アベノミクスとは?社会人として理解する必要性について

このQ&Aのポイント
  • アベノミクスとは、自民党政権下で実施された安倍晋三政権の経済政策のことです。
  • アベノミクスは金融緩和政策を中心とし、不景気を打破し経済の成長を目指しています。
  • 社会人としてアベノミクスについて理解することは重要であり、特に4050代の管理職世代にとってはさらに深く理解する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

アベノミクス 社会人として…

すみません。社会人4年目のものです。以前は政治経済全く興味がなかったので選挙にもいきませんでしたが、そろそろそれではやばいと思い始めました。だから今回の参議院選挙はちゃんと行きました。この年でやっと小選挙区と比例選挙の違いがわかる非常に次元が低いのですが。周りの大人の雑談のレベル等が上がっておりいつまでも若いからすみませんてきな無邪気な態度はそろそろ通用しないかと。 ここで本題ですが最近良くアベノミクスという言葉を聞きます。現時点では正直、自民党に政権交代して安倍さんが不景気を打破するために金融緩和政策をかかげているのだろうな位しかわかってません。 例えばこの言葉一つを例に取ると例えば社会人 特に管理職世代の4050代の方々は上記について如何思いますか。 理解としては十分じゃないか、20代後半であればもう一歩踏み込んで上記にこういうこと までは理解した方がいい(その際は例えば皆様であればどのように説明するか等) 説教くさくなってもいいのでアドバイスいただけると嬉しいです。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.1

一部の週刊誌でも報じられている様に、前に首相になった時にも同じような事を言っています。 小泉首相の「構造改革」政策以外の自民党の経済政策は、田中首相以降は伝統的に同じ公共工事による経済振興であり、金融緩和はバブル崩壊以後は一貫して採られている政策で、民主党政権もそれを踏襲しています。 ですから、基本的な考え方は特に目新しいものではありませんが、政権交代前にマスコミにより「バラマキ政策」とレッテルを貼られたので、新しい言葉を作り出してそれを払拭しようとしているのでしょう。 今までと違う所と言えば、「国債をどんどん発行させて日銀に買わせる」的な極論で、市場関係者は「日本経済の先行きは危険だ」と判断して円安になった訳です。 経済というのは需給のバランスと言う合理と、漠然とした期待と不安と言った心理で動くものなので、期待を持たせる事は良い事ではありますが、もし上手く行かない兆候が在ればその反動が怖いですね。 私の解釈では、アベノミクスの骨子は、 (1)財政規律をさらに緩めての金融の緩和と公共事業拡大により輸出企業とゼネコンに利益を出させる。 (2)その利益が素材メーカー等の関連業界等に回り、国内の種々の産業が利益を増やす。 (3)利益を増やした各企業が従業員の給与を上げる。 (4)その(1)~(3)の循環で景気が良くなり、税収が増えて(1)の継続が可能になる。 と言う事でしょうが、(1)は実現してもそれ以後は不確定で(3)まで回らない内にインフレになれば多くの人が苦しむ事になって、循環はしないと言うリスクがあります。 確かに円安は輸出企業には朗報とされますが、日本で造られるほとんどのモノは輸入されており、円安でそれら素材原料(金属・エネルギ―等)は値上げとなります。 生産される際の原価で値上げが起きないモノは、人件費ぐらいですね。 一般的に自国通貨が下がれば自国産のモノが売れる様になると言いますが、それは同等のモノが国産と輸入品で競合している場合で、例えば米等の食料品では国産品と輸入品の価格が違い過ぎて数十%程度の円安では差が詰まったとは言えませんし、逆に衣料品で高級ブランド品が高くなったから国産品を買うと言った女性も多くはないでしょう。 話を(1)~(4)に戻せば、(2)についてさえ利益が出る様になったから、購入品の値上げを認める会社がそれ程あるとは思えません。 円安でコストが上がったから値上げしてくれと仕入れ先が言えば、「便乗値上げではないか、そちらの企業努力は充分か、他の見積もりで安い所があればそちらから買う」と購買担当者は必ず言うでしょう。 さらに(3)に至っては、余程の事が無ければ下げられない給与を、今年儲けが増えたから上げると言う会社が在るとは思えませんし、減税があったくらいでそれを緩める経営者は失格ですね。 今の経営者の大方は、景気は一時的に良くなる局面があっても、まずモノの値上がりに対処する必要があるので手持ち資金を確保したいと考えています。 確かに日本経済全体では(3)まで回らなければ大変なのですが、そのために自社が敢えてリスクを負うと言う事は出来ません。

その他の回答 (3)

  • covanonki
  • ベストアンサー率48% (219/448)
回答No.4

一応、訂正させていただくと、前回の選挙は参議院選挙ではなく、衆議院選挙です。 安倍内閣の政策は、「アベノミクス」という部分に焦点が当てられがちですが、特に経済政策においては、安倍内閣の政策は、麻生内閣の政策をほぼ踏襲したものです。 安倍さんも、経済に対して、昔から今のような考え方を持っていたわけではありません。 第一次安倍内閣においては、こと、経済政策においては、「マネタリーバランス」なる言葉に代表される、今とは真逆の、「財政健全化政策」の方を重要視していました。 第一次安倍内閣では、いわゆる「小泉構造改革」を踏襲し、また実際にバブル崩壊後、歴代の首相の中で、唯一国債発行残高をマイナスに転じさせた人物でもあります。 ただし、それが出来たのは、小泉政策による、米国の消費に裏打ちされた経済成長があってのことです(詳しく知りたければ補足をください)。 このとき、安倍さんは日銀に対して、継続的な金融緩和政策を求めていましたが、日銀は途中でゼロ金利政策を止め、金融緩和から金融引き締めへと転じました。 安倍さんとしては、本当の意味で景気が良くなるまで、日銀に金融緩和を継続してもらいたかったのです。 現在、安倍さんが日銀を攻撃するように表現する最大の理由はここにあります。 これに対して、麻生さんは、「日銀だけが金融緩和政策をとってもダメ。財務省による財政出動と、経済産業省による成長産業の創出。三つのことを同時にやることが大事」だと言っています。 麻生さんのこの考え方は、麻生内閣当時から今も変わっていません。 安倍さんの考え方が変わったのは、首相退陣後。山本幸三という人物から経済政策についての話を耳にしてからです。それまでの安倍さんは、小泉純一郎による(正確には竹中平蔵による)財政危機悪玉論にどっぷりと浸かっていましたから、山本幸三さんの話は本当に目から鱗が落ちるような気分がしたそうです。 安倍さんと麻生さんの経済に対する考え方が近しくなってきたのは、このころからだと思います。 今回の第二次安倍内閣において、安倍さんが麻生さんに、副総理兼財務大臣兼金融担当大臣という、ミクロ経済以外の部分の要職を全て任せているのも、安倍さんが麻生さんの経済政策に対して、全幅の信頼を置いているからに他なりません。 また、この他。安倍さんが麻生さんから影響を受けている考え方の中に、「価値観外交」という考え方があります。この考え方に対しては、安倍内閣当時、麻生さんに外務大臣というポストを任せていた時代から共感しあっていたもので、同一の政治的、経済的価値観に基づく国同士が共通の経済圏を確立し、お互いの経済発展のために協力し合う考え方を言います。 多分、この「価値観」というキーワードに絞ってニュースを見ていくと、きっとPaltaroさんも、「なるほど」と納得してニュースを見て頂けるのではないでしょうか。

noname#187563
noname#187563
回答No.3

アベノミクスという言葉はなんともいかがわしい言われ方ですよね。 気分悪いです。 作者は左翼なのでしょうかね。 

noname#176816
noname#176816
回答No.2

アベノミクスだかアバズレだか分かりませんが、成果も出ていないうちから勿体ぶった名前がつくようなものには大概ロクなものがありません。昨今、ムードの問題である、とか、気持ちの問題である、とか、論理的では無くなってきています。これでは、民主党のマニフェストとまったくもって同じですよ。次の衆議院選挙の時は、またしても国民は、なんであんないい加減な訳の分からぬものに騙されたのかと思い知らされていることでしょう。

関連するQ&A

  • アベノミクスって誰が命名したの?レーガノミクスから

    "アベノミクス" は「レーガノミクス」から転じた言葉のようですが、安倍氏が「あ、レーガノミクスという言葉があったなァ、この呼び名は自分の政策にピッタリ、使えるぞ」と初めから引用した程度なら「まァ有り」で許せるのですが、私の認識では安倍氏がマスコミの作ったパクリの名に乗っかって選挙中の外宣車やら、国会や会見で繰り返し使っているように思えるのです。 私の認識が間違っているのでしょうか? 夜も眠れないのでどなたか感想を聞かせて下さい。

  • 「アベノミクス」から「アベノミス」へ

    総理大臣が恥ずかしげもなく自分の名前を国の経済政策に冠して「アベノミクス」と、数年に渡り連呼してましたが、その失敗を誰もが認めざるを得なくなってきたところへ、トドメの如くに英国のEU離脱が決定されました。 これにて完全にアベノミクス終了のようです。 ---------------------- http://blogos.com/article/180950/ ・円安・株高を誘導し、それによる「期待感」で経済を牽引しようというのがアベノミクスの本質。 ・「インフレ率2%」という無謀な目標をめざし、日銀は「異次元の金融緩和」「黒田バズーカ」と呼ばれる莫大なマネー供給増加を行って円安を誘導、そして日銀およびGPIFは膨大な量の株式を買い込んで株高を演出していた。 ・ところが、円も株価も、アベノミクス開始前の2013年前半の(元の)水準に戻ってしまった。 ・英国がEU離脱決定し、世界が協調して「ドル売り介入」をすることにより、円高に歯止めがかからなくなる。 ・日本円は「最強通貨」になった。円高・株安になる。 ・もう安倍首相や黒田総裁が何を言っても、「期待感」は生まれない。 ・アベノミクスは「完全に終わった」のです。 ・総理、さあ、どうするのですか。「対案」をお出しください。 ---------------------- だそうです。 安倍晋三は「アベノミス」を認めるのでしょうか。 選挙戦では相変わらず「アベノミクス!」と連呼してますが、どう思いますか。 1、 馬鹿だから何とかしなければならない。 2、 馬鹿なのでどうしようもない。 3、 その他。 安倍晋三は経済には疎いようで、似非経済評論家に簡単に感化されますよね。黒田みたいな。 なお選挙期間中なので、「ナニナニに票を入れてください」はご遠慮ください。「ナニナニに入れないでください」ならいいのですかね? 4、 「ゴミ箱に安倍晋三を入れてください」 もOKです。

  • 「社会民主党」について、どう思われますか?

    「社会民主党」について、どう思われますか? 今年の夏には、参議院選挙(半数改選)が行われます。有権者の方々は、比例区、小選挙区に、誰に、どの党に票を投じるか、お決めになられていますか? 社会民主党について、何か、お話を頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • アベノミクスの支離滅裂を支持する人達へ

    アクセル*アベノミクス*--ブレーキ*4月上げ*理解不可能何ですが私の頭では。 で政策間違いを誤魔化しで衆院解散総選挙で2パ上げを18か月延期して、その時は 好景気.不景気関係無く実施するってー何考えてるんでしょうか安倍故自民は、でカルト系 のヌエ公明は軽減税率を公約って意味不明、コストで2パ上げても1パで賄えるか如何か 2パ上げ分全て掛けても足りるか如何か、どうせインチキ計算してるんて゛しょうが。

  • 自民党 第23回参議院候補予定者

    自民党 第23回参議院候補予定者について 選挙区と比例代表の違いを教えてください。

  • アベノミクス再燃!?

    投機筋の売りが一巡し、アベノミクスが本格再燃! ドル円相場99.58円に対して。日経平均は13852.5 円。 ※相場は100円=13000円。 明らかに相場を1000円は上回っています! たかじんのそこまで言って委員会に出演し、「国民のキモチ」を第四の矢とした安倍総理の思惑が図に乗った形です。 参議院選前に株価上昇は自民の追い上げとなりそうです。 マスコミの物価上昇ネガティブキャンペーンも何の外。 デフレは悪と今までネガティブキャンペーンしていたマスコミが、如何にインフレ2%を揶揄するのかが楽しみです。 マスコミ各社は給料UPさせないのでしょうか? 給料UPは女子アナだけですか?

  • こんどの参議院選で自民党が勝つなんて…

    こんどの参議院選、 安倍政権に逆風がふきまくっている中での選挙になるようですが、 教えてください。 1、「自民党が大敗したら総辞職する」と言われているのはどれぐらいの議席のことでしょうか。 民主党の議席によるんでしょうか。 はたまた安倍さんが辞めるだけになるのでしょうか? それは最終的には誰がどう決めるのでしょうか? 2、もし総選挙になったら、自民党はまた勝つような気がしませんか? 3、もし自民党(与党)が勝ったら、どうなるのでしょうか。   また、野党が勝ったら何が変わりそうですか?(建設的な意見が欲しいです) と、全然建設的ではない質問になってしまいましたが、 何か希望をお与えください。 僕はとにかく自民・公明以外に入れようと思っています。 ただ、なんとなくなんですが…。(これが大事ですよね?) 神様お願いします。

  • 参議院選挙

    こんばんわ。 参議院選挙はどうやら自民党大惨敗のようです。 今TVで安倍首相のインタビューを聞いてましたが、 どうも首相辞任の意向はないみたいですね。 確かに 現在の法律では首班指名選挙は衆議院の議決が優先されますから (自民党内で造反でもないかぎり)参議院がいくら野党が過半数を占めても、それだけでは政権はとれません。 しかし、今現在の民意の反映、ということを考えれば、やはり安倍首相は辞任すべきではないでしょうか? 今のTVの(飄々とした、あまり危機感の感じられない) 安倍クンのインタビューを見て、そう思いました。 前回の小泉ワイドショー選挙もインチキ選挙ですし。 そう思いませんか?

  • アベノミクスは「賞味期限切れ」か....?

    市場乱調―緩和頼みではもろい  強気相場は悲観のなかで生まれ、懐疑のなかで育ち、楽観とともに成熟し、熱狂とともに消えていく――。  米国の著名投資家ジョン・テンプルトンの言葉だ。東京株式市場はどのあたりだろうか。  きのうは、安倍首相がアベノミクスの要をなす成長戦略について自ら講演した直後から売りが膨らみ、日経平均株価は518円下げて終わった。  「ニュースで買って発表で売る」という相場格言をなぞる展開で、アベノミクスへの期待ははや賞味期限が切れつつある。投機筋が先物市場で売り浴びせれば、緩和マネーは簡単に逆回転する。  日銀が「異次元緩和」に踏み切った4月初めからの上昇分は8割がはげ落ちた計算だ。  株価の上昇それ自体が経済政策の目標ではない。ただ、安倍政権は、とりまとめている成長戦略が力不足であることを認識すべきだろう。 http://www.asahi.com/paper/editorial.html みなさんどう思いますか 早くも化けの皮が剥がれたかんじです

  • アベノミクス終了のお知らせと今後の安倍政権の行方

    私は、自分では保守派であると思っていますし、また昨年の自民党総裁選の勝利以降、ずっとアベノミクスと安倍首相を応援してきました。 しかし、断腸の思いでもってこう書きます。 『アベノミクスは終了しました』 実際に消費税が上がる来年4月までは、駆け込み需要などもあってわずかでしょうが経済成長を続けるでしょう。 しかし、来年以降は、自分で情報を吟味する限り、お先真っ暗です。 日本の個人消費者は財布の紐を締めます。少なくとも、消費税が増えた分だけ、実際にお店に払う金額は減ることでしょう。 当然ながら、企業も来年度は売上が落ちることを予測しますから、設備投資も減ります。 個人消費と設備投資。日本の内需の両輪が揃って減速すれば、奇跡が起こって輸出が急増しない限り(もしくは一斉に原発を再開するなどの理由で輸入が激減しない限り)、日本の名目GDPが減るのは目に見えています。 経済対策5兆円? そればかりの支出で、消費者のデフレ指向のマイナス心理は覆らないと思われます。 また、公共工事などを増額しても、直接恩恵を受けるのは建設業者だけであり、日本中に効果が行き渡るには数年はかかります。その数年の間に景気がさらに減速すれば、結局は恩恵を実感するのは難しいと思います。 さて、このようにアベノミクスは終了すると思われますが、では安倍政権はどうなるでしょうか。 幾つかの想定を考えてみましたので、どれに当てはまるかお答えください。また、なぜそう思うのかについても、一言お書きください。 また、他の意見でもけっこうですが、陳腐な内容でしたら容赦なくツッコミを入れますので、その点はご理解ください。 まあ、1年くらい質問を開けておけば結果は出るでしょうが、そこまで引っ張るのもなんですので、最も説得力のある回答にベストアンサーを進呈したいと思います。 想定1) 景気が復興せず、内外ともに追い詰められた安倍首相は、例のごとく体調を崩して辞任する。 後任は麻生さん、もしくは石破さんが引き継ぐが、例によってグダグダが続き、自民党政権は3年後に崩壊する。 しかし、野党は例によって無能の集まりであり(今の時点で消費税に判定しているのは共産党だけ……消費税を推進した民主党はもうダメポでしょう)、今は名前が挙がっていないがアベノミクスを再び掲げる自民党の候補者が出て、7~8年後くらいに政権復帰する。 想定2) 景気が復興せず、内外ともに追い詰められた安倍首相は、例のごとく体調を崩して辞任する。 後任は麻生さん、もしくは石破さんが引き継ぐが、例によってグダグダが続き、自民党政権は3年後に崩壊する。 しかし、維新の会に変わる保守第二勢力が台頭して、アベノミクスに類似する経済政策を掲げて、彼らが政権を獲得する。 想定3) 豪運の安倍首相が奇跡を招く。想定外の事態が勃発して、なぜか日本の輸出が急増し、アベノミクスはかろうじて生き残る。 そして、その間に公務員改革と歳入庁創設法案を成立させ、アベノミクス最大の敵である財務省の息の根をある意味止めた安倍首相が、小泉首相を越える長期政権を成し遂げる。 想定4) 尖閣諸島をめぐり、日中戦争勃発。経済政策で失敗した安倍首相の支持率が急回復し、次の国政選挙まで延命する。その間に、財務省との戦いに勝利すれば今度こそアベノミクスの成功に目処がたつ。もし負ければ、残念ながら、想定1か2のどちらかになる。