• ベストアンサー

鬱病の祖母・・・どちらの接し方が良いのでしょうか・・・

こんばんは。お世話になります。 現在、祖母が鬱病を患っています。 祖母が鬱病になったのは、祖父が亡くなった事が原因でした。 昨年末に、祖母は食事が喉を通らなくなり 入院して点滴をしていましたが、今年はじめには回復して それまでと変わらないように生活していました。 ですが、最近また食事が喉を通らなくなったようなのです。 祖母は同県の山奥に1人で住んでいます。 祖母は免許を持っておりませんので、こちらが向かうだけです。 家族が交代で週に2、3度出向いていますし 祖母の姉妹も週の半分くらいは出向いています。 部屋数的に同居は不可能で、誰かがたまに祖母の家に泊まっています。 病院の先生が言うには、山奥に1人で住んでいるという不安や 寂しさが元なのではないかという事ですが、本当の所は分かりません。 この度は家族で行った時の接し方について教えて頂きたく思います。 食べ物が喉を通らない祖母に「食え」と強く進める父親。 祖母が喋っているのを遮って意見を言う母親。 ・・・私はこのような接し方をして良いとはとても思えません・・・ 父親は鬱病を経験していますが、経験者とは思えない接しぶりに見えます。 私自身、今年の初めに凄く落ち込んでいた時期がありましたが 家族のこのような対応がとても辛かったです(今は問題ありません) 私は「プリンなら食べれそう?」「今日はどれくらい食べれた?」と聞き 祖母が喋っている時はそれを最後まで聞くようにしていますが 私のような喋り方だと「気を使っているんだ」と思わせてしまいますか? 自分自身の時はそういった接し方をする人がいなかったもので 良く分からないのですが、普段と過度に接し方を変えてる訳ではないです。 ただ・・・少し回復していた頃、祖母はあちこちで問題を起こすようになりました。 近所や親戚と喧嘩をするようになってしまい、両親は少し強く言わないと 駄目なのではないかと思っているようです。 私もそう思う事があるくらい、変な事で喧嘩をしてくるのです。 私の兄妹は自作自演のような感じで、気を引きたいのではないかと言います。 こういった場合、どういった接し方が良いのでしょう? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwerss
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

うつ経験者です。 今のおばあ様に必要なこと…。 1・決して1人ではないと、はっきり明言してあげること。 2・強要しないこと 3・家族の愛情を感じてくれるように、ゆっくりと接すること。 配偶者を亡くされ、とてもお辛いと思います。 おいくつの方かわかりませんが、きっと苦労して子供を育て上げ ご主人を亡くされたことによって生きる目的を見失われたのではないでしょうか? きつい言い方になって恐縮ですが、老人性の欝は回復が非常に難しいといわれています。 ただし、完全回復は難しくとも周りの関り方で随分変わってくると思います。 あなたの関わり方は、とても良いと思いますよ。 私も再発経験をしましたが、再発時のほうが何倍も苦しかったです。イライラから暴言を吐いたことも、ご近所と気まずくなったこともあります。 実は私も1人暮らしなのですが、やはり同居をお勧めしたいですね。 しかし、これは同居人の方が鬱について理解していないと逆効果かもしれません。 お父様のように「~しろ」では家族の愛情を感じられず益々孤独感を増長してしまうでしょう。 的確なお答えになっていないようで申しわけありませんが、 決して自作自演でもないし、強く言って聞かすことは、おやめになったほうが良いのではないかと思います。

aoikumas
質問者

お礼

教えていただいた3つを実践していくようにしようと思います。 私の家の状況を考えると、同居の方が帰って状況を悪化させてしまいそうです・・・ 父にあまり強く物を言わないように、言うだけ言ってみようと思います。 娘の私が言って、どこまで効果があるかは分かりませんが (プライドが高いのか、母や私たち子供の言うことなど聞きません) 父も鬱病経験者なのですし、祖母のことを1番分かりそうですので・・・ 参考になる回答有難うございました。

その他の回答 (1)

  • kazudesu
  • ベストアンサー率10% (44/415)
回答No.1

>こういった場合、どういった接し方が良いのでしょう? 普通のうつ病と問題行動がある場合のものは対応が違います。 掲示板の助言など参考にしないで、祖母の担当医のいる病院に相談するのが一番いいです。 患者の症状は個別のカルテでファイルされていますし、少し大きい病院であれば、ソーシャルワーカーも配置されており、患者の家族も相談できる体制になっているはずです。 ですから接し方の相談だけでなく、訪問介護の相談もする必要があると思います。自立支援法の適用がうけられれば、また介護保険の適用がうけられれば、低負担で派遣してもらえます。 僕の地元では、最大週3日派遣できるようです。

aoikumas
質問者

お礼

回答有難うございました。 訪問介護の件については少し調べてみようと思います。

aoikumas
質問者

補足

私は成人していますが、両親から見れば私は子供です。 当然病院には連れて行って貰えませんし、話も聞いてもらえません。 私の両親は自分たちが正しいと思っているようですし、 そう言われてしまうと私も良く分からなくなるのです。 どう接すれば良いのかを考えているのも、私だけです。 ここに書いてある事実も、伝え聞いた事、電話をしているのを聞いた事です。

関連するQ&A