• 締切済み

みそ味の雑煮のお家の方に質問

雑煮でみそ味の地域があるそうですが、 みそ味の雑煮は味噌汁みたいな味付けなんですか? それとも味噌汁みたいに、 いりこやかつおぶしなどで出汁をとってみそをといて、というような味噌汁と同じような作り方なんですか? みそ味の雑煮を作りたいわけじゃなくて、雑煮が地域によって違うというネットの記事を見て、どういうのか知りたくなりました。 ぜひみそ味の雑煮を代々いただいている方からの回答が欲しいです。

みんなの回答

  • aakuma
  • ベストアンサー率30% (131/423)
回答No.3

白味噌オンリーです 昔は白味噌でけで 野菜の出汁で食べてました 煮染めの下拵えの野菜 小芋 レンコン ゴボウ 大根(細大根)金時にんじん それにこんにゃく 焼き豆腐 野菜は角を造ら無い為筒切りです。 味付けは普通にしますが 味見はしません 一番最初に神棚 仏壇にお供えするので 先に口を付けてはいけません  お供え後味見して 調えます。 関西大阪の北摂農家出の家なので 丸餅でのお雑煮です 2日は 焼き雑煮で澄まし汁仕立てです  昆布と鰹出汁の澄まし汁で具材は水菜です 焼いた餅をいれ食します 昔は餅も自宅でついていたので 餅米100%の餅と うる餅(50%お米)を作りました これも美味で胃に優しく今でも年寄りに好まれてます(喉にも詰まらない)。 私の家は分家で(神棚 仏壇もない) 味見も今は出汁と白味噌と合わせ味噌をプラスしてます。

zinzoningen
質問者

お礼

野菜のだしで白味噌ですか。 どんな味か不思議です。 回答ありがとうございました。

noname#205034
noname#205034
回答No.2

大阪です。奈良在住。 出しはカツオだし。味噌は白みそ。 金時人参や大根も雑煮用の円形の小さな物が売られていて、全ての野菜を輪切る。 餅も丸もち。焼かないで、味噌の中で炊きやわらかくし、味噌汁にもすこしとろみをつける。 旦那がどうしてもお吸い物みたいな雑煮がいいときかないので・・・1日はおすまし系。2日は味噌で作ってます。白みその雑煮はお正月にしか食べないので1日から食べたいんですけどね。 旦那も関西なのですが、姑が関東だからそうなってしまったみたいです。 ちなみにずっと奈良でお住まいの方は食べる時に、餅を取出しきな粉をつけて食べるそうです。

zinzoningen
質問者

お礼

かつおだしと白味噌ですか。味噌汁っぽいですね。 ありがとうございました。

回答No.1

兵庫県人です。 味噌汁のように、だし汁で作ります。具はイチョウ切りに した大根だけ、味噌は白みそ、餅は丸餅で焼かずに入れて 柔らかくなるまで煮ます。 鶏肉やブリを入れた醤油味の雑煮のほうが美味しいでしょうが、子供のころから 食べている雑煮でないと、お正月が来た気がしないんです。

zinzoningen
質問者

お礼

ありがとうございました。 だし使うんですね。

関連するQ&A

  • 味噌汁になにかが足りない

    味噌汁の味付けをいりこのダシを取って、具を入れて味噌を入れてます。 ですが、食べても何かが足りません。 簡単に言うと味が薄いんです。 普通、ダシと味噌だけですか?

  • お雑煮

     季節外れの質問なんですが・・・  お雑煮って、地域や地方によってやり方が違いますよね全国各地のお雑煮を知りたいです。  ちなみにわたしの里では、カツオ出汁に醤油だけの汁にほうれん草、カツオ節でした

  • 鰹節だしの味噌汁

    鰹節だしの味噌汁と言うのは、 味噌汁の中に鰹節を投入してゆでるわけではないですか? 鰹節でだしを取ったら鰹節は捨てるのですか? 鰹節と一緒にみそ汁を飲むわけではないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 味噌を使った鍋をつくるときの出汁は

    豚肉か鶏肉と、 ネギとほうれん草と春菊で味噌を入れて鍋を作りたいんですが、 ※白菜は好きではないので使いません。 このとき出汁は何を使ったらいいですか? いつものかつおぶしやいりこを使うと味噌汁と変わらなくなるので なにで出汁をとったら鍋っぽくなりますか?

  • 八丁味噌のお味噌汁が上手くできません

    八丁味噌を頂いて、お味噌汁を作ったのですがどうもピンと来る味になりません。 出汁はいりこと鰹節でとり、加えた後は煮立てないようにと特別変わった事はないと思います。しかし、出来上がるのはどろっとした感じのものでおいしくないのです。 普段使っているのは仙台味噌と白味噌ですが、これらの味噌と使い方や割合が違うのでしょうか?このままだと冷蔵庫の肥やしになりかねません。おいしい八丁味噌のお味噌汁を作るにはどうすればいいのか、アドバイスをお願いします。 また、お味噌汁以外のお勧めレシピがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 味噌汁を作るとき出汁はいつ取りますか?

    にぼしやかつお節で出汁をとる時いつ取りますか? にぼしやかつお節を鍋に入れるとき水が沸騰する前に入れますか? 沸騰後に入れますか? それとも水に煮干やかつお節を入れて水を沸騰させますか? もし沸騰後に入れるなら煮干やかつお節と具材、どっちを先に入れますか? なお、かつお節は粉末でないといけないでしょうか? 薄く切ってかわかしたようなああいうかつお節はダメなのでしょうか? 味噌汁の出汁の場合、煮干、かつお節の他に何かありますか? 煮干、かつお節は普通味噌汁完成後捨てますか?食べますか? そして味噌汁とは関係ない料理ですが雑煮のつゆ、うどんつゆその他の料理で昆布、かつお節、鳥肉などで出汁をとりますが出汁をとった後普通捨てますか?食べますか?

  • あなたの家庭の味噌汁について質問します

    先日、正月に食べる雑煮についてアンケートを行いました。 http://okwave.jp/qa3596653.html?check_ok=1 地域差があるとは聞いていましたが、想像以上で、大変に驚いております。 (一部お礼まだの方、すみません。後で書きます。) 雑煮ほどではないにせよ、味噌汁にも家庭差があるように感じます。 うどん、そばにも地域差があるように。 そこで今度は、皆さんの家庭の味噌汁についてお聞きします。 ※私のように一人暮らしで、味噌汁は作らない方は、  子供の頃の家庭で食べたもので、お願い致します。 あなたのご家庭の、 味噌汁のだし、白味噌赤味噌の別、具材、1日に味噌汁を食べる回数、 について箇条書きでお願いします。 出来るだけ多くの方の回答をお待ちしています。 ※私にとって、意外性の高いものにポイントを差し上げる予定です。  こちらは、まとめて同じお礼を書く可能性が高いです。あしからず。 よろしくお願い致します。 【回答記入例】 ・既製品のだし ・白味噌 ・わかめ、長ネギ ・1日1食

  • 雑煮の作り方

    恥ずかしながら、私は今までに「雑煮」と言う物を作った事がありません。 正月の料理を作った事もありません。 いろいろとホームページを見ていて 「昆布を水につけて昆布だしを作り、かつおをお湯に入れて沸騰させてかつおだしを作る」とか「粉末のかつおだしと粉末のこんぶだしをお湯に入れる」とか・・・ これだったら市販の粉末の「かつをと昆布の合わせだし」を使えば良いのではと思うのですが ダメですか? 雑煮の中に入れるのは大根、人参、おもちぐらいでしょうか? 普段の味噌汁は合わせ味噌を使ってますが、雑煮の味噌は白味噌でしょうか? こんな初心者の私にわかるように詳しく教えて下さい。 お願いします。

  • 雑煮の出汁は?

    雑煮の出汁って、何でとってますか? 出汁の材料とその出所の出身地等を教えてください。 私は、出汁は「鰹節」、出身は愛知県。 雑煮の出汁は「鰹節」。それしか知りませんでした。 ところが、東京にやって来ましたら、ナント! 雑煮に油が浮いている(・・)、ビックリしました。 私「なんで雑煮に油が浮いてるの?」 西「こっちでは、出汁に鶏肉使うんだよ。」 西は、関西出身で、事情を察してか、即答でした。 東「???」(何を言ったか忘れましたが、鶏肉は当然みたいなことだったかなぁ???) 東は、東京の人。 で、ちょっと興味を持ちまして…、これを見た方教えてください! 雑煮の出汁はなんですか?

  • 美味しい味噌汁の作り方

    煮干や、カツオブシとかでダシをとって、なんどか作って みたんですが、どうもイマイチです。 昔、家庭科実習とかで作った味噌汁の方がナンボか 美味しかったです。いったい何が違うのやら。 あまり凝った材料とかじゃなく手軽で美味しい 味噌汁の作り方を教えてください。 また、市販のダシ入り味噌とかで、これは手作り並に美味い とかいうのがあればご紹介ください。

専門家に質問してみよう