• 締切済み

ぜんざいに合う甘い塩

小豆を煮て、ぜんざいを作りました 砂糖は、甘さスッキリの甜菜砂糖がちょうど良かったのですが、甘さを引き立てる塩が辛いとの評を受けました 塩加減の問題ではなく、塩そのものがです 塩は、沖縄の水深2000mから汲み上げた海水だけで作った自然海塩 他の料理には合いますが、ぜんざいには合いませんでした (好みの問題かもしれませんが) ぜんざいに合う甘い塩のおすすめを教えてください

  • rx178z
  • お礼率72% (612/843)

みんなの回答

回答No.7

追記ですが・・・ なんていうか、普通の塩と比べたら甘味は感じるけど、結局、塩は塩でしかないので、あまーいわけではないですよ。 ちなみに、岩塩も塩の中では甘味があるほうだといわれており、 岩塩だったらすぐ手に入ると思いますので、ためしてみてはどうでしょうか。

rx178z
質問者

お礼

もちろん、塩が甘いわけではないことは承知しています ありがとうございました(^o^)

noname#230414
noname#230414
回答No.6

回答者4番のかたに1票 私も五島より取り寄せて使用しています。(20年位) 最初使ったときに,甘く感じました一般に九州の醤油や味噌は甘口ですので,塩が甘いので 醤油や味噌も甘いんだと勝手に解釈して,塩・醤油・味噌九州より取り寄せています。 人それぞれ10人10色といいます。軽く聞き流してください。

rx178z
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 実際に使ってる方のご意見は貴重です 先ずは、100gを注文しました(^q^)

回答No.5

>甘さを引き立てる塩が辛いとの評を受けました >塩加減の問題ではなく、塩そのものがです 甜菜糖と小豆との相性です。 自然塩もミネラルが多く、甜菜糖もミネラルが多い。 ミネラルが多いものは、苦く、 辛いものと同様で、塩味を強く感じさせます。 つまりどんな塩でも塩辛く感じます。 小豆をどう煮たか?でも違いがでますね。 仮に小豆の渋抜きが不十分だった場合、余分な渋が残ります。 これはミネラルを多く含みます。そうすれば相乗効果で さらに塩味を強く感じます。 豆は、2回は渋抜きをして、3回目に柔らかく煮えたら、 小豆はざるにあげて、残りの汁は、コーヒーフィルターで漉し、漉し餡を取る。 2つを鍋に入れ、砂糖類を加え、豆・餡・水、塩を加えてひと煮たちか、 予め水と砂糖類を加えて煮立たせ蜜にして、 そこ小豆・餡・塩を入れ水を適量加えるかのどちらかが基本ですが、 甜菜糖なら、後者にして蜜を煮立たせたときに灰汁をとるほうが良いでしょう。 隠し味には、醤油を乾燥させて 塩分を結晶化させた塩を使ってみて下さい。 お皿の上で、20cc程度を2~3日乾燥させれば塩が結晶化します。 使うときは、いつもの量でOKです。 とてもまろやかになります。 お試しになってください。

rx178z
質問者

お礼

ぜんざいは、今まで数えきれない程 作ってきましたが、全て自分用 自己満足はしていました(^_^;) 今回は、振る舞うためなので、相手の好みに合わせようと試行錯誤です 鍋は圧力鍋(豆が煮崩れる方が好みということなので) 灰汁抜きは一回(今までの経験上) でした 色々参考になりました 試してみます ありがとうございました

回答No.4

そういう塩なら五島列島の塩が有名なんじゃないでしょうか。 http://www.toppen.co.jp/SHOP/14775/list.html http://www.salt-meister.com/salt.html http://www.fushitaka.com/2nd/cchoumiryou3.html

rx178z
質問者

お礼

実際に甘かったですか?

  • na55me
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.3

んっ? 理解に苦しむが 小豆が柔らかくなり 砂糖を加えて 煮詰めると善哉になりますよね  その出来た善哉に塩で味を引き締めるだけ・なので 本来塩は必要無いくらいに思ってれば良いのだけど・

rx178z
質問者

お礼

ぜんざいに無塩は論外ですけど

  • scipal
  • ベストアンサー率64% (11/17)
回答No.2

塩に興味のある質問を見つけたので、回答させていただきます。 推測ですが、食卓塩や精製塩に慣れている方や化学調味料を愛する方達には天然塩に含まれているマグネシウムが舌に刺激として反応するようですね。 海塩にはご存知のように豆腐を作る場合に使用されるニガリが含まれますが、そのニガリがマグネシウムです。 マグネシウムが本来の自然の甘みを引きたてるのですが、残念ながら化学調味料になれた味覚の方には自然の味覚が不味く感じられるようです。 天然塩でも海塩に比較して岩塩にはマグネシウムが少なめです。天然塩を使う場合、成分比較をすると良いのではないでしょうか? さらに、同じ沖縄で生産されている釜だし黒糖や無精製の砂糖をご利用になると塩分を足さなくとも甘みが引き立ちます。お試しください。

rx178z
質問者

お礼

ここ数十年は、食卓塩や精製塩や化学調味料は口にしたことが無い方の評です (私もですが) ご回答ありがとうございました

  • na55me
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.1

塩加減の問題ではなく   ↑ それならば 塩を入れるタイミングミスです 煮詰まってから 塩を入れないと タイミングが早いと 先に塩味が小豆に入り 砂糖の甘味は小豆に浸透しません どの塩で無く その塩でもOKですので 塩を入れるのは 出来上がってから入れれば良いです

rx178z
質問者

お礼

塩は、豆が完全に煮えて砂糖で甘さを整え、ひと煮立ちさせた後に入れています

rx178z
質問者

補足

正確には、砂糖で甘さを整え、ひと煮立ちさせて自然に冷ますことで砂糖を小豆に浸透させています その後、再び煮立たせて塩を適量入れています このタイミングで合っていますか?

関連するQ&A

  • ぜんざいを作るとき、腐りにくい方法は?

    PTAのバザーでぜんざいを作ります。小豆をゆでて、砂糖と塩少々を入れる方法ですが、10月末(中国地方)の気候で、前日作り、翌日販売する場合、小豆をゆでるだけにして翌日砂糖を加えるのと、前日濃いめに作っておき、翌日薄めて完成するのと、どっちが腐敗しやすいですか?砂糖がしみこんだ方がおいしいと思うのですが、500杯分くらい作るので、冷蔵庫に入れるのは無理です。できれば、専門家(食品について詳しい人)に教えていただきたいのですが。安全が一番なので、よろしくお願いします。

  • 本当の塩

    https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/food-beverage/71220051 ↑のランキングの1位は、シチリアに会社があるだけですよね。 2位は、公正マークついてるけど、海水から作った天日塩(海塩)を一旦溶かした塩水から作った塩 ではないのでしょうか?この価格では、そうだと思うのですが、特徴欄が沖縄の海だけで…とあります…これ本当ならこれ買うんですけど… 何を信じて何を購入すべきか、判断が難しいです。 とにかく、本当に美味しい自然塩探してます。 一旦溶かしてとか、輸入したり、ナトリウムやにがり加えて自然塩。 色々な工程を踏んで、それが自然塩というのは不思議でなりません。 それなら、もう最初から並塩でいいじゃないですか。 味がほしければ、味塩でいいし… 色々な塩を見ていて、それっぽく騙して見せるのが悲しいです。 伯方の塩の、メキシコ産の塩を使ってるという特徴が、すごく好ましく思えてきます。

  • ぜんざい十人分の作り方

    こんにちは。いつもお世話になってます。 今度、親戚が家に来て、もちつきをすることになりました。出来たおもちでぜんざいを作ってあげたいと思います。私たち家族も含めて大人十人ぐらいです。 昔作ったことがあるので、材料は何となく分かるのですがその量がどれぐらいにしたらいいのか分かりません。小豆と、砂糖、塩、水の分量と作り方を教えてください。小豆は煮てない生を使うつもりです。 もち米の蒸し方なども教えていただければ幸いです。 あと、大人数の分を作るときの注意点などあればお教えください。よろしくお願いします。

  • ぜんざいはダイエット食品には不向きですか?

    最近無性にぜんざいが食べたくなりダイエットサイトにも小豆類の菓子やその他の類は ダイエットに良いと聞いたので親にレシピを訊き作りました 味は以前のモノと同じく問題ありませんでしたがやたらに砂糖を 山盛りに入れると訊いたので入れましたが本当によかったのでしょうか? 普通ぜんざいのカロリーは御椀一杯でどのくらいなのでしょう? あと入れる砂糖はどのような砂糖がいいのでしょう? 家で作ったのはグラニュー糖を入れました 回答お願いします

  • 浄化の塩の選び方、教えて下さい。(長文です)

    水晶の浄化や、盛り塩、その他、お塩が持ってる浄化の力をお借りしたいと思っています。 スピリチュアルカウンセラーの江原さんが、「食卓塩ではパワーが無く粗塩で良い」とおっしゃっていたのですが、要は浄化の力が大きい海から成るもの…海水を原料とした、天然に近いお塩がいい…ということですよね?  先日スーパーに探しに行ったのですが、袋の表記が色々あって、どのお塩を選べばいいのか分からなってしまいました。 ●「名称:食塩 原料:海水」※粗塩の表記あり ●「名称:塩 原料:海水」※粗塩の表記無し ●「名称:食塩 原料:海水 100%国産(海の地名明記あり」※粗塩の表記無し ●「名称:塩 原料:天日塩 ○○マグネシウム」 ●「名称:天日塩 原料:海水 ○○マグネシウム」 などのような表記があったのですが…。 食卓塩というのは、テーブルの上に置いてあるような容器に入ったもののことと思ってたのですが、その商品を見ても、「食塩 海水」って書いてあるし…。何が違うのか、見れば見るほど、ますます分からんのですッ!(>_<)  「食塩」と書かれてあるものが全て食卓塩にあたるのでしょうか? 上記の塩で使えないものはありますか? 粗塩と書かれてなくても国産で100%海水の自然海塩と書かれているものであれば、お清めとして使えるのでしょうか? スーパーで売っている粗塩だと「伯方の塩」「瀬戸のほんじお」などがありますが、そのようなお塩でもお清めとして使えますか? どれを買えばいいのか本当に困ってます。どなたか詳しい方、教えて下さい。また、実際に浄化のお塩を日頃使われている方の効果なども教えていただけたら幸いです。 乱文で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願い致します。m(__)m

  • 製パンにおける天然酵母と自然(海)塩との相性について

    自家製のパンを焼き始めた初心者です。 今のところホームベーカリーでのみ焼いています。 最初、ドライイーストを使って、自然海塩(南紀産)を入れて焼いたところ、塩加減も丁度良かったので、次に、「白神こだま酵母ドライ」を使って、岩塩(モンゴル産)を入れて焼いてみたところ、かなり強く塩分を感じました。 他の条件は全く同じでしたので、考えられるのは、酵母と自然塩との相性かと思ったのですが、実際そのようなことはあるのでしょうか。ちなみにバターは無塩のものを使用しました。焼き加減、膨らみ具合は全く問題なく上手く仕上がったと思います。 今回は「白神こだま酵母ドライ」を使用しましたが、「ホシノ」やその他の酵母とも、「塩」との相性があるのか、ご存知の方がいらっしゃったら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 「喜ばれる男の料理とは」どんな料理でしょうか?

    女性が男に作ってほしい料理や、女性の為によく作る男の料理は有りませんか? 我が家では、「カレーライス」と「ハンバーグ」と「パエリア」が僕の作る3大料理です。 この三つは結婚当初より家族に好評で、必ず僕が作ることになってます。 カレーライスは男の料理の代表だと思いますが、僕のは「SBゴールデンカレー辛口」と、玉ねぎをふんだんに使い良く炒めた、辛くて甘さの有るカレーで、どこの店のカレーより旨いと自画自賛のカレーです(笑)。 簡単なものとしては、砂糖の入った缶入りの小豆を使った善哉ですが、水で薄める度合と塩加減が微妙なので、妻に任されません。 まあ適当に「おいしい」と煽てられてるだけかも分かりませんが(笑)。

  • 自然塩はにがりが原因で短命になる

    _ 海の塩から作ったにがりで豆腐やこんにゃくが凝固するのは誰でも よく知って います。同じ蛋白質でできた腎臓や肝臓も骨髄もにがりの蛋白質凝固作用で少しづつ固くなっていきます。これは実験で も確認した科学的事実です。にがりで固めた砥石さえあります。 海水を直接、料理に使っていた古代大和民族 クロボッコルは身長90cm、寿命20才くらいだったという史実が残っています。 昔から海水を絶対に飲んではいけないという言い伝えが残っています。地上にいるいかなる動物も海水は飲みません。本能的に海水に害があることを知っているのでしょう。この事から海水を煮詰めたり、天日乾燥した自然塩、天日塩が体に良いとは到底言えません。 自然塩にこだわっている人はもちろん、普通の食事をしている全ての人もにがりの強すぎる自然塩を食べて腎臓を硬化させ続けています。_ http://www.global-clean.com/html/sizenen-tanmei_01.html  ほんとうでしょうか? 市販されているものの安全状況などおしえてください。

  • 炊飯器で赤飯は炊けますか?

    蒸し器がないので炊飯器で赤飯を炊きたいのですが、レシピを教えて下さい。小豆の量やアク取りのやり方も塩と砂糖の加減も知りません。炊く時の水加減も知りません。とにかく全然知りませんから細かく丁寧にお願いします。尚今もち米は7合ありますが赤飯にしたいのは5合です。残り2合は普通のご飯のように炊きたいのですが、水加減を教えて下さい。恥ずかしながら料理はとんと作れないので、噛み砕いて説いて下さい。

  • 小豆の美味しい時期はいつですか?

    暑くなってくると、和菓子店に涼しげな水ようかんが並びます。 口当たりが良くて、つい食べ過ぎちゃいます。 一年中たっぷり食べていたい…。 逆に、夏にはほんのり塩味が利いた、温かいぜんざいも美味しいです。 そこでふと思ったのです。 長期保存出来ますが、実際、小豆はいつが一番美味しいのでしょうか? 寿司には古米を使うと聞いたことがあり、料理によっては必ずしも新しいものが向く訳ではないようですが…。 今まで特に考えたことがありませんでしたが、小豆はこの時期が美味しい!この料理ならばこの時期がよい!というのがあれば、教えてください。 小豆以外でも、水ようかんでしたら砂糖もそうですし、寒天も使いますよね。 わらびもちや葛(高級品以外は他のデンプンを使ってますけど…)も夏のもの? 他の物も教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう