• 締切済み

人間的な強さ

lux_xulの回答

  • lux_xul
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1

最初の段落を読んで、質問者さんは現代社会のビジネスやメディアにおいての話をしているのか、「人」についての現代社会の話どちらなのかな??と色々想像しました。 私は昭和を知りませんが、お金がある人が豊かで、ない人は逆ってのはいつの時代も一緒じゃないかと思います。心もそう。 違うのは、生き方や働き方の選択肢が増えた所、それが現代社会かなと。しかも長い歴史の中でも急速に。 人の優しさなんて言っている場合ではないのかもしれませんね。何もかも早すぎて。何もかもすぐに出来すぎて。 「想像」する暇がないですよね。確かに。 となると、富裕層の人たちには、新しい「豊かさ」の価値観を作ってもらうしかないのですかね!

adfmsdsi
質問者

お礼

上から目線かもしれませんが、お金があるからとかそんな程度のことを言っているのではありません。 今の時代に、全体的に心が貧しい人が増えたと言っているのです。 どの時代でもそうではありませんよ。少なくとも私の生きた時代は現代のような殺伐とした人間が多いことは ありませんでした。人に優しくないでいいのですか? もっと人間的な部分が欲しいです。格好良さが全てではないのです。

関連するQ&A

  • 近年の人間関係の希薄化についてご意見願います。

    近年の人間関係の希薄化についてご意見願います。 20代後半男です。 先日あるテレビ番組で「昭和20~30年代の商店街の人々と人間関係について」という放送を見ました。 日本は戦後を向かえ、日本人は何もかも無い状況で手を取り合って経済成長を続けてきました。 普通の家庭では皆貧乏で食べるものも少なく、多くの小さい子供を育てるのに親達は皆必死でした。 しかしその親世代の方達(現在80代)は「大変だったけど楽しかった。近所皆仲良く協力して生きてきた。現代の若い人達は人間関係が非常に冷たいと感じる。なんか寂しくなるし可哀想だ。」と80代の女性がコメントしているのが非常に印象的でした。 現代社会は皆冷たい。自分も含めて・・・。 なぜ昔は人間味のある生活があった時代があるのに今はそうじゃないのだろう。 そこで皆さんに質問があります。 (1)現代社会の人間関係の希薄化の原因は何だと考えますか? (2)改善方法はあると思いますか?またあったら教えてください。 ご回答お願い致します。

  • 【日本史】バブル時代に団地に入居出来たのはある程度

    【日本史】バブル時代に団地に入居出来たのはある程度の社会的地位があった富裕層だけだったのですか? 団地=貧乏人というイメージだったのですが、団地が出来た当時は「団地は社会的信用がない人は入居出来なかった」と書かれていて、 団地=貧乏人=団地=借金=消費者金融にお金を借りる人が多いイメージだったのですが、 これも「当時の団地は社会的信用がある人しか入居できなかった社会的ステータスがある人たちという泊が付いていたので安心して消費者金融がお金を貸したためだ」と書かれていてビックリしました。 昔の団地には消費者金融のポスターが貼られていたので子供ながらに、団地は貧乏人の親子が住むやばい人たちの住まいだと思っていたからです。 バブル時代は団地に住む人たちは富裕層だったのですか?

  • 「これだからゆとりは」と馬鹿にしている人。

    こんばんは。 よく、「これだからゆとりは……」などと云って、 恰も自分は良く、所謂「ゆとり世代」は悪い、劣っているという様な見方の人間が居ます。 大抵そういう事を云っているのはネット上にいる、 20代半ばから30代くらいの人だと思うのですが、 彼らは何故そんな風に思うのでしょうか? そもそも、ゆとり教育自体は昭和52年から始まっていましたのに……。 『ゆとり教育』以前の時代で育った人間の方(46、7歳くらい)が 仕事上で「使えない」事もあるし、ゆとり教育で育った人間が、 何か新しい発明をすることもあるのに、何故「ゆとり=劣っている」の様な 見方が出来るのでしょうか。 寧ろ、そういう事を云っている人間の方が「劣っている」と思うのですが。

  • 貧乏な方は、富裕層増税が当然だと思いますか?

    自民党は、増税のセオリー通り、取りやすいところから取るに倣って、 富裕層狙いの所得税UP、相続税UPという方針を示していますが、 貧乏な方はこれについてどう思いますか? (1)貧乏な層は、納税しない・少なく、むしろ富裕層が努力して稼ぎ納めた税金を使ってもらってる立場です。 それに対する感謝の念てありますか?むしろ当然だと思ってますか? (2)このまま進めると、おそらく既に動き始めている富裕層並びに資産の海外フライトが加速するのは間違いありません。 そうなれば、貧乏人=比較的能力や意欲の低い人の率がUPし、税収は減っていくか貧乏人に対する増税も実施するかの流れになるでしょう。 貧しい人は富裕層増税について、どう考えますか?

  • 貧乏人と富裕層のお酒の強さ

    貧乏人と富裕層だとお酒の強い人が多い方はどちらでしょうか?

  • 江戸時代からの儒教について

    江戸から明治時代までに儒教(儒学)を学んでいた人が頭がすごく良かったのはどうしてですか? 比較的お金持ち層や実業家が(渋沢栄一など)学んでいる分野に見られます。 貧乏人は学んでいるイメージがありません。 あれって富裕層や武士階級が学んで価値のある学問なのでしょうか?

  • 30代童貞の人は、ずっと童貞なのが幸せなのでは?別

    30代童貞の人は、ずっと童貞なのが幸せなのでは?別にセックスしなくても、死にはしませんし…。 自分は彼女いない歴=年齢で、その30代童貞だが、もう女性との恋愛や結婚は諦めている。諦めたほうが気楽になれるし、恋愛や結婚に関する人間関係のストレスを感じなくて済むと思っている。 俺達のような貧乏人は、日本から自然と淘汰すべきだろう。そのほうが女性や富裕層にとって幸せだろうと思っているしね(´;ω;`)

  • 自転車保険の登録義務づけは必要ですか?

    近年、自転車の事故が多発しています。 貧困層と富裕層が社会問題とあり、被害者としては、医療費もかかり全く拒否したい問題です。 自転車保険加入は義務でしょうか? ワタシは、一応加入しますが、みなさんはどうですか?

  • 人間社会は弱肉強食?

    「容姿の劣っている人、社会で適応できなかったり、低収入な人は子孫を残しにくいので自然に淘汰される。時代に適応できる人間が子孫を残しやすい。よって人間社会は適者生存で弱肉強食である」 と主張する人がいたのですがどう思いますか? 本当なら、現代に生きる人は適者生存、弱肉強食の中で生き残った子孫なので、誰もが優れているのではないのでしょうか? 現代社会に適応できない、子孫を残しにくい人は本当に弱者で不適合なのでしょうか?

  • 社会や人間が進歩しているかどうか、どの様なことで判

    私は、社会や人間が進歩していることを期待しています。しかし、社会などが次第に良い方向へ進んでいるのかどうか、いつも疑惑があります。 ところで、この社会などが進歩しいるかどうかについて、客観的に納得できるものがありますか? 例えば、私は人間の寿命が進歩の指標として使えるのかな、と思っています。寿命が延びれば、良い方向へ進んでいる、と思います。(ただし、人生は苦だから、退行している、と思っている方もいらっしるはずだ、とは思いますし、また単に生かされている人がいる事も知っています) 縄文時代の人々は平均寿命が15歳とか(余談ですが、当時は幼児の死亡率が高かったためだそうです)。江戸時代は40歳代とか。現代は、80歳位です。したがって、社会や人間は一応進歩している、と推測し安心しております。 皆様は、社会などが進歩しているかどうか、どのような様な客観的な事項から、判定していますか?