• ベストアンサー

シャルリー・エブドのイスラム風刺とは具体的に

襲撃を受けたフランスのシャルリー・エブド紙のイスラム教への風刺(侮辱?)とは、具体的にどんなものだったでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.1
engg
質問者

お礼

大変お礼が遅くなってしまってすみません! 有益なリンクをありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仏風刺画はヘイトでしょ?

    フランスでイスラム教徒から銃撃を受けた週刊紙・シャルリーエブドの風刺画ですが、あれはイスラム教徒からみれば完全にヘイトだと思います。 自分に都合の悪いものはヘイトだとして封殺し、都合のよいものはヘイトではないとするこのご都合主義について皆さんはどう思いますか?

  • 米メディア、イスラム教に関する風刺画の扱い割れる

    イスラム教に関する風刺画をめぐっては、報道の自由を重んじるアメリカメディアでも扱いが割れています。  ワシントンポスト紙がシャルリエブドの最新号の表紙を「宗教冒涜には当たらない」として掲載に踏み切った一方、ニューヨークタイムズや主要ネットワークの多くは掲載や放映自粛を続けています。  アメリカの有力紙・ワシントンポストは、13日の紙面で、イスラム教の預言者ムハンマドを描いたシャルリエブドの最新号を文化面の一面に掲載しました。これについて編集主幹のマーティン・バロン氏は、ワシントンポストは特定の宗教を冒涜する画像は掲載しないとした上で、今回の風刺画はこれにあたらないと判断したと説明しています。  また、ウォールストリートジャーナルは「シャルリエブドは挑発的な路線を維持した」という見出しをつけ、報道面の中面に同じ表紙を掲載。これに対し、ニューヨークタイムズやCNN、AP通信などは、今回の表紙を含め預言者ムハンマドの風刺画を掲載・放送・配信しない判断をしています。  判断の根拠はまちまちですが、イスラム教の根幹を冒涜する意図をもって描かれた画像を排除するという方針を示したり、ジャーナリストをテロ攻撃から守るためといった理由が挙げられています。  このようにメディアによって判断が割れている中、国務省の副報道官は次のように述べました。  「出版する側には様々な判断があると思うが、我々は彼らの出版の自由を完全に支持する。特にイスラム教徒がこうした風刺画に対して強い個人的な感情を持つ事は理解できるが、暴力や憎悪は正当化できないし、表現の自由を阻害することもあってはならない」(米国務省・ハーフ副報道官)  2006年にデンマークの新聞がムハンマドの風刺画を掲載した際には、当時の国務省の報道官は、「特定の宗教を冒涜する可能性がある作品の出版は慎重に判断されるべき」との立場を示していました。  アメリカでは表現や報道の自由は民主主義を支える根幹であるとの認識が広く共有されていますが、今回はシャルリエブドの最新号の表紙以外のムハンマドの風刺画を掲載する動きはありません。  あるアメリカメディアの担当者は、アメリカではイスラム国やアルカイダなどイスラム過激派との終わりの見えない戦いが続いているだけに、「イスラム教を冒涜しているか」、すなわち「イスラム教徒を刺激し、イスラム社会全体を敵に回す危険性があるか」という点がメディアの判断の分岐点になっていると説明しています ============================ この件 どう思いますか? 表現の自由。 冒涜する行為であっても許されるなら、そりゃ報復されて当然だろうと思うのです。 私は分別なき自由は大嫌いです。 風刺で挑発行為を繰り返せば、当然の報いであると考えるイスラム教徒も多いのではないでしょうか。 言葉の暴力が軽んじられている気がします。

  • 「風刺漫画」が見たい

    いまヨーロッパで問題になっている「イスラム教の預言者ムハンマドの風刺漫画」が見れるサイトはありますか?

  • 反イスラムって・・・

    イラクでのテロや襲撃事件のニュースをよく見ますが どうしてですか? アラーの神のためなら人間を殺してもいいのかと思います。十字軍とイスラム教って昔はどうゆうことがあったのですか? 無知ですいませんが教えて下さい。

  • 風刺画のアイデアをください!

    世界史の授業で風刺画を描かないといけなくなりました。テーマは、産業革命、アメリカ独立、フランス革命、ナポレオン、ウィーン体制、1848年革命、19世紀後半のロシア・イギリス。フランス、イタリア。ドイツの統一、ラテンアメリカ諸国の独立、南北戦争、19世紀の欧米文化あたりの出来事です。私は受験で世界史は100%必要ないので全然授業も聞いていなくてテストも一夜漬けでやっていた結果、何をテーマに風刺画を描けばいいのか全く分からないです。上に示した大体の時代の中で、世界史Aの教科書にのっているレベルで何をテーマにどのように風刺して書けばいいか教えてください。ただし題材は、教科書にのっている有名な風刺画とかぶらないものでお願いします。

  • 「風刺」の例文をお願いします

    風刺と言う言葉を辞書でひいてもぱっとしません。 風刺と言う言葉を使った例文 で は な く、 風刺を言ってる様を表現して頂けませんか? こんな言い回しを「風刺」と呼ぶ、 と言うのが分かる例文を出来れば数個お願いします。 例:おだてる 例文1:「歌うまいね! 踊りも最高だったよ! もっと聞きたいわ。」

  • トムとジェリーの社会風刺

    初期のトムとジェリーには、当時のアメリカの社会風刺が入っているという話を耳にしました。「勝利は我に」の戦争風刺はわかったのですが、他にもどの作品にどんな社会状況の風刺が書かれているのか気になります。どなたか知っている方、具体的に教えてください。

  • 風刺画家セムについて教えてくだいさ。

    約90年程前に活躍したフランス人風刺画家(または漫画家)のSEM/セムについて知りたいとインターネットで検索しましが、これについて説明しているサイトが見つかりません。ご存じの方がいましたら教えてください。このセムの作品として有名なのは、銀座ソニービルにあるフランスレストラン「マキシムドパリ」のメニューに描かれているものがあります。これ以外に何か情報がありましたらお知らせください。よろしくお願いします。

  • 風刺画とは?

    風刺画について調べているんですが、風刺画とはどのような絵なんでしょうか? ネットで調べてみたんですが、「これだ!」という物が無かったんで質問させていただきました。良いサイトや意見ありましたらお願いします。

  • 言論の自由と風刺画

    フランスのシャルリー紙、福島原発事故を皮肉る風刺画を掲載したそうです。 http://www.yomiuri.co.jp/world/20150318-OYT1T50182.html 言論の自由は尊重されなければならないことは当然のことですが、未曾有の地震と津波による原発事故に、今でも多くの人々が苦しんでいるのに、不謹慎も甚だしいという気がしてなりません。(風刺画というのは、基本的に笑えるからこそ文化だと思うのです。)それともフランス人は、原発事故の風刺画を見て笑っているのでしょうか? 最初にも書いたように、言論の自由というのは尊重されなければなりませんが、何でもかんでも「言論の自由」を楯にして表現してもよいものでしょうか?疑問を感じてしまいます。 ただ,どういうものを制限なり、自粛をすべきかということになると考えが纏まりません。 そこでやはり、制限なり、自粛は必要と考えておられる方にお伺いいたします。「どのようなもの」を制限なり、自粛をするべきか、その基準というか、考えを教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • モダンスタンバイとは、Windowsの機能で、スリープ中でもLAN/Wifiを定期的に動かせてメールチェックができる、スリープからの復帰が速くなるなどの特徴があります。
  • しかし、スリープからの復帰はモダンスタンバイでない以前のスリープ復帰でも十分速いため、バッテリーを余計に消費するモダンスタンバイは必要ないという意見もあります。
  • また、モダンスタンバイではスリープ中もネットワーク通知が可能ですが、実際にはスリープから解除しないとメールが来たか分からず、音楽再生も止めて欲しいという要望もあります。
回答を見る