• ベストアンサー

ノートPCの電源コードの不思議

noname#204360の回答

noname#204360
noname#204360
回答No.3

ACアダプターに記載されている定格を参照して下さい AC100-240Vと記載されていると思います パソコンの電源はDCなので、この箱の部分でAC電源をDC電源に変換しています さらに、AC100-240Vと書いて有るのは、AC電源の電圧が 100Vから240Vまで対応していると言う事です これは何を意味するのかと言うと、殆どの国で使用可能だと言う事です 日本はAC100Vですが、海外へ行けばAC127VだったりAC220Vだったり 230Vだったり240Vだったりする訳です ですが、ACアダプターによりそれらの国の異なる電圧を パソコンで使用するDC電圧に変換出来ると言う訳です また、ACアダプターの電源プラグの方は、抜ける仕様になっていると思います これは、国によっては電源プラグの形が異なりますが ACアダプタの電源側の電源プラグを交換する事により どの国のアダプターにも対応出来る様になります とどのつまり、ACアダプターの役割は、AC電源をDC電源に変換する事と 世界各国で使えるようにする為の二通りの役割があります

adviceanswer
質問者

お礼

詳細な御説明に心より感謝申しあげます。まったく知らないで今日まで過ごして来ました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ノートPCの電源コードについて

    NEC のLavie LL550/B のノートPCを 使っているのですが、 電源コードの本体側差込口付近が微妙に不具合らしく、 充電している途中で充電アウトになるという事態が けっこう頻繁に発生します。 そういったときは(問題のあるらしい)本体側差込口付近のコード を指先でグラグラとさせます。 で、なんとかやっています・・・いまのところは。 他のメーカ(ソニー・バイオの電源コードがあるのですが・・・) のノートPC用の電源コードを 安易に流用するというのはマズイのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 写真の電源コードの真ん中にある小さな部品は何?

    写真の電源コードはノートパソコンのものです。 真ん中あたりに、コードを挟めるような小さな部品がついています。 これは何のための部品でしょうか?

  • ノートPCの電源が入らなくなりました。

    ノートパソコンの電源がまったく入らなくなりました。 電源コードをつないでも充電も出来ません。 しばらく使わなかったので充電しようと思いましたが・・ バッテリーがだめになったのでしょうか?新品にすればOKでしょうか

  • ノートPCが電源つかなくなってしまいました

    ノートPCが電源つかなくなってしまいました アトムのミニノートです ACコードは壊れてはいないようです ノートパソコンを電源つけようとしたらうんともいわなくなってしまい(前日は普通に使えてた) 電源ボタンおしても音もでません(押し続けて耳を近づけるとかすかにピー?みたいな小さな音がします) ついでにACコードつけたまま電源ボタンおして放置しておくと下があったかくなります 念のため開封して電源いれたのですがCPUファンが回ってませんでした 以上の様子からどうでしょうか?

  • HPのノートパソコンの電源コードが切れかかって、電源がうまく入らなくな

    HPのノートパソコンの電源コードが切れかかって、電源がうまく入らなくなってしまいました。 メーカーで取り寄せようとすると1週間もかかると言われたのですがすぐにでも手に入れたく。 お店ですぐに買えるようなところはありますでしょうか。 また、純正でないコードでも大丈なのでしょうか。 コードが切れそうになっているだけなので、もしかしたら修理でいけるのかもしれません。 そのような即時修理が可能なところ、もしくは店頭ですぐに買えるお店を知っていましたら 教えてください。 ちなみにnx7200という機種です。

  • ノートPCの電源コード差し込み口の部品交換

    電源コードを繋いだままノートPCを落としてしまい、PC内部の電源コード差し込み口の部品が少し歪んでしまいました。 電源コードを繋いだ状態でもPCが電源を取り入れられていない状況に気づかず、そのまま1日使っていましたが、バッテリー尽きて起動出来なくなりました。 (wordやブラウザ、メールなどを使用できましたので、電源だけの問題かと思います) 先程、裏蓋を開けて電源差し込み口の金属の小さな板の歪みを直しましたが、その後、電源コードを繋いでも電源が入りません。 その辺りの部品交換が必要になるかと思いますが、修理価格相場はどのくらいでしょうか? できれば、その場で直して貰いたいですが…預けられても長くて1週間です。 都内在住で、秋葉原までは行けます。 機種はdynabookt75/AGS(型番PT75AGS)です。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンの電源コード

    昨年購入した、東芝ノートパソコンの電源コード(ACアダプター?)が、 結構熱いのに最近気づきました。※電気アンカの温度くらい。 たしかに「温度が高くなる場合があるので注意ください。」とは書かれていますが、 普通に24時間つけっぱなしにしてはダメなのでしょうか? これまで使っていたノートパソコンは、特に支障ありませんでした。 気をつける点がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ノートPCの電源とPCの間のコードを買いたい!

    タイトルどうりですが 電源部分はあり ノートPCの電源とPCの間のコードを買いたいのですが どこで買えるのでしょうか? 全部買い換えるとしたら ボルトとアンペア両方とも合ってないといけないのでしょうか?

  • ノートパソコンの電源について

    自分なりに調べましたが、いまひとつわからないので、すみませんがご教示ください。 職場での業務を、デスクトップからノートパソコンに切り替えました。 デスクトップの時は、毎日電源を落として帰っていたのですが、 ノートパソコンだとどうなのでしょうか? 平日の9時から5時まで使います。 毎日シャットダウンして帰った方がいいのか、金曜だけでいいのか、迷っています。 また、電源コードは常につなぎっぱなしでいいのでしょうか? 補足情報が必要な場合はお知らせください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 電源コード

    ノートパソコンに電源コードをつなげたまま使っててもいいの? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。