ゴキブリなど混入問題。品質管理に100%なし

このQ&Aのポイント
  • 私が考える合理的な品質管理とは、商品ごとに個体差のエラーを受け入れる範囲を決めることです。
  • 日本では0%の品質を求める傾向がありますが、欧米ではAQLレベルという基準があります。
  • 1万個に一つ異物混入があっても、法的に解決すれば問題ありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

ゴキブリなど混入問題。品質管理に100%なし

日本人というのは合理的でなく感情的であると思うわけで、100%という品質は無いんです。 私は食品は詳しくないけど、製造業のことを知っていて、欧米では契約時にAQLレベルというのを確実に決めます。 つまり、個体差のエラー(マイナートラブル)の品質不良を何%まで認めるか。 というレベルです。 当然それによって工場出荷価格が違ってきます。 そして、それが0%だというなら、全商品を完成後に全て検品するということを意味していて、それは無理なんです。 でも、日本人は0%を求める。そして0.5%のエラーが出たとしても、だからといって全品返品とはならなくて、担当者の土下座とかで許されたりするんです。 つまり、全然合理的じゃないんですね。 1万個に一つ異物混入があったって、それは法的に保険的に金銭的に解決すればいいじゃないですか。 こういう場合は、1万円包んで謝罪するのが社の規定。とするならそうすればいいんです。 それ以上、求めるなら法的にどうぞ訴えてくださいと。 野菜にカビが生えていたとか、服の縫製がほつれていたとか、そんなの小売店舗では毎日ある話。 マックだけがとんでもない企業だと槍玉に上がるのはおかしいと思いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • VIDEOFAN
  • ベストアンサー率20% (31/154)
回答No.14

No8です。 私も過去に製品の品質管理をさせて戴きました。 多数のクレーム処理を経験しましたが、クレームの内容によっては謝って済むものと済まないものがあります。 特定のお客様にのみ販売している場合には、そのお客様の了解が得られれば解決することが多いと思います。 しかし、不特定多数のお客様に販売している場合にはすべてのお客様に了解を得ることは困難であり、些細な問題点も全数回収になることでしょう。その時の会社の対応が不買運動にもなりかねず倒産に追い込まれ兼ねません。それほど品質管理は大切なのです。 私も現在野菜を作って販売しています。 確かに、食品には食品添加物/残留農薬が必ずと言ってよいほど含まれております。しかし、それが許可された薬剤で限度以内の濃度であれば許されているのです。 一方、許可されていない農薬であれば検出限界以下(ポジティブリスト)でなければ即回収となります。 異物の混入はあってはならない部類に入るものと思われます。 消費者にとって、製造会社のラインを容易に見ることが出来ません。従って、ビニールの屑や機械の屑、まして歯が混入する様な工程とはどんな品質管理をしているのだろうかと不安がますます高まることでしょう。

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (13)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33014)
回答No.13

>1万個に一つ異物混入があったって、それは法的に保険的に金銭的に解決すればいいじゃないですか。 今はだいたいの企業がそういう対応になりつつあると思います。でもユーザーが許さないんですよ。 私はクレーム処理の仕事をしていたことがありますが、ほとんどのケースが「謝れば解決」です。実態がなくても「お客様に不快な思いをさせたことを深く陳謝いたします」となればだいたいが「よしよし、それならいい」となります。特に60代以上の人ならそうかな。 だけど30代以下になると「ほほう。謝るということはミスを認めることだな。じゃ、補償してもらおうか」という外国風の人がポツポツ出てきます。 私もよく「お前のいったことをネットに書き込むぞ」っていわれました。だから私も「お客様がそういうことをなさっても私に止める権利はありません。しかし、それが当社の名誉を毀損するものと判断された場合は然るべき対応をとらさせていただきますので、そのおつもりで」と返していましたよ。私の経験では全員が「んがぐぐ」って反応でした。 >マックだけがとんでもない企業だと槍玉に上がるのはおかしいと思いませんか? マクドナルドは、なんぼなんでも多すぎる。同日に歯が混入していたのとプラスチックが混入していたのが発覚するのは「タイミングが悪い」では済まされないですよ。 質問者さんが現場にいた方なら「ハインリヒの法則」をご存じですよね。小さい事故が頻発しているということは、重大事故へのカウントダウンが確実に進んでいるということです。 社員に過酷な労働を強いる企業なので、安全性への配慮がおろそかになっているのではないかと思います。

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.12

そもそも食品添加物だって人体に害がある異物なのに 笑 そっちは良くて こっちはダメって 日本人が元々おかしな民族なだけですよ

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • earl_gray
  • ベストアンサー率41% (53/129)
回答No.11

異物混入があれば1万円包んで謝罪するとなれば、 すべての客が異物混入を言い出すでしょうね。 「顕微鏡で見たら、異物が入っていたぞ」という風に。 250円でハンバーガーを買い、1万円キャッシュバックなら 1回のクレームで9,750円の儲けです。 異物混入など絶対に許されないというなら、 最初から品質の疑わしい店の商品を買わないことで あなたの口への異物混入を完全に防ぐことができます。 消費者が企業に1円でも安いものを求め、品質保証コストを 負担しようとしなかったツケを払っているのでしょう。

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.10

> マックだけがとんでもない企業だと槍玉に上がるのはおかしいと思いませんか? 全く思いませんねぇ。 質問者さんは合理主義なんでしょうけど、そもそもマックが槍玉に上がっていることは「現実」で、現実を否定することが、全く合理的では無いです。 また経営上の最も不確定要素は、必ずしも合理的な挙動を示さない人間で、人間は財務・会計学的な算数とか、法律論,契約論やマニュアルなどで、簡単に割り切れるモノじゃありません。 企業が訴訟に勝ったところで、その結果、顧客離れを引き起こしたら、経営的には「負け」ですよ? あるいは「日本市場」に、「欧米流」を持ち込んだところで、必ずしも成功はしません。 それらを総合的に考慮,俯瞰するのが「経営学」や「マーケティング論」であり、それらによれば、日本市場では「訴訟」より「土下座」が有効な局面も多いというだけの話で。 むしろ欧米社会でも、日系企業の訴訟件数は、現地企業や他国の企業に比べ圧倒的に少なく、欧米でも日本的経営は通用するし、欧米企業が日本的経営の良さを取り入れるケースも珍しくありません。 昨今はコンプライアンスやガバナンスとか、CI,SCなどの横文字も多いですが、それらは日本企業にとって、決して未知の概念では無く、「商道徳」「商慣習」などの中にも、充分に含まれていたものです。 マクドナルドが槍玉に上がっている理由・原因も、不良発生率の問題では無く、「クレーム対応」や、その「姿勢・取り組み」の問題でしょうね。 欧米流の「当社の対応に全く問題はありません。文句があるなら裁判でも何でもどうぞ!」では、売上を減らし、結局はカサノバ社長が辞任に追い込まれるのでは?と思います。 反論もあろうかと思いますが、反論しても冒頭の通り、「現実」や「事実」は覆らない点は、合理的な思料をお願いします。

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.9

>こういう場合は、1万円包んで謝罪するのが社の規定。とするならそうすればいいんです。 それ以上、求めるなら法的にどうぞ訴えてくださいと。 かなり昔のお話のようです。 そういうごまかしの解決法は今は解決にはならない、むしろ悪化するということです。 >全商品を完成後に全て検品するということを意味していて、それは無理なんです。 それしか解決法がないのならそうするべきですね。 今の技術では可能でしょうね。 昔鳴らした技術者様のようですが、おいくつの方ですか?

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • VIDEOFAN
  • ベストアンサー率20% (31/154)
回答No.8

ものを作ると必ずばらつきが発生します。 食品について言えば、重量/大きさ/水分量/色あい/糖度/酸度/辛さ/成分・・・等だと思います。 これらのばらつきは許容範囲内であれば許されることでしょう。 しかし、異物混入はあってはならない事だと思います。ばらつきの範囲だと許される問題では無いのです。 食物の中に、ビニール片/機械の損傷破片/歯/虫/農薬等が入っていたとの報道がされていますが、どんな製造工程でどんな品質管理で作られたのか大きな疑問が生じます。 大きなトラブルの陰に30の中程度のトラブル、中程度のトラブルの一つ一つの陰に300?のトラブルの芽があると言われています。 例えば、始業点検/終業点検を徹底していれば機械の破損部分が混入した食品が出荷されることはなかったと思います。 品質管理をおろそかにするとどんなに大きな会社でも倒産すると言うことを念頭に置いて生産しなければならないと思います。

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.7

前回の期限切れ肉使用とは、違うレベルの問題ですよね 品質保証で、想定してるレベルの出現率かどうかってことですね 想定内のレベルの発生率なら、 毒物でない異物混入に対しては、いくらか包んで謝罪、でいいような気が私もする。 プラス口を切ったとかなら、治療費+お見舞い含む、くらいで。 それで不満なら、買わなければいいような。 訴えたら、慰謝料いくらが妥当になるのか、裁判やってみてほしいですな。 ただ、 >野菜にカビが生えていたとか、服の縫製がほつれていたとか、そんなの小売店舗では毎日ある話。 と言い切って開き直ってしまうと、 日本品質の良さがなくなってしまう気がするので、 素直に、申し訳なかったと謝ることはしてほしい。 過剰な対応は必要ないけど。 大々的に取り上げられるのは・・・他にろくなニュースがないんじゃ? この間までぺヤングであれだけ騒いだのに、もうぺの字も出ないし。

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • mojya2012
  • ベストアンサー率42% (64/150)
回答No.6

ちょっと違いませんかね? ちょっとした不純物の混入なら普通によくある話で、 クレーム出してもメーカーの対応だってただのお詫びと交換程度ですみますよ。 今現在だって、そんなのそこら中で起こってると思います。 今回、それで済まされない品質管理安全管理の根幹から 問題にせざるをえない様な事が起こっているたから、 騒ぎになってるんだと思います。

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.5

品質水準の観点で、少々誤解があるようなのでそこだけ。 品質水準というのは、あくまでも、「管理された製造工程で、不良率をどの範囲にコントロールできるか」という考え方です。 なので、同時に、「正常な製造工程では、不良率はどのくらい(以下)にコントロールできる」という意味でもありますし、また、「不良項目とはこれこれの項目を指す」ということも確定させている必要があります。 言い換えれば、「管理されている工程であっても、寸法が 0.01mm 規格を外れるものは、何パーセントは出る」という意味です。 そういう意味で、食品を製造している工程で、「管理された状態であっても、ある程度の異物は混入する」という工程設計はダメでしょう。 食品の製造工程で、異物が混入したとすれば、それは、「工程が管理されていない状態であった」という意味ですから。工業製品として、品質水準を意識するという議論にはそぐわないと思います。 もっと言えば、AQLの考え方というのは、「(全数検査をせず)抜き取り検査を行う際に、抜き取り品で発生した不良と、ロットの合格レベルの基準をどうするか」という意味なので、それ自体は、「不良率の算出をどうするか」という論点のものです。 出荷時に全数検査をしている工業製品はいくらでもあります。(それを信頼した上で、受け入れ側では、AQLを基準にした、抜取り検査を行なうのは、一般的です) ※なので、一般の工業製品(部品)でも、「不良品が出荷された」というのは、結構重大な問題になることが多いです。 製造工程で100%良品はあり得ないというのと、「出荷されたもの」は「少なくとも出荷された時点では」、100%良品であるべきというのは、矛盾する考え方ではありません。

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

>マックだけがとんでもない企業だと槍玉に上がるのはおかしいと思いませんか? う~ん…この取り上げ方って愛されている証拠だとも思うんですけどね。 マスコミの取り上げ方も「この企業だったら視聴率が見込める」と思ったから大々的に取り上げているんだと思います。 そこには「100%なんて存在しない」という常識は通用しない。視聴者の不安を必要以上にアオリ、もしかしたら取り下げる代わりにCMを!なんてやんわりと脅迫しているかもしれません。 マスコミもそう思われるようになってしまっては終わりですよね(笑) 消費者の合理性のなさはマスコミが洗脳した結果でしょう。それが原因かどうかは別にして、高いレベルの品質管理が価格高騰にもつながり海外での競争力を奪う要因の一つにもなっていると思います。日本ブランドの根幹でもありますから一概に否定できませんけど、ブランド力とシェアって必ずしも一致しませんからね。 「過ぎたるは及ばざるが如し」ですよね~ 大企業だったらボリュームゾーンよりも割安な商品を主力にしてもユーザー窓口を常識的なものにすればブランド力は保たれシェアも伸ばせる可能性があると思うんですけどね…今の日本の大手企業って自己保身し過ぎだと思う。 クッキーやチョコレート菓子などのお菓子が二重三重に梱包されているのも勿体ないと思います。

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 新型コロナウイルスの妊婦向けマスク検品

    新聞記事に「国が委託した専門業者が約550人態勢で検品しており、不良品が確認されれば取り除く」 「約4万7千枚で異物混入や黄ばみなどがあったと発表。」 (引用)との記事が有りましたが、これは不良返品ですべてを製造会社にやってもらえないのでしょうか? 普通の製造業者であれば、全品回収し、新品再発送するような基準ではないでしょうか? (食料品など生活に必需品) 専門業者が約550人態勢で検品とのことですが、マスクは恐らく、2重以上になっており、外からの検品は不可能で、クリーンルームで開放し、検品するものと思いますが、550人も同時に入れる、クリーンルームは有るのでしょうか? ※汚れや混入物を見るには完全にばらさないと出来ないですよね? まさか、透明の袋に入ったまま外から目視だけではないでしょうね? まず、そのようなけちの付いたマスクは日本人の潔癖性から考えると貰っても、その用途の上から殆どの人がやりたがらないと思います。 このまま、検品後は発想されるのでしょうか?

  • 樹脂真空成形トレイの外形抜きプレス加工の抜きカス…

    樹脂真空成形トレイの外形抜きプレス加工の抜きカス根絶について 厚さ1?程度の薄物トレイを受注しました。 (弊社は商社なので)最適な協力会社を選択し、紆余曲折を経て第1回目の出荷にたどり着きました。ところが抜き取り検査で不良発見、全数返品になりました。初の取引と言うことで、入念な検品の後出荷したのですがこのようなことになってしまいました。返送された品物を検品すると、外形プレス抜きの際に発生したであろう糸状の切り子?のようなものが、着いていました。もちろん出荷の際は集塵機の上で、ブローをかけたのですが、対象となったものは製品と繋がった状態になったもの等があり、取り切れなかった様です。さらには、1?に満たないもの等があり、目視では見過ごしそうなものも含まれていました。クライアントからは電子部品は食品と同じレベルの対応が必要と厳命されました。そこで質問なんですが、冷凍食品や卵パックのトレイなど万に一つも異物混入が許されない食品分野のトレイ屋さんはどの様な工程を実施し、異物混入ゼロ品を出荷されているのでしょうか。またそれが、食品分野を扱ったことのない真空トレイ屋さんでの実施可能でしょうか? 先達の皆様御教授お願いします。

  • ゴキブリ混入て騒ぐほどのことですか

    こち亀で、天井に張り付いたゴキブリをエアガンで落としたら鍋に落ちてそれを両津がこうして取ればいいんだと言って箸で鍋の外に捨てる話があります。 火を通せば問題ありません。それでバイ菌は死にます。 危険なものが混ざってたわけじゃないのに大騒ぎする人たちはいったい何なんでしょうか。 100万個も200万個も製造すれば1個ぐらい欠陥品が混ざってても不自然じゃないし小銭で買える価格帯で常に完璧を期待するのは過剰な要求だと思います。 スーパーで売られてる1玉168円のレタスでも切ったら中から茶色いのが出てきたり虫がいたりごくごく普通にあることだと思うんですが格安で食える外食産業が増えて自炊したことない人増えたんでしょうか。 男と女の性別の差なのか世代の違いなのかこれが格差社会なのかなんなのか。世間の人の感覚がわかりません。わかる方がいたら予想でも推測でもいいので違和感の正体を教えてください。

  • ごきぶり混入って何ですか

    真実だとしても拡散して世の中広めるような行為は 注目されたいともとれるのですけど、誰かが 発見したとして、世の中に拡散させる意図は 何でしょうかね、私が知る限り工場というのは食品 工場でなくても清潔でゴミは落ちていないし、ホコリ などもありえないのですけどね、なぜなら業務時間内に ペンキ塗ったり、安全区画を明示したり、虫よけ対策 のドアいくつもつけて、同時に開放させること不可能 それに進入防止用のカ-テンもついていたりする、工場内 で虫なんて見たことないのです、なぜなら安全パトロ-ル 頻繁にしているので、課題あるとすぐに改善するように 依頼くるので、虫とんでたり、歩いていたりすれば結果的に 注意力無くなり大事故にもなりえるので、ありえなのですよ でもどこかの会社の工場で意図的にいれたとする報道などは 虫でなくても現実に起きていることなので、それがありえる ということにもなるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 検品会社の賠償責任の範囲について教えてください。

    検品会社の賠償責任の範囲について教えてください。 当社は中国の検品会社です。日本側輸入元の依頼で、中国で製造された品物を検品しましたが、日本へ着いた商品が日本での検査後不良が大量に発生しているとのクレームが起こりました。 不良率が高いので(具体的に何パーセントの不良率かを輸入元は教えてくれませんが)、 良品も不良品も含めて、全商品を返品と言う形で処理されました。 しかも、返品後、商品はキャンセルとされ、修理品も受け付けないとの処理となりました。 まず、ここで、各々の立場を明確にしなければならないのですが、当社は検品のみを請け負う会社で、製造委託は、日本輸入元と中国製造業者の間でなされています。 そこで、検品会社の賠償責任として、すべての検品費用の請求の放棄、ならびに、商品の日本からの返送にかかった費用をすべて負担いたしました。 問題となっているのは、検品会社に対して、更に、返品処理となった商品の製造費用と、加えて、輸入元が本来販売したときに得られたであろう利益分を載せた代金で(つまり消費者小売価格にて)、損害賠償を請求されています。 返品となった商品については、中国側製造者は、引き取り及び損害賠償を拒んでいます。 彼らの理由としては、「第三者の検品会社がOKを出して出荷したのだから、出荷の時点で品質は承諾された。」という理解だからです。 製造請負をしていない検品会社は、商品の代金まで責任を負う必要があるのでしょか? ちなみに、このような賠償責任は、契約時に一切結んでいません。 どうか、見識者のかたのご意見をお聞かせください。

  • ブランド余剰品は「正規品」ではないんですか!?

    先日、海外サイトで日本国内で販売されている某ブランドのアパレル製品が販売されているのを偶然見かけました。 中国の業者が販売しているのですが、取り扱っている商品は「日本のメーカーが発注している生産工場での余剰品だというのです。 検品で出荷不可能になった商品などを卸販売しているのですが、この場合商品の品質的な位置づけはどうなるのでしょうか? 余剰品であれメーカーの正規ルート以外で取引きされる商品であれば、 正規品という表現は当てはまらない気がします。 アパレル業界や小売業の方のご意見など伺えましたら幸いです。

  • 日本の神社仏閣と高級ブティックの高級ブランド店の品

    日本の神社仏閣と高級ブティックの高級ブランド店の品質は少子化の所為なのか知らないがかなり時代遅れになっており世界でも有数の後進国になっている!!! 神社仏閣関係者しか商品を手に取れない状況下で商品を売るなら検品をちゃんとしてから売れ! 全ての商品の品質を保証してるから品物を見ずに買ってるのに最近の神社仏閣関係者は検品すらまともにせずに売っている。 買って即座に開けて、購入者自ら検品して交換して貰うような商売をするなら客に商品を選ばせて買えるようにスーパーやコンビニ形式にしろ! まともなブティックやショップは自分たちが売る商品に絶対の自信を持って客に提供するために品出しの段階で検品して売ってるからお客さんも安心して奥から出してくる商品を買って帰っていたのだが最近のブティックは無茶苦茶検品時に綺麗商品を棚に陳列して、奥から出してくる新品は糸が曲がってたり中国製かよというくらいに革とか布とかの縫い代がズレてたりするのでA型の私は不愉快でしかないので、私は私が手に取って自分で検品して気に入ったこの商品が欲しいんだと言うと困惑する高級ブランド店の店員。 なんせ奥から出してくる商品は検品時に棚に陳列出来ないB級品で私が手に取っている陳列商品はAAA級品なのでそりゃ困惑しますよね。 買って帰りますけどね!! 中国の高級店よりかはマシだけどね。 中国は買ったら箱なしでくれる。箱は別で売るためだから。 だから買ってすぐにチェックして箱がなかったり、中身が違ってたりする。 中国人も店先に並べる商品はA級品で客用に袋に詰めるのはB級品だ。 発想が日本人は中国人寄りになって来てる。 どこの店かは言わないけど型くずれした商品を渡した店では2度と買わないだろう。大阪グランフロントの店は最低レベルだった。

  • 警察はゴキブリ混入を知っていても何もしなくてよいか

    故意、過失で判断が異なるのですか? 事実を知っていて、改善しなくても、警察は(異物混入)手を出せない(手を出す気がない)のですか? 警察の身内になりますから。と言うことでしょうか!

  • ペヤングゴキブリ混入問題の学生

    何年か前に学生がペヤングのゴキブリ混入に関してツイッターに載せた事で、ペヤング製造の現場がいかに汚いかが明るみになり、一時期販売停止になりましたよね。 私自身はあの学生の行動は正しかったと思っていますが、ああいった事で企業からマークされて就活やその他色々生活問題に支障は出ないのでしょうか? 言い方悪いですけど企業から嫌がらせとか就職問題に困ったり、あるいは会社員の場合はリストラなど。 もしネットに上げる前ならペヤング側は何かしらお金を掴ませて口止めさせようとしますよね? 今更ですが気になるので教えてください!

  • 品質管理検定に関する問題なんですが、どなたか教えてください。

    品質管理検定に関する問題なんですが、どなたか教えてください。 <問題> ある工程で次の6個のデータを取った。下記の各設問に答えよ。 データ:3, 5, 6, 8, 9, 12 (1)平均値を求めよ。(小数点第1位まで) (2)メジアンを求めよ。(小数点第1位まで) (3)範囲を求めよ。(小数点第1位まで) (4)偏差平方和を求めよ。(小数点第2位まで) (5)分散を求めよ。(小数点第2位まで) (6)標準偏差を求めよ。(小数点第2位まで) よろしくお願いします。