• 締切済み

軽口ばかりしてる人を見ると腹が立つ

Cetlaの回答

  • Cetla
  • ベストアンサー率34% (17/49)
回答No.1

A君もふざけすぎですが、B君も感情的になりすぎです。 B君があまりにも直情過ぎて、A君に軽くあしらわれてしまい 周りは笑いをこぼし、きっとB君は恥ずかしかったでしょう。 B君の事を笑うのではなく、A君のアホさと言い方に笑うでしょう。 A君の行いを注意するのは悪い事ではありません。 ですが、B君にももっとやりようがあったはずです。 私でしたら何も言わずに、それから距離を置くようにします。 今回の事でA君はきっと 「冗談なのにすげー感情的になってカッカしてんのw」 「正直引くわーwつまんねーヤツw」 なんて言っている頃でしょう。

関連するQ&A

  • 軽口を言い合える関係って?

    同級生で交際半年の彼氏とのことで質問させてください。 普段仲が良く、優しい彼氏なのですが、最近ちょっとしたことで冗談交じりに責められる(?)ことが増えました。 (ちょっとした言い間違いや勘違いで)「嘘つきじゃん」「いつも口ばっか」 (頼まれても居ない件で)「どうして⚪︎⚪︎してくれなかったの」 「こんなことも分からないなんでバカ過ぎ」など… 怒ったりした感じではなく軽い感じなのですが、正直たぶん第三者から見ても絶対不条理だろ!ってタイミングにこういう発言をします。 私は口下手な方なので、笑って流してしまうのですが、度重なると若干へこむし、思い返しても不条理で後から腹が立ったり悲しくなったりします。 先日ようやく、そういう言い方はあまりしないで欲しいと伝えたところ 「軽口を言い合えるような関係になりたいだけだ」 と言われ、そういうものかととりあえず割り切ったのですが、元気がない時などに言われるとやっぱり落ち込みますし、うまく言い返すこともできず、黙り込んでしまいます。 私が小さいことを気にしすぎなのがいけないと思うのですが… どういう心構えで彼の軽口に対応すれば良いのでしょうか? もしくは、軽口を言い合いたいタイプの心境がわかる方いたら、どういった心境なのか教えて頂きたいです。 なんでも良いのでアドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 上司から身体的特徴を侮辱される

    私は社会人になったばかりの男ですが、 上司から私の身体的特徴を侮辱する発言をされてしまいます。 相手は冗談半分で言っているのですが、 最初は我慢できましが、最近はとても腹が立ちます。 あまりに腹が立ったので、無視したら激怒されました。 この場合、私も相手の身体的特徴を軽く馬鹿にして、 同じ様な気持ちにさせた方が良いのでしょうか? 子供みたいな上司で、楽しい仕事も日々辛いです。 何か良い作戦とかありませんか?

  • 怒る人と怒らない人、どちらが偉いの?

    Aさんがいます。 Aさんがいる前で、冗談のつもりでAさんを落とすような笑い話をします。みんな笑っています。 するとAさんは激怒しました。 「ふざけるな、俺をバカにするんじゃない!」 Bさんがいます。 Bさんがいる前で、冗談のつもりでBさんを落とすような笑い話をします。みんな笑っています。 するとBさんは同じように笑いながら答えました。 「そうやねん、でも実はな○×やってんww」 バカにされて怒る人と怒らない人。 私はBさんのように笑う人が偉いと思って生きてきました。 なので他人が私をネタにして笑い話をみんなにしても むしろその笑いを助長させるように振舞っていました。 ところがAさんのほうが偉いと主張している人と出会い、 その考えがぐらつき始めています。 私のようにBさんを擁護する人は 「バカにされてすぐ怒るなんて器が知れている」 「その程度のことで怒るのはどうかと思う」 逆にAさんを擁護する人は 「バカにされて怒らないなんてプライドがなさすぎ」 「腹が立つから怒って何が悪いんだ」 という主張をするでしょう。 どちらが人間的に優れているかどうか白黒つけるつもりはありませんが、 自分の考え方がポピュラーなのかどうかを知りたくて質問させていただきました。

  • どうしても腹の立つ客がくるときの怒りの押さえ方

    どうしても腹の立つ客がくるときの怒りの押さえ方 某ファストフード店でバイトをしています。始めて1ヶ月ちょっとです。 仕事内容はだいたいレジ打ちです。 最初は打ち間違いなどが多く、お客様からも散々クレームされましたが間違えた自分が悪いのは当然だし、社会勉強だと思い全く腹が立つことはありませんでした。むしろお客様に申し訳ないことをした、と心の中で反省していました。クレームしてくださったお客様に感謝しているところもあります、、、 だけど先日どうしても頭にくるお客様がきました。 20代?ぐらいの女性二人でした。朝から二人で大きい声を出しながら来店されました。 注文してくださったセットのドリンクが対象商品ではなかったので、 「申し訳ございません、こちらのドリンクはセットの対象にはなっておりません」的なことを言ったら台詞をそっくりそのままボソっと言い返されました。小馬鹿にしているような感じがして、朝からバイトしていたこともあり相当腹が立ちました。 「この店なーんにもないんじゃああん」みたいなことも言われ、ついでに私のことを馬鹿にしてきました。「キミ使えないねえ笑」と。 そのまま二人でぺちゃくちゃ私のことを勝手に馬鹿にしていたのであまりにも腹がたち、お会計のときはだまってレシートを思いっきりカウンターにたたきつけてしまいました、、、 (その後「えー態度悪っ!」と鼻で笑われて「朝からバイトだもんねーあっはは」と馬鹿にしたトーンで去ってゆきましたが、、) 今思うと店員として相当情けないです。 レジ打ちのバイトや接客業をしている方に質問です どうしたら腹の立つお客様がきたとき込み上がる自分の怒りを押さえられますか? お客様に自分の態度をむき出しにするのはいけないことだし、店長や先輩に注意されたりクレームされる前に直したいと思います。 情けない相談ですいません、、よかったらアドバイスお願いします><

  • 昔イジメられてたことのある人との接し方

    大学のサークル仲間の、昔イジメにあってたA君の話です。 さすがに大学生でいじめをする奴はいないのA君がいじめられてるということはありません。ただ、A君は私がちょっときつめの冗談を言うたびに「埋めるぞ」と言いながら顔を近づけてきます。A君にしてみれば冗談の返し、つまり笑いが取れると思って発言してるだけというのはニュアンスから読み取れるのですが、毎回毎回顔を近づけられて「埋めるぞ」「埋めるぞ」と連呼されるとさすがに疲れるし、A君の関係ないところで会話してても盗み聞きされてて、近寄ってきて「埋めるぞ」と言われるので参っています。「埋めるぞ」と発言しても周りが誰も笑っていないこと、冗談でも言われたほうは気分がよくない事に気付いて欲しいです。 「埋めるぞ」発言をされると、盛り上がってた会話も一気に冷めてしまします。私も一応二十前半の男なので頑張って盛り上げた(特に女の子との)会話を潰されるとさすがに腹が立ちます。心情的には「じゃあA君のいないところで話そうね。お前それハブられても仕方ないよ。」なんですけどね……。 A君は普段はいいやつなので「埋めるぞ」発言だけ控えるように説得できればいい付き合いができると思うんです。けど、変な話ですが、A君はちょっと性格がアレで、いじめられ気質は持っていると思いますし、中学とかに戻れば何度でもいじめられるタイプだと思います。それに家庭や人間関係にも複雑な事情を持っているらしく、(表現が悪いですが)いつ自暴自棄になってナイフを振り回してもおかしくない感じなので、きつめの事は言えないし、どう扱えばいいかわかりません。 本当に何でもいいのでアドバイスをお願いします。

  • 言葉が足りない人に腹を立ててしまいます。

    くだらない質問ですが、よろしくお願いいたします。 職場に、厚かましく仕事と関係のないことを頼んでおいて、 次にあったときに、「このあいだはどうもありがとう」の一言も 言わない失礼な同僚がいます。 おそらく、私の仕事は単純労働に見えているのでしょうし、どこか 見下して、礼なんていわなくてもいいや、下っ端のコキ使われる立場の 奴なんだから使って当たり前、と思っているのでしょうが、 ありがとうを言われたいわけではないけれど、やっぱり腹が立ちます。 私はよく、仕事以外のことを頼まれるのですが、大抵の人は、 先日はどうも、とか、一言お礼があります。 それだけで、またこの人が頼んできたらできるだけお手伝いして さしあげようと思うのですが、上記のような、やってもらって当たり前、 というような厚かましく傲慢な人には、てきぱき動けないし、頼まれた用事を やっているときは、いやそうな顔をしてしまっていると思います。 それでも、ヘタレな私は、人によく思われたくて、なんとか一生懸命 やろうと思うのですが、頑張れば頑張るほど、相手の要求は高くなり、 ありがたみもなくなり、失礼な態度をとってくるので、本当に腸が 煮えくり返ります。 その人の奥さんもかなり傲慢な人で、自分に利害関係があるような人には ニコニコして愛想がいいのですが、私のような人は組織の底辺、カスと思っているのか、 「ありがとう」の一言も言わず、重たい荷物を平気で私に持たせます。 お箸以上の重たいものはもてないの?と皮肉を言いたくなります。 腹が立っていて、文章も滅茶苦茶で申しわけありませんが、怒りを静める方法、 何かございませんでしょうか。 くだらない質問で本当に申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 仕事の後輩

    社会人2年目です。 1年働いたというのに、仕事の要領を得ず上司に怒られてますf^_^; (怒るというより指摘だと言いますが…) 何とか変わらなきゃと思っているのですが… 2週間ほど前に新入社員が2人入ってきました。 Aは1浪、1留学で実年齢は私より2歳上。 Bは1浪で、同い年。 歳は近いですが、苦労しているだけあって2人ともしっかりしていて、ナメられないか不安です。 特に、今は社員寮に住んでいるのでプライベートなぞほぼないですし。 彼らの情報として、どちらもあまり積極的には挨拶はしません。 また、Aは歳上ということもあってか、会話をしていて時々軽口を叩くので違和感を感じています。 一度、TVを見ていて私に対して○×して下さいよ~と冗談ぽく言ってきましたが、イラっとしてしまって。 「一応先輩だから、言葉遣いは気をつけてな」と注意したら不可解な表情をしてました。 Bとは割りと気が合うんでさほど心配していません。 Bはこの先ナメてきそうです。 毅然とした態度は当然ですが、どういう対応をしていくべきでしょうか?

  • 批難されても腹を立てずにすむ方法を教えてください。

    批難されても腹を立てずにすむ方法を教えてください。 身近にいるある人物から、批難されると非常に腹が立ちます。 その人は目上の人ですが、私と会話をしていて多少意見が異なったりするとすぐに 「でも、お前は以前●●というミスを犯した過去があるからな・・・」 という台詞を言うのです。  たしかにその●●というミスはやった経験がありますが、些細なことであり、誰でも人生で一度や二度はやってしまうようなミスです。 (ちなみに警察沙汰関係のものではありません) そのとき、彼はいつも勝ち誇ったような尊大な態度になります。 まるで ”必殺技命中!” ”もうグウの音も出まい” ”これで勝ったも同然” ”お前はすでに死んでいる”(笑) ”この台詞の前にはお前は屈服するしかあるまい” ”この台詞ある限り、一生お前は勝てないのだ!!” というような心中がありありと見えるのです。 昔のことをほじくりだされて何度も指摘されることもさることながら、その”これで勝った”というような尊大な態度に怒りを覚えるのです。 このような彼にこの台詞を言われたときに腹が立たずにすむ方法を教えてください。 なお、彼は一応目上近しいの人間ですので ”そんな人は心の貧しい人だと哀れんでおやりなさい” ”同じ台詞を繰り返すのだからバカのひとつ覚えなんだろ。バカだとおもってりゃいいんです” ”絶交しろ” という系統の回答はボツです。 もちろん暴力での解決もボツです。 よろしくお願いします。

  • しつこい営業

    マンションの営業に来る奴がほんとにしつこくて、 「購入する気はない」と言ってるにもかかわらず、 それを無視して、話を進め、ほんとにしつこいです。 しかも、相手を馬鹿にしたような態度をとり、 ボッコボコにしてやりたいのですが、手は出せませんよね? それをわかってて、また馬鹿にしたような態度をとり、 本当に腹の立つ、憎たらしい奴です。 そこで今度来たとき、顔にツバを吐いてやろうかなと思うのですが、それは法的にダメなんでしょうか? また、オシッコをかけてやるのは、ダメなんでしょうか?

  • 彼氏の悪口を言う男友達に困っています。

    私も彼も大学生で、サークル内で出会い付き合い始めました。 比較的話をする男友達(仮にA君とします)がいるんですが、 A君が私に対して彼の悪口を言うので困っています。 彼はのんびり屋で真面目、素朴なタイプで、A君はせっかちでおしゃれで軽口なタイプです。 元々そんななので私が絡む以前もA君は彼の事を完全に無視、極力関わらないようにしていたみたいでした。 (彼が何か尋ねても、A君は素っ気なく一言単語を口にするだけとかありました。) 一度あまりに態度が違いすぎないか、嫌じゃないのか彼に聞いてみたことがありましたが、 「あいつはいつも(俺には)あんな感じだから」と気にした風も無かったので私も気にしないようにしようと思いました。 でも、A君が彼と付き合っているのを知った時から、明らかに私に対して彼の悪口を言うようになりました。 数人で談笑している時に、A君は目の前に私がいるのに「あいつ(彼)全然分かんねぇ(笑)不思議ちゃんじゃね?俺全然話しかけないもん(笑)」 とか言ってきたり、彼が何か提案したら(べつに何もおかしな事は言っていないのに) 何行ってるの?と小バカにしたような笑顔で私のことを見てくるんです。 別件でA君の発言にカチンときたことがあって私が怒ったことが昔あったんですが、「そんなつもりで言ったんじゃないって、俺の発言真に受けてたらキリないって(笑)」 のような事を言っていました。ただの軽口、のようにも取れるけれど彼のことをからかい気味に言われるのは心外だし、 最初はA君を面白いやつと思っていましたが外見重視の軽薄なやつ、と思うようになりました。 最近では顔を合わせる度に彼に関して絡むので、ムカツキが止まりません。前置きが長くなりましたが、 こういうこと言う人にどうストレスを溜めずに対処したらいいでしょうか。別件のこともあり、何を言っても反省しないような気がします。 ちなみに、一回A君に食事に誘われましたがうやむやに流した事があります…おそらくそれを根に持ってはいないでしょうが…