• 締切済み

疲れからくる発熱ってありますか?

sacco102の回答

  • sacco102
  • ベストアンサー率41% (90/218)
回答No.1

ストレス性の発熱はあります 風邪を引いたときの発熱は、ウイルス感染によって生じた炎症が信号となり、脳が交感神経と筋肉に命令して体温を上げ、ウイルスをやっつけやすくする反応ですが ストレスに対処するために交感神経の働きが活発になるので体温が上がります。(ストレス性高体温症) 風邪の場合の発熱では 風邪薬が効きますが ストレス性の発熱の場合は 風邪薬や解熱薬など炎症を抑える薬を飲んでも、熱は下がりません。 ストレスによる体温上昇には、大きく分けて2つのタイプがあります ストレスがかかること(学校・仕事・手術など)の前に高熱がでる突発性のものと 過労や慢性的なストレス状況で微熱程度の高体温が続くタイプです ただ 悪寒がしたのなら 過労によって免疫力が落ちて 感染性の発熱と考えられます。 ストレス性高体温症の場合悪寒がありません 全身性の発汗でなく、手掌に限局した発汗の場合が多いです。

関連するQ&A

  • 微熱と頭痛……

    金曜の夕方頃に発熱・関節の痛み・寒気の症状がありました。時期的にインフルかな?と思ったのですが、市販の風邪薬を飲んで寝たところ、翌日には熱は微熱程度(37.1度ほど)に下がり関節の痛みも全くなくなりました。 しかし、微熱と頭痛が治りません。 鼻水やのどの痛みや咳や腹痛などの風邪の症状は一切ありません。 頭痛といっても、頭を動かすと痛み首のこりからきている感じです。眼球を押すとズキッとします。 熱もすぐに下がりましたしインフルの症状とは違いますよね? 風邪の症状は一切なくて微熱と頭痛だけがあるって何なのでしょうか……。

  • 原因不明の発熱

    今日なんだか体が熱いな~と思って熱を計ったら37.9ありました。もしやインフルエンザ!?とも思いましたが、風邪特有の緒症状(咳、鼻水、寒気など)はなく、また高熱時に出る節々の痛みもありません。ただ体が熱く、倦怠感があるくらいです。食欲もありご飯もお菓子も普通に食べてます。 ただ、昨日蕁麻疹がひどかったので皮膚科に行き痒みを抑える薬?をいただき飲みました。昨日1日だけは強めのお薬(副作用で眠くなるそうです)だったので胃薬も一緒にもらい朝昼夜飲んで一日中寝てました。もしかしたら飲みなれない薬を飲んだからかな~、とも思いましたが37.9まで発熱したりするものでしょうか? もしインフルの可能性があるなら周りにも迷惑ですし早々に病院に行ったほうがいいのかもしれませんが、熱以外はなんともありませんし仕事も忙しいので出来れば休みたくありません。 ただの風邪…?もしくは疲労とかでしょうか? ※ちなみに過去インフルエンザは2回なりましたが(予防注射したにもかかわらず)、ものすごく辛くてこんな風に立っていられる状態ではありませんでした。

  • 原因不明な熱と頭痛

    二日前、朝から急に悪寒と倦怠感がきて、風邪だと思い常備していた市販の風邪薬を飲みました。寒気は治まりました。仕事中で気が張っていたせいか、帰宅したらひどい頭痛と熱が上がってきて、もう一度風邪薬を飲んで寝ました。 しかし翌朝、頭痛は増して熱も下がらず、仕事を休んで病院に行きました。 診断は、喉が腫れてるわけでもなく、咳や鼻水もなく風邪ではないので、解熱鎮痛剤と薬で荒れ気味な胃の薬をもらい様子をみることになりました。 一日経ち、熱は平熱から微熱くらいになりましたが、頭痛がとれません。 風邪以外でこういうことは初めてなので自分なりに原因を考えました。 先週主人と小さな喧嘩をし、いつもなら1、2日で元通りになるところ、一週間も怪訝な態度を取られ、テレビ見て笑ってるくせに私には眉間にシワよせた顔でしか接しず、とてもストレスを感じてました。よく怒鳴られて感じるストレスでは熱は出たことないし、もしストレスだったとしても熱が出たりすることはあるのでしょうか?

  • 発熱について

    土曜日の夕方から突然38.8度の高熱が出ました。熱以外に風邪らしい症状は無く何の熱か分からないまま市販の解熱剤(イブ)を飲みましたが全く下がらなかったので今朝 救急病院を受診しました。救急なので検査は出来ず、医師からは 風邪の症状は見当たらないのでもしかしたら感染症かもしれません、とりあえず総合感冒薬のPLと鎮解熱剤のロキソニンを2日分処方するのでこれで熱が下がらなければ風邪じゃないでしょうから改めて受診して検査をしてください。と言われました。薬を飲むと2時間位で滝に打たれた位の汗をかき36.8度まで下がりますが、又4時間程で寒気がし、又37.8位に熱が上がります。それを繰り返しています。一旦でも薬で熱が下がるのだからやはり風邪なのでしょうか? 2日分の薬を飲み終えてから再度受診するか、明日受診するか迷っています。50歳男性です。

  • 明らかに発熱してる体調なのに

    風邪をひいた時、明らかに発熱してる体調…例えば身体の節々が痛い、寒気がして鳥肌が立ち、皮膚が痛く感じることも。頭痛、全身のダルさ、涙目でボーッとする。鼻水が止まらない、のどが痛い…こんな状態なのに、熱をはかると35度後半とか、今日は36度3分でした。 今日は思い切って仕事を早退しましたが、熱がないとなんだか大したことないみたいで罪悪感がわいてきます。こういうことがよくあるので、今日はいい加減、本当に風邪なんだろうかとおもいました。私の身体はどういう状態なんでしょうか。どっか悪いのでしょうか。どなたか詳しい方、アドバイスいただけないでしょうか。

  • インフル?風邪?コロナ?

    3~4日くらいに喉がイガイガ(痛くはない)し始めて、その次の日もさらにイガイガが強くなり、その日の夜に、寝ている途中で目が覚めたのですが、とてつもなく寒くて体が震え、ただの寒気ではなく悪寒?のような感じで全然眠れませんでした。もぞもぞしながら寝たり起きたりを繰り返して朝になって布団から出たのですが、寒気や関節痛があり、熱を測ったら39度くらいありました。とても苦しいというか辛かったです。感覚的にはインフルみたいな感じです。薬を飲んで寝たら意外とすぐに症状は良くなって熱も下がり、今は微熱程度です。ですが今度は痰や咳が酷くなってきました。喘息もあるので咳がひどくなったのかと思いますが、今はインフルよりもコロナにかかる可能性の方が高いのでもしかしたら…と思います。症状的には自分では重めの風邪もしくはインフルのような気がしますがコロナでしょうか…? ちなみに先に妹がこのような症状が出て私にうつった感じです。妹は私が熱を出す前に病院に行っていて、風邪と診断されました。病院で測った時は微熱だったらしくインフルの検査はされなかったらしいです。

  • 頭痛と発熱

    20日前に頭痛と熱37、5℃とだるさがあり、次の日嘔吐しましたが、その後は落ち着き病院でも風邪症状が無い為胃薬を貰いました。しかし、6日前にも頭痛とだるさと熱37、7℃ありまして、朝には症状が落ち着いてしまい多分風邪だろうと風邪に効く漢方薬を貰いました。 さらに昨夜も頭痛とだるさと熱が37、5℃あって今日はずっと寝ていました。日中は熱が36、8℃と無いのですが、また夜には37、5℃なりました。 それも決まって夜勤の日なんです。一体何なのでしょうか… ちなみに妊娠は考えられません

  • 頭痛と微熱が続く

    妻が頭痛と微熱がずっと続いています(妊娠ではありません)。 一日中というわけではなく、朝家事等こなした後に頭痛がするようです。熱は36度後半です(元々平熱が低いのでこれくらいでもキツイみたいです)。疲労からくるものなのでしょうか? 妻は先月末にインフルBっぽい症状になり、今は大丈夫なのですが、10日間くらい寝込んでました。それ以降ずっと頭痛、微熱があるようです。今は市販の薬で様子見してます。寒気等の風邪の症状はありません。そのため病院には行っていません。 同じような経験や症状があった方などのご意見、あとこういった事をすればよいとアドバイスいただけたら幸いです。

  • 発熱…

    35才、主婦です。 1週間以上前から咳が出始めて、先週木曜日夜から発熱。このときはまだ38℃弱くらいでした。翌日の朝には平熱に戻り午前中は元気に動けていたのですが、昼過ぎからだんだんだるくなり夕方38℃越え。そしてそのあと悪寒が激しくなり夜には39.6℃まで熱が上がりました。熱冷ましを飲んで夜中びっしょり汗をかき、また朝には平熱に。病院にも行き、風邪の薬出してもらい飲んでましたが心配でレントゲンを撮ってもらったけど肺炎などではないようでした。 次の日は微熱程度だったのですが、その翌日にはまた夜熱が38℃まで上がってしまいました。 いずれも、午後~夕方になると熱が上がり翌朝には下がります。夜中汗をいっぱいかきます。上がる時には悪寒がし、熱が出ると体が痛かったり頭痛もあります。風邪症状は良くなってきてるのですが、このような熱が続いて心配です。 風邪以外の何か原因が考えられますか。病院もどこを受診したらよいかと… ちなみに3ヵ月前に3人目の子を出産してます。婦人科系の病気も考えられますか? どなたかわかる方いましたら回答よろしくお願いします。

  • 心因性発熱??

    こんにちは!!質問答えてくれると嬉しいです。高校生なのですが現在メンタル的なことで心療内科通っています。病院ではうつ状態と診断され睡眠薬、抗不安薬を服用しています。この3日間ほど37,3から37,9くらいの微熱を繰り返しています。熱があるときは倦怠感、間接痛、筋肉痛、頭痛、寒気です。喉のいたみや鼻水は全くないので病院には行っていないのですが、心因性発熱の可能性は高いですよね?来週心療内科で相談しようと思うのですが、