• 締切済み

彼氏の寝起きが悪いです

puji777の回答

  • puji777
  • ベストアンサー率13% (18/132)
回答No.9

その程度のことで悩むなら、もうわかれたら。 子供生まれて結婚生活でもはじめれば、似たようなこと山ほどおきるよ。 お互いまだ両親の庇護がないと何もできない精神的に大人じゃない証拠。

関連するQ&A

  • 寝起きの悪い人を起こす方法!!

      私は、29歳、彼は30歳! 彼の寝起きの悪さに悩んでいます。 彼は飲食業のオーナー兼コックです。ランチタイム・ディナータイム共に働いています。 8時半から9時半に起床し、就寝は夜中3時から4時ごろです。 私は通勤途中に、彼を起こし出から出勤しているのですが、 これがまた半端じゃないほど起きません。 わざわざ立ち寄るのは、電話では起きれないからです。 携帯のアラームも無理、警報機のような目覚ましでも起きません。 彼も幼少期からの寝起きの悪さを自覚しています。温かいおしぼりで目を温めたり、 ふくらはぎのマッサージ、頭部のマッサージ、肩もみ、、、、、。とうとう  囁くように耳元名前を呼び続けるとか、体をゆすってみたり、とにかくいろいろなことをしているの ですが、本当に寝起きが悪いです。 いつもは、気長に起こしているのですが、こちらに余裕がない生理前とか、 遅刻ギリギリまで起きない時は、さすがにイライラしてしまいます。 起こさなければ最後、自分で「ハッッ!!!!!」っとするまで爆睡です。 携帯のアラームを顔の上に乗せても起きないし、警報機目覚ましを顔の前においてもびくともしません。 それどころか寝言のオンパレードが始まり、「寝ぼけてるよ起きて」というと静かになってしまいます。 だいたい時間があるときは1時間ぐらいかけて声かけとマッサージし、やっとめざめます。 寝坊し、お店を開けられない時もあります。 起こしている風景をムービーにとって本人に見せると、「マジか、、、、、。」とへこみ、最近ではそのムービーも見ようとしません。 私も彼をサポートし、お店の評判も悪くなってほしくないのです。かといって住居にバイトが入ってきて起こすのもどうかと(住居兼店)、、、、。 ものすごく寝起きの悪い人を起こす方法ありますでしょうか?? ほおっておくのも、いいと思うのですが、お客様に失礼かと。 先日は、彼もこれは大変と、自分でいろいろとネットで調べていたようです。 少しでも、起きる時間の短縮と、気分良く起きれる方法ありましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 寝起きが悪いんです...

    毎朝、寝起きが悪くて困っています... 携帯の目覚ましを使って一回は起きるんですが、また二度寝をしてしまったり、起きてからもグダグダ10分ぐらいしていて、どうにかスッキリと起きれないかと思っています。 理想としては、23:30頃に寝て、5:30頃に起きることです。 朝、スッキリ起きるためにしていることや、コツなんてありますか?? 教えてください!!

  • モーニングコールを頼んでくる彼氏ってどういう心境?

    モーニングコールを頼んでくる彼氏ってどういう心境なんでしょう? 私は目覚ましで起きるほうがシャキっと起きれるし 仕事の前とかは特に恋人の事を考えるともっと寝てたいと甘えてしまって 起きれなくなってしまうのですが 男の人がモーニングコールをしてほしいってどんな意味があるんでしょうか? 聞いてもはぐらかされてしまいます。 できればモーニングコール派で、性別も男性に聞いてみたいです。

  • 眠り癖・遅刻を直したいです

    3か月ほど前から一人暮らしを始めたんですが寝坊がひどいです。 本来なら7時前に起きて朝ごはんやおべんとうなど作って、8時ごろに家を出るのが一番望ましいんですが、時間ギリギリで起きて遅刻すれすれ、もしくは完全に遅刻というときもあります。 このまま朝起きられないと遅刻で単位が取れなくなりそうです・・・。 目覚まし二個と携帯のアラーム、あと親からのモーニングコールもしてもらっているんですがなかなか起きれません。 もし起きれたとしてもご飯を食べている途中や調理中で寝てしまっていたり、電車で寝過ごしてしまったりして遅刻が回避できないんです。そしてたまに立ったまま寝てしまうこともあるので、非常に通行人の方に迷惑もかかってしまう上、非常に危ないです。 正直、そこまで眠いわけでもなくいつの間にか眠っているという感じです。こういう場合に目を覚ますと寝すぎなのか軽く頭痛もします。 一応、対策として12時前に寝るなどしているのですがあまり効果が得られなく、レポートなどがあるためそれ以上はやく眠るのはむずかしいです。 気合が足りないと言われたらそれまでなんですが、なにか起きる方法・寝ない方法を教えてもえないでしょうか? お願いしします、単位を落とすわけにはいかないです!

  • 朝の寝起きについて

    会社で遅刻が一月の半分くらいあり、クビになってしまいました。 遅刻の原因が二度寝なら自分の意識的な問題として克服しようと思うのですが理由がそれだけではないのです。 朝の現状 目覚まし時計:2つ CDラジカセ:2台(音量の最大が10だとして8程度) 携帯アラーム:10回(5分おき) これで、起きられない理由としてラジカセはカラオケに近い状態での音量で鳴らすのですが30分近く鳴らしっぱなしでやっと目が覚める程度です。 目覚まし時計は連続してなる物なのですが30分間鳴らしっぱなしで気付かなく寝てる時もあるので連続の効果がない状態です。 意志の問題かと思い{絶対に7時半に起きる}と強く思いながら寝ても結果は同じでした。 ひどいときに至っては無意識にOFFにして寝ている時もあります。 親にあとで確認したら{自分で消してた}と言われるのですが起きた時には記憶が無い状態です。 親に起こしてもらう為、携帯に電話をしてもらったりするのですが鳴らし続けれる限界量で5.6回かけてもらわないと起きられない状態です。(親も仕事をしてるのでいつもそんな時間をかけてもらうわけにもいかず) とわいえ、いつも全く起きられないわけでもなく、目覚ましだけでも起きる時もあります。 恐らくレム睡眠とゆうものが関係してるかと思われるのですが、その起きられた時間の逆算した時間に寝たところでそうやって起きられるとゆうわけでもないので実証できません。 携帯が鳴るだけで起きてしまう人のような方にはこの気持ちが理解してもらえる訳もなく、{やる気の問題だ}とだけゆわれます。 やる気の問題だと言われて{次やったらクビ}と言われ、案の定、クビになってしまいました。 クビ予告までされてやる気出してないわけがないのですが・・・。 病院に行った方がいいのでしょうか? 何科なのかがわからずずっと行ってないのですが。

  • 寝起きが悪い

    夫婦や恋人で一緒の布団に寝ている方で、起きる時間が違う場合、相手に迷惑をかけずに起きる工夫ってしていますか? それはどんなものですか? 私は悪いことに寝起きが悪く、起きる1時間~30分前からラジオを鳴らし15分前に目覚まし、スヌーズボタンを3回は押してやっと起きられます。 一人で寝ている時はそれでも何の問題もなかったのですが、彼氏と半同棲状態になりつつある今、かなり迷惑をかけてしまっていると思います。 私の方が出掛けるのが早くて。 目覚ましだけならまだマシなのかもしれませんが、彼にはラジオのCMが特に不快のようです。 私も社名を連呼するだけ等の煩いCMには嫌気が差しますが、少しは不快でないと起きられなく、起きるためには仕方ないかと思っていました。 CDで音楽かけるのは?と彼に言われましたが、心地よくて二度寝するか、不快ですぐ電源を切り、寝坊するだけでした。 アドバイスをお願いしたいです!

  • どうしても朝起きれません。

    高三女子です。 私は小さい頃からどうしても朝、1人で起きることが出来ません。 目覚ましをセットしても携帯のアラームを鳴らしても、モーニングコールをして貰っても、起きれないんです。 親に言わせると「起きる気が無いからだ」と言われるばかりで・・・。 でも私なりに早めに寝たり「起きるぞ!」と思って寝たり対処はしているつもりなんですが。。 一番酷かったのは、深夜1時頃に寝て17時に起きた経験があります。 それも、トイレに行きたくて起きただけでまた布団に入って寝てしまったんです; これが幼稚園の頃からずっと続いていて、低血圧でも無いのに、と少し不安です。 社会に出てまで親に起こして貰うなんて恥しいので何とかしたいのですが、何か良い方法は無いでしょうか? 夏の暑い日でも日差しが眩しくても起きることが出来ません。 寝つきが悪い訳でも無いんですが・・・。よろしくお願いします!

  • 朝確実に起きるためには

    どうしたらいいのでしょうか?もちろん早く寝ることが一番ですが。 私はジリジリの鐘の目覚まし時計(止めても5分後とに鳴るやつ) を3個つけて、携帯アラーム2個、電話のモーニング機能、音楽のモーニング機能などです。とても凄まじいのですがこれが朝になると私が起きずに自然に鳴り止んでしまうんです。すると私はそのまま睡眠を続けるんです。そして遅刻です。 何かイベントのときなどでも同じです。 今度振動式の目覚ましを検討しています。 ちなみに寝るときは1分と持ちません。瞬きしたら朝という感覚です。 病気でしょうか?何か対策はありますか?

  • モーニングコール

    私は、モーニングコールをよく頼まれるほうです。 たぶん、時間を守る人間だと認識されてるからだと思います。 でも私は、人にモーニングコール頼むなら自分の携帯電話の 目覚まし機能を使って、自分で起きようとするタイプなので モーニングコール頼むのって、よく考えたら不思議だなと思いました。 そこで質問です。 ・モーニングコール頼む人って、どうして  自分で目覚ましセットしないんでしょうか。  音が鳴るだけじゃ起きられなくて、誰かと喋ってるうちに  目が覚めていくというタイプなんでしょうか。 ・でも「できたら毎日TELして欲しい」と言ってくる人とか、  ちょっと甘え過ぎのように思うんですけど如何でしょうか。 性別・年代等も添えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします^^

  • 寝起きが超悪くて困ってます

    私はかなり昔から寝起きが非常に悪いです。でもここ数年特にひどくなってる気がします。 例えば、親が部屋に入ってきて「おきなさい!」と大きな声を出しただけで蹴飛ばしてしまったり、子供が「ママ起きて~!」と言っても「うるさい!!」と怒鳴ったり。 勿論目覚めが良くないので良く寝過ごすので、目覚ましを遠いところにおいてみました。すると長時間なりつづけますよね?その音にイライラして、時計を投げてしまって再度ベッドにもぐりこむ事も(その時点で起きる事はほとんどない)。 過去に一人暮らしをしていたときは、ロフトがある部屋だったのでロフト下に目覚ましを置いていたのですが、3,4個は壊しました。すぐに目覚ましが壊れてしまいます。 おかげで朝からイライラして起きる事がしばしばです。(しかも寝過ごしてるので更に機嫌が悪い。自分が悪いのに) ちなみに今、心の病気を患っていて、寝る前の薬を飲んでいます。睡眠時間自体は足りないです(5時間くらい)。元々10時間くらい寝ないと熟睡感が得られないです。でも最近は12時間寝てもこんな感じです。 また寝室は北向き・廊下に面しているので、カーテンを開けても朝日は入ってきません。南向きの部屋はリビングのみです。 何とか快適に朝目覚める事はできないでしょうか。朝から訳の分からない事で子供を怒っていて(しかも結構無意識で)嫌なので・・・。また早く定時にきちんと起きれる方法はないでしょうか?いくら朝の楽しみがあっても、その日の予定があっても、いくら目が覚めた時に既に遅刻でもなかなか体が動いてくれません。(昔は遊びに行く日なら早起きできたけど今はダメです)