• 締切済み

このまま「アベノミクス」を続け子供の世代の日本は?

経済には素人の者です。 私は専業主婦です。よろしくお願いします。 でも、食料品の買い物に行けば、確実に物価が上がっています。 「インフレ」はしているんでしょう。 5%の時に「税込み価格」でガマンしていたスーパーが 8%になって、その「税込み価格」に8%付けてきますから・・・ でも、公務員の旦那の給料は止まったまま。 だから、 自然と、安く手頃な物に切り替えて、「生活防衛」してます。 ただでさえ忙しいのに、さらに年末に「選挙」って?! 結局、「アベノミクス追認選挙」ですよね。 いいんですよ。 野党が、それへの「代替案」すら出せないですから。 あと、2年、3年、「アベノミクス」を続けるしか、私たちに選択肢は無いですね。 「財政出動」とか、難しいことは全く理解していません。 ただ、1日10分ほど新聞を読めば、経済欄だけでも読めば、 トコトン進む「円安」で、大手メーカーは最高益で、中小企業はバタバタと。 極めつけは、「10%にするする経済ブレーン」集めておいて、 GNP速報値が2四半期連続「マイナス」になると、顔色変えて「引き延ばし」。 日本の国債が、格下げとかになっていますが、まだ影響は無いですか? 私たちの40代の世代は、70年代も80年代もバブルも少し経験しているから、 8%が10%になって、それで、この国の「社会保障体制」が維持できるなら我慢します。 問題は自分の子供たちの世代に「ツケ」が確実に残されるようで、 日銀も、総理の経済ブレーンも、民間の経済学者も、 「この国を背負って、何やってんだ!あんたら!」 って言いたい気分で満々です・・・・・・ いったい?「経済学者」って、どこまで経済を見通せるのですか? 1ヶ月先のGNP値も「マイナス1.9%」なのに「2%プラス成長」と言う人が大半でしたね。 選挙に目を転じれば、 首相は、やたら「デフレ脱却してます!」「このまま物価は上昇します!」と連呼。 私は増税反対論者じゃありません。 でも、根本は「少子高齢化」「社会保障費の財源が無い・出来ない・増税できない」 ちょっと「株価」が上がったり、「円安」になったりで、根本問題が解決できるのですか?? 60年代までの「戦後復興期」は知りませんが、 70年、80年代の「高度成長期」を子供ながらに体験した私は、 「ライジング・サン!」という標語が虚しいです。 ああいう、60・70・80年代の「経済的に」良い時代は、 もう、私たちの子供たちには体験させてやれないんですよね?? 長々と愚痴のようになってしまい、申し訳ありませんでした。 ここまで読んで頂き、ありがとうございました。 子供ができ、子育てに追われ、 「その子の将来の社会がどうなるのか?」 ただ、それだけが不安でたまらないのです。 どうか、よろしくお願いします。

noname#229892
noname#229892
  • 経済
  • 回答数18
  • ありがとう数10

みんなの回答

  • r5305
  • ベストアンサー率28% (34/118)
回答No.18

個人的な持論を少々。 デフレは先進文明の宿命でもあります。 商品はほとんどすべて、時代とともに生産効率があがります。 ロボットによる低コストの大量生産、さらにネットの普及などで価格情報が透明化され、低価格競争に歯止めがかかりません。 一方、機械による生産効率が向上するほど、人が不要になります。 モノがあふれ、生活が豊かになるほど、失業率も増加します。 後進国も時代とともに発展しますから、競争はより激化します。 さまざまな分野で収益を確保するのが難しくなります。 そこへきて、食生活の向上、医療技術の進歩にともなう、寿命の高齢化。 一方、核家族化や不景気などによる少子化。 若者へのしかかる税金は膨らみます。 ですから、先進国では、だいたい同じような悩みをかかえています。 そして、その特効薬を見出した国はどこにもありません。 そういう視点で現状をみれば、どんなやり方をしても、劇的な景気回復などありえません。 円高を是正し、株価を上げることに成功しただけでも、アベノミクスはよくやってるという考え方もできます。 ベストかどうかは確信ありませんが、ベターな手法であるのは間違いないでしょう。 ところで、高度経済成長の好景気時代がどれほどよかったかといえば、微妙と思います。 池上彰さんもおっしゃってますが、「昔はよかったというけど、どれほどよかったのか?」 インフラ不十分で死亡事故が今の数倍だった道路事情。 定期的に泥をかき出さないと詰まってしまい、悪臭を放つ下水路。 浄水設備が整っておらず、排水垂れ流しの川や、工場の煙や排気ガスで曇る町。 家屋は隙間だらけでネズミやゴキブリやノミがあふれ、ハエとり粘着シートが必須、トイレは汲み取り式。 追い炊き風呂で水を何度も使い回し、シャワーもなく、家族が浸かったお湯で頭を洗う。 重く吸い込みの悪い掃除機、二層式の洗濯機、小さく画像の悪いブラウン管テレビ。 赤ちゃんや介護用の紙おむつもほとんど普及しておらず。 今なら簡単に治る病気も、死に直結したり・・・ 食べ物だって、今みたいにおいしいものがあふれてはいませんでした。 レンジでチンもできなかったし、レトルト食品も限られてました。 80年代はかなり減りましたが、70年代には、子供に服も買ってやれず、日々の食事にも欠くような貧乏家族が珍しくありませんでした。 と、いろいろ考えると、今の日本でいったい何が不満なのか、分からなくなる時があります。 不景気だと嘆いている人たちも、ぜいたくさえしなければ生活に心配のない人ばかりでしょう。 「今の子供にいい時代の経験をさせてやれない」というのも、はたしてどうでしょう。 私が子供だった60~70年代は、ちょっとした外食もごちそうでした。 それに比べて今の子供は、おじいちゃんおばあちゃん、さらにおじさんやおばさんからプレゼントをもらい、外食など当たり前、動物園や水族館や遊園地めぐりなど、これでもかというほどサービスづくめです。 人間と言うのは、生活がぜいたくになるほど不満のレベルもぜいたくになります。 暮らしが良くなるほど、精神的に貧しくなるのかもしれません。 今の子供がこれほど豊かなのに、大人が心配するのは、大人の精神に問題があるのかも。 質問者さんのおっしゃることは、私も共感していることなのですが、よくよく考えますと杞憂に思えたりします。 まとまりなく、長くなってしまい、もうしわけありません。

noname#204885
noname#204885
回答No.17

今までの物価が下げすぎだと思います。どう考えてもこの10年間の物価下落は異常です。 私はアベノミクスがむちゃくちゃうまくいってるとは思いませんし、消費税による財政再建にも反対ですが、デフレ脱却の政策は間違っていないと思います。 80年代を生きてこられたのでしたら、80年代後半の吉野家の牛丼並盛は370円だったことを覚えておられるのではないですか。今回の値上げで380円になって皆大騒ぎしていますが、どだい300円と言うのが安すぎるのです。 1979年に販売された初代ウォークマンの価格は39000円。今なら1万円台が普通でしょう。 80年代の日米間の航空運賃は往復で40~50万円くらいだったと思います。今HISに行けばいくらで買えるか・・。 物価高、物価高と言ってるけど、バブルがはじける前の価格を皆覚えていて言ってるのでしょうか? 子供さんのことを考えるのでしたら、本当に怖いのはデフレです。なぜなら、デフレで勝つ企業とは、人を使い捨てにする企業だからです。限界まで働かせてへとへとにさせて、それでやめてくれたら儲けもの。次の年にはもっと安い初任給で新たな新人を雇えば良いのです。人を育てるなどと言う感覚は企業から消滅してしまいます。人間なんて使い捨てと言うのがデフレ下の企業活動の実態です。 例外があります。年金生活者と公務員。これらの人たちは、確かにデフレに強い。どれだけ物価が下がっても、給料も年金も下がることはないからです。 でも、今は公務員が大人気です。お子さんも無事公務員になれるとは限りませんよ。民間に就職すると、商品の価格が安くなることと、給料が下がることは同時に起こるのだと言うことが実感できます。 80年代はインフレの時代であり、同時に若者の時代でした。本当に80年代に戻ってほしいのなら、私はデフレ撲滅を歓迎するべきだと思います。

回答No.16

なんで、誰もクーデターおこさないんだろ。 今の時代、殺人はしなくても、下ろすことはできそう。 選挙やっても、無意味な気がします。 国民の生の意見を元に、政党が選挙するっていうのもいいかも。 政党が掲げるものではないので、国民の意見も反映されると思うのですが。

回答No.15

いろいろと安倍首相を守ろうとする意見がネットにはあふれていますが、基本的には、「大観」で見ているあなたのご指摘が一番正しい感じがします。 素人だからこその大観です。 私も素人で、ここで質問していろいろ言われましたが、どうもみんな良く分かっていない人が多いようですよ。 細かく株が上がったとか、円がどうとか言われていますが、彼らは結構大局を見ていないんですよね。 彼らは、株高にするのも、円高にするのも、それが最終目的で、それを達成して喜んでいる感じがします。日本全体がよどんでいても。 今の政治って、素人目に見て、全部を子供達の世代に押しつける政策をしているのは間違いないですよね。 高齢化、そして補償費拡大という未来のために、消費増税して年金受け取り年齢をどんどん後退、保険料の自己負担を段階的に国民負担にしていく。 これだけの政策を見ても、明らかに間違った政策をしていることが分かります。 全部を国民から徴収し、消費を冷やしながら、補償費を減らしていく。 明らかにジリ貧です。どう考えてもジリ貧です。間違いなくジリ貧です。 お金持ちの人が自民党という選挙団体を応援しているようですが、一番笑えるのは、庶民から財を引き上げると、消費が冷え込んで、結局お金持ちの人も小さなお金持ちに目減りしていくんですよね。或いは、お金持ちの状態が維持できなくなり、庶民に落ちる。 彼らは格差が広がってうれしいのかも知れませんが、日本全体のパイも減らしていく政治なので・・・ 自分で自分の首を絞めているわけで、そしてそれを行っている今の政治を必死にかばおうとしていることが滑稽すぎます。 おかしいんですよね・・・ お金持ちといっても、企業などに携わる社長とか役員とかオーナーたちではなく、どうも経営とはあまり関係がない単純に親の資産を受け継いでいるだけの○○な気がしてならないんですよ。 間違っていることは間違っていると認めないと・・・ほんと老害以外の何者でもないです。認めない売国症候群です。 モノ売ってたら、今の状態では不味いことぐらい分かります。金持ちとはいえ、経営はチキンレース状態ですよね・・・ 誰かが日本のために動かなければならないんだけど、誰もその一歩を踏み出せない。 このまま行けば、絶対間違いなく訪れることが決定しているのが、高齢化です。 これだけは不都合だろうと何だろうと事実です。 この決定事項に対し、消費税増税で対応した政治。これが安倍自民がやった政治です。民主が決めたと言うより、三党合意で決めたのを、そのまま実行しちゃったわけです。 かすかに回避してくれるかなって期待がちょっとだけあったのですが、やっぱり無理でしたね。8%の時の話ですが・・・ たいしたことなくはないです。消費税増税やっちゃったわ~って感じです。 日本を目減りさせる政治がいよいよはじまった感じです。 弱国弱兵を進める、売国行為と同レベルの代物ですよ。 日本全体のパイを他国からもぎ取る政治に変換していかないといけない今の状態で、「保守」とか言ってかっこつけている場合じゃないですよ。

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.14

訂正リンク なんで今増税なんでしょうか? 経済の側面では安部政権を評価してる立場なんですが、景気が軌道に乗りそうで、その前に増税する意味が良く分かりません http://okwave.jp/qa/q8815692/a24492139.html 増税を強行しようとした財務省の横暴を非難すべきでは http://okwave.jp/qa/q8845878/a24574064.html 消費増税によって自殺する国民が増えるそうですが http://okwave.jp/qa/q8840626.html ★GDPマイナスで・・・ やっぱり、解散・総選挙以外の選択肢はないのですか?・・・・・・・・ 安倍のミクス失敗をごまかすために?・・・・・・・・・・・ http://okwave.jp/qa/q8828349.html 増税推進派の言っていたことは全部嘘でしたよね http://okwave.jp/qa/q8822328.html 全部嘘でしたよね・・・嘘だけじゃすまねーよ 政府を地獄に誘導する 御用学者のせいだ 責任取らせろ 年金の運営に、160兆円以上を国内外の投機注ぎ込む http://okwave.jp/qa/q8843670.html

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.13

★回答 (6ヶ月ぐらいの短期) 当面は大丈夫  日本沈没は回避された 安倍が消費税8%に凍結したから その後はまだ不明 3パーセントで失敗したわけだから その分国民にもどせばOK 戻し方は 補正予算で行うしかないだろう 画像の表のとうりである ・・・・・・・おわり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ★回答 (1年~2年) むしろ 消費税10%で 経済再度低迷のほうが可能性大だ GDPのデカイ 国では消費税は禁じ手であると言われる  アメリカは導入してない アメリカはナゼ消費税を許さないのか?米国が消費税を憎む理由 https://www.youtube.com/watch?v=h9EmClRROYQ 【宍戸駿太郎氏】消費増税は精神分裂! https://www.youtube.com/watch?v=VGvScVwh4NA http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shavetail1/20120712/20120712081535.jpg 計量経済学者によると 消費税10パーセントは 1年目までもつが ↑2年目以降大変なことになることが明らかだ。 ・・・・・・・・・・おわり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ★回答 原因解説 では なぜそうなるか? 基本的に 財務省 御用学者 債権アナリストは 自分の利権で働く 性質 習性があるのだよ 国民経済景気=株屋≠債権屋=御用学者=TV 新聞=財務省  という仕組みで誘導される 債権屋は 消費税で デフレになるとお得になる仕組み これが根本原因 みんな自分の利権で動いてる 経済は素人の者にはわかりにくい 自分で個人投資家となり 会社に投資(株など)してれば わかってくるものである 自腹だから学習するわけである よって 経済問題の前に その原因になってる 人たちが 安倍政権のもとで 白日のもとにあぶりだされ 削除されていくかどうか を観測すれば あなたの将来はわかるわけです その原因になってる ダニが 安倍政権のもとで削除されればいいわけ ああいう、60・70・80年代の「経済的に」良い時代を また、体験できるでしょう <日本国民経済に たかるダニとは?> 安倍政権における 経済政策を変質させ デフレ回帰させる人たちです アベノミクスに関係ない政策の 消費税8%で利権を 得る人たちです よって 安倍の経済政策は 2014年4月以降 失敗となりました 原因をごまかす 奴が うじょうじょいますが あなたが自分で学習すれば 正しい解答に行き着けるでしょう 新聞見てもわかりませんよ 自分で調べることが重要です そのクズ ダニは 以下で確認できます <ベストアンサー集> なんで今増税なんでしょうか? 経済の側面では安部政権を評価してる立場なんですが、景気が軌道に乗りそうで、その前に増税する意味が良く分かりません http://okwave.jp/qa/q8815692/a24492139.html 増税を強行しようとした財務省の横暴を非難すべきでは http://okwave.jp/qa/q8845878/a24574064.html 消費増税によって自殺する国民が増えるそうですが http://okwave.jp/qa/q8840626.html ★GDPマイナスで・・・ やっぱり、解散・総選挙以外の選択肢はないのですか?・・・・・・・・ 安倍のミクス失敗をごまかすために?・・・・・・・・・・・ http://okwave.jp/qa/q8828349.html 増税推進派の言っていたことは全部嘘でしたよね http://okwave.jp/qa/q8822328.htmlhttp://okwave.jp/qa/q8843670.html 全部嘘でしたよね・・・嘘だけじゃすまねーよ 政府を地獄に誘導する 御用学者のせいだ 責任取らせろ 年金の運営に、160兆円以上を国内外の投機注ぎ込む http://okwave.jp/qa/q8843670.html 日本の不況の元凶 http://okwave.jp/qa/q8536491.html ・・・・・・・・・・・・おわり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

回答No.12

経済システムを変えた方が良いとおもいますね。昔の日本は違いました。敗戦後の日本のシステムは、中央銀行1局集中にされ、お金の回りが悪くなったのです。金貸しを作る為と理解してます。デスティニーの為ですね。全て東京から出ますから、中々地方に回らない仕組みになり、人口も東京に集まり、流す形で時間がかかるのです。藩札文化の時の方がタイムリーに地方も豊かだった借金で苦しむ人も少なく殺される事もなかったと思うのです。また、戻して国内為替でコントロールして借金をなくせばいいように思いますが、デスティニーで殺そうとしている人達が騙してくるでしょう。

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.11

 アベノミクスは、成功すれば確かに経済再建ですが、その成功の可能性は現在かなり低くなりました。  多分、来年春以降、(現在の物価は、まだ嵐の前の静けさです。)長期の物価上昇が続き、経済再建という話は吹き飛ぶ可能性が高くなりました。 アベノミクスとは・・・  第一の矢・第二の矢・第三の矢を続けざまに実施することで、実体経済を回復させる。というプランで、効果が表れるのに最低二年くらいかかる第三の矢の効果が出るまで、第一の矢と第二の矢で「時間稼ぎ」・「成長に向けた環境整備」を行おうとするものでした。 ・第一の矢  円安(=輸入品の価格上昇)による金持ち層の輸入高級品の先買い、消費税アップによる庶民の先買いによって、需要の先食いにより消費を増大して、一時的に景気が良いように演出する。  円安により、株価が上がったように見える効果を利用して、景気回復しているように見せかけることで、国民がお金を使う気分にさせる。 (日本の大企業は世界を舞台に経済活動しており、東京・ロンドン・ニューヨークに株式を上場している。  1ドル=80円の時、ニューヨークで150ドルの日本の会社の株は、東京で12,000円   それが  1ドル=120円になれば、ニューヨークで150ドルのままでも、東京では18,000円になります。)  会社の世界的な評価は同じままで、円での表示だけが50%変わる形。  これは、早晩、日本の物価が50%程度上がることを意味する。 ・第二の矢  国家予算で公共工事を行い、消費を刺激する。  しかし、現実には、公共工事を行う建設業者の能力以上の公共工事量を実施しようとしたため、資材・建設労働者の不足によって、工事費が急激に値上がりして、予算が不足して工事が始められなかったことで、消費の刺激が遅れた。お金を投資した割に、予定の工事量は行われていおらず、公共工事による景気刺激の限界が明瞭になった。 ・第三の矢  規制緩和・制度改革によって、民間企業の投資促進を図る。  しかし、官僚の抵抗や、安倍首相自身の愛国教育へ向けた教育改革・特定秘密保護法・憲法解釈変更による集団的自衛権などの審議を優先させる政治方針によって、第一の矢・第二の矢の効果が薄れる二年が経っても第三の矢は法制化・実施されておらず、更に年末解散・総選挙により二カ月以上の遅れがでてしまった。  アベノミクスが失敗した場合、円安が更に進んで物価が相当上がります。  もし、物価が2倍になれば、賃金も1.8倍くらいになると思いますが、個人所得控除がスライドされなければ所得税が賃金アップ以上に上がるので、実質1.7倍くらいになるかもしれません。  年金額も少しは上がるでしょうが、給与所得者の所得額アップ率以下にならざるを得ないでしょう。  貯金の価値は、金額は同じでも、実質は半額に目減りします。  いいことと言えば、子供たちの負担になる日本国政府の借金1000兆円も、実質はその半分に目減りします。  多分、財務省はインフレにして国債を実質的に目減りさせるのが目的で、インフレターゲットを固持しているように思われます。 (2%のインフレは、1000兆円の2%=20兆円の強制徴税を意味します。消費税2%は6兆円ほどですから、それよりはるかに大きな金額です。)  付記 アメリカのインフレ政策と日本のインフレ政策の違い 1、アメリカ  大量にアメリカ国債を持っているのは、中国・日本・アラブ産油国です。  ですから、アメリカのインフレは、外国から強制的に寄付金をアメリカ政府に納めさせる性格を持っています。この寄付を原資にして、アメリカ経済は復活しつつあります。また、アメリカの人口は毎年1%増加(=生活レベルが同じなら1%経済成長)していることも重要な要素です。 2、日本  大量に日本国債を持っているのは、日本国民です。  ですから、日本のインフレは、日本国民に対する強制徴税の性格があります。  また人口減少社会になっている日本の個人所得の総額は、生活レベルが同じなら毎年1%縮小していることも見逃せません。

回答No.10

消費税増税はアベノミクスではないのですけど、、、。 民主党の野田政権時代に消費税増税法案を提出し、当時野党だった自民党も容認した、それだけですよ。 で、アベノミクスという言葉は嘘くさくて好きではないのですが、安倍政権が狙ってるデフレ脱却は日本の将来を明るくしますよ。 なんせ、20年間ものデフレ基調で、日本経済は将来の期待を持てない状態になってしまいましたが、デフレを脱却すれば、最終的には給料や、最低賃金も上がりますので、若い人や、非正規労働の人にも将来にたいして少しでも希望をもてるようになります。 ただ、収入が無くて、貯金の取り崩しで生きている老人どもにはインフレは厳しいですよね。 「老人が幸せなデフレ経済」から「若者が幸せなインフレ経済」に戻そうというのが阿部さんの経済政策だと思いますね。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.9

アベノミクスは3本の矢などと言うから紛らわしいので、所詮は大幅金融緩和によるインフレ政策によるデフレからの脱却です。無限に金融緩和できるのではなく、次にやることは出口戦略の金融引き締めです。米国はリーマンショックからの脱出で早い時期に金融緩和を行い、現在は景気回復したので金融引き締めに入っています。米国の金利が高くなるのでドルが高くなっているのです。いずれ日本も米国のようになるので心配はいりません。 アベノミクスがインフレ政策であるなら、ライジングサンはインフレ政策で生まれたのです。バブル時代は不動産が値上がりして庶民は家が持てないと言われました。経済を少し先読みするとお金が儲かりますよ。

関連するQ&A

  • アベノミクス 小論文 添削願い

    「アベノミクス」について小論文を書きました。 添削をして頂きたいです。 制限時間30分、字数制限は600字と仮定しました。 _輸出企業は日本の経済を支えている屋台骨だ。「アベノミクス」による経済効果が期待通りならば、円安で受けるメリットは大きい。円安によって日本の商品が海外で売れるようになれば、想像以上の経済効果が生まれるだろうと考えられる。 _一方で、欠点である問題点も懸念される。円安で受けるメリットが大きいのは確かだが、1ドルが100円台になれば、デメリットの度合いが大きくなってしまい、個々の生活にもたらすメリットよりもデメリットが上回ってしまう。さらに生活必需品や食料品が値上がりする恐れがある。国民の負担はこれだけではない。もし、企業の売り上げが上がったとしても、そこから給与が上がるまでには「ずれ」がz生じる。給料が上がるその前に物価があがれば、生活面が厳しくなるのは当然だ。そして、根本的な問題でもある、海外の景気に左右される点は、改善策の仕様がないとも言える。どれだけの経済効果が期待できるとしても、日本からの輸出品を買う外国人が、物価と自身の所得といった二つの要素で消費をどう判断するのかを課題として最も重要視していかなければならない。 _貿易赤字は確実に増し、円安傾向の中で、食料品やエネルギー減量の輸入金額は増加の一途をたどることは間違いない。 「円安」により得るメリットを「円安」によってデメリットにしてしまえば本末転倒だ。アベノミクスが成功するか、今後に注目だ。 不適切なところが一つでもありましたらご指摘願います。 模範解答なども付けていただけると非常に助かります。 お願いいたします。

  • 「アベノミクス」から「アベノミス」へ

    総理大臣が恥ずかしげもなく自分の名前を国の経済政策に冠して「アベノミクス」と、数年に渡り連呼してましたが、その失敗を誰もが認めざるを得なくなってきたところへ、トドメの如くに英国のEU離脱が決定されました。 これにて完全にアベノミクス終了のようです。 ---------------------- http://blogos.com/article/180950/ ・円安・株高を誘導し、それによる「期待感」で経済を牽引しようというのがアベノミクスの本質。 ・「インフレ率2%」という無謀な目標をめざし、日銀は「異次元の金融緩和」「黒田バズーカ」と呼ばれる莫大なマネー供給増加を行って円安を誘導、そして日銀およびGPIFは膨大な量の株式を買い込んで株高を演出していた。 ・ところが、円も株価も、アベノミクス開始前の2013年前半の(元の)水準に戻ってしまった。 ・英国がEU離脱決定し、世界が協調して「ドル売り介入」をすることにより、円高に歯止めがかからなくなる。 ・日本円は「最強通貨」になった。円高・株安になる。 ・もう安倍首相や黒田総裁が何を言っても、「期待感」は生まれない。 ・アベノミクスは「完全に終わった」のです。 ・総理、さあ、どうするのですか。「対案」をお出しください。 ---------------------- だそうです。 安倍晋三は「アベノミス」を認めるのでしょうか。 選挙戦では相変わらず「アベノミクス!」と連呼してますが、どう思いますか。 1、 馬鹿だから何とかしなければならない。 2、 馬鹿なのでどうしようもない。 3、 その他。 安倍晋三は経済には疎いようで、似非経済評論家に簡単に感化されますよね。黒田みたいな。 なお選挙期間中なので、「ナニナニに票を入れてください」はご遠慮ください。「ナニナニに入れないでください」ならいいのですかね? 4、 「ゴミ箱に安倍晋三を入れてください」 もOKです。

  • アベノミクス 社会人として…

    すみません。社会人4年目のものです。以前は政治経済全く興味がなかったので選挙にもいきませんでしたが、そろそろそれではやばいと思い始めました。だから今回の参議院選挙はちゃんと行きました。この年でやっと小選挙区と比例選挙の違いがわかる非常に次元が低いのですが。周りの大人の雑談のレベル等が上がっておりいつまでも若いからすみませんてきな無邪気な態度はそろそろ通用しないかと。 ここで本題ですが最近良くアベノミクスという言葉を聞きます。現時点では正直、自民党に政権交代して安倍さんが不景気を打破するために金融緩和政策をかかげているのだろうな位しかわかってません。 例えばこの言葉一つを例に取ると例えば社会人 特に管理職世代の4050代の方々は上記について如何思いますか。 理解としては十分じゃないか、20代後半であればもう一歩踏み込んで上記にこういうこと までは理解した方がいい(その際は例えば皆様であればどのように説明するか等) 説教くさくなってもいいのでアドバイスいただけると嬉しいです。お願いいたします。

  • アベノミクスって成功してますよね。

    原発大好きLady_osakaです。今日は経済の質問です。 民主党時代で日本経済はどん底となったことは記憶に新しいです。 そして、自民政権となったときに目標としたのは円高解消と デフレ脱却です。 そして、予定通りに円安となり物価も上昇しインフレ傾向と なってきました。また、株価は激騰し株長者がたくさん生まれ 高級品がバンバン売れました。原発ももうすぐ動き出します。 すべて、目標としていたことであり結果が出ていることです。 にもかかわらずアベノミクスを失敗だと批判する人は目が 節穴なのでしょうか? よろしくお教えください。

  • アベノミクスとは何ですか?

    私の得ている情報をかき集めると、アベノミクスとは景気刺激政策の事で、円高が続く昨今、日本政府が日銀に借金をするカタチで円を刷らせて、円安にもって行き輸出産業を伸ばす政策だと聞きました。さらにはその政策で得た円を国会維持費や各省庁の資金とし、公共工事やあまたの政策でお金を国民にばらまき、不景気でダメになっていた経済や社会インフラを整えようとする政策だと聞きます。日本は民主党不景気を経験した国家ですので、国民は相応に景気が良くなってもらわないと困るから、と言う理由でアベノミクスを大いに指示しているようですね。更に言うならば、日本政府の日銀からの借金も、日本政府が日銀に借金を免除してくれる様に法律を改正すれば、自動的に日本の借金もなくなって一石二鳥だと聞きます。逆にアベノミクスの弊害として、高度経済成長に伴う、インフレの進行であったり、社会格差の進行、環境問題への配慮の欠如などが指摘されると思いますが、現在の日本はこれと真逆の方向で世の中が進んでいるからこそ、アベノミクス信仰をする人が多いと聞きます。 ざっくり書きましたが、アベノミクスは大体こんな政策でしょうか?思うところお教えください。

  • 小規模 経済対策3兆円、アベノミクス本当に失敗す

    消費税増税の大幅なGDPの落ち込みに対し(今年度大幅落ち込みほぼ間違いないと言われています)、経済対策は3兆円程度と極めて小規模です。 なんかアベノミクス本当に失敗するのでは、、、、と思えて来ました。 アベノミクス推進の方々の言われるように「消費税増税8%の失敗」と「アベノミクス」とは別物との話は理解しております。 しかし8%増税を切っ掛けとした景気失速でアベノミクスが失敗へ向かうのではないでしょうか? GDPがかなりの落ち込みを見せていますが、経済対策は3兆円規模と極めて消極的経済対策になっています。とても消費税増税後からの経済落ち込みを補う規模とは思えません。 アベノミクス推進派の方々に質問です。 このままでアベノミクスは成功の方向に向かっているとお考えですか?私には失敗の方向に向かっているようにしか見えません。アベノミクス推進派の方々、ここから3年の経済状況をどのようになるとお考えか、どのような理由でどのような方向へ進みそうかを書き込み頂きたいです。よろしくお願いします。 (今回はアベノミクスに賛成してきた人への質問なので、元々反対の方は書き込みをお控えください。)

  • アベノミクスに不安を感じておられる経済通の方に

    先日の総選挙で、アベノミクスが、「15年続いたデフレからの脱却」、「この道しかない」と訴えて、信任されました。しかし、私は、漠然とした「不安」を感じています。この「不安」は何なのでしょうか?  私と同じように「不安」を感じている方の中で、経済に少しは詳しいという方に、経済の観点から、ご回答がいただきたいと思い、「社会」の「経済」ではなく、「学問」の「経済学」カテで質問しました。ただ、私は、全く経済音痴ですので、このようなバカにも、わかりやすいように、「アベノミクスに何故、不安を感じるのか?、そして、一歩前進させて、今後どのように生活のあり方を考えていけば良いのか?」を教えて下さい、あるいはご意見をお願いします。  ただし、「自分の不安なのだから、自分で考えれば分かるだろ、自分のことは、自分で考えろ」なんて、わかりきったご回答はご勘弁願います。  選挙の前日に、「デフレからの脱却」というタイトルで、「社会」、「経済」カテで質問しました。このことも考慮していただき、ご回答いただければありがたいです。 http://okwave.jp/qa/q8856982.html

  • アベノミクスは成功しない?

    金融緩和、財政出動、成長戦略とあります。 金融緩和は世界中の有識者の間でも評判が高かったと思うのですが、これ、結局どうなんでしょう…。 (1)現在失業率が下がっていますが、これ、相対的に日本人の給料も上がっているんでしょうか? 失業率だけ見ても良く分かりません。販売分野の仕事をしているのですが、結局庶民が余分なお金を持ってもらわないと売り上げも上がらず、商売あがったりなんですが… (2)物価目標も上がっていますが、これは燃料費?輸入に由来する物価上昇なのでは? こういうインフレって、アリなんでしょうか? (3)アベノミクスは何年か何十年か経てば、徐々に大企業の儲けが庶民に浸透してくる目論見だと思うのですが、結局増税したことで、大きく見ればつまり「国民から税を絞り上げて、輸出産業に再配分」という形になったと思うのですが…これ、上手く行くイメージがないんですが…どうなんですか? メイドインジャパンという言葉を最近聞きませんが…円安に振れて、ドーンと行ってくれれば安心するんですが、何かリストラリストラ、非正規拡大で輸出系もイマイチふるっていないイメージがあるんですが、大丈夫なんですか? (すき家ほか、飲食業のバイト給料増加はアベノミクスとは関係ない気がしますし…) (4)今更ですが、財政出動は何に使いましたか? 昔のように「未舗装だった国道を舗装すれば、経済効果は劇的に上がる」と思うのですが、今現在公共事業に財政出動して税金を無駄…とは言いませんが、無意味に使った気がするんですが…道路が既にあるのにその道路を豪華にしたところで、そこまで経済効果はないと思うのですが…プラマイ0か、逆に維持費で後年マイナスになりかねない気が… 何か大勢で見ればプラマイ0で、単に国内のお金をこねくり回しているだけのイメージがあるんですが… これから年金や健康保険料など、福祉分野が破綻すると思うのですが、アベノミクスの成長戦略でこれが解消されますか? 一番重要だと思われる成長戦略が特にヤバイ気がして…「若者や女性を強くしよう」とか…若干意味が分からない…「老人も働け」は悪くないとは思いますが、とてもこれからの日本を支える材料になるようには見えません… 個々の政治家や政党への批判などは結構です。純粋に政策について教えて頂ければと思います。 これから日本はどうなりますか? 政府はどうすればいいですか?

  • アベノミクスとか増税とかについて…

    アベノミクスとか増税とかについて…税金、特に消費税が上がるのは私は大変嫌だな~と感じていますが、もし上げるなら一気にグイっと上げて、できれば相続税を中心に上げてほしいんですけど、 それでベーシック・インカムを一気に実現させてしまうとか、それが極端なら失業給付を今の倍くらい充実させるとか、すればいいんじゃないですかね? アベノミクスは今のまま回し続けていけば、大企業は業績は回復するだろうし、日本経済の回復にかなり寄与できるでしょうが、やはりある程度格差が広がる、強者が得をする社会になりそうな感じもしますよね。 しかしセーフティネットを大幅拡充しておけば、失業した人もある程度長時間職業訓練を受けて、その後はすんなり次の仕事に移れるとか、そういう環境を作っておけば失業も逆にあまりコワいことで無くなるかもしれませんし、経済界も元々労働法制の改革と言って解雇しやすくしたがってるはずですから、そこのニーズはマッチするんじゃないですかね?実際、フィンランドなど社会福祉先進国と言われる社会はそのようになってるはずです。解雇というか、ちょっと傾いた会社なども救済措置を取らずにバンバン潰しているはずです。しかしセーフティネットが充実していればそれも社会のコンセンサスを得られるわけです。 理想を言えばベーシック・インカムもあれば…、普通の会社でバリバリ働く意欲の無い人とか資質に欠ける人も、ある程度の生活をキープしながら例えば音楽活動をするとか、なんらかの創作活動をする、あるいはいろんなタイプの起業にチャレンジしてみるとか、ちょっと破天荒な生き方も考えやすくなるわけです。かえってそういう風潮が加速していけば、今まで考えもしなかったニュータイプの芸術・ビジネスが次々に登場して、クールジャパン戦略も活性化するかもしれません。 そういうセーフティネットとトレード・オフで増税するといえば、増税案も通りやすくなるし、そういうのがマニフェストの本来の活用の仕方なんじゃないですかね?

  • GDP年率換算2.2%プラス回復の原因?

    消費税増税によってGDPはマイナスが続いていたが、10-12期GDPが年率換算2.2%ブラスに転じた。住宅着工件数はどんどん減少し、設備投資も減少を続けている。円安による物価上昇は続いていたが、原油安で消費者物価指数上昇が止まった。日銀によるインフレ目標2%達成はもはや困難。 物価上昇が止まったら内需が伸びたのだろう。アベノミクスの問題点を原油安が消したのだろうか。インフレにしない方がGDPは伸びるのだろうか。インフレを止めるなら金融緩和を止めれば良い。しかしインフレにしないとデフレから脱却できない。それとも国民は増税に慣れてきただけなのだろうか。良いことではあるが、何だかよく解からない。