• 締切済み

生後3週間の子猫の排便

raizo-ichikawaの回答

回答No.1

 ティッシュを熱めの湯(45度くらい)でしめらせた後、軽くしぼって肛門を拭いてやります。(母ネコが赤ちゃんネコの肛門を舐める要領で)  それでダメなら犬猫病院へ。

関連するQ&A

  • 子猫の排便について

    生後一ヶ月の子猫は自分で排便できますか?

    • ベストアンサー
  • 生後6ヶ月の子猫を飼っていても大丈夫でしょうか

    生後6ヶ月の子猫を飼っていても大丈夫でしょうか 子猫というと大体は生後から~4ヶ月までですね、特にペットショップで買う場合。 今日はペットショップにいって、生後4ヶ月と6ヶ月の猫がいます、6ヶ月のほうはとてもアクティブ的で気に入りました。猫飼う経験がないので、6ヶ月ってやっぱり微妙な年齢ではないでしょうかっと・・・。 この6ヶ月のほうを飼っていても問題ないでしょうか

    • ベストアンサー
  • 子猫(生後10日の猫)の排便方法について教えてください。

    子猫の排便について伺います。 生後10日の子猫を里親としてもらいました。 昨日から世話をはじめてミルク(子猫用のミルク・分量は缶に記載されている通りに)は良く飲み、おしっこはまめに刺激をあたえてでていますが肛門の所を指で刺激したりしてやってますがうんちがでません。 それ以外はとっても元気なのですが・・・ 実際猫を飼った経験がありますがあまりにも小さくどのように排便を促してよいのか解りません。 まだ貰い受けて1日経っていませんがまだうんちはでなくても大丈夫なのでしょうか?どのくらいの期間でないと危険ですか?宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫生後2ヶ月の空輸

    山口-東京間で子猫生後2ヶ月を連れ帰る場合空輸がいいでしょうか? いろいろ見ていて時間も一番早いし・・という意見が多かったのですが 生後2ヶ月の子猫は、気圧等大丈夫なのでしょうか・・ ペットショップにいる子猫はブリーダーから空輸されたりするのかとも思いますが実際のところどうなんでしょう? 宜しくお願い致します

    • ベストアンサー
  • 生後3週間の猫の事について

    今日友達から猫を引き取ります。ですが猫を飼った事がなく、育て方がわかりません。生後3週間の男の子です。餌やどのように育てたらいいか排便は自分で出来るのかなど教えていただけるとたすかります。 至急よろしくおねがいします。

    • 締切済み
  • 生後二日三日で死んだ子猫の対応

    題の通りです。 生後三日四日で死んでしまった子猫二匹いるのですが 皆様はどうしていますか? ペット霊園などに問い合わせしたりしてるのでしょうか? もしくはお金かからず箱に入れて土に埋めたりしているのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 生後2ヶ月の子猫の育て方について。

    生後2ヶ月の子猫の育て方について。 生後2ヶ月の子猫を飼っています。 夫婦共働きの為、昼間はケージに入れて出かけています。 購入したペットショップからは生後6ヶ月になるまでは基本ケージの中に入れておいて一日50分以上は外に出さないようにしてくださいと言われています。 理由は物の分別がつくまではケガとかして危ないという事で基本ケージで、子猫の間は遊びすぎて疲れすぎてしまうので、遊ぶ時間をコントロールしてあげないと いけないから50分以内という事でした。 確かにケージから出した時は必死に走り回ってベッドからも転げ落ちたり、ベッドからジャンプして着地失敗したりと大騒ぎです。 また、家には階段がありケージから出している時は階段を5段程駆け上がります。 それ以上は怖いのか昇らないですが、降りる時に前転すらしながら転げ落ちてきます。 階段を昇らないように、赤ちゃん用のゲートも考えたのですが、猫ですから乗り越えるのは簡単だと思い、どうしたもんかと考えています。 暴れるのはカワイイもんですが、居ない時に自由にしてケガとかが怖いです。 今は上記の事もありますし、ペットショップに言われたようにケージに入れていますが、入れたままというのもかわいそうです。 ペットショップは子猫は一日18時間以上寝るので、昼間はケージの中で休ませてあげるのが一番だと言っていました。 (1)生後6ヶ月までは基本ケージの中で育てるのがベストなのでしょうか? (2)ちなみにあと一ヶ月したら妻が仕事を辞めて家にいる為、ケージから出す時間を増やそうと思っていますが、どれくらいの時間までだったらケージから出しても大丈夫でしょうか? (3)生後6ヶ月からは階段で滑らないように一段ごとに滑り止めマットをひこうと思ってますが、生後6ヶ月以降も猫は階段から落ちたりするのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後2~3週間の子猫を拾いました。

    生後2~3週間の子猫を拾いました。 まだ自力でミルクも飲めないし、 病院で先生に「今は手をかけてあげる時期」と言われたのですが、 会社に行っている間は面倒をみてあげることが出来ません。 結膜炎なので、マメに目薬もしてあげなくてはいけないのですが、 家で留守番は出来るでしょうか? ちなみに家にはすでに13歳の猫がいます。。 子猫だけでも会社に連れていって育てた方がよいでしょうか。 (会社は相談すれば許可してもらえると思います。) その場合、通勤に1時間かかるのですが子猫の負担になってしまうでしょうか。。

    • ベストアンサー
  • 今日買ったばかりの生後2カ月の子猫についてです。

    今日買ったばかりの生後2カ月の子猫についてです。 さっき夕食(ペットショップに勧められた子猫用の餌をふやかしたもの)をあげたのですが、その後から急にお腹が「ギュルルルル…」っとずっと鳴っています。 その上、ベッドに入って毛布にしきりに顔を突っ込んでかなり落ち着かない状態で、息も少し荒いようです。 猫にはよくあることなんでしょうか。心配です。

    • ベストアンサー
  • 風邪をひいた子猫(生後3週間ほど)を保護したら?

    昨日、庭に居た子猫を保護しました。 4~5日ほど庭に居たり居なかったりで、旦那と、次見かけたら保護しようと決めて保護しました。 家に入れて、親猫と離れて結構たっていたらしくすごく汚れていたので お風呂に入れました。 お風呂に入れたのが本当に間違いでした。 子猫が体温調節を出来ないとは知らずに入れてしまい、 お風呂場でたおれてしまいそのまま病院にいきました 衰弱してたので、生食とブドウ糖を摂取してもらい ミルクは一日五回とホッカイロで暖めてあげてくださいとアドバイスをもらいました。 ですが、ものすごくグッタリしていて 心配で一時間に一回のペースでミルクをあげているのですが、 アドバイス通り一日五回の方がよいのでしょうか? グッタリしているのは風邪もあると思うのですが、心配で心配で… あと、生後3週間の子猫は自分で排便できますか?? 見た所 排尿はしています。 猫は飼っているのですが、こんなに小さい子猫を育てるのははじめてで分からないことだらけで....。 よろしくおねがいします!!!

    • ベストアンサー