- 締切済み
貧乏な方は、富裕層増税が当然だと思いますか?
自民党は、増税のセオリー通り、取りやすいところから取るに倣って、 富裕層狙いの所得税UP、相続税UPという方針を示していますが、 貧乏な方はこれについてどう思いますか? (1)貧乏な層は、納税しない・少なく、むしろ富裕層が努力して稼ぎ納めた税金を使ってもらってる立場です。 それに対する感謝の念てありますか?むしろ当然だと思ってますか? (2)このまま進めると、おそらく既に動き始めている富裕層並びに資産の海外フライトが加速するのは間違いありません。 そうなれば、貧乏人=比較的能力や意欲の低い人の率がUPし、税収は減っていくか貧乏人に対する増税も実施するかの流れになるでしょう。 貧しい人は富裕層増税について、どう考えますか?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- PONPONTA_V2
- ベストアンサー率50% (1/2)
税の公平性に関して、基本原則としてあげられるものには応益負担と応能負担があります(決して応能負担のみが原則ではありません) (1) 私は基本応益負担、どうしても払えないものに関しては応能負担による穴埋めが筋だと思います。 多くの場合、富裕層は社会で求められる能力を身につけるために時間やお金を自分を磨くということに対して先行投資し、そのリターンを得ているに過ぎません。 対して、低所得層の多くはその逆をたどった結果ということが多い。 にもかかわらず、結果を平等にというのは公平とは思えません。 (2) 資産は(国籍の上でも)いくつかに分けて管理しています。 正直、日本政府(というより、選挙に勝つことが目的となってしまっている政治家)をあまり信用していないので。
- カルマ(@mimicry-budda)
- ベストアンサー率18% (280/1490)
「14歳の少女」にしては、随分と「シッカリ」した質問を投稿されますね。 (^^) (1)の回答。 ★富裕層に対して感謝の念など持っていません。 コレが「回答」です。 自分は「貧乏人」ですが「納税」してますし、日々の「衣食住」は、自分が働いた「お金」で何とか賄って来てます。 富裕層の人から、黙って「お金」を恵んで貰った覚えも有りません。 「法律」ってモノが出来てる以上は、今の日本、富裕層が多くの税金を取られるのは仕方ないし、当然と思ってます。 (2)の回答。 正直、「質問文に成っていません」。 単なる「ご意見」かと。 (´m`)クスクス >貧しい人は富裕層増税について、どう考えますか? ↑ 「多く稼いでいるから、多く税金を払う」。 現行法に照らしても「当然」と考えます。 かつての「封建制度」みたいに、「富裕層(貴族や王室)」は「免税」などの「特権」を持って益々富み、平民は重税を課せられる。 こんな世の中は、それこそ「特権階級」の人以外は、誰も望まないんじゃ無いですか?。
- modify
- ベストアンサー率10% (66/634)
国は税金の値上げばかり、 国民は売価を安くする事に努力する。 この違いは? 国に入った税金の使い方に問題があります。 公務員組織は、最初に給料を決める。 いくら景気が悪くなろうと給料は同じ。 税収が下がると、給料を確保するために他の税金を上げる。 それが、国民の不景気を増大しているのです。 公務員組織に不景気はありません。 この仕組みを変えないと、消費税などの税金は上がり続けます。 10%になれば、その5年後には必ず15%になります。
お礼
公務員問題あるがそれ本質か? まあでも公務員の賃金は景気連動型にすべきだな。というより、情報システム化すれば事務業務なんか1/10の人間で済むな♪
- kamobedanjoh
- ベストアンサー率27% (1021/3686)
あなたの課税意識に賛同できません。 『(1)貧乏な層は、納税しない・少なく、むしろ富裕層が努力して稼ぎ納めた税金を使ってもらってる立場です。それに対する感謝の念てありますか?むしろ当然だと思ってますか?』 税制の基幹は,「応能負担」が原則です。生活保護基準以下の収入しか無い人達の中にも,我慢とやりくり算段で自活されている人達も大勢居ます。その人達の収入は,税以外の全てが生命維持のための生活費として消費されています。 実収入の5%は否応なく消費税として負担させられています。それが更に8%から10%へと,再増税されます。これが応能負担である筈もなく,貧困層への労りでもあり得ないことは明らかではないでしょうか? 貧乏人は誰に感謝したら良いのですか。こんな税制を造ったのは,例えば親から毎月50万ものお小遣いを戴いていた元総理をはじめ,富裕層を代表する立場の,時の政権党でした。貧乏人である私にはとても感謝の気持ちが持てません。 (2)で不思議に感じたのは,『富裕層並びに資産の海外フライト』と言う認識です。金持ちが海外に逃避しても構いません。資産の一部である資本の海外移転も,既に限界近くまで実施されてしまっています。資産の大きな部分を占める土地やインフラは移転不可能です。 国の生産力の基本は,大多数の国民で支える「労働力」です。一部の人材が海外に移転する程度なら,それ程の痛手はありません。今日問題なのは,非正規労働者の激増で結婚も出来ない,子育ても出来ない貧困層が激増していて,将来の労働力の再生産も困難になりつつある現実です。日本の未来が危険な状態にあることです。 僅かな所得増税で,「富裕増税」と言えるのでしょうか? 累進課税制度の累進率を富裕層に軽くしてきたのは,自民党政権でした。最低収入層には非課税として当然のところ,今日では,所得税免除対象者は限られています。それどころか,将来の備えとして僅かな預金をしても,雀の涙に浮くゴミ程の利息にも,20%の利子所得税が源泉徴収され,富裕層の株式配当,証券売買所得等「不労所得」には,10%の減税が行われています。 預金利息を限りなく 0 に近づけることで,貧困層の預金を証券市場に振り替えさせ,リーマンショックで大損害をもたらしたのは,どの内閣でしたか? 財政改革と称して国有地の投げ売りをしています。一応入札とは成っていますが,落札するのは大資本ばかり,しかも市価の半額以下などども言われています。これが,真面目な財政再建と言えるでしょうか? ツケは国民に回ってきます。大資本を支える富裕層はまさに『ウハウハ』です。 貧乏人は誰に感謝すべきなのでしょうか? 「自死の自由」が認められていること?
- sakudrada31
- ベストアンサー率21% (63/287)
そう言えば、さき程、こんなの見つけました。 http://group.ameba.jp/group/GAXgvEvgtTb7/ 金持ちから金を搾取する方法論が書いてあるみたいなのだけど、こういうのならば裕福層税のデメリットが回避可能になると思う。
- sakudrada31
- ベストアンサー率21% (63/287)
貧乏人としては、つい、裕層増税が当然だと思いってしまうよね。 でも、実際の問題は深い。感情論で政治を行えば、そのしわ寄せは結局貧乏人に回ってくる。 誰も書いてないので指摘すると、資産が海外にフライトするというのは、国内の産業そのものが海外にフライトする事を意味する。 日本の法人税が上がってしまったらどうなるか? シンガポール等の税率の安い国等に製造業は移転してしまうでしょう。 日本の雇用は無くなり、リストラの嵐。日本が得てた筈の税収は、全て海外に持ってかれる。 シンガポールは世界から金も人材も集まる場所であるから、会社を置くならいいことずくめ。 「日本の雇用が無くなる」=「困る人が現れる」という単純な思考回路に成りがちだけど、もっと問題は根深い。 雇用が無くなれば、就職競争が起きて、全体社会としては、いわゆる「働き手には困ってないんだよ! いつでもリストラするよ!」という流れになる。 労働者が足元を見られる立場になるから、それがブラック企業なるものにとっては都合が良くて、バシバシ働かせる。 結果的に質の良い安い商品が市場に出回る。、それは全体社会にとっては都合が良いけれど、働かされて犠牲になる者にとっては都合が悪い。 少子化中であるのに若者の自殺者数はココ10年程伸びてきてる。 過当な労働が原因とされてる過労自殺の統計は、最近では全体の5割を30歳以下の若者が占めている。 統計上は自殺者は失業率にカウントしないから、就職できずに自殺した人等のおかげで、失業率が改善し、景気が回復した様に見えてしまう現象もありうる。 景気が回復してるとして楽観視してしまう政治家を生み出しかねないから、余計に問題がこじれてく可能性が高い。 所詮は敵者生存だが、真面目な人が死ぬ社会であるというのは、超怖い。 反面、開き直って生活保護を受けようとする人も居る。 「日本の雇用が無くなる」=「困る人が現れる」=「生活保護等で福祉の需要が増す」=社会全体の負担が増す。=人が生きにくくなる=子供が生まれにくくなる少子化が加速=少子高齢化で福祉負担が増える=人が生きにくくなる=子供が生まれにくくなる少子化が加速=少子高齢化で福祉負担が増える(ループする論理) 金持ちから金を搾取する考え方は悪くないにせよ、実際には搾取する現実的な方法が無いというのが最大の難所だと思う。 私も過去、なんとかしてその方法論を編み出そうと索したけれど、イケテルアイデアは何一つ思いつかなかった。 結局、法人税を下げたりして、国内の雇用を維持しつつ、金持ち各人のモラルと責任に任せるしか無いのではと思う。 できることはせいぜい公務員とか政治家の給料を下げて福祉財政に割り当てる事くらいで・・・ 理想を言えば、その財源が真面目な人や可哀相な人にピンポイントで行き渡ると良いのと思う。
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
米国ではとくに共和党支持者は富裕な人は(マイクロソフトやアップルのCEOのように)その人に力があるから成功を収めたと考えており、(まるで成功することが悪いことかのように)そのような富裕な人から税をはぎ取ることを嫌います。俺の金を取って行って働きのない連中に(医療費などの形で)分け与えるなんてとんでもないとたとえば普通の大学生でも言います。マイクロソフトやアップルが政治家に献金するのは当然の権利と考えます。力がある人がリーダーとなって国土を開拓して世界に冠たる国にしてきたという自負が強いのだと思います。機会均等なのだから結果としての格差はやむを得ないと考えます。 ところが日本人は金のない俺から税を取るなんてけしからんと発想します。マイクロソフトやアップルのCEOは稼ぎが良いのだから多額の税を納めよ、と発想します。政治家への献金はワイロと考えます。江戸の昔から貧乏な村人が助け合って生活してきた感覚が、お上と言えば多額の税を取る悪い人という被害者意識が未だに生きているのだと考えられます。互助の精神ですね。 これは国の成り立ちから来る違いで、そう簡単には改まらないと考えられます。日本は社会主義国と言われるゆえんですね。どちらが正しいかは国力(GDPなど)の競争でどちらが勝つかでいずれ決まって行くことでしょう。
お礼
分析の途中まではよかった。 日本の富裕層に真実聞いてみなはれ。文化で誤魔化せる次元超えたの気づいてないのは庶民の感覚かもよ♪
- 123dog
- ベストアンサー率13% (15/114)
(1)当然じゃない?どの立場で稼いできたかにもよるけど日本の経済土壌で稼いだのなら納めて然るべきだとは思いませんか? 海外ではそんなことしなくても資産家は税金面もあるけどみんな目の玉飛び出るような金額の寄付しますね、稼がせてもらったことに感謝して。 貧乏がどうとか今までいくら納税したとか関係ないと思うけど。 富裕層が納めた税金をと書いてるけど日本の歳入詳細見たら富裕層の個人税金なんてゴミみたいな金額だけど。富裕層がどの段階から言ってるのかわからないですけど。 所得税は昔みたいに超高率というのは可哀想だけど相続税は超高率でいいんじゃない?事業用以外は。 経済的には富裕層でも心が貧乏な人が日本にはいっぱいいますけどね。 (2)海外どうぞ行ってくださいって感じですね。 海外への生活基盤シフトって30年ほど前からメディアでよく言われてるけど全然加速してないのは日本の治安がいいからですし、政権も比較的安定してるからですよ。 今後は治安状況により不明ですが。
- exceed9889
- ベストアンサー率33% (2/6)
続きです」 しかし強欲になりすぎては ギリシャ帝国 モンゴル帝国 等等 数々の滅亡した国のように権利と権威をもっするあまり同じ運命をたどるだろう。 だから それを防ぐために、ある程度の搾取は低所得者より高いのは 健全な国を維持するために必要だろう。 しかし 頑張ったものが泣きを見る制度は絶対あってはならない。 だから、やりすぎも良くない だがっ昔の帝国の話を持ちかけてくるのはナンセンスかもしれないね。 昔は君主主義 世襲制だから、えらい順位がピラミッド順。 しかし いまは全員平等。 平等だと思ってないのは低所得者と富裕層があるからで それは 実力のなかで分かれたもの。 平等じゃないと感じるのは 感性を司る人間なのだから。 いくら言っても、考えが変わるのはその人自身 その人がかわらなければ 何も変わらないさ。 よって回答にいろんな答えがあるが それがアイデンティティ。 その人の人格と考えれば、答えを見てるのは面白いよ
- since_1968
- ベストアンサー率24% (254/1053)
>ちなみに所得が低くなるほど消費額も低くなりますよ。 もちろん消費税額は低くなるよ、 人が生活する最低必要なもの、食品、電気、学費・・・など低所得者層も富裕層も必要。 それに掛る消費税は年収が10倍だから10倍になる?そんなに変わらないだろ。 年収300万と年収3000万では年収に対する税の負担額が全然ちがうだろ。 おかしいかな?
- 1
- 2