• 締切済み

お小遣いをアップするからバイトで稼いだ金は使うな

sem2007の回答

  • sem2007
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.9

月に7万円は稼ぎすぎです。 あなた高校生でしょう?もっと勉強しなさいよ。 親にとってみれば、それだけ働いてるんなら自立して欲しいと思ってますよ。

関連するQ&A

  • お小遣いは何歳まで?

    お小遣いは何歳まで? 当方30歳女性です。 皆さんは、ご両親からお小遣いを何歳まで貰っていましたか? 今回は、仕送り(学費や生活費)は除きます。 私は、高校生まで貰っていました。 高校生の時はバイト禁止でしたので、月に5,000円(高2は6,000円、高3は7,000円)でした。 大学生になってからバイトを始めましたので、バイト代(月に約80,000円)がお小遣い+貯金でした。 (通学は自宅から) 皆さんは何歳まで貰っていましたか? 皆さんの年代、性別も教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • バイトしてるのにお小遣いをもらってる・・・

    高1の女子です。 進学のお金のために私は今バイトをしています。 そのコトを親は知っていて、バイトの目的がそうであることも 始める前から伝えてあります。 私の考えでは、バイトを始めたら お小遣いは貰わないつもりでいました。 今までバイトをしてなくて、買いたいものが買えなかったから お小遣いを貰っていたのに母が今月、 お小遣いとして2000円渡してきました。 『バイトしてるからいらないよ。』 と言ったのですが、 『バイトの給料は進学資金として貯めて、欲しいものを買うお金はお小遣いから使いなさい。』 とお金を渡してきます。 バイトを始めた目的は確かに進学資金を貯めるためでもありますが、 月に2000円ではありますが、生活費とかの足しにして欲しいっていう 思いもあるんです。 できるなら、今すぐお金をかえしたいし… 黙ってお財布にでも入れておきたい!! …でもバレちゃいますよね。 母の気持ちも嬉しいんですけど、自分のお金があるのだから 自分のお金を使いたいッ!!って思うんです。 この思い、どう伝えればいいのでしょう?? 母から貰ったお金は素直に受け取るべきなのでしょうか? なんだかズルイ気がしてなりません;; 友達に相談しても『贅沢な悩み⌒!!』なんて言われてしまう始末で 困ってます…

  • 高校生の小遣いについて知りたいです

    私は今高校2年の女ですが、毎月小遣いは携帯代、昼食を入れて5000円貰っています。携帯もなるべく使わずにやっていますがほとんど小遣いがなくなってしまい、バイトも出来ないため貯金ができません。友達と遊ぶのにも少しお金が必要なので遊ぶのを我慢しています。 時に小遣い少ないとか思いますが、これは平均かな~と思っています。 高校生の小遣いはいくらぐらいが平均なのでしょうか? 人は人、自分は自分かもしれませんが知りたいです!今高校生の方や2,3年前までそうだった方、親の方などいくら貰っているか教えてください!

  • お金問題 小遣い

    お金の問題 小遣い 高3です。男 ある事情があって小学5年ぐらいから小遣いがなくなりました。(自分が悪いことをしたので) 一度、あることがあり、小遣いほしいか、ほしいものがあったときにだけモノを買う。か、 選ばされ、後者を僕は選びました。 本題です 土曜日に午前中学校があり、毎週土曜日に昼飯代として1000円もらえています。 昼飯代のおつりで1週間を過ごしています。 ですが、夏休みが始まり、学校がなくなり、お金をもらう機会がなくなってしまい 友達にボーリングや映画などに誘われるのですが、お金がなく断っているのが現状です。 (高1ぐらいのときはもらえていました) 先日、財布が壊れてきたので、ネットで財布を見つけ、 親に買ってほしいと頼んだところ、 自分で買え といわれてしまいました。 もちろんそんなお金があるわけもなく。 どうせ何も買ってくれないなら、小遣い制にしたいと思ったのですが、 家にお金がないのはなんとなくわかっているので、言いづらく、 しかも、小遣いなくなったのは自分のせいなので余計いいづらいです。 どのようにいえばいいのでしょうか? もし、だめ といわれたらどうすればいいと思いますか? 高校がバイト禁止なので親がバイトはするな といっていてバイトはできません。 3人兄弟で、兄(私立大学1年・バイトしています 弟(中3・小遣い月3000円もらっています。+昼飯代(試合のときの)もらっています 俺(高3・私立高校 父(自営業(年収などわかりません) 母(パート 文がごちゃごちゃですが、よろしくお願いします。 たくさんのアドバイスまってます 補足内緒でバイトは無理です。 受験ですし、厳しいです。 いくらぐらいが妥当かもおしえてほしいです。

  • 高校生のお小遣い

    私は今中3で4月から高校生です。でも今まで親からお小遣いを貰ったこともなく、高校へ行っても渡すつもりはないそうです。それに、お年玉とかも親が預かって、私には入ってきません。過去にお金を使いすぎたとかもなく、勉強もまあまあ頑張っているし、家事も毎日、自分の部屋&父の部屋&階段の掃除、洗濯物の取り込み&畳む、をしています。携帯も持っていません。 なのに小遣いなしってひどくないですか???それとも親からお金を貰うこと自体間違いなんでしょうか? ちなみにバイトは学校で禁止だし、親もダメだといいます。 それから、親を説得する方法??みたいなのもあれば教えてください。

  • 家に入れるお金

    高校生女子です。私は大学生になったら家にバイト代入れろといわれています。でも私は小さい頃から色々ガマンしてきました。服だって親に買ってもらった覚えは数えるほどしかなく、おこずかいももらってません。その為友達と遊びにも行けません。お年玉で1年過ごさなければいけなくてお年玉も親戚巡りしないので毎年15000円しかありません。大学も本当に行きたい大学は県外なので仕送りができないということであっさりキャンセル。県内の安い大学しかいけません。車の免許もとらせてもらえなくて普通の家でしてもらえることがしてもらえませんでした。なのに私はバイト代全部家にいれなきゃいけないんですか?そして私が大人になったら私が親を養わなきゃいけないんですか?もうイヤです。父親に収入がすくないので苦労してることはわかりますが普通の生活はしてるし同級生がうらやましいです。みなさんは実家にお金をいれていますか?

  • お小遣いがほしいのです。

    高校3年、女です。 タイトルのままなんですが、お小遣いがもらえません。 どうやって説得したらもらえるようになるんでしょうか。 稚拙な長文ですが、質問というか、相談に乗って頂けると嬉しいです。 高校生のお小遣いの金額に関する他の質問に目を通してみても、やはりみなさん5000円前後はもらってるようです。 服、文房具代、携帯代は出してもらってるので、それ以上欲しいなんてちょっと贅沢言ってるんじゃない?と思われるかもしれません。(ですが私は普通の高校生より服にお金をかけていないほうだとおもいます・・・) 親には必要な時に渡すからと言われています。(例えば、塾に行く前のごはん代だったり) ですが私としては、毎月いくらかもらって、それを貯めて、自分が好きなものに好きなだけ使いたいのです。 お小遣い制にしてほしい大部分の理由は、わたしの趣味にあるんですが、たまに演劇を見たりするときも自分のお年玉から出したり、 いわゆるオタクなので、グッズを買ったり、漫画、DVDを買ったり・・・。(厄介なことに収集癖もあります) ですが親はオタクのその行動に理解を示せないそうで、それに関するお金はもらえません。 なんとかしてお年玉(全部で3万ぐらい)から出しています。 同じ趣味を持つ方なら理解してもらえるでしょうが、やはり3万ではとうてい足りず、我慢我慢で欲がつのるばかり。 友達と遊びに行くのも一苦労です。 ちなみにバイトは親に禁止されています。学校は、校則では禁止していますが、先生はほとんど容認してます。 成績も、けっして悪い方ではないとおもいます。(大体テストの順位は10位~20位の間です) 家事の手伝いも、言われたことはすべてしています。 家は貧乏なわけでも裕福なわけでもないですが、一般家庭より余裕のある収入です。 他の家庭の事情をすべて知っているわけではないし、未熟ですので、もしかしたら親の考えを汲み取れず、私のただのわがままなのかもしれません。 お叱りも受け入れるつもりです。 どうやって説得すれば、お小遣いをもらえるでしょうか?

  • おこづかい

    こんにちは。 大学4年の者です。 突然なんですが、皆さんは何歳までお小遣を貰っていましたか? 私は薬学部で大学が忙しいため、また体力作りでジムに通っているため大してバイトが出来ません。ジム代は自腹です。 月に3~4万のお小遣を親に貰って、それにプラスして自分でバイトで2万弱稼いでいます。 結果、月5万程度あるので、お金に困るということは滅多にありません。 しかし周りの友人はお小遣を貰っていない子も多いです。 私は3人兄弟の真ん中で、兄は大学在学中ずっと親からお小遣を貰っていました。 私もみんなのように、お小遣なしで自分で稼ごうかと思いましたが、兄(文系でしたがバイトはほぼしてませんでした)は貰っていたのに私だけ我慢するのは……と、貰えるなら貰っておこう精神が働いてしまいます。 皆さん、いつまで貰っていたか、また月にいくら貰っていたか(貰っているか)教えて下さい。

  • お小遣いが足りない・・・

    高校3年生の女子です 「お金」と「人間関係」のことで相談なのですが カテゴリーが違っていたらすいません 今お小遣いが月3000円で 「交通費・携帯代・食事代(の半分)・学校に必要な物(ノートなど)」 は親から別にもらっています 今までは月3000円で大丈夫だったのですが 高校2年生の後半からは 仲良しグループの友達と遊ぶことが多くなり 彼氏もいるので お金がかかってしまっています アルバイトは「高校卒業後の道が決まったら」と自分の中で決めているのでしません (できません) 家は 姉が私立大学 妹が私立高校 私は私立大学志望 でお金がかかっています なので あげてとは言えません 前に頼んだことがあるのですが 困った顔をされました 彼氏は オシャレに敏感で 特に女の子の服を見るのが楽しいらしく(変な意味ではなく) 私は地味な服しかないので 私がお小遣いをもらうと 「あの服かわいいね(買わないの?)」 としつこく言ってきます (服って高いのに!2000円前後のしか買いませんがそれでも高い!) 友達は 誰かの家にお菓子を持ち寄って食べておしゃべりしてゲームして・・・ や カラオケに行く や 最近はよくラーメンを食べに行きます(←のお金は食事代としてもらえません) それが月に3,4回はあるときはあるので 彼氏のと合わせると・・・ アルバイトをしている子もいますが 親からのお小遣いだけの子もいます アルバイトをしている子は月○万はいるのはわかりますが お小遣いだけの子は 好きなもの(CDとか漫画とか)をたくさん毎月買ってるのに 遊びに全部行けるのです 不思議です・・・ 彼氏の「買ったら?攻撃」は 無理な時はムリと言いますが しつこいですし 最近私もオシャレに気を使うようになったので 「あれを買うとオシャレなのか・・・?」 となってきて 買ってしまいます なので 友達との遊びをキャンセルしたことも・・・ 友達の遊びをキャンセルすると その遊びの時に出た話題を 後日の学校で話す(その場にいなかったらわからない) 話題に入れない ほっとけばいいですが なんか悲しいのです できれば毎回行きたいです ネットで高校3年生のお小遣いはどのくらいか を調べると 3000~1万円で 3000円が多かったので 今くらいが普通で良いんでしょうね ですが どうして友達はみんなお金をたくさん持っていて そんなにたくさん遊べるのでしょうか ふしぎです 高校卒業すれば みんな大学が同じじゃないので 離れますし 私はバイトしまくって勉強がんばって という生活をするので きっと遊ぶことはないだろう と思っているので あと 10ヶ月くらい我慢すれば・・・ という感じです 何を質問しているのかわかんなくなってきましたが 困っています どうのりきっていったら良いのでしょうか 意味のわからない長文ですいませんでした

  • おこづかい

    中学生にはどのくらいのおこづかいが良いのでしょうか。 服などは買わない、友達とは月に2.3回ほど遊びに行くのですが旅行などのときは自分で買うように言っています。(ただしひとつだけ何か買ってあげる)友達の誕生日プレゼントも自分で買うように言っているのですが月に千円与えていますが貯金がないようで貯めているお年玉をちょうだいと言ってきます。 娘は中3ですが月千円は少ないのでしょうか (お手伝い制度はしません)