• ベストアンサー

安全帯

こんにちは。 初めて安全帯を購入検討しています。調べたらハーネスというのもあるらしいのです。 どちらがいいのでしょうか。買う時の注意点があれば教えて下さい。 主な使いみちは屋根の雪下ろしの時に落下防止のためです。そのため、安全帯などを結びつける場所があるかどうかが悩みの一つです。長いロープを予め張り巡らし、そこに安全帯を接続させる方法で考えています。 ご意見よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NPAsSbBi
  • ベストアンサー率37% (142/377)
回答No.2

一般的に安全帯と言えば、胴ベルト型です。 ショックアブソーバー付きのフックが付いたベルトなのですが、 巻き位置が悪くて落下した際、上すぎると内蔵が締め付けられ、 下すぎると体が抜けてしまいます。 この短所をカバーしたのが、ハーネス型の安全帯なのですが、 雪下ろし中の「万が一」の落下に備えるには、ちょっと大げさな感じがします。 (ハーネスは、落ちる頻度が高い場合に選択するイメージ) 胴ベルト型で、腰の低い位置でしっかり締めれば、充分に安全が確保できるはずです。 問題は、フックをどこに掛けるかですが、検討されている予め張り巡らすロープは 建設現場では「親綱」と呼ばれ、よく使われています。 フックのロープは1~2m程度しかありませんので、作業領域を網羅するように 張り巡らす必要があります。 家庭の屋根に後付けするのは、少し難しいかもしれませんが、 屋根の縁から下に落下するのを防止するというよりは、 屋根の頂部から滑り落ちるのを止める用途で、 上の方だけ親綱を張るというのが、現実的ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

どちらも用途としては一緒です。 ですので違いを箇条書きしときます。 ・安全帯 腰に巻くタイプでもっとも一般的で手軽。 価格は3000円~5000円。 屋根の雪下ろしくらいなら十分役目は果たす。 高所より飛び降りるように落ちた場合腰を痛める。 ・ハーネス パラシュートのようにベルトを身体全体に付けるタイプ。 値段は高額。 作業してると重い。 高所からまっさかさまに落下してロープに宙づりになったとしても身体全体で支えてる為腰を痛めたりしない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 添付の安全帯ハーネスの組み合わせは有りですか?

    現在使っている物は安全フック付ロープが腰ベルトに繋がっているだけの廉価版です。 2階の屋根に上がったりその足場を作ったりする時に使用していますが落下時はお腹は痛いし逆さ釣りで助けも呼べないのでは・・・といつも不安でした。 そんな折に画像左の物を先日リサイクル店ですすめられました。 そして画像右のアマゾンベストセラー1位を見つけました。 ちなみにアマゾンタイトルは「ロッククライミングハーネスXbenシットハーネス 登山ハーネス 安全帯ハーネス アウトドアハーネス D環&つり環つき安全ベルト懸垂下降 高所作業用 安全確保 男女兼用 子供全身保護 フルハーネス」¥2,180です。 素人見には赤色矢印のバックルの後ろに装着可能と思われますが使用上の使い勝手や安全面に不都合が生じる物でしょうか? お詳しい方のアドバイスを含む回答をお待ちしております。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 雪下ろし対策

    こんにちは。 雪下ろしした本人、したにいた人の事故例があれば知りたいです。 大きい屋根の雪下ろしをするのですが、安全対策もしなければなりません。 下にいる人に巨大な雪が落下しないように、安全対策をするにはどうしたらいいでしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします

  • 高所作業で使用する命綱、安全帯

    高所作業で使用する命綱の安全帯を探しています。 ですがなかなか希望に合ったモノが見つかりません。 落下時に綱がピンッ!と張るような感じではなくフワリと綱が伸縮するものを探しています。 また安全帯を見ているとショックアブソーバが付いているモノが多く、その仕組みがロープを折りたたんで収納しているモノですので一回ショックアブソーバが作動すればそれは使用しないで安全帯を交換する必要があるそうです。 ショックアブソーバが付いていても付いてなくても構わないのですが、何度も繰り返し使え、ロープが伸縮して落下を止める、そしてロープは出来るだけ短めで、荷重が100kg以上に耐えられるモノを探しています。 イメージ的には下記のようなものが良いと思うのですが、店頭で聞くとアブソーバは繰り返し使用できないそうで落下の度に交換する必要があるそうです。 http://item.rakuten.co.jp/royal/e-0096/ http://www.hakusanshoji.co.jp/shohin-anzentai.htm わたしの希望に都合の良い安全帯ご存知ないでしょうか? 安全帯の希望条件は… ・落下時は柔らかく落ちる ・落下しても繰り返し使える事 ・耐荷重は100kg以上 ・ロープがあまり長くないもの です。価格は多少高くても構いません。 実際の用途は高所作業ではなく、体重の在る人間が歩行訓練する際に、免荷装置ではなく安全帯で転倒したときの衝撃を抑える事が目的です。 http://item.rakuten.co.jp/royal/e-0096/

    • ベストアンサー
    • ISO
  • 屋根の雪止めについて

    北東北在住です。 屋根からの落雪防止のために雪止めをつけようと検討しています。 雪止め金具をつけると落雪せずに屋根の上に雪が積もるのはわかるのですが、その後日光などで自然に溶けるのでしょうか? それとも屋根に上って人力で雪下ろしをしないといけないのでしょうか?

  • 雪崩で自動車が

    隣家の屋根に積もった大量の雪が落下し、その下に止めてあった自分の自動車の屋根部分がかなり凹みました。 この場合、雪崩がおきそうな場所に車を止めた自分に責任があるのか、それとも雪崩が起こる危険性があるのに屋根の雪下ろしをしなかった隣家に責任があるのか、それとも両方に責任があるのか…。 一体どうなんでしょう? 今回の大雪で、自分だけだけではなく、知り合いにも同じような状況になっている人が何人もいます。 お時間ありましたら回答よろしくお願いします。

  • 雪下ろし なぜ命綱用のアンカーがない?

    今日も雪下ろし中に落下して無くなられ方がいる事をニュースでやっていた。 雪国ではない地域にとっては正に他人事でしかない訳なんだけど屋根に命綱用のアンカーをどうしてつけないか不思議でしかたない。 高齢化で大変なのも理解しているつもりだけど、雪の降る前に設置することなんか簡単じゃんと思ってしまう。 アンカーを固定するのも工務店などに依頼しなくてもDIYでも対処できるじゃないかとね。 勿論、人が落ちる衝撃に耐える様にしっかりした作り方をすることが必要だけど大改造が必要ない設置方法などDIYを趣味にする人ならアイディアは幾つも浮かんでくると思う。 ざっと検索してみてもDIYに近い形で屋根にアンカーをつける試みはあります。 安全雪下ろし「命綱屋根アンカー」完成 http://www.tokamachi-shinbun.com/archives/2013/02/24-172349.php 【命綱の解説】その3 アンカーは? http://blog.snow-rescue.net/?cid=1 雪下ろしをググっていたら 「雪おろしは、命綱着けて!」の冷静な報道に腹がたつ理由 http://blog.livedoor.jp/yakusokunonatu/archives/3377582.html この方もアンカーを設置せずに命綱をつけましょうなどの報道に違和感を感じていると思います。 登山用具の中にも屋根に使えるアンカー的なものは沢山あるでしょう。 またDIYで可能な屋根に簡単に設置出来るのってありますよね。 スウェーデン発の雪下ろし道具 http://matome.naver.jp/odai/2135452948582187801 これなんかもDIY初心者でも作れちゃう筈なのに雪下ろしのニュースなどで見たこと無い。 実際に命綱用のアンカーってどうやって設置するか悩んでいる人もいるかもしれないし こんなのがDIYが簡単で安くできてと言うアイディアがあったら回答してください。

  • ロングリードにあわせる首輪&ハーネスの選び方

    たびたびこちらでお世話になっております。 また皆さんに教えていただきたいことがあります。 ロングリードの購入を検討しているのですが、現在使用しているイージーウォークという引っ張り防止型のハーネスは、使用上の注意としてロングリード使用不可であった様に記憶しています。 それで首輪もしくはハーネスの購入も必要だと考えているのですが、どのような物がロングリードとの相性が良いのかわからず悩んでいます。 実際に使用されている方のご意見や、選ぶときの注意点などを教えていただければ助かります。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 屋根工事、高所作業をされている方にお伺いします

    最近、ソーラー発電の事業をはじめた会社に就職しました。 作業的には太陽光発電のパネルのあげさげなのですが、 安全対策といわれるような事がされていないような気がします。 (足場は組んでありますが、体にはロープとかで固定もしてません。 先日、地上で別の作業をしてたら、ドライバーが落下してきて あとちょっとで当たるところでした。 通常、屋根などの高所での作業の時はどのような安全対策がされていますか? 法律とかで定められているのでしょうか? またされていない場合、どこかに言えば改善してもらえるのでしょうか? ちなみに元々まったくの異業種をしていた会社だったようで、 安全に対して意識がない体質の会社です。 よろしくお願いします。

  • 軽油を安全に保管するには?

    事業所で軽油を保管していますが、法令(消防法?)に則った 安全な保管方法を教えてください。 数量が法令に該当しない場合でも注意点などあるかと思います。 <数量> 軽油をドラム缶1個約100リットル+ポリ容器で数個 混合油、エンジンオイルなど缶やポリ容器で少々 <場所> ブロック塀の屋根付き倉庫ですが、2面の壁は無し 危険物の本で調べてみると屋内・屋外貯蔵所、指定数量というのが 関係するのではと思うのですがよろしくおねがいします。

  • 【安全帯の腰袋】安全帯の腰袋にハンマーやラチェット

    【安全帯の腰袋】安全帯の腰袋にハンマーやラチェット等の柄の長い物を挿し込んでいると昇降時に工具袋が横向きになって工具が落下することが多々あります。 工具袋から柄の長い工具が落下しないように工具袋の中にゴム敷を引いてゴム敷にバッテンを切って工具を突き刺して落下防止対策をしようと思うのですが、工具袋にゴム敷を入れると今度は外したボルト等を工具袋に入れられなくなります。 なにか良い方法とアイデアがあれば教えて下さい。道具袋を吊り上げて使うのは出来ない環境です。 持てるのは腰袋で、腰袋の中に工具は入れないといけません。 腰袋の横の輪っかに工具を裸で突き刺すと工具が外に出てしまうためです。 なぜか腰袋の上は工具の柄は出ても良いようです。 腰袋から柄が長い工具が落ちない良い方法を教えて下さい。