• ベストアンサー

夜に机でネットをしていると太ももの上が冷たくて辛い

augustus88の回答

回答No.6

防寒タイプのつなぎ こんなやつ↓ http://www.amazon.co.jp/kurehifuku-%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%92%E3%83%95%E3%82%AF-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E9%98%B2%E5%AF%92%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8E-kr-8437/dp/B008PPJ41I つなぎの構造は体温を逃がしません。 自分の体温で温めますので経済的ですしおすすめです。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/
1114711235
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 温かそうで良いなと思いますが値が張りますね。

関連するQ&A

  • パソコン本体を机の上に置くと、室温は高くなりますか?

    会社のパソコン本体を机の上に置いています。 ある人に聞くと、机の上に置くことによって熱がこもり室温があがるので、本来机の下に置くべきだとのことでした。 本当でしょうか? 本当なら実践しようと思いますので何か明確な理由を教えてください。 また、会社の室温を28度に設定していますが、とても蒸し暑いです。ちょっとの工夫で快適に涼しく過ごせる方法があれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 太ももとおしりに付け根のあたりに汗をかきます

    質問させてください。 私は女性です。 事務職で、イスに着席して仕事をしているのですが、太ももの裏とお尻の付け根のあたりに汗をかき、立った時にお尻と太ももの付け根のあたりが汗で濡れてて恥ずかしいです。 黒いズボンやスカートの時はあまり目立たないですが、薄い色や、生地によってはとても目立ちます。 事務所の室温を28度に保たないといけないという決まりがあり、これから真夏になりもっと暑くなるので、本当にイヤです。 ひとつ思いついたのが座布団を敷くと汗を吸い取ってくれるかな、と思い、早速試してみようと思うのですが、他にも良い方法があれば教えて下さい。

  • 太腿が冷え性?効果的対策方法は?

    太腿が冷え性なのか、机でPCをしている時、太腿前面が冷え、微小な痛みすら感じます。 裏フリースのナイロンのズボンを穿いていますが、それでも上記した状態が現れます。 効果的な対策方法があったら教えて下さい。

  • 室温20度、湿度70%の場合と室温20度、湿度90%湿度場合で、その湿

    室温20度、湿度70%の場合と室温20度、湿度90%湿度場合で、その湿度差によって生じる暖房に必要な熱量の比率として何%の違いなのかをお願いします。 温室で作物を栽培しています。除湿器を入れて湿度を下げれば設定温度は同じで暖房費の削減になるだろうか? と言うことで質問させて下さい。

  • ネットカフェのような机と椅子が欲しい

    質問です。ネットカフェにはリクライニングチェアの 小部屋があります。背もたれにのっかると、ぐっと 背が伸ばせるタイプで足をのせる台が机の下にあります。 私は長時間ネットで仕事をするので、この姿勢がとても 楽です。そこで、ニトリで同じようなものを買おうとしたら、 椅子のほうが低くて、机とのバランスがいまひとつです。 ネット通販でネットカフェにあるような家具が買える ところを教えてください。

  • 住宅の湿度管理は「絶対湿度」が重要なのでしょうか?

    湿度対策のことで何度かお世話になっております。 換気が重要ということは、勉強させて頂いて大変よく分かりました。 自分なりにも色々調べてみて、「相対湿度」と「絶対湿度」のことも知りました。 それでちょっと疑問なのですが、住宅の環境として「湿度管理」をするにあたって、「相対湿度」さえ快適指数(45~60%)に保っていればそれで良いのでしょうか。それとも肝心なのは「絶対湿度」なのでしょうか。 例えば室温10℃で相対湿度90%だったとして、それを下げる為にエアコン暖房で室温を20℃位に上げて相対湿度50%位になれば、住宅としては問題ないということなのでしょうか。 しかし絶対湿度が高いと、暖房を付けた時に気温差が発生する場所で結露など起こしてしまいますよね。 それに暖房を止めたらまた湿度が上がります。 理想は常に全室暖房なのでしょうけど、在来工法の古い気密性の低い家なので、暖房をつけ続けるにはコストがかかりすぎてしまい、残念ながらそれは無理です。 ということはやはり絶対湿度の管理が肝心ということいなるのでしょうか。 うちの室内環境は、ここ1週間位は室温10℃・湿度60%のことがほとんどです。(変動があっても室温4℃~14℃・湿度55%~65%) 絶対湿度は平均5.63g/m3ということのようです。 これは多いのでしょうか??換気には十分気を付けています。 それに屋外は気温14℃で湿度55%ほどで、外と室内で湿度はあまり変わらないようでした。 ということは、いくら換気しても絶対湿度を今より下げるには、除湿機やエアコンの除湿機能を使うしかないということなのでしょうか。 (エアコンの暖房でも絶対湿度は下がるのかも?) どなたかアドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いします。

  • 太ももを細くしたい

    私は、18歳、女子です。 体重61kg、身長161cmです。 太ももがとても太いのがコンプレックスです。 上半身は、MサイズやLサイズを着ることができますが、 下半身はレディースのLサイズやLLサイズも入りません。 前に一度、ダイエットをしたんですが(20kg近く痩せました) そのときも、上半身の肉は落ちたんですが、 下半身の肉がまったく落ちませんでした。 もちろん、全体的に痩せたいのですが、 太ももが一番気になっています。 母も太ももが太いので、遺伝もあると思うのですが、 どうにか太ももを細くしたいです。 今、やっていることは ・朝→菓子パン 昼、夜→普通の食事、腹八分目 ・間食はしてません ・一日1時間30分~2時間ウォーキング ・お風呂上がった後、ふとももマッサージ ・横向けに寝て、足上げ各30回 です。 太ももをどうしても細くしたいので、 太ももを細くする方法を教えてください。

  • 昼や夕方は寒いのに夜は寒くないのはなぜ

    昼間や夕方に寒くて暖房を入れますが、その日の夜は寒くなく暖房を切ることが多々あり、これが不思議です。 夜のほうが気温が上がることもあるかもしれませんが、外気はたいてい夜のほうが寒いですよね。 電化製品も昼も夜も同じように使っています。 風呂に入ったからかなとも思いますが、上がって何時間たっても寒くありません。 あと考えられるのは、自分の体が、夜は寒いものだと思っているのに、それほど寒くならないと逆に暖かいと感じてるとか。 自律神経がおかしくなっている気もしますが、実際の室温を測っておけばよいのですが。

  • もうすぐ5歳の子の机でのお勉強

    もうすぐ5歳の子の机でのお勉強 お勉強といいますか、ちょっと鉛筆を持って何かを書いたり、ぬりえをしたり、シールを貼ったりするときに、 机を用意してあげて、机の上でするように言っているのですが、 1分後には床でしています。 寝転んでいるわけではないのですが、お尻を床につけてお姉さん座り?でしています。 椅子でさせても正座でさせてもいつの間にか床です。 椅子にじっと座ってられない気持ちもわかりますが、 背骨が曲がってしまって、猫背にならないか心配です。 この時期、そこまで神経質にならなくてもいいのか、 今からしっかり机でやる癖をつけとかないといけないのか、 どうしたらいいでしょうか。

  • いす、机の高さや固さ、座り心地などが・・・

    私は今受験生で、家でよく机に向かうのですが、 最近、いす、机の高さや固さ、座り心地、机の高さなどが過度に気に なってしまい、なかなか長時間(といっても30分~1時間くらいですが・・・)座ることができずに困っています。 もちろん勉強にも集中できません...。 基本的に勉強しているときに眠くなる、というのもあまり ありません。 姿勢は崩さず、しっかりただしています。 体系は太りぎみ・・・です。 (体重は標準ですが、筋肉がついておらず、脂肪が...) 高2まではあまりこのようなことが起きませんでした。 (机に座る回数や時間も少なかったですが) 学校の授業などではあまり気になることもないのですが、 家で勉強するときによくなります・・・ 机は小1からの学習机でいすはごく普通のいす(木製ではない、 パソコンとか使うときに座るような感じのもの、といえばわかると 思います)です。 でも誰にこのことを相談すべきかもわからず、どうすればいいの かわかりません。 私はどうしたらいいでしょうか・・・ アドバイス、解決策などよろしくお願いします。 (カテゴリーがよくわからなかったので、自分が受験生という こともあり、『高校』にしました。訂正などあればよろしく お願いします。初投稿です)

専門家に質問してみよう