• 締切済み

自己PRについて

AR159の回答

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.3

何の自己PRでしょうか。新卒? 転職? これがPR文だったとして、ここから分かるのは「倉庫で働いたことがある、接客もしたことがある、掛け持ちもして、最近一人暮らしを始めた。自分では体力があると思っている」というだけのことですよね。 とりたてて新しいことはないけど、何が自慢なのでしょうか。 「新しいことに挑戦することが好き」というのは、ひとつの職場で長続きしないということなのか、自分がやりたいことが分からないということなのか。それに一人暮らししてる人間なんか世の中に山ほどいるだろうし、 と採用担当者は思うかも知れません。

関連するQ&A

  • 職務経歴書自己PRについて

    応募したとこは洋菓子の製造です。 私は子供のときから洋菓子が好きで、よくケーキやクッキーを作ってました。 今は時間あるとき、趣味で作ってます。 仕事でやったことないけど、新しいことに挑戦することが好きです。 去年掛け持ちしてましたので、体力は自信あります。 こんな感じで考えてたんだけど、どうですか?

  • 自己PRについて添削、アドバイスお願いします

    2年間スーパーでアルバイトをしています。私自信できる限り早く清算を行い、失礼がないように接客を心がけていました。しかしある時行われたお客様アンケート「感じの良い店員」に先輩が選ばれているのを見て、自分に足りないものは何かを考えました。それは、業務上必要な行動をこなすことに+α小さな気配りを行うことでした。それ以降私は困っているお客様に声をかけて手助けしたり、お客様の顔を覚えていつも買われる煙草や取り置きの商品を自分からご用意したりするなど、気配りを心がけました。その結果、アンケートで「笑顔と接客態度が良かったです」と言っていただき、「感じの良い店員」に選ばれることができました。このように私は、欠点を認め、それを克服し結果を出すため努力し続けることが出来ます。今後もこの姿勢を大切に、着実に仕事の力をつけていきます。 こんな感じで考えているのですが、どうでしょうか・・ 自分に自信がなく、こんな感じで良いのか不安です ご意見、アドバイスいただきたいです。

  • 自己PRについて

    私は目標を掲げることにより成長に繋げます。朝が弱かったので、克服のためにコンビニエンスストアでの早朝アルバイトを始めました。玩具屋もやっていたので両立です。毎週土日は6:00~21:30まで働き通しているため、体力に限界を感じたときもあり、どちらか辞めようかと思いました。しかし、自分に負けたくない!と思い、両方続ける決心をし、今まで無遅刻無欠席で現在も続けています。このおかげで、朝も強くなり、体力にも自信が出来ました。これからも目標達成のために努力し続け自分の成長に繋げていきます。 内容が薄っぺらい気がします。でも私の自己PRはこれが精一杯です。 また、話の軸はちゃんとしているかも不安です。(つじつまはあっているかなど) アドバイスまたは駄目だし、お願いします。

  • 掛け持ちのバイトの自己PR。

    バイトの自己PRについて。 私は今バイトの掛け持ちを考えています。 今働いているところと、これから面接に行くところは似た職種です。 接客、販売を一年間してきましたが、自己PRとし て 胸を張って私は接客 販売が得意です!とは言えません。 似たような職種とはいえ、私に勤まるのか不安いっぱいで まだ受かってもいないのに、もし受かっても大丈夫だろうかと既に憂鬱です。 応募した理由は土日のみでもOKなことと、家から近いことです。 勤務条件が自分とも合い、家から通いやすいと思いました。 では何か今ひとつのような気がして。。 どういうPRが良いのでしょうか? 回答お願いします。

  • 自己PR

    中国からの留学生です。 今就職活動しており、「自己PR」について悩んでいます。 どう書くのかわからなくて以下の内容は書いてみました。ご添削できる方は助けてもいいですか。 宜しくお願いいたします。 私が相手の立場に立って行動すると責任感には自信があります。私は大学1年生の時からメガドンキホーテで総合レジのアルバイトでは多く学びました。お客様には私たちの態度や対応のしかたがそのままお店の印象になります。いつも明るく笑顔で接客し、お客さんのことを考えて細かい配慮ができることが必要でした。心を尽くして接客して、お得意様に満足をもらって、顔を覚えてもらえたときは感激でした。  店長からも信頼され、新人の教育係を任されたことは、自分の仕事のやり方を客観的に見直す機会にもなりました。責任感を持って仕事をすれば、仕事が楽しくなるし、自分も成長できることを実感体験でした。

  • 自己PR

    今高校3年の女です。 私は専門学校への進学をやめて就職希望に変更しました。 今度、面接があるのですが自己PRが考えれません。 高校は3年間無遅刻\無欠席で 部活動も所属していてきつい運動部だったので忍耐力にも自信はあります。 先生からは明るくて素直で笑顔がよくて‥と言われるのですが、どうやってPRすればよいのががわかりません。 友達にも困ったことはなく、接客のアルバイトをしていて、コミュニケーション能力もあるほうだと思います。 自分の文章力のなさが悲しいです;; 皆さんからのアドバイスをいただけたらとてもありがたいです(>_<)

  • 自己PRはこれでいい?

    高校の面接試験があり自己PRを考えました。 ここが良いというところや変えた方がいいところなどアドバイスください。 私はコツコツと物事をやり続ける根気と継続力があります。 小学6年の時、体力がすごくなくて友達からバカにされました。なので、中学に入ってからは変わろうと思い、毎日1キロ走ることを決意しました。 そして、中学3年になると、マラソン大会で自分の中学の代表として選ばれたり、駅伝大会で一番長い距離を任されたりしました。 このことから私はコツコツと物事をやり続ける根気と継続力に自信があります。 どうですか??

  • 自己PRについて・・・

    はじめまして 私の悩みは、自己分析で出した自分の長所と思える部分を、自己PRでうまくアピールできないことです。 具体的なエピソードを入れると、どうしても違ったことをアピールしてしまいます。 私は抽象的には「協調性」「気遣い」「慎重」「優しい」「まじめ」といった長所があると思っています。友人に尋ねても同じことを言われます。 しかし、具体的なエピソード、経験を考えると上手くこの長所を表現することができなくなってしまいます。 考えたエピソードは 「接客のアルバイト」始めたきっかけは苦手だったコミュニケーション能力を少しでも改善したかった。少しでも内気な自分を変えたかった。友達がほしかった。学んだことは、挑戦することで自分を成長させることができる。 「老人ホームに寮生で露店を出店」始めたきっかけは喜ばれることをしたかった。寮にいるのだからみんなで何かしたかった。学んだことは目的達成のためにみんなで行動することの楽しさ。喜びの声をいただいたときの充実感と達成感。 「高校の友達が集まれるホームページ作成」きっかけは上京してきて寂しかった。高校の友達は就職者が多く「何か楽しみたい」と言われたから。学んだことは上と同じで「ありがとう」と言われたときの達成感。感謝されたいと思うことが自分の行動の原動力だということ。 これらのエピソードだと「挑戦心」「リーダーシップ」「行動力」といったことをアピールしてしまい、本当に自分の自己PRになっているのか疑問に感じてしまうことがあります。文章力がなくうまく伝える方向を変えることができません。 しかし、これらのエピソードのきっかけはすべて「上京して孤独を感じ、人とふれあって楽しみたい」と思ったことが共通しています。 これらのエピソードを使って、自分の長所を上手く伝える方法はないでしょうか。 それとも具体的なほかのエピソードをかんがえたほうがいいのでしょうか。 そもそもこの考えが間違っているのでしょうか。 アドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 自己PRで困っています。。

    就職活動中の3年生です。 自己PRでとても苦戦しております。。 どなたか自己PRの添削をしていただけないでしょうか?? よろしくお願いします。 伝えたい力:周りの人を先生として、どんなことからも学ぶことができます。 周りに流されていた自分を変えたい、との思いから、ハンドボール部に入部しました。 はじめは、自分だけ初心者ということもあり、周りに迷惑をかけ、ふさぎ込む自分がいました。しかし、「このままでは何も変われない」と考え、自分の意識、行動すべてを変えました。他のメンバーはそれぞれどこが優れているのか自分なりに考え、自分のプレーに取り入れていきました。また積極的にメンバーに指摘や意見を求め、自分の甘さに気づくようになり、それを乗り越える努力を3年間継続しました。その姿が周りの自分に対する認識を変えることに繋がり、最後の大会では、試合を任されるまでに成長でき、大きな自信となりました。

  • 自己PRの添削お願いします  ※急いでます!!

    26歳 女 3歳の子供を持つ母子家庭です。 よろしくお願いします。 この度、生保営業から商品管理(倉庫内においての荷受け・収納・出荷作業)へ転職を希望しております。 応募書類の自己PR文は下記で問題ないでしょうか? 私は毎日趣味のジョギングを日課にしており、健康・体力には自信があります。 また前職では様々な業種、幅広い年齢層のお客様と接しておりましたので、コミュニケーション力や突発的な出来事にも冷静に臨機応変に対処する能力を身に着けております。 これまでの経験を活かし、素直な心で堅実に業務に取り組み、貴社と共に成長していくことを希望しております。 添削遠慮なくお願いします!!