• ベストアンサー

うつの薬について

Yoshi_Fの回答

  • ベストアンサー
  • Yoshi_F
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.2

実際、薬飲んでますが、その友達が飲んでいる薬によりけりです。

yyyassskkk
質問者

お礼

遅くなってすみません(・・;) 回答ありがとうございますm(_ _)m 友達からはそこまで詳しく聞いてないのでわからないので… 暖かく見守っていきたいと思います^^; ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 薬でうつは治る!?

    薬は自分を安定させるためのもの。 薬でうつは治らない。 うつを治すのは自分の心である。 うつの薬の認識はこれで正しいのですか? また、うつを克服された方は以前と何が決定的に変わってうつを克服できたのですか? また、あなたの人生観の中でうつをどのように受け止めていますか? できれば年齢と性別も教えて頂ければ嬉しいです。 うつという言葉がたくさん私のまわりで行き交っているので気になります。

  • うつの薬で太る?

    現在、摂食障害と鬱で精神科に通い薬の処方を受けて服用しています。通うたびに増えたり変わったりするのですが、抗鬱の薬には太るものがあると聞いたのでお尋ねしたいと思います。 どんな種類のものが「太る」のでしょうか? ちなみに自分はワイパックス、デプロメール、レキソタンなどなどを服用しています。 どなたか回答お願いします。

  • 鬱と薬について(初心者です)

    欝の事がわからないので質問させて頂きたいのですが 例えば自分が鬱じゃないかと思って病院へ行った場合、軽い鬱なのか 単なる怠けなのかの判定はどのようにして決定しているのでしょうか? また自分の印象として鬱は気分が塞ぎこむ、だるいといった感じで 鬱用の薬を飲むと眠いときや疲れているときカフェインを 取ったような感じでだるさが取れて積極的に動けるようになるような イメージがあるのですが実際どうなのでしょうか? 自分も気分が塞ぎこみがちな状態が長らく続いていて何とかしたいと 思って過去の回答を見ましたが薬を飲むと気分が悪くなる、効き目が ないなどカフェインのようなイメージとはだいぶ違う感じでちょっとがっかりしました。 重い症状じゃなく軽い欝の場合でで体が軽く気分が積極的になるような薬はあるのでしょうか?また診察してすぐに処方してもらえるのでしょうか?また費用的にはどんな物でしょうか?鬱用以外でこのような薬はあるのでしょうか?色々質問して申し訳ないですが回答よろしくお願いします。

  • うつの薬で太った?!

    私は鬱と言われて半年になります。薬が合わずなんどもかえていまやっと自分に合う薬に出会いました。 ドグマチールとアモキサン、セパゾンを1日3回、デパケンを朝夕2回飲んでいます。しかしこの薬を飲みはじめてから今まで無かった食欲がわいてきてものすごく食べるようになりました。それも甘いものが食べたくてたまらないんです。お陰で1ヵ月半で4キロも太ってしまいました。いいことなのですがこのまま太り続けると恐ろしいことになりそうです。私と同じ悩みの方いませんか?薬を変えてもらったほうがいいのでしょうか?おなか周りについた肉を見るたびに悲しくなります。ダイエットしたいくらいです。

  • うつを治す薬について教えて下さい

    私は元々、抑うつ性が強く、うつになりやすい性格傾向にあります。 事情があって、昨年10月より、ひどいうつに悩まされています。 本来、カウンセリングや専門医を訪ねるべきところなのですが、 原因があってのうつなのと、なるべくなら、なにも受診せずに自力で回復したいと思うことから、まだ行動にでていません(こういう考え方ができるうちは、まだうつではないのかもしれませんが・・・)。 しかし、うつがひどくなった時は、どうすることもできず、正直困っています。 泣いたり、塞ぎ込んだりの連続で、日常生活が精一杯です。 そこで、薬物療法として、抗うつ剤の類のものを、どこかで入手したいと考えています(もちろん、認可な範囲で)。 やはり、専門医にかからないと、処方してもらえないでしょうか? 薬局とかで、それと同じ成分の薬を買えたりしないでしょうか? なお、私少なからず専門的知識がある身です。

  • 鬱と認めたくない(薬を飲みたくない)

    仕事のストレスにより、不眠(眠れなかったり、早朝に目が覚めてしまう)、胃痛、頭痛、憂鬱感に悩まされ、今までカウンセリングを受けていましたが、体調に現れてきたので、メンタルクリニックをカウンセラーに勧められ行ってきました。  症状を話したら、軽いうつ状態ですとの診断で、薬はどれにしますか?との話になりました。 鬱の薬を飲むことにすごく抵抗があり、とりあえず睡眠薬だけを処方してもらいました。常習性、副作用の恐さと自分が欝だと認めたくないというのが理由です。  ストレスの原因は、新しい職場で上司から教えてもらおうとしても教えてもらえず、自分なりにがんばってきましたが失敗ばかりで、いつも迷惑をかけて落ち込むようになったことです。このままだと、会社にいけなくなりそうですが、気力、根性で克服することがいいのか悩んでいます。 まとまりのない文章ですいません。 鬱と認めて、薬を飲み仕事(上司)に立ち向かっていくのがいいのか?それとも、薬に頼らないで自力で克服していくほうがいいのか? アドバイスお願いします。

  • うつについて教えて下さい

    私の友だちに軽いうつ(自律神経失調症)の子がいます。 半年前からです。 最近その子の様子がおかしくなってきました。 具体的には ・自己中 ・思いやりがない ・プライドが高い ・私に八つ当たりっぽいことをしてくる ・すぐキレる ・言ってることとやってることが違う ・わがまま ・自分を犠牲にしてまで裏情報を聞き出す →自分を駄目にする 大まかにはこの通りです。 爆発しそうなのですが、うつの症状の1つなのかなと思い、こらえています。 うつになると上記のようになってしまったりするものですか? それとも、性格の問題ですか? 回答お願いします(>_<)

  • うつの薬について教えて下さい

    中国に住んでいます。 で、中国の友人がエフェキソール(EFEXOR)という うつの薬を服用しています。 1日の量は75mgのカプセル一つです。 薬を飲んでいる時には、調子が良いですが、薬を止めるとうつ症状が悪化します。 中国は情報が少なく、医者もよく分かっていないのかメンドクサイのか、質問にもまともに答えてくれないようです。 ご協力いただければ幸いです。 まず、お聞きしたいのは、友人が一番心配している副作用です。 現在便秘などの副作用はあるようですが、これらはいずれ薬を止めた時にはなくなると思います。 ですが、この薬に後遺症が残るような強力な副作用はあるのでしょうか? またこの友人は女性なのですが、妊娠や出産になんらかの影響はありますか? また、友人的には副作用の心配もあり、かつ出来るだけ薬にも頼りたくないので、何とか薬を止めるか減らしたいと考えており、薬の量を2日にカプセル一つに減らしたいようです。 で、実際に何度か減らしたのですが、何とか良かったみたいです。 薬の量についてですが、こういう状態なら減らしても良いものなのでしょうか? また、この薬を飲みつづけることで、今のところ良い症状ではありますが、通常治るものなのでしょうか? それとも一生飲み続けるような薬なのでしょうか? 中国人からしたら高価なので、本当に憐れです。 うつになったきっかけはどうも、母親が重たい病気にかかったからみたいです。 それのショックが引き金と考えられます。

  • うつの薬を飲んでいて、攻撃的になることはある?

    職場に、常に不機嫌で攻撃的な恐いお局様がいます。 一度頭に血が上るとなかなか収まらないタイプです。 最近、その人がうつの薬を服用していることを知りました。 いつから飲んでいるのかは不明です。 うつの薬を飲んでいて、性格が攻撃的になることはあるのでしょうか? ちなみに曖昧な記憶ですがセロトニン阻害薬 と書いてあった気がします。

  • うつの彼が薬を飲みません

    彼は昨年春より鬱気味だったのですが、11月より一歩も外へ出れない誰とも会えない状態になり入院したのですが、12月の末に仕事に早く復帰したいとお医者様が止めるのを振り切り退院しました しかし無理して復職したため3日でダウンしてしまい それから3ケ月自宅療要して今では仕事に復帰しています。仕事がハードな為心配していたのですが、仕事上付き合いでお酒を飲む機会が多く、本人曰く断れないとのことで お医者様からお薬とお酒は、一緒にのんだらダメと言われているため 薬のほうを止めてしまって今2ケ月経つのですが、再発してるようなのです。困ったことに、本人は、未だ自分は鬱ではなく自分の怠けぐせだと言い張って自覚せず、私が薬を飲むように説得すると精神がおかしいと思ってるから、そんなことを言うと いわれてしまいます お医者様も行きたがりません もちろんお医者様の診断書は、うつ病です。このままでほっとくとますます悪くなると思います。どうしたら薬飲んでくれるでしょうか ちなみに彼は10代の頃より何度もうつを再発してるみたいです。

専門家に質問してみよう