通勤費 近い駅と遠い駅どちらでもよいの?

このQ&Aのポイント
  • 新入社員の自宅が新宿にある場合、最寄のJR駅と地下鉄駅の選択肢があります。
  • 通勤費においては最寄のJR駅を利用するよう会社が希望していますが、地下鉄を利用することも構わないとのことです。
  • また、通勤途中で怪我して労災となる場合、JR利用以外の交通手段(地下鉄利用)でも労災となる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

通勤費 近い駅と遠い駅どちらでもよいの?

新入社員の自宅が新宿にあるのですが自宅から一番近い駅(徒歩5分くらい)が地下鉄になります。 会社がJRの駅なので地下鉄を乗り換えてJRとなると通勤費が高くなります。 その社員の自宅から徒歩10分強にJRの駅があるそうです。 こちらの方が通勤費も安くなるし乗車時間はあまり変わらないと検索サイトで調べました。 会社としては最寄のJR駅を利用してほしいのです。 本人が実際地下鉄を利用しても構わないとして通勤費自体は 最寄のJR駅を利用した通勤費のみ支給というので問題ないのでしょうか? それともし通勤途中で怪我して労災となる場合 会社の認めているJR利用以外の交通手段(地下鉄利用)できた場合の差はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BKgfsnd
  • ベストアンサー率54% (52/96)
回答No.4

>本人が実際地下鉄を利用しても構わないとして通勤費自体は最寄のJR駅を利用した通勤費のみ支給というので問題ないのでしょうか? 規程のつくりや今までのやり方によります。 規程で最寄り駅からと定めていたり、今まで最寄り駅からの支給実績が積み重なっている場合には、今回に限った特例(ないし今回からの特例)は認められません。 >それともし通勤途中で怪我して労災となる場合会社の認めているJR利用以外の交通手段(地下鉄利用)できた場合の差はあるのでしょうか? ご質問の場合、差はないと考えられます。 労災は、合理的な通勤経路上なら、会社が認めているかどうかに関わらず支給対象となります。ご質問でいえば、徒歩5分程度の相違で遠方がより安い経路なら、いずれも合理的な通勤経路と認められるものと思います。

その他の回答 (3)

回答No.3

通勤手当をいくら払うか、払わないかも含めて会社の裁量です。 規定で購入した定期券実費としていなければ実際の乗車経路でない経路の定期代でも何の問題もありません。(著しく高額だと問題有り) 通勤経路は本来届け出る義務は有りません。 通勤災害の通勤経路は合理的経路であり反復していることが条件で通勤手当の経路とは全く関係有りません。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8523/19372)
回答No.2

>会社としては最寄のJR駅を利用してほしいのです。 会社が支給するのは、安い方の経路の「最長の定期券の代金÷定期券の長さ月数」で良いです。 その上で、社員に「異なる経路で通勤します」と申告させて下さい(差額は社員の自己負担) 通勤途中で怪我して労災となる場合は、払っている通勤費に関係なく「社員が申告した通勤経路」を元に、労災認定をします。 申告させる通勤経路には、自宅から駅までの交通手段、駅から会社までの交通手段も書かせてください。 例えば「自宅=(徒歩)=A駅=(地下鉄○○線)=B駅経由=(JR××線)=C駅=(徒歩)=勤務地」のように。 こう申告させておけば「自宅とA駅の間を徒歩通勤中、事故に遭った」って場合に、労災が効くようになります。 当然「申告してない経路を寄り道した場合」は、労災認定されません。 自動車通勤を認めている社員にも、公共交通機関を使用した場合の額の交通費を支給して、自動車通勤する旨を会社に申告させている筈ですが、それと同じような扱いになります。

noname#235638
noname#235638
回答No.1

通勤経路は、申請有無の法的義務まではありません。 通勤労災適用の可否は、会社ではなく労働基準監督署 が判断します。 明らかに通勤の範囲を超えてる これならダメですが、それは通勤の範囲です。 通勤労災は、通勤手当支給基準に関係なく 個別の実態調査です。 差はない。

関連するQ&A

  • 通勤定期、申請の駅について

    こんにちは。 通勤定期の駅の申請についてご相談です。 私の家から最寄りはA駅、徒歩6分です。 もうひとつはB駅、徒歩7分。 ただ、B駅にスーパーなどがありA駅よりはB駅利用をする予定です。 この場合、B駅で申請することは不可なのでしょうか? 通常、総務は住所から最寄りの駅を調べるのでしょうか?

  • JR(総武線・山手線)か都営地下鉄(新宿線・大江戸線)か通勤で迷ってます

    9日から勤務地が変わります。 今まではJR総武線のみを使っていました。 今度の勤務地は都営地下鉄とJR両方最寄り駅で、好きな方が選べます。 使う路線はJRの場合、総武線と山手線です。(秋葉原乗り換え) 都営地下鉄の場合、新宿線と大江戸線です。(森下乗換え)どちらも乗り換えが1回あります。 ネットで時刻表や通勤時刻に合せての会社までの所要時間を調べましたが、時間的には大差がないです。 定期代も大差ないです。 【自分の中でのJRのメリット】 ・スイカが使える。 ・定期の範囲の駅に主要駅をカバーしているので会社帰りのショッピングや友達に会う時利便が良い。 ・休日JRは使う可能性がある。(都営地下鉄はほぼ可能性がない) ・乗車時間が4~5分短い 【自分の中での都営地下鉄のメリット】 ・職場まで徒歩が実測4分ほど近い ・始発駅なので森下駅までは座っていける可能性がある。(JRは座れない) こんな感じです。 会社帰りにどこかに寄る可能性は月1回~2回程度です。 休日JR使って出かける割合も、月1回~2回程度です。 都営地下鉄の方が途中まで座って行けるし、職場も近いし良いのかなと思いますが、駅数が細かいので長く感じるかもと迷うところです。 JRは通勤によく使ってたので、大体わかりますが地下鉄はたまに乗る程度で、通勤に使ったことがありません。 この場合はどちらが良いでしょうか?ご意見ございましたら宜しくお願い致します。 (交互に試してみるのは、通勤費がもったいないので避けたいです・半年定期代の実費支給のため)

  • 突然の通勤交通費の減額について

    知ってる方がいたら教えてください。 4月になって突然、会社から通勤経路の見直しが行われたために交通費が 減額になったと言われました。 私は引越した訳ではなく今まで(6年以上)と同じ路線を申請したのに、突然の ことでした。『最短徒歩距離1km以内で最も安い経路』という規定を見直した ところ、該当したようです。 (1)ネットで検索してみると、その1kmという距離も微妙です。Gマップでは超えず、 Yマップでは超えないのです。会社に問い合わせたところ、あるサイトのマップ と契約をしていてそれにより判定しているとのことでした。 (2)今回の変更は自宅最寄の地下鉄から、利用したことのないJRの駅への変更 です。生活圏外にある駅への変更です。 (3)子どもが保育園に通っていますが、うちの保育園は自宅と同じ西区内にあります。 会社に言われたJRの駅に向かう経路は他区に入り、入園出来る保育園は存在 しません。 ・事前通知も猶予期間もない、最寄駅の変更は不当だと申立は出来るでしょうか? (乗り換えなら分かりますが、最寄駅なので生活に支障が出ます…) ・(1)に関しては、会社が全社員の検索に利用しているマップ上の距離に従うしか ないのでしょうか?(規定ではどこのマップで…という文言はありません) ・(3)に関しては、通勤経路を最も安い経路でなくてもいい規定上の「やむをえない 事情」は会社事情しか認めてもらえないものなのでしょうか? ・申立の余地があるならば、会社の労働組合に相談すればいいのでしょうか? どこに相談に行けばいいのかも分かりません。 ご存知の方がいらっしゃれば、アドバイスをください。よろしくお願い致します。

  • 通勤定期の経路通りに通勤しなかったら

    自宅の最寄り駅から会社の最寄り駅まで 通勤定期を購入しています。 特に天候が悪くない日は、健康のために ひと駅手前で降りて、ひと駅分歩いているのですが、 定期の経路と違うルートで通勤していると、 労災の面や、通勤費の面(一つ手前の駅までの 定期購入にすれば費用が浮くことになる)で 問題が出てくるでしょうか? ちなみに、会社の就業規則に通勤費の規定は ありません。よろしくお願いします。

  • 通勤のことです

    現在、中途採用の応募している会社のことです。自転車で駅まで15分、駅から電車から電車へ乗り継ぎ、会社まで徒歩などを合わせて1時間半です。(車だと35分) 会社に聞いてみると、自宅から最寄りの駅まで遠い、電車の本数がないなどの場合のみマイカー通勤を許可しているそうです。 通えないこともないのですが、自宅から駅までの道は車も人もほぼ通らなく、夜は真っ暗で怖いです。電動自転車の購入も考えていますが、あまり普通の自転車と変わらないですか?自宅近くに坂もあって少しでも通勤時間が変わるならと思っています。

  • 国立駅、西国立駅、矢川駅から都内への通勤

    引越しで秋から国立に住むことになりました。 最寄り駅は国立(JR)、西国立(南武線)、矢川(南武線)の3駅になります。 (どの駅も徒歩15分はかるくかかりますが・・・) 勤務先は表参道と外苑前の2駅利用可能です。 この場合、どの駅からどの路線を使っていくのが時間的に早く、なおかつ快適に通勤できるでしょうか。 大きく分けるとJR中央線、京王線、田園都市線などをメインとして使って行く経路があるようなのですが、混み具合や電車の本数がよくわからず、判断に困っています。 朝の通勤時間はどの電車を使っても時間は変わらないと思うのですが、帰宅の時間帯の本数が少なかったりすると余計に時間がかかってしまうのかな?と思っています。 アドバイスを宜しくお願い致します!

  • 通勤手段について(どれがいいですか?)

    自宅から職場までの通勤手段です。 以下の場合、どれを選びますか?(片道です) 簡単な理由も、よければ教えて下さい。 1:徒歩17分(ただし雪の日は25分) 2:自転車で7分(ただし雨・雪の日は徒歩) 3:自宅から最寄のバス停まで徒歩3分、バスで20分(ただし雨・雪の日は30~40分)下車して徒歩3分 4:自宅から最寄の駅まで徒歩5分、電車で10分、下車して徒歩3分

  • 通勤方法で迷っています

    通勤方法についてどれがベストなのか決めかねています。 ご意見お願いします。 1、車 片道25分~30分 会社まで徒歩3分の月極駐車場1ヶ月1万円 2、通勤用に125ccスクーターを購入(30万ほど) 会社に無料駐車場あり 3、電車 最寄り駅まで徒歩20分(または自転車)→12分乗車 →会社まで徒歩15分 今までは無料の駐車場があったので車通勤でした。 しかし今後は年間12万円の負担になると考えると 新たにスクーターを購入しようか迷っています。 やや距離があるので50ccでチンタラ走るより125ccのほうがいいと思っています。 電車は自宅最寄り駅も会社最寄り駅もそれほど近くなく不便、 さらに、田舎なので本数も少なく始業時間よりもかなり早く到着する電車しかなく、 早起きしなければならず、その1本に乗り遅れたら遅刻確定です。 車が一番快適なのでとりあえず月極駐車場を確保したのですが、 12万円がもったいないと思い始めスクーターに傾きかけています。 雨や雪、寒い冬などが心配です。 そういう日だけ車とも考えたのですがコインパーキングに1日停めると 2000円くらいになってしまいます。 みなさんならどうされますか?

  • 労災について

    通勤時、健康のために一駅手前で下車して歩きましょうということを雑誌はやテレビで見聞きします。 私も普段運動不足なので、会社から帰宅する際、最寄駅から自宅まで、30分前後歩くことがあります。 自宅から最寄駅までは、通常はバスを利用していて、会社からも定期代が支給されています。 つまり、バス通勤を申請、会社に認められている状況です。 徒歩で最寄駅から自宅に帰る際に怪我をしたら労災になるのでしょうか。

  • 通勤手当について

    はじめまして、こんばんは。 このたび転職することになりまして来週初出勤です。そこで会社までの交通費も調べておくように言われたのですが、自宅から最寄の駅まで自転車などを利用する場合(徒歩だと15分程度)、駅前駐輪場の利用料も一般的には支給されるものなのでしょうか?以前の会社では駐輪場の利用料も通勤手当として支給されていたのですが、そこまで面倒見てくれる会社も少ないような気がするので質問させていただきました。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう