• ベストアンサー

18歳女学生です。

osiete_minasamaの回答

回答No.4

nanana1230 さんが締めきってしまったので回答をかきこめず  もうしわけありません、この場をお借りさせていただきます                               ナナナ1230さんが気付いてくれますように また、guu0321の質問内容とも関係している部分があるとおもいますので 読んでみてください ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 以下 回答文 人間はロボットのようなもので、感情ひとつとってみても   ほんのちょっとの脳内ホルモンの生成で決まります  肉体が疲れてたり、呼吸が浅かったり、・・その他、老化に伴うなど   物理的なことで 脳内ホルモンのバランスがわるくなり、情緒不安定になったりします  お母様も、年齢を重ね、また仕事の疲れなどで    ホルモンバランスが乱れ、ちょっとした感情が溢れでてしまったりするのかもしれません。    そういう仕組で感情がみだれている・・と認識があればいいのですが     大体の人たちはそんな意識をまったくもってないので、自分を省みることができません。 ・・  私は、子供がいませんし、結婚もしていません   なにかペットを飼っているわけでもないですし、何か責任を背負ったことがありません ですが、その重さというものは多少 想像できます     あなたのお母様は、    こども二人の未来に対し、     責任の重圧があるのでしょう(それに対して全力で取り組んでいなくとも大なり小なりあります) 3月にお父さまが亡くなられたということで、更にお母様の両肩には無意識になにかのしかかっている部分が                                        あるとおもいます  しかし、日々の生活に追われる中 もともとお母様の中でそういった内容を処理する能力が、消化する力が無いため  ただ、焦燥感のようなものを感じ、不器用な変換をしてあなたに接してしまうのでしょう       今後、お母様の考え方がうまれかわるような期待をするのは加齢による脳細胞の限界もありますし、                                          厳しいと思います  ですので 100%解決しようと今ある二人の摩擦を1%でも 減らせる工夫をしてみてください  極論ですが、   天気の良い 温かい日に 草原で 子犬10匹に、囲まれていたら    決して、あなた達の間に 摩擦など生じないとおもいます 笑顔で うふふ と何時間でもなるとおもいます  ☆そうした空間づくりを あなたが演出なさってみてください。☆   お母様といる空間ではモーツァルトをかけておいたり、    弟さんと協力し、おうちは綺麗さをkeepしておくだとか、   お母様のお布団のシーツを こまめに洗って いい気持ちで睡眠してもらうだとか      お母様がよろこぶことをなさってあげてはいかがでしょうか  職場のいじめを経験なさっている とのことですが    パートさんが集まるようなバイト先では、お母様もかなり苦労なさっているとおもいますよ     いじめ というか、40代以上の主婦層があつまる場所は       言葉など 露骨に嫌味をいってきたり人間関係が かなりしんどいです                                  そうした背景を想像してあげましょう    >>ただ年金もらってることに腹を立ててます   お金をもらって、明らかに ただ だらしないと思える生活をしていたらダメですよ   せめて、お母様のいる前では、     寝転がってお菓子をたべながら オナラをするような生活をみせないようにしましょう  家族の衝突ないようなど情報が全くないので    そうぞうでべらべらと書き込んでしまいましたが、不快な思いをさせてしまったらスイマセン、  毎日 長年 一緒に過ごす空間だと、ちりも積もれば山となる ということがありますよね  口頭ではなしあいは難しいとおもいますので、 ☆一度あなたの思い・主張を手紙に書いてみては如何でしょう☆   あなた自身も、頭のなかのデフラグになりますし(気持ちの整理)   頭の中が散らかり、メモリー容量が足りてないため、処理に時間がかかり                              パニック→喧嘩となっているのかも。  冷静におちついている状態のときに、冷静な意見を紙に書き留めてつたえましょう   自分が病気で、甘えに思えるかもしれないけれど、本当にこういうことしかできない。   私はせいいっぱい、体の負担が軽い時、家事をしているじゃないか ・・と。  お母さんも仕事で疲れていたり、お父さんが亡くなって、色々な負担を感じていることはわかる   でも、俺は 今 現状ではこれが精一杯なことを理解してほしい。     少しづつ、自分と向き合った結果として、ベストを尽くしていることを理解してほしい。                                ・・みたいな手紙はどうでしょう。   

guu0321
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 参考にさせていただいてます。

関連するQ&A

  • 認知症について

    私の祖母は離れたところに住んでいるのですが、たまに遊びに行った時などに認知症の前兆あるいは同等の傾向がみられることがあります。例を挙げるならば、祖母は私が遊びに行った時などに要らないと断っているのにもかかわらず強引に5万円を渡してきます。私は申し訳ないと思い帰る時に、こっそり祖母の寝室などにおいて帰るのですが祖母はそれを見つけると怒り心頭した声で電話をかけてきたりします。また、昔は怒鳴ったりしなかったのに最近になって孫の私に怒鳴ったりします。このような感じなのですが認知症の可能性はありますか?また、このような認知症の疑いがある祖母にどう接したらいいのかわからないので教えて下さい

  • 祖母が認知症に

    実家で母と同居している母方の祖母(90歳・動けます)が認知症になりました。自分は孫にあたります。 最初に気が付いたのは自分で、電話をした時に幾ら名前を言ってもそんな人知らないと言われた事で発覚しました。 母は祖母と同居していますが、殆ど喋らず、お互いに部屋から出ていません。食事は毎回母が作り置いたのを各々好きな時間に食べているようです。ですので、認知症に気付くのが遅れてしまったようです。 自分は現在離れた所に住んでいて、2〜3ヶ月に1回実家に帰っていますが、コロナ禍で最近は中々帰れずにいました。 母から、祖母に対する愚痴を普段から聞かされていたので、自分が祖母を施設に入れたほうがいいのではないかと提案するも、『本人が嫌がるから』『お金が勿体ないと言われるから』『認知症というにはまだ早い(?)』等、言い訳され母は祖母を施設に入れる気はないようです。 自分は親の介護で自分も共倒れした人が知り合いに何人も居て、できれば施設に入ってもらった方が、母も気が楽なのではないかと思ったのですが、やはり自分の親を認知症と認め、施設送りにするのは心苦しいのだと思います。(自分も親がそうなったら、正常性バイアスが働いてしまうと思います) 母が祖母を施設へ送りたくない、実家で面倒を見るつもりなら…母がそうしたいならそれでも良いと思います。 前置きが長くなってしまいましたが、今現在も実家には認知症の祖母がいるのですが、自分の事を覚えていれくれてないのがショックで、何だか帰りたくありません。電話口のように、知らない人と面と向かって言われたら多分泣くと思います。(自分が産まれて実家を離れるまで20年以上一緒に住んでいたので) 今まで世話になったのに、ぼけてしまったから会いたくないというのは薄情でしょうか… どうしたら良いでしょうか…

  • 「忍耐の徳」の意味を教えてください

    祖母が、昔自分が辛くて辛くてたまらなかったとき 「知り合いのクリスチャンの人から『忍耐の徳』という言葉をきいて その言葉にすくわれた、それが人生の教訓になった」 という話をしてくれました。 この言葉の意味を、私も正確に心にとめておきたいのですが 残念ながら教えてくれた祖母は認知症が進んでしまって、 いまはもう直接聞くことができません・・・ ご存知のかたがいましたら、 教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 精神疾患の原因&セクハラしてくる祖母との生活が嫌

    難治性うつ病で14年間治療している者です。 認知症の祖母と生活するのが2重の意味で苦です。 1つは性的嫌がらせをしてくること。 例えば、私が風呂に入ってると、私が入ってるのを知っててわざと覗いてきます。しかも何度も。 あとは寝室で寝ていると、深夜から朝方にかけて、部屋に入ってきていきなり布団にもぐりこんで来たり、 ひどい時には性器をつかまれたりもしました。 その時の嫌な思いがトラウマにもなっています。 2つ目は、私を含め従兄弟や伯母ら合わせて5名もの精神疾患患者が我が家の家系から出てるのは、 元をたどれば、この祖母の家系のDNAが原因なのです。 祖母の父に当たる方は精神疾患で働くこともできなかった人でしたが、 子どもをバンバン生んでしまったために、多くの子孫が現在不幸な人生を送っています。 私のように14年も難治性うつ病が続いて会社を辞め、人生おかしくなった人間もいたり、 従兄弟は精神病院に何度か入院もしているのだそうです。(詳しい病状は知りませんが) またうつ病の叔母は失踪し行方不明の状態が続いています。 他にも、うつ病やパニック障害の患者など 祖母の血が入った子孫は精神疾患の羅漢率が5割を超えています。 自分が難治性うつ病で不幸な目にあっているのに、当の本人は認知症で訳が分からず、 セクハラまがいのことをやってきて、私は本当に腹が立って仕方ないです。 今日の午前中にまた風呂を覗かれたので、私は怒って、家を飛び出して街をさまよい歩きました。 今は祖母の顔も見たくありません。 もう二度と祖母とは生活をしたくありません。 かといって、家を飛び出しても、うつ病なので自分で生活費を稼ぐこともできない状態。。。 どうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 最近の祖母の様子について

    最近、祖母の様子が急変したので、その事についてお尋ねします。 祖母は70代後半で10年前くらいから躁うつ病を発症、現在も投薬治療を受けています。 この治療は上手くいっていて、つい一月くらい前までは普通に元気だったのですが、 眠れないとの事で睡眠導入剤を服用し始めてから全体的に急に衰え、 その服用をやめても以前の様子に戻りません。 具体的には腰が以前より曲がり、足も弱って歩くスピードが落ちて手押し車を導入しました。 手の力や器用さが減り、箸を使って食事をしたり、家事も出来なくなる事が増えました。 認知能力も落ちて会話が噛み合わなくなる事や、日常のミスも目立ちだしました。 気分的にも以前より元気がなくなり、怒りを顕わにする事も増えました。 内職を1年前くらいからやめたのもあり、家でやる事が少なくなり寝ている事が増えました。 なので夜は快眠できないのか、深夜や早朝に起きてごそごそしている様子です。 ただ近所の人との会話はとても流暢で、以前の祖母と何ら変わらない様子なのが不思議です。 家に営業マンが来た際も長話を自分からしたがっているようでした。 任される家事も減ったので、暇なのが苦痛のようです。 認知症かなとも思いましたが、とあるサイトに老人性うつ病と認知症との違いが載っていて、 認知症は老人性うつ病と違い「やらなくちゃいけない」という気持ちは薄いらしいのですが、 祖母は今でも家事を積極的にやりたがり、家族の役に立とうという気持ちが強いです。 これが以前と違い出来なかったり、ミスをしてイラつくという繰り返しが不憫でなりません。 例えば以前は得意料理だった料理が上手くできなくてモノに当たったり、 洗濯物が上手く取り込めなくて私に「やってくれないか」と言い落ち込みながら横になったり。 また認知症は老人性うつ病と違い苦痛や辛さを訴える事は少ないらしいのですが、 祖母は膝が痛い腰が痛い歯が痛いとよく打ち明けます。 ただ持病の躁うつ病だとしても、こんなに急激に体の機能が衰えるなんて事あるんでしょうか。 祖母の病状は何なのかという事と、今後の治療方針についてアドバイスを下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 認知症の人に写真をプレゼント。

    80歳を超える認知症の祖母がいます。 祖母の家に、娘夫婦が入り、同居しています。 デイケアにも週何回か通っています。 健康を考え、厳しく食事制限をされているようで好きなものが食べられないと泣く時もあります。 外出も許されていない様子で、たま~に近所の息子宅(私の叔父)へ行くくらいだそうです。 雨戸も閉めたままで、睡眠も自由なのか、昼前でも寝てる時があります。 趣味というのもないようで、ひきこもりっきり。 叔母が、祖母の家に入ってから、なかなか家に入れてもらえず 中の様子や、生活が全くわかりませんが・・・。 祖母に少しでも長生きする気力と楽しみを持ってもらい、 元気になってもらいたいので、景色などの写真をあげようかと考えています。 認知症の祖母に、景色の写真はプレゼントしても良いものなのでしょうか?? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 鬱病の祖母・・・どちらの接し方が良いのでしょうか・・・

    こんばんは。お世話になります。 現在、祖母が鬱病を患っています。 祖母が鬱病になったのは、祖父が亡くなった事が原因でした。 昨年末に、祖母は食事が喉を通らなくなり 入院して点滴をしていましたが、今年はじめには回復して それまでと変わらないように生活していました。 ですが、最近また食事が喉を通らなくなったようなのです。 祖母は同県の山奥に1人で住んでいます。 祖母は免許を持っておりませんので、こちらが向かうだけです。 家族が交代で週に2、3度出向いていますし 祖母の姉妹も週の半分くらいは出向いています。 部屋数的に同居は不可能で、誰かがたまに祖母の家に泊まっています。 病院の先生が言うには、山奥に1人で住んでいるという不安や 寂しさが元なのではないかという事ですが、本当の所は分かりません。 この度は家族で行った時の接し方について教えて頂きたく思います。 食べ物が喉を通らない祖母に「食え」と強く進める父親。 祖母が喋っているのを遮って意見を言う母親。 ・・・私はこのような接し方をして良いとはとても思えません・・・ 父親は鬱病を経験していますが、経験者とは思えない接しぶりに見えます。 私自身、今年の初めに凄く落ち込んでいた時期がありましたが 家族のこのような対応がとても辛かったです(今は問題ありません) 私は「プリンなら食べれそう?」「今日はどれくらい食べれた?」と聞き 祖母が喋っている時はそれを最後まで聞くようにしていますが 私のような喋り方だと「気を使っているんだ」と思わせてしまいますか? 自分自身の時はそういった接し方をする人がいなかったもので 良く分からないのですが、普段と過度に接し方を変えてる訳ではないです。 ただ・・・少し回復していた頃、祖母はあちこちで問題を起こすようになりました。 近所や親戚と喧嘩をするようになってしまい、両親は少し強く言わないと 駄目なのではないかと思っているようです。 私もそう思う事があるくらい、変な事で喧嘩をしてくるのです。 私の兄妹は自作自演のような感じで、気を引きたいのではないかと言います。 こういった場合、どういった接し方が良いのでしょう? 宜しくお願いします。

  • 母方の祖母との付き合いについて

    3年前から、母方の祖母宅で同居してます。 (母と兄弟も一緒です) 私は中2時に不登校になり、その頃から 祖母とはあまり上手くいかなくなりました。 兄は初孫だから可愛がられて姉は愛嬌があるからよく話してるし、弟や従兄弟も同様に可愛がられてますが、私はあまり可愛がられていません。 祖母とは本当の感情で接していません。 兄や姉とは違い、普段から祖母と言い合いはなく、前に一度物凄い言い合いになりました。 人生で初めてで、その時祖母が思っていたことを全部知れました。正直物凄くショックで腹が立ちました。それからは普通に接っするも、最近やっぱりこれから一緒に住むのは、精神的に苦痛だと感じています 母にもそれは伝えてありますが、高校卒業するまでの辛抱!と言われます。 自分でもここまで祖母との事で悩むとは思わなかったですし、もっと本音で付き合いたし心の底から笑い合いたい祖母にもっと愛されたいです。 祖母や祖父と上手く付き合える方法教えてください。

  • 認知症の祖母84歳の介護について

    認知症の祖母84歳の介護について 最近怒ってばかりで食事を取りません。 このままだと体力も落ちますし、どうしたらいいでしょうか? 1日1食すら食べないこともあります。 私は孫です。 両親と妹と私と祖母で暮らしています。 介護レベルはよくわかりませんが、トイレ・着替えなどは自分で出来ます。 元々してもらうのが当たり前なお姫さまタイプの人だったのもあり、自分の部屋で何もしません。 食事の支度も洗濯も全部こちらです。 祖母は朝起きてTVを見たり自分の気になることをして1日を過ごしています。 週に2回デイサービスに行っています。 二世帯住宅のようになっています。 特に暗くなると夜だと思ってしまうのか5時6時に食事だと声をかけても「もう真っ暗だ!こんな時間に何を考えているんだ!もっと早くもってこい!」など暴言ばかりです。 かといって早い時間だと早すぎるなどいろいろ理由をつけて食べてくれません。 みんな一緒に食べていたのですが、自分の部屋で食べるともって行ったり(もちろん食べていません) もってこい!とどなったり、もって言っても自分で呼んだことを忘れるのか文句をいれてるだけで食べてくれません。 ひどいときは叩かれます。 両親家に居るのですが、手を抜いて介護をするような人ではなく祖母を心配しているのですが、 怒ってばかりで一切ききれてくれません。 食事の時間意外にも声をかけたりいろいろやってみたのですが、ずーっと怒ってるのでだめでした。 こんな生活がしばらく続いているので特に母のストレスが限界のようにみえます。 こうやって怒る生活に入る前は穏やかな認知症の祖母でした。 どうしたらいいのでしょうか? 経験者・プロどたなたでもかまいませんのでアドバイスいただければ幸いです。

  • 義理の祖父母との同居、思いますか?

    私は20代後半の今年の夏に結婚した、妊娠4ヶ月の者です。夫の祖父母(80歳)と同居しています 親は、再婚して新しい家庭で暮らしています 同居は絶対嫌でしたが、夫の伯父からお互いに干渉しないと説得があり同居しました 初めは食事の準備も別々にという話でしたが、同居を始めた所、祖母はうつ病で料理をしなくなっており、支度は私がしています(夫が休みの日は別々にと夫が言ってくれました)同居してすぐ、祖父母がそれぞれ入院しました、お見舞いにいったり、車を出したりしたんですが、その事が悪かったのか最近、旅行に行く予定をやめてくれと言われ、保険の満期の分から30万欲しいといわれ、お正月にはおせちの準備もしてくれと私たちに頼ってくる事を言ってきます そして、正月中は夫と二人で出かけていたのですが、祖父が酒を飲んだときに私たちが食事を一緒にとらなかった事を騒ぎました「出て行きたいなら出て行け」と。私がつわりで普段食事を用意した後一緒にとっていなかったので、そのことも腹にあったんだと思います その日、実の娘に逆に祖父がしかられ、次の日に祖母に謝られましたが、祖父の飲酒で問題がおきたのは今回だけでなく、小便を漏らしたり嫌な所を沢山見ましたので、私は今回の事で夫に別居をしたいといいましたが、夫は祖母を置いていくのは無理だといいました 伯父からも今回は許してくれといわれました 私も年老いた祖母と別居するのは心配なのでこれまで通り同居するとして、今までの私は、あまり祖父母とは挨拶ぐらいで、「同居しているけど他人」という付き合いをしてきましたが、今後、祖父母と暮らしていくにあたってどのような付き合い方をすればいいと思いますか?おせちを作ったりという嫁としての事はしたくないのですが(ちなみに夫には「作りたくない」と言っても話をごまかすだけです)