• 締切済み

懲戒解雇されたら職に就けるのでしょうか

alflexの回答

  • alflex
  • ベストアンサー率26% (229/869)
回答No.7

退職届を出したとしても100%会社は受理しません。 道があるとすれば、死ぬほどの反省の意思を示して論旨解雇にしてもらうことでしょう。そうすればなんとか履歴書でも退職とすることができます。

関連するQ&A

  • 懲戒解雇されました

    私の親しき部屋間貸しの同居人ですが、ちょっとした事件(ただし示談成立で賞罰はつきませんでした)に関わり、懲戒解雇となりました。本人から退職を願ったそうですが、その前に解雇通知されたそうです。 しかし落ち着いたようで就職活動をしています。相談されるのですが、よくわからないので、誰か教えてください。 懲戒解雇でしたが、その会社は雇用保険がなく、離職票がありません。ただの紙に退職証明というものだけです。ただ退職となっていました。保健のほうにも「退職のため」とだけで、懲戒解雇については書いてありませんでした。 今では履歴書に賞罰を書かなくてよいことになっていますから、特に次の会社にそれがわかることはないのでしょうか。そこが一番気になるみたいです。

  • 懲戒解雇及び器物損壊について

    3ヶ月間の仕様期間で昨日退職しました。その退職日に自身の履歴書などを持ち帰ってしまい、一部をシュレッダーにかけた事により、刑事事件として告訴されてしまい、現在器物損壊の容疑にかけられています。また、警察ごしではありますが懲戒解雇にすると言われました。本来、懲戒解雇は一番重い処分であり、自身がやった事が重大な事だとわかりましたが、このような事例で懲戒解雇になるのでしょうか。また器物損壊についても起訴される可能性は高いのでしょうか。

  • 懲戒解雇について

    始末書の累積により、懲戒解雇を受けた場合、こういった情報を次の転職先に知られてしまうものでしょうか? 懲戒解雇の事由にもよるかと思いますが、些細な処分により累積でも懲戒解雇や自己退職勧告に至ると聞いています。 個人情報の流出や、会社にとって営利上損害を与えるもの、損害賠償や、不正献金、セクハラによる処分で無い場合で、懲戒処分累積による懲戒解雇に至った場合、懲戒解雇は次の転職先に知られてしまうものでしょうか? また上記理由により軽度の懲戒処分累積による懲戒解雇を言い渡された場合、始末書を書かずのを拒否して自ら退職した場合、法律上、訴訟や調停にいたる可能性はありますでしょうか? 会社のパワハラや非平等な私個人に対する処分に苦しんでいます。 (理由は、一回目の懲戒処分に不服申し立てをしたところ、目をつけられたことが原因かと思います。 結局、申し立てをしてもワンマン社長の経営する会社なので、処分は変わらず減俸となりました。2回目の懲戒処分は、共有データの削除(悪意なし)による軽微なもので、1回目の減俸処分があったので、 その上の出勤停止という処分の上乗せにいたりました。 納得もいきませんが、始末書を強制され、就業規定に定めてあるので、仕方なく提示しましたが、 不始末の程度に関係なく、累積に伴い処分が重くなっていくことに不安を覚えています)。 どなたかご教示いただけると幸いです。

  • 懲戒解雇などの賞罰について

    例えば、以前の会社で懲戒解雇をされた場合、履歴書に記載義務があると聞きましたが、ほんとうですか?採用する会社側が賞罰について以前の会社に問い合わせることがありますか?それに、以前の会社が労働基準監督署で認定を受けている場合公的機関に照会することで、懲戒解雇処分を受けたことが発覚することがあるのでしょうか?教えて下さい。

  • 懲戒解雇後の再就職

    知人が窃盗で逮捕され懲戒解雇になりました。 執行猶予がつき再就職活動を始めていますが、上のようなことを隠して就職できるのでしょうか? アルバイトだったら大丈夫だったりするのでしょうか? 本人は とても前向きなのですが 周りの私達は 不安で仕方ありません。 どなたか詳しい方ぜひ教えて下さいm(_ _)m

  • 懲戒解雇について

    先日、会社を懲戒解雇にて退職になりました。 その際その場で事実確認をしながら念書を作成し、サインと印を押しました。 念書の内容は 1,起こしてしまった不祥事の明細な内容 2,懲戒解雇の処分に対して、今後一切意義申し立てはしない事 の旨が記載されていました。 その数日後、会社から離職表が届いたのですが… 離職理由欄に 自己都合退職と手書きでありました。 現在失業保険の手続きをしていますが、自己都合退職として処理されています。 これはいったいどういう事なのでしょうか? 事実上は懲戒解雇で 表向きは会社の温情で、自己都合退社にして頂けたという事なのでしょうか? 今後求職活動をしていく上で、少々困惑しております。 知識のある方のご意見をお伺いしたく、記載させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 懲戒解雇について

    質問です。 会社の個人情報の取り扱い違反にて現在処分を検討されている身です。 審査に1か月前後時間がかかるので、その後に結果がわかりますと言われました。それまでは通常業務です。 審査員に上司や同僚が解雇を避けてもらうように直訴してくれていますが、解雇もやむおえない状況です。 同様のことをして解雇になった事例はあるのですが、その他の業績のことも含め、検討すると言われました。 この場合、今審査中で退職願いを出すと懲戒解雇には当たらないのでしょうか? また、退職願い後に審査で決定すると同様に懲戒解雇という形になるのでしょうか? なるべく今後の再就職に不利益なことはしたくないのですが、、 ご回答のほど宜しくお願い致します。

  • 退職者への懲戒について教えてください。

    地方公務員だった者です。 恥ずかしながら(逮捕されるほどの問題ではありませんでしたが)不祥事があり、所属長からの指摘を受け、責任を取って自主退職しました。所属長も了承し、処分は一切受けていません。 しかし、その後半年を経過し、不祥事が表面化して、人事委員会からかなり重い懲戒を受ける可能性が出てきました。 処分を受けると賞罰の事実が発生し、現在の新しい職を失いかねません。 退職者にも懲戒はあると聞いてますが、このような事例ではどのような扱いになるのでしょうか?

  • 懲戒解雇について

    始めて質問させて頂きます。よろしくお願いします。 現在、借金による離婚問題で会社を欠勤することが 多くなっています。報告は前日から当日朝には しているのですが、今日休んだら懲戒解雇を覚悟しろとの 事を言われました。会社に対し迷惑をかけているのは わかりますが、自主退社扱いではなく懲戒解雇は適用されるのでしょか? 懲戒解雇は転職にも響きますのでなんとか避けたいです。 不足な内容があれば追加書き込みさせて頂きますので ご回答のほどよろしくお願いいたします

  • 解雇から懲戒解雇

    11月1日に会社より「解雇」宣告をされました。 書面ではなく 口頭での解雇でしたので、再度 「解雇ですね?」と確認しました。 即日解雇でしたので、解雇予告手当を請求しました。 後日、会社から呼び出しがあったので、話をしている時に、「懲戒解雇」と言われました。 私は 11月1日に 社長から「解雇」と聞いていますがと言いましたが、「懲戒解雇のつもりで言った」 と言いました。 その時に 書面で「解雇」である証明をもらっておけばよかったのですが、もらっていません。 最初に「解雇」と言いながら、後日「懲戒解雇」に出来るのでしょうか? また、懲戒解雇の場合、労働基準監督署の承認が必要であるような事をインターネットで 必要である事を記載してたのですが 承認が必要なのでしょうか? 解雇理由は、就業規則に反するが理由です。 よろしくお願いいたします