• ベストアンサー

ショウジョウバエの表現型の+(正常)について教えてください!

私は今学校でショウジョウバエの交配実験を行っています。 ですが表現型の+(正常)というのがよく分かりません。私は親のハエが (se×e)なんですが、+は違う組み合わせでもけっこうでますよね? どういう遺伝子を受け継いでいるのでしょうか?また表現型(se.e)とは どこが違うんでしょうか?そもそも+って・・・? どうぞ回答お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keykall
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.2

まず、はじめに、この前投稿した内容についてですが、話を聞くと伴星遺伝ではなっかったようですのですいません。 僕が勘違いしていたのはsとeが対立していると思っていたことです。 それはさておき、まず、参考URLを見てもらってもわかるとおり(見いが)seとeは連鎖しています。  ここで、わかりにくいのでseを発現する劣性遺伝子をa、正常な遺伝子をAとおき、同様にeについてもb,Bと置く。  まず、親はそれぞれ純系のse,eを発現している固体だろうから P :Ab,Ab X aB,aB F1:Ab,aB F2:Ab,Ab:Ab,aB:aB,aB=1:2:1 (一本の染色体ごとに,で分けています) ここで気になるのは♂96ですが、これはわかりません (劣性×劣性)の(se,e)ができない理由ですが、連鎖しているからです まあ、ごく少数はいるかもしれませんが

参考URL:
http://www.nig.ac.jp/museum_080501/history/kindai/kindai-19.html
pooh5030
質問者

お礼

回答ありがとうございました!わざわざURLまですいません。   でもちょっと F2:Ab,Ab:Ab,aB:aB,aB=1:2:1 の見方がわからないんですが・・・何度もすいません。                   (se,e)ができないのは連鎖しているからなんですか!!ありがとうございます。自分でも頑張ってみます。

その他の回答 (1)

  • keykall
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

se.eとかは学校の先生が適当に置いたものだと思うので、それだけでは判別がつきませんが、恐らく伴性遺伝だと思うのでその解説を。間違ってたらごめんなさい。 +(正常)とは、文字通りたとえば赤目や萎縮羽といった異常がないことでしょう。 そして本題の伴性遺伝ですが、まずショウジョウバエには人間と同じく性染色体が2本あり、雄がXY 雌がXXをそれぞれ持っています。 このとき、X染色体上に異常を引き起こしている遺伝子がある(seXeより) 。まず、sが異常、eが正常の場合を考えます。そしてさらに仮定としてeが優勢と考えてみよう。このとき、雌は二本のX染色体を持っているので異常の遺伝子が二本合わさらないと異常にはならない反面、オスは一本のX染色体しか持たないので、それが異常であればそれだけで異常になってしまいます。これが、男性の方が異常になりやすい原因ではあるのですがそれはさておき、このように考えることで伴星遺伝は理解できます。 もう少し詳しく書いてくれれば(遺伝形式など)確定的なことが言えたのですが。

pooh5030
質問者

補足

わかりやすい回答ありがとうございました。 seはセピア色の眼でeは体色が黒です。補足すると親のseとeから F1→♂,♀共にすべて+(正常) F1同士の掛け合わせでできたF2→se(♂22 ♀21), e(♂25 ♀26), +(♂96 ♀66) となりました。 seもeも染色体地図だと常染色体にあるので自分は伴性遺伝ではないと 思っていたんですが・・・ それからこれは追加ですがF2でどうして(劣性×劣性)の(se,e)ができないのか気になりました。もし良ければ教えて頂けると助かります!

関連するQ&A

  • ショウジョウバエの交配実験 

    今、生物でショウジョウバエの交配実験が終わって、その後のレポートを作っています。しかし、次の交配の理論比のところがわからなく、その先に進めません。次のような表です。 交配   ♀(Cy)  ×  (B)♂ 表現型  +   Cy   B  +/B  Cy・B  Cy・+/B 性   ♀ ♂ ♀ ♂ ♀ ♂ ♀ ♂  ♀ ♂   ♀ ♂  理論比  理論値 実験値 20 29  7 7 0 37  38 0  0 7    12 0 偏差 3σ 検定 交配、表現型、実験値は入れることができたのですが、理論比の所でつまづいてしまい、先に進めません。 理論比の出し方がわかれば次に進めると思います。教えてください。

  • 高校生物のショウジョウバエ 遺伝

    ショウジョウバエの遺伝の連鎖についての質問です。 例えば、オスがe(身体が黒の突然変異)でメスがvg(羽が短い突然変異)の掛け合わせで、完全連鎖しているとすると、F1は野生型とvgになるのでしょうか。また、不完全連鎖の場合はF1は野生型とvgになるのでしょうか。 実験結果は、F1のオスメス共に野生型なのですが、いくら計算しても、野生型のみにはなりませんでした。 連鎖についての理解が良く出来ていないので、計算過程も含めて回答していただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 伴性遺伝の問題

    1伴性遺伝と組み替え ショウジョウバエの眼の形には、正常眼(b)に対して眼が細くなる棒状眼(B)があり、棒状眼に対して優性である。また、剛毛の長さには、正常剛毛 (D)と剛毛が短い短剛毛(d)があり、短剛毛は正常毛に対して劣性である。いま、正常眼の雌と棒状眼の雄を交配したところ、雌雄で異なる眼となった。また、正常眼・短剛毛の雄を交配したところ、雌はすべて棒状眼・正常剛毛で、雄はすべて正常眼・短剛毛となった。この雌雄を交配したところ、雌雄 ともに正常眼・正常剛毛、正常眼・短剛毛、棒状眼・正常剛毛、棒状眼・短剛毛が現れた。この結果をもとに、組み替え価を求めたところ9%となった。 問題 雌雄ともに正常眼・正常剛毛、正常眼・短剛毛、棒状眼・正常剛毛、棒状眼・短剛毛が現れたの分離比を整数で答えよ。 2キイロショウジョウバエの飼育びんの中で白眼の雄を発見した。この白眼の雄を用いて以下の実験を行った。これについて、以下の各問に答えよ。ただし、 白眼の遺伝子は赤眼の遺伝子に対して劣性であり、赤眼の遺伝子記号をAで、白眼の遺伝子記号をaで表すことにする。 同様に、野生型の体色を現す遺伝子記号をBで、黒体色を現す記号をbで表すことにする。 実験1 発見された白眼で野生型体色の雄と、赤眼で体色が黒色の純系の雌を交配した。次の代は、雌雄ともにすべて眼色も体色も野生型の個体であった。 問題 実験1で交配に用いた親の遺伝子型を答えよ。 教えてほしいところ この2つの問題を解いたところ疑問が生じました。 1、組み替え価をもとめたところ9%とと書いてあるんですが、組み替えかとはどのくらいの割合で組み替えが起こったかを表す割合ですよね。 この文章をよんでも何が連鎖していて、どうなったとイメージできません。 この文章から、何が連鎖しているかどうやって判断するんですか??? 2、2つ目の問題で解答は雌X^AX^Abb雄X^aYBBとなっていました。   なぜ、X^AX^AX^bX^bのように、Xを付けないんですか?? 教えて下さい

  • 生物1(遺伝)について

    生物(遺伝)に詳しい方に質問です。 現在、某大学の生物の過去問を見ていますが、解答がありませんのでご解答下さいませ。 問題、昆虫Aの幼虫には、皮膚が白いものと透明なものがある。これは一対の対立遺伝子によって決定される性質で、ある遺伝子Pが存在すると皮膚を白くする成分を作ることができる。しかし、この遺伝子が機能しなくなると皮膚を白くする成分を作ることができないので、透明になる。この形質に関して次のような交配実験を行った。 実験1、昆虫Aの白色系統のメスと透明系統のオスの交配による雑種第一代(F1)の幼虫では、メスは透明なものばかりであったが、オスでは白色のものばかりが生じた。次に、このF1のメスオスの交配でF2を得た。 実験2、昆虫Aの透明系統のメスと白色系統のオスの交配による雑種第一代(F1)の幼虫では、メスオスとも白色のものばかりであった。次に、このF1のメスオスの交配でF2を得た。 (1)実験1の交配で得られたF2のメスの表現型と分離比 (2)実験1の交配で得られたF2のオスの表現型と分離比 (3)実験2の交配で得られたF2のメスの表現型と分離比 (4)実験2の交配で得られたF2のオスの表現型と分離比 解説つきでお願い致します。

  • 遺伝の問題

     《問題》ある種のハエの野生型の眼色は、赤色と褐色の2種類の色素によって決まる。これらの色素の合成に必要な遺伝子のどれかに異常が起こると、いろいろな眼色を示す突然変異を生ずる。例えば、赤色の色素の合成に必要な遺伝子が突然変異を起こした場合は褐色眼となり、褐色の色素の合成に必要な遺伝子が突然変異を起こした場合は赤色眼となり、両方の遺伝子がに遺伝子が突然変異が起こった場合には白眼となる。なお、野生型では赤色と褐色色素がどちらも合成されるため、赤褐色(赤色と褐色が混合した色)となる。このハエを用いて次の実験1と実験2を行った。 【実験1】白眼の雌と野生型の雄とを交配(交雑)したところ、得られたF1の表現型は、雌雄ともにすべて野生型であった。 【実験2】実験1で得られたF1の雌に、実験1で用いた白と同じ突然変異をもつ白眼の雄を交配したところ、野生型、赤色眼、褐色眼、白眼の固体が、それぞれ次のように得られた。  野生型:288匹(雄143匹、雌145匹)、赤色眼:161(雄80匹、雌81匹)、白眼:283匹(雄142匹、雌141匹)、褐色眼:163(雄82匹、雌81匹) という問題文なんですが、解答しかのってなくて交雑の様子がわかりません・・・。どなたかどういうふうに交雑されたのか教えてください。よろしくおねがいします!><

  • 遺伝の規則性が分かりません

    生物の遺伝に関しての質問です。 エンドウの形を丸にする遺伝子Aと、しわにする遺伝子aがある。(aは劣性?)このとき、親の遺伝子型の組み合わせを全て答え、その子の遺伝子型と表現型の比を求めよ。 なお、下のように 親 丸×しわ 子 丸×丸(子) 孫 丸×しわ にしなければならない。 自分なりに考えてみたところ、親の遺伝子型の組み合わせは、AA×Aa、AA×aaと考えましたが、組み合わせはあと2つあるらしいので、あと2つが導きだせません。 そして、その子の遺伝子型と表現型の比に関しては全く分かりません。 どなたか答えを導き出す方法、回答を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高2生物I、遺伝の問題

      高2生物Iの遺伝・組替え・連鎖に関する問題なんですが、分からないので教えてくれたら助かります(;_;) DdEeがD-E、d-eで連鎖している。組換え価は20%。 問1.DdEeを検定交雑(DdEeとddeeで交配)する。あらわれる遺伝子型と分離比は? 問2.F2(DdEeとDdEeで交配)の表現型(DEを含む・Dを含む・Eを含む・DEとも含まないを表現型とする)の分離比は?  

  • 遺伝 関連解析 F0、F1、F2

    とあるモデル生物(魚)を用いて、系統間で多型を示す表現型を制御する遺伝子を同定する実験をしています。 異なる2つの系統(F0)同士の交配からF1を作出し、F1同士の交配によりF2を作出します。 F0、F1、F2をとある実験条件にさらして、それぞれの世代が示す表現型を調べます。その後、DNAマーカーを用いて、求める表現型(例えば、体重の増加量が大きい)を示すF2個体が共通して持つDNA配列を挙げ、その表現型を制御する遺伝子を絞っていきます。 という背景のもと、2つ質問があります。 (1)どうして交配する時間と手間をかけてまで、F2世代を作出し、表現型解析をし、DNA領域を絞るのでしょうか? F0世代で求める表現型を示す系統内で共通して持つDNA配列を絞った方が時間がかからないので楽ではないでしょうか? (2)F0およびF1の表現型を調べる理由は何でしょうか? F2からDNA配列を絞っていくので、必要ないようにも思います。 長くなりましまが、以上です。 よろしくお願い致します。

  • 生物(2)B、遅滞遺伝子(母性遺伝)の問題集の説明では理解できません!

    「交雑実験1」・・・モノアラガイの殻の巻き方 遺伝型が優生ホモで右巻きの雌貝と、劣勢ホモで左巻きの雄貝を交配させると、生じるF2はすべて右巻きとなる   遺伝型と表現型が無関係と書いてあるんですが     Q.無関係の意味が解りません。 更に混乱したのがこの問題です。 「交雑実験2」遺伝子型が劣性ホモで左巻きの雌貝と、優性ホモで右巻きの雄貝を交配させるとF1の貝はすべて左巻きとなる。F1どうし交配させると、生じるF2はすべて右巻きとなる。                                               p  左(dd)雌 × 右(DD)雄                                     F1 左(Dd)雌 × 左(Dd)                                   F2 右(DD) 右(Dd) 右(dd)                                Q.F1の雌は表現型が左だ!なんで?F2の子供はいきなり全部表現型が右になっちゃってんのよー!コレじゃ~父性遺伝じゃーーん!!と!もうかれこれ!2日プスプスしてます!!

  • 生物について

    生物について勉強をしています しかし遺伝のところでとまってしまいました… 教えてください! えんどうの種子の形質 丸(遺伝子A)、しわ(a)、黄色(B)、緑(b)がある。 色々な交配実験を行った結果、次のような表現型と分離比をもつ子どもができた。 交配に用いた親の遺伝子型を示せ。 (1 AaBb*( )→丸黄:丸緑:しわ黄:しわ緑=1:1:1:1 (2 AaBb*( )→丸黄:丸緑:しわ黄:しわ緑=3:1:3:1 (3 AaBb*( )→丸黄:丸緑:しわ黄:しわ緑=3:1:0:0 (4 aabb*( )→丸黄:丸緑:しわ黄:しわ緑=0:0:1:1 ぜひよろしくお願いします!