• 締切済み

彼氏に料理をけなされる

noname#230940の回答

noname#230940
noname#230940
回答No.1

問題があるのは彼氏の方だと思います。 偏食で嫌いなものが多いこと。外食でも必ず何かを残す。 こういう人に褒めてもらえる料理を作るのは、まず不可能だと思います。 普通は作ってもらっているのであれば、相手に気をつかって食べるでしょうし、けなしたりもしないでしょう。

suvsurfsea
質問者

お礼

ありがとうございます・・・。 私ってやっぱり気を使って食べられるレベルなんでしょうか・・・。 それなら私が悪いですよね。 励ましてくれて有難うございます!

関連するQ&A

  • 初心者向け料理、レシピ(条件あり)

    クリスマスに彼に料理を作りたいと考えてますが、私はあまり料理ができません。レシピ通りに作ることはできるのですが使う材料が多いとレシピを見た時点でやる気がなくなってしまいます。それと私も彼も偏食なのでこれにもこまっています。条件としては 1、彼は和食、生魚はだめ(アメリカ人です)。海   老、セロリ、人参が好き。 2、私はこってりしている物がだめです。 どなたか料理を教えて下さい!!!

  • バーベキューの野菜の切り方について

    バーベキューで野菜担当になりました。 玉ねぎ、サツマイモ、にんじん、しいたけ、ピーマン などがありますが、どのように切ったら綺麗にみえますか? お勧めの野菜、食材、ちょっとしたレシピなどもありましたら ついでに教えてくださいませ!!

  • 消化のよい料理を教えてください

    一昨日の夜から4歳の息子が下痢になってしまい、まだ治りません。 消化の良いもの・・・と思い おかゆ・雑炊・うどん などを食べさせましたが、飽きてきてるようです。 消化の良い食材と、それを生かしたレシピを教えてください。 よろしくお願いします。 現在、我が家にある食材は 玉ねぎ・じゃがいも・人参・レタス・キャベツ・きゅうり・プチトマト・大根・ほうれん草・まいたけ・しめじ・干ししいたけ・ねぎ・長いも・ブロッコリー バナナ・イチゴ 牛乳・卵・豆腐・しらす・鯛の切り身・合いびき肉・鶏モモ・はんぺん・かにかまぼこ・ハム・ベーコン・ウィンナー 小麦粉(薄力粉・強力粉)・片栗粉・乾麺のうどん ひやむぎ・焼きそば・米 などです。(パンはパン焼き器で焼くことは出来ます) 大体の調味料はあると思います。 買い物には出掛けられないので、この食材で出来るものを教えていただければ・・・と思います。 よろしくお願いします。

  • 料理のレシピを思いつかない

    料理の経験が浅いので食材を見ても あまり料理を思いつきません・・ 食材で検索しても それだけを使った料理などが出てきてしまうためなかなか捗らない・・・ そこで自炊されているかた、料理の経験が豊富な方、 今から冷蔵庫の食材を箇条書きしていくので そこから何かメニューを教えていただきたいです。(可能であればレシピも) 2人暮らしなので多少量が多くても多分余裕で食べきれるますっ あ ただ、カレー以外でお願いしたいです!(この前やったばっかなので 早速ですがいきます! キャベツ 一玉 大根 一本 ニンジン 2本 玉ねぎ 6つ ジャガイモ 7つ 長芋 200グラム モッツァレラチーズ 100g 鳥胸肉 でかいのが2枚 きゅうり 5本 ナス 3本 ベーコン 一パック しいたけ 1パック トマト 1個 ホールトマト一缶 パスタ 500グラム 卵20個 特に鳥胸肉がはやく使わないとやばいのでなんとかしなければ・・・ ぜひ知恵をお貸し下さい。 上に書いた食材だけの料理とまでは言わないのでお気軽にどうぞ!

  • 私は魚食・彼氏は肉食…

    私は偏食と言うか身体に合わず食べられないものが多いんです。肉類・揚げ物・チーズ等など。。。 油がダメと言うか、消化できません。 魚類は全然平気と言うか大好きなので、毎日焼き魚定食的な、和食の自炊で過ごしてます。人に言わせれば、年寄りの食事らしいのですが(^^; その反対に、彼氏は魚類が嫌い。 カレーや焼肉・ハンバーグなど、洋食が大好物。 生活時間帯が違うので一緒に食べる訳ではないのですが、たまにウチに来てご飯…って時、ウチにある食材では満足してもらえてないような感じです。 そこで。 いつそんな状況になっても対応できるように、常備しておけて、さっと作れて、彼氏満足的な食材・レシピ等を教えてもらえたら嬉しいです。 野菜類は沢山あります。 私自身、マヨネーズもソースも使わないのですが、さすがにそれは用意しました。 料理は普通の主婦程度(?)に作れます。 わがままな質問ですが、宜しくお願いします。

  • 野菜を使った料理について

    私は好き嫌いが多く、その殆どが野菜です。 でも、子供が産まれたのでこれからの事を考えると野菜も多く食卓に出したいと思います。 そこで嫌いな野菜はどうやって調理したらいいのか困っています(-_-メ) キャベツ・ほうれん草・ピーマンなどの緑の野菜はある程度食べられます。 特に嫌いなものが、 なす・白菜・たけのこ・小松菜・ブロッコリー・にんじん などです。 にんじんは煮込んだりする料理では大丈夫です。 他には、野菜とは違うかもしれませんが 葉っぱ系の物が殆ど駄目なんです。しそ・おおば・かいわれなどです。 好き嫌いを返上したいので、できるだけそのものの味があまり気にならないような 簡単に調理できるレシピがあったら教えて下さいm(__)m

  • 幼児食のレトルトカレーの味を再現したい

    2歳になる子供がいるのですが、なかなかの偏食に困っています。。。 幼児食のレシピ本にある、子供のカレーを作ってみても イマイチのようであまり食べてくれません。 先日●akodoのハンバーグカレーのレトルトを食べさせたところ モリモリ食べました。 私も一口食べたのですが、甘くて、そんなに味が濃い感じでもなく この味を再現したい!と思いました。 カレーなら色々な野菜を混ぜて食べてくれるはず!! どなたかレシピをご教授いただけませんでしょうか ※子供は卵白アレルギーがあります。 ちなみにメーカーhpにある原材料は以下の通りでした。 ーーーーーーーー------------------ 牛肉、たまねぎ、つなぎ(パン粉、卵白)、鶏肉、大豆たん白、食塩、ソース「野菜(にんじん、たまねぎ、かぼちゃ、ピーマン)、じゃがいも、トマトピューレー、小麦粉、バター、全粉乳、とうもろこしでん粉、野菜エキス(たまねぎ、にんじん、デキストリン、セロリ、トマトペースト、ねぎ、食塩、パーム油)、しょうゆ、砂糖、カレー粉、パインアップル果汁、食塩、米酢、なたね油、しいたけエキス(しいたけ、デキストリン、食塩)、酵母エキス」

  • 煮物の2日目・・・

    こんにちは♪ 昨日主人の実家から煮物をもらってきました。 お昼に作ってくれてそれそもらって昨日の夕飯にも食べました。 しか~し、まだ残っています(><) そのまま食べてもおいしいんですけど、さすがに2日連続同じ味っていうのは、ちょっと主人がかわいそうかなっと思っています。 ちょっとしたアレンジをしたいんですけど、何かいいレシピはありませんか?? ちなみに煮物の中身は、サトイモ、鶏肉、にんじん、しいたけで、醤油味です♪ 知恵をかしてください~~♪

  • おからの炒り煮のコツ

    ときどきおからの炒り煮を作るのですが、お店で食べるもののようにふっくらせず、少しパサついてしまいます。 いくつか料理サイトのレシピを参考に牛乳を入れて作ったりしてみたのですが、あまり変わりませんでした。 味も何か一つもの足りない感じで、研究中という感じです。 これを入れると味がしまるとか美味しく作る秘訣があれば、教えて頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。 (材料は鶏肉、人参、しいたけ、ねぎでごま油で炒めてから炒り煮の基本的な調味料で味付けしています。)

  • 料理の種類を増やしたい

    月4千円の食費です。週一回の外食を除いて。 米、小麦(粉、乾麺、袋麺、食パン)、砂糖 卵、牛乳、大豆 キャベツ、白菜、大根、玉葱、じゃが芋、人参、ピーマン、もやし 調味料(植物油、マヨネーズなど) …が、主な食材です。 節約のために、去年から調味料を削減しました。 そのため、カレーやシチューはもう滅多に作りません。 肉もたまに使うだけなので、メニューは 野菜サラダ、野菜炒め、ポテトサラダが主になりました。 お好み焼き、パウンドケーキも時々作ります。 メニューを増やす工夫はありませんか?