• 締切済み

"日本人の滋味に合う"って表現は間違い?

新鮮なお刺身と、おいしい日本酒を飲んで、 あ~この組み合わせ、あ~日本人でよかった~みたいなことって "日本人の滋味に合う"って言いますか? そもそも”滋味”ってこういう使い方しますか? 舌に合う、ではなく… 機微に合う、でもなく… なにか適切な表現があった気がするのですが思い出せなくて…

みんなの回答

回答No.4

一件不釣り合いな食材の組み合わせが、思いがけず美味しく味わえた場合には、 「奇妙な取り合わせ」が「滋味」に感じることもあるでしょう。 そんな時は「妙なる味わい」=「妙味」と表現しても良いでしょう。 普通はご質問のような場合には、「滋味に合う」などとは云いません。 衣服の取り合わせなどでの、「地味に合う」は軽い揶揄を含みます。 調理の褒め言葉として「滋味に合う」は、「地味に合う」と受け取られかねませんので要注意。

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.3

「嗜好に合う/叶う」 「日本料理がうまく出来ると、われわれ日本人には誰の嗜好(しこう)にも合って、その料理がわれわれの味覚にぴったり適するのです。」 (北大路魯山人「日本料理の基礎観念」) http://www.aozora.gr.jp/cards/001403/files/49990_37893.html

  • edo_edo
  • ベストアンサー率21% (237/1117)
回答No.2

滋味 って日本人は使いません

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

滋味は、単に「旨いもの」「味わい深いもの」を表すだけなので、 「これこそ日本の滋味」とするか、「日本人の舌に合う滋味」とするか、「日本人の口にあう鉄板の組合せ」とするか、 というあたりではありませんか。

関連するQ&A

  • 不自然な(自然な)日本語表現とは?

     日本語を勉強中の中国人です。こちらのサイトで質問する時に、いつも質問文の最後に「また、質問文に不自然な表現がございましら、それも教えていただければ幸いです」という文を付け加えます。お伺いしたいのですが、日本の皆様が考えられる不自然な日本語表現(あるいは自然な日本語表現)とはどのようなものでしょうか。日本語を本質的に理解したいので、些細な一言でもかまいません。たくさんのかたがたのご意見をお待ちしております。  次は私が特に不自然だと考えている日本語の表現です。 1.「ご飯を食べる」を「ご飯を飲む」と、「薬を飲む」を「薬を食べる」と、いういわゆる単語と単語の組み合わせが間違っている。 2.「ご飯を食べた」を「ご飯を食べる」と、いういわゆる文法の間違い。 3.お願いする時に、「お手数をおかけしますが」、「恐れ入りますが」などクッションの言葉がない。 4.自分の価値観を相手に押し付ける表現。 5.相手に傷つける表現。 6.傲慢で謙遜でない表現。  また、質問文に不自然な表現がございましら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「余地が残る」は日本語として正しい表現か

    「余地が残る」は日本語として正しい表現か 日本語の使い方について質問させて頂きます。 日本語として「~の余地が残る」という表現は正しいのでしょうか。 「余地」とはそもそも「残っているもの」という意味であり、それに「残る」という動詞をつけると重複してしまい、不自然な日本語となるのではないでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 「~たいと思います」という表現

    昔、国語便覧を見ていると巻末の日本語間違い表現に「~たいと思う」(例文:仲良くなりたいと思う)があり、理由が『「たい」の中にすでに気持ちを表す意味が含まれているのでわざわざ「思う」をつけなくてもよい。』というのがあったと思います。 しかし、敬体で文章を書いていて、「これからも頑張りたい」と「たい」で終わるとどうしても、そこだけが不自然になってしまいます。かといって、「たいです」となると舌足らずや幼稚な印象を受けるかと思います。(私だけでしょうか) こういう場合、「と思います」を書き加えてもよろしいのでしょうか? それとも、ぴったりな代替表現があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「充電がなくなる」という表現は、日本語として正しいのか?

    よく携帯の「電池がきれる」ことを、「充電がなくなる」という人が多くいますが、日本語とし適切なんでしょうか? そもそも「電池がきれる」という表現も違和感がありますが、僕の間隔では間違った表現だと思います 正しくわかるかた!教えてください

  • 詩的表現とは?

    日本の詩における詩的表現とはどういうものをさすのでしょうか? 連とかリズムとか、そういう詩独特のもののことですか? わかりそうでわかりません・・・ そもそも詩的表現という言葉に定義はあるのですか?

  • ショウジョウバエの表現型の+(正常)について教えてください!

    私は今学校でショウジョウバエの交配実験を行っています。 ですが表現型の+(正常)というのがよく分かりません。私は親のハエが (se×e)なんですが、+は違う組み合わせでもけっこうでますよね? どういう遺伝子を受け継いでいるのでしょうか?また表現型(se.e)とは どこが違うんでしょうか?そもそも+って・・・? どうぞ回答お願いします!!

  • 「機微な」とはどういう意味でしょうか?

    12月20日付け東京新聞夕刊一面の記事の中に聞き慣れない表現を見つけました。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201712/CK2017122002000240.html 上記の文中に 「・・・中国として米朝韓の対話を働きかけたものの北朝鮮が中国提案に「怒った」とする機微な情報も漏らし・・・」云々とありますが、 この場合「機微な」というのはどのような意味で使われているのでしょうか? また、そもそも「機微な」という表現が、「微妙な」というように、通常使われる日本語なのでしょうか? 先日は「~と関連付ける」という意味でしょうか「~にひもづけられる」という表現がありましたが、これも当たり前の日本語でしょうか? 新聞の一面の記事ですので、デスク、校閲(?)のチェックがあり、正確な日本語でないはずはないと思いますが・・・

  • 何かを初めてする時の何か良い表現ありませんか?

    高2です。 何かを初めてするとき(刺身を初めて食べる、ゲームを初めてする、など)、あるいはまだそれをしたことがないということを表す表現は何かありませんでしょうか?? 初めてする時の表現は、自分の中では「○○を破る」みたいな表現が浮かぶのですが、その○○が何かまでは考えつきませんでした; 人と比べて未体験なものが多いので、そのような慣用句?みたいなものが見つかると大変嬉しいのですが…。 簡単に言えば「私これ初○○だぁー」みたいな感じの表現の、、もう少しちゃんとしたものを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 日本人は「持ちましょう」という表現を使います

    みなさん、こんばんは。私は香港人です。今日本語を勉強しています。 今日は日本語の授業で先生が日本人は「持ちましょう」という表現を使わないと言いました。 私は疑問が少しありますので、みなさんに教えていただけませんか。 ありがとうございます。

  • 日本語の表現について

    「かわいいくないですか?」という表現と「かわいくないですか?」という表現。この2つの表現はどちらも日本語として正しいのでしょうか?