• 締切済み

24歳 年相応はどんなイメージですか?

noname#207785の回答

noname#207785
noname#207785
回答No.3

24,同い年ですね。 ぼく、相当子供っぽいんで、年相応とか興味ないんですよね。(笑) 別に服装をどうしろとは思いません。 ミニスカートでも全然かわいい年頃だし、 フェアリー系みたいなフリルのスカートでもOK。 化粧も濃いだの薄いだの男が口出しするものじゃないでしょ。 もはや好みだけの問題です。 ただ、ぼくは女性に求めたいものがひとつだけあります。 知性です。 最低限の常識があり、うまくなくてもいいから、 家事炊事洗濯ができる。 ただキーキー感情的にならず、自分の感情をある程度コントロールでき、 冷静に話し合える。 さらに求めるなら、弁護士やお医者さんなど高い専門スキルと 幅広い教養をお持ちのぼくより数段賢い女性がいいですね。 大学時代に弁護士を目指している優秀な女性を好きになりました。 女性の一生懸命勉強してる姿は美しいです。 さて、最後のは、ぼく個人の好みなので流していただくとして。 やはり「こんなのもできないの?こんなことも知らないの?」って 思われないことが大事だと思います。 その人はもう30代のザ大人です。 自分の気持ちを察して、冷静に話をしたり、聞いてくれて、 安らげる人がいいんじゃないかと思います。

yuri000550
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。 服装や見た目は確かに似合っていることが大事ですよね。 自分に似合うものが分かっている人ってかっこいいです。 知性は確かに大切ですね。 >「こんなのもできないの?こんなことも知らないの?」って 思われないことが大事だと思います。 確かにこう思われてるうちは、子供扱いされても仕方ないですね。 >最低限の常識があり、うまくなくてもいいから、 家事炊事洗濯ができる。 ただキーキー感情的にならず、自分の感情をある程度コントロールでき、 冷静に話し合える。 10歳以上離れた方とお話する上では常識・節礼は必要ですよね。 成長の為にビジネス本を読もうと思ってましたが、教養や常識の本を読むことにします。 家事炊事洗濯などはやはり女性として魅力になるのですね。 彼と再会してすぐに家庭的なことは始めました。今では、料理には一抹の自信さえあります。 >女性の一生懸命勉強してる姿は美しいです。 確かに、頑張ってる女性は美しいです! 男性も同じですよね。 その結果を見てもらえたらいいなと思います。 >自分の気持ちを察して、冷静に話をしたり、聞いてくれて、 安らげる人がいいんじゃないかと思います。 彼にとって、安らげる女性になりたいですね。 ここだけはどう磨けばいいのか分かりませんが、 常識がある。知性がある。頑張れる。それも全てここに繋がる気がします。 具体的な回答をいただきありがとうございました!! 励みになりました!!

関連するQ&A

  • 30歳の年相応とは?

    30歳の年相応とは? あと数ヶ月で30歳になります。 独身一人暮らしの女ですが、今の自分に自信がなく不安でイライラしています。 学歴だけは中の上ですが、今は学もなく趣味も中途半端で友人も少なく、仕事は冴えないし、男性を見る目もないです。 無資格で転職してるので給与も少ないです。 持っている資格を生かして転職しようとも思いますが、自信がありません。 いろんなことに向上心や理想はありますが、実力や実態が伴っていません。 何か一つにのめり込んで周りが見えなくなるのがこわく感じられ、色んな経験がしたくてここまで来ましたが、手の中には結局何も残っていないような気がします。 また、三年ほど前に同僚男性に裏切られたことが主なきっかけで、とにかく自信がありません。 (信じてしまった自分の愚かさを憎んでいるので自分を信用していませんし、楽観視もできなくなりました) イライラしがちなので知り合いや友人との付き合いも自重気味です。 いま付き合っている遠距離の彼はマイペースで結婚への意思がよくわかりません。 きっと今の現状は自分の行いが招いたのだと思いますが、どうすれば良かったのかと考えても答えは見つかりません。 だらだらと書いてしまいましたが、これから30歳になるに当たって、これから少なくとも年相応な人間になりたいと思います。 しかしながら、30歳独身女性の年相応とは、一体どんなものなのでしょうか? 個人差はあると思いますが、最低限の素養や社会的責任などを教えてください。 参考程度でかまいません。

  • せめて年相応に見られたい

    19歳女です。この間某マッチングアプリで、マッチングした人に、「(私の顔写真を見て、)ほんとに19?絶対40いってるでしょ笑」「顔老けてるから、そう見えた笑」と言われました。実生活で40に間違われたことはないため、さすがに茶化しだとは思いますが、私はあまり若く見られることはありません。現在大学生ですが、中高生に間違われることはなく、20代によく間違われます。ちなみに、高校生の時から20代に間違われました。せめて年相応に見られたいですが、あわよくば中高生に間違われたいです。どうすればいいですか? 私の見た目の特徴 ・地味顔(パッとしません) ・特に肌トラブルは無し ・化粧はナチュラル系 ・表情が乏しい(ちなみに、マッチングアプリでの写真はちょっと微笑んだ程度です) ・茶ボブ ・低身長(150cm程度) ・体型は細め

  • 女優オーディション!!!

    女優のオーディションを受けようと思っているのですが、 自分は2年ほど前にスターダスト事務所を受けて 書類審査で落ちています。 当時の自分は、はっきり言ってブスでした。 そこから化粧やダイエッも頑張って 周りからも可愛くなったね。と言われるようになりました。 ですが自分の見た目はギャルです。 属に言う、【カラコン詐欺】です。 髪色も金にピンクと白メッシュの派手髪です。 女優さんといえば清楚なイメージが自分の中であります。 清楚なんて自分とは正反対だと思っています。 こんなギャルが女優のオーディションなんて受けて、 受かるのでしょうか?? そこで聞きたいことが何点か。 ・カラコンを使用していても採用されるのか。(サイズは14.5mmです。) ・髪色は落ち着かせた方がいいのか。 ・エクステなどはよくないのか。 の三点です。 よろしくお願いします。 ここまで読んでくださってありがとうございます。 厳しいアドバイスも受け付けています。

  • 三十路フリーター男のイメージって何すか?

    三十路フリーター男のイメージって何すか? 俺はある会社(大手)でアルバイトしてる33歳のフリーターです。 最近久しぶりに学生時代の後輩に誘われて合コンを4、5回しました。 20代のときはそこそこ食い付きが良かったのに、今回の合コンはさっぱりです。 見た目もそんなに変わってないから、何でって感じでした。 ところが最近テレビで女性が結婚に求める条件として正社員であることが挙げられていました。 たしかに学生時代の後輩はみんな正社員か公務員で、人気がありました。 でも俺はフリーター魂を持っていて、正社員程度で終わりたくないし、いつかBIGになるつもりです。 だけど合コンで不思議にも毎回もてませんでした。 夢を持っていても三十路のフリーターのイメージってそんなに悪いすか?

  • 三十路フリーター男のイメージって何すか

    三十路フリーター男のイメージって何すか? 俺はある会社(大手)でアルバイトしてる34歳のフリーターです。 最近久しぶりに学生時代の後輩に誘われて合コンを4、5回しました。 20代のときはそこそこ食い付きが良かったのに、今回の合コンはさっぱりです。 見た目もそんなに変わってないから、何でって感じでした。 ところが最近テレビで女性が結婚に求める条件として正社員であることが挙げられていました。 たしかに学生時代の後輩はみんな正社員か公務員で、人気がありました。 でも俺はフリーター魂を持っていて、正社員程度で終わりたくないし、いつかBIGになるつもりです。 だけど合コンで不思議にも毎回もてませんでした。 夢を持っていても三十路のフリーターのイメージってそんなに悪いすか?

  • 服装自由のバイト

    はじめまして、20歳でフリーターの女です。 以前、コンビニの夜勤をしていたのですが夜に働くのがとてもつらくなり辞めてしまい新しい仕事を探しています。 私は髪の毛をアッシュ系の色に染めているので髪色自由のアルバイトを探しているのですが、 「服装自由」と書かれているものは、髪色のことも入るのでしょうか? 服装自由=髪色も自由と言うイメージがあるので・・・ ちなみに、データ入力のバイトです。 コールセンターや接客?などのバイトはやってみてとても息苦しかったので、こういう仕事以外で髪色自由なバイトなどありましたら教えて頂きたいです。 応募時に髪色などのことを聞くのはいけない事でしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚に対していいイメージが持てない

     私は31歳の男性ですが、これまで女性とお付き合いしたことはありません。私は両親をみて、「結婚なんてするもんじゃない・・・」と思いながら生きて来ました。別に仲の悪い夫婦ではありませんが・・・しかし、年齢的に結婚しろと周りからよく言われます。しかし、私は結婚生活に対していいイメージが全然持てず、とてもする気にはなれません。私の結婚に対してのイメージを変える方法はないか、あるいは結婚しないなら、しないなりの人生の送り方について、忌憚なきアドバイスをお願いします。

  • 年相応の成長ができていない

    33歳男性です。 人が普通にできることができません。仕事においてもプライベートにおいても。 働いて10年近くたてば、これはできて当然だろう、ということができません。 なので一緒に働いている人の信頼も失い始めました。 客先に持っていく持参物を間違える(リストを作成し、それに沿って確認したにも関わらず忘れたり、間違えたりする)というレベルです。 上司に言われて、そういうことを期待されていたんだ、あの時こうすればよかった、と思うことが多々あります。人の気持ちが読めないというか、気を使えないというか。 自分の作業が次の人がどう使うか考えていれば、もう少し工夫もできたのに、と後から思ったり、指摘されて気づき、人に比べて気もきかず、仕事もできないのかと思います。 たとえば、客先での集合時間で、ずいぶん前に伝えてたので、前日位にもう一度アナウンスするとか、できる人はするんだろうけど、自分はまずそれができない、意識もできない。自分のことしか考えられなくなっています。 プライベートでも、普通に生活を楽しんでいるなら出てくる笑いが私にはない。同期とのみに行き、風俗やキャバクラや何でもいいですが、盛り上がっていても、私は笑えない。風俗やキャバクラに興味があるなし以前に、笑うということができない。無関心というか、笑う、楽しむという感情から自分が一歩 離れたところにいて、何も感じなくなってしまっています。普通なら、生活を楽しんで仕事でも成長して、という感じだと思います。結婚して子供もいる人もいる年代だし。 私は生活を楽しむ余裕無なく、仕事でもすごく専門性があって人に頼られているわけでもなく、常に、他の人ができることが自分にできていないのだろう、と思うばかりです。 正直、どこかで道を間違えたか、と思うばかりです。そういえば今まで人と上手くやったことがないな、とか仕事でこれは成功した、というのもないな、と思い、もはや人間的に欠陥があり、仕事でも成長できないのではないかと思うのです。 こういう状態からどのようにせいちょうすればいいのでしょうか?考え方次第ではよく思えるものでしょうか? アドバイスをいただければと思います。

  • 若作り vs 年相応

    老若男女問わずお伺いします。 アンチエイジングという言葉があります。 メイクやファッション、髪型すべてにおいて、 (1)自分の本当の年齢に逆らって若作りをして美しく見える人 (2)若作りしているのが見え見えで美しく見えない人 (3)本当の年齢を受け入れてそれ相応に変えていく人 (4)元々そういった事に無頓着な人 色々だと思います。 似合ってるか似合ってないかによる、という事は理解できますが、 本人にはわからない事だと思います。 質問ですが、それなりに似合ってるとして、人間性にも好感が持てる人として (1)(2)(3)の中ではどれが一番好感が持てますか? 私は若い子向けのファッション雑誌を読むオバサンや 若い子向けの洋服店のバーゲンに群がるオバサンを見て ああはなりたくないと20代半ばの頃から思ってました。 自分が30代半ばになり、 それを理由にいろんな事に対して手抜きになっていくのが嫌で 自分をもう一度磨こうと思いましたが、 どうしても若い子のファッションやメイクがかわいく見えてしまいます。 特に自分より若い子と会う時に、気合入れて行くと 若作りをしてると影で笑われてそう、 と思う反面、私の思う年相応の格好をしてると 女度下がったな、手を抜いてるな、と思われてそうで。 30代半ば女性で、素敵に見えるのは(1)~(3)のどのタイプですか? (4)のタイプに好感を持つ方もいらっしゃると思いますが、 私の選択肢には無いので今回は除外させていただきます。 参考の為に、だいたいの年齢と性別も添えて頂けるとありがたいです。

  • タトゥをしてる女性のイメージ

    身体にタトゥーを入れている女性をどう思いますか? 私は20代前半なんですが鎖骨下と腰に、小さめの文字と図柄を合わせたタトゥーがあります。小さい頃からの環境のためか抵抗はなく、お洒落だと思って入れました。 ただ、私自身の見た目が特に派手なわけではないので、打ち明けると大抵みんな驚きます。 きちんと考えて入れたので今さら消したい…とは思いませんし、これ以上増やす気もありません。 世間的にはあまり良いイメージはないかもしれませんが、ただ率直にどう思われるか知りたいです。