• 締切済み

弁護士さんは正義の味方ですか。

投稿をみてましたら、再審請求をしようとしたら弁護士さんに断られたというのがありました。それでその人は本人訴訟とやらをしたとありました。相手が偉い人だとダメというのは本当ですか。先生の得意分野を教えてください。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10495/33004)
回答No.7

>弁護士さんは正義の味方ですか。 こんなジョークがあります。 弁護士に「1+1はいくつですか?」と聞いたら、彼はおもむろにドアの鍵をかけて窓のブラインドを下ろすと周囲を慎重に伺って顔を近づけ、こういった。「で、いくつにして欲しいんだい?」

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.6

依頼者のみかたです、 だから犯罪者だとわかってても 弁護するわけです。

  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.5

>弁護士さんは正義の味方ですか。 いいえ、弁護士は単なる職種です。 何の職業でも同じですが、効率よく利益が得られる案件を好み、徒労に終わるような案件を避けます。 また、「正義の味方」というのは難しいですね。 そもそも正義とは、自身の価値観において正しいと思われる義であり、違う価値観から見れば悪にもなりかねません。 一番わかりやすいのが戦争です。 戦争は正義と正義のぶつかり合いです。 お互いに自分こそが正義と信じて疑いません。 ですので「正義の味方」は「悪の味方」とも言えます。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.4

「労多くして功少なし」なのが明らかなのに 無理筋の案件を引き受けないという選択も弁護士には出来る ボランティアでもないしね >先生の得意分野を教えてください。 誰、先生って? 貴方は誰かとチャットでもしているのですか?

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.3

>弁護士さんは正義の味方ですか 違います。 検事や判事と同じく法律上の制度に過ぎません。 弁護士は金が目的と蔑むような人間もたまに見かけますが司法制度をまるで理解できていないだけです。 まあそういう方は無給で仕事をしていらっしゃるんでしょう。

回答No.2

お金の味方です。 相手にお金もらったのでしょう。 弁護士も、ぎりぎりの事をしてるかも。 圧力がかかれば、免許もはく奪されるかも。 女性の大臣2名もやり玉に挙げられましたよね。 小沢一郎も中途半端で・・・。 警察も検察も、本気で調べられない。

  • mstk2
  • ベストアンサー率26% (157/588)
回答No.1

んなバカな。 検事や判事はまだしも、弁護士は真逆です。黒も白と言えなければ弁護士はつとまりません。

関連するQ&A

  • 民事裁判の弁護士について

    現在本人訴訟を起こしてます。 借金請求なのですが相手が弁護士をたててきました。 そこで質問なのですが 裁判の途中から弁護士を雇うことは可能でしょうか。 またその際の弁護士費用を相手に追加請求することは可能でしょうか。 ちなみに訴状では 裁判費用等は相手の負担とするとしています。 よろしくお願いいたします

  • 弁護士についてですが

    弁護士について 本人訴訟を行い、勝訴(1審・2審とも)しました(損害賠償請求)。 相手方は代理人に弁護士(相手方の知人)を付けており、 やり取りの末、判決に到りました。 確定後、弁護士に金銭の返還の詳細を聞こうと思い、電話したところ 私>請求書をそちらに送らせてもらっていいですか? 弁護士>あなたのすきなようにどうぞ 私>どういうこと? 弁護士>勝手に送れば・・・ 一度電話を切り、相手方に電話をしましたが、相手方は訴訟が始まって 約1年間、全くこちらからの連絡を無視(電話・内容証明・FAX)しているので またもや連絡が取れず。 弁護士にもう一度連絡したところ 私>金銭の返還はいつしてくれるのですか(内容証明・FAXは通知済み) 弁護士>そんなこと、私に言われてもね・・・知りませんよ・・・ 私>相手方と貴方は連絡を取り合っているのですよね。私からの連絡を相手方は   無視しているので、貴方に連絡するしかないのですが・・・ 弁護士>そんなの、知りませんよ・・・忙しいので電話切ります。 ・ ・・・・・・・・・ 次の日から幾度となく弁護士に連絡していますが、事務員が対応するのみで 弁護士は電話にも出てきません。 相手方に対しては1審判決後(仮執行付)から強制執行の手続きをしてきましたが 相手方勤務先(第三債務者)からの給料の差押も無視されています。 相手方勤務先の代表(相手方の友人)に対して取立て訴訟など行なう予定ですが、 それにしても、この弁護士の対応って通常じゃないような気がしますが、 何か、相手方弁護士に対して手立てはありますか? 通常なら、弁護士が私と支払いについての詳細を話し合うのではないのでしょうか・・ 訴訟が終わったら、「はい、もう知らないって」そんなの通常なのですか?

  • 弁護士について

    外国映画などを見ていると,よく,弁護士さんが勝率にこだわっていたり,弁護士事務所の得意分野が明確であったりしますよね? 日本で,弁護士さんを探そうと思った時,一般の人たちは,電話帳などで探すのではないかと思うのですが,誰でも,経験年数の長い,腕の良い弁護士さん,少しでも安価に引き受けてくださる弁護士さん,自分が関わっている問題を得意分野とする弁護士さんに依頼できたら…と考えるのではないかと思うのですが,そういった条件から,弁護士さんを探したいとしたら,何か方法はあるのでしょうか?

  • 報酬を払ってもらえない弁護士とかっていったいなんなの?

    報酬を払ってもらえない弁護士とかっていったいなんなの? 東京簡裁。 事件名を見ていると、 「弁護士報酬請求事件」 とかって書かれてるのな。 弁護士のくせに、報酬払ってもらえないとか、 いったいなんなの? なめられてるの? でも自分が弁護士だから 本人訴訟なんだけど、自分で自分を弁護できるっていう、 おいしい事件でもある。 本人訴訟だったら、弁護士報酬を踏み倒される 恐れもないしね、ってやかましいわxxx(微笑)

  • 小額訴訟に弁護士さんを入れた場合のお金

    小額訴訟の裁判には弁護士さんを入れる人は少ないと聞きました。 私は小額訴訟の裁判をしようと考えております。 弁護士さんに聞くと最低弁護士費用は10万円~と言われました。 もし、私が裁判で勝った場合相手の人に弁護士費用を請求できるのでしょうか? 私が相手から請求したい金額は10万円ぐらいです。 よろしくお願いいたします!

  • 弁護士の役割と責任

    本人訴訟だと請求自体が失当で敗訴することがあります。 弁護士が代理人として依頼されていながら、請求の主張自 体が失当で敗訴した場合、法律の専門家である弁護士の 責任について、相手側や依頼人からの懲戒請求等できちっと 行われているのでしょうか。 失当と知りつつ、着手金目当ての受任としか思えない訴訟 や弁護士の嫌がらせで訴えられることに対する罰則がどう 行われているのかご存知の方がいましたら教えてください。

  • 弁護士さん探し

    不倫相手への慰謝料請求に関して弁護士さんに相談し訴訟を起すため、弁護士さんをさがしてます。証拠等は既にそろえてあります。 ホームページを見ていますがたくさんあって、どうやって決めていいのかわかりません。注意すべき点等ありましたら教えて下さい。

  • 弁護士法違反になるのでしょうか?

    友達が妻の浮気の相手を訴えて、浮気相手に慰謝料を請求したいとの相談を受けました。 私は以前、本人訴訟で不貞行為に対する損害賠償請求(勝訴)をした経験があります。 親友に本人訴訟のやり方などをアドバイスする行為は弁護士法に違反する行為なのでしょうか?勿論、友達から報酬お礼などは一切もらいません。

  • 弁護士法人を経由しての弁護士料金の還流システムについて

    弁護士法人を経由しての弁護士料金の還流システムについて (1) 普通、訴訟費用に弁護士代金は普通のせられないが、 相手の不法行為を原因とする、 損害賠償請求事件の場合のみ、 弁護士報酬の10%を訴訟費用としてのせることが 認められている。 (2) そこで誰かを相手に不法行為による 損害賠償請求の訴訟を起こして、 スタープレイヤーの弁護士を起用して 弁護士報酬を1億円払ったとする (3) そんで弁護士報酬の10%は相手に請求できるから (訴訟費用は被告の10割負担とする、との判決が出た場合) 相手に1000万円請求する (4) でも自分も弁護士に9000万、支払いが発生するんじゃないの? っていうかもしれないけど、弁護士法人てのがあるわけだから。 (5) 自分が出資して弁護士法人を設立して、実質的に 社長というか、株主というか、その弁護士法人を支配できる 立場になっておく (6) その自分がコントロールする弁護士法人に、 スタープレーヤーの弁護士を所属させて、そいつを 自分の代理人に指定して、弁護士報酬を1億円、請求させる (7) そしてその10%の1000万円は相手から訴訟費用として取って、 9000万は本当は自分がその弁護士法人に支払わないといけないんだけど、 なんといってもその弁護士法人は自分が支配してるわけだから。 (8)だから別に現金で支払わなくても、 後払い、ってことにしてもいいし、あるいは その弁護士法人からこっちに9000万円かしつけて、 同時に9000万円払った、という扱いにしてもいい (9) このやり方で訴訟費用の名目で、相手方から 弁護士料1000万円取れると思うんだが、 何か違法性はあるか。

  • 弁護士の評判はどのようにして調べればよいのでしょうか

    裁判の相手方の代理人弁護士の評判を知りたいのですが、どのようにして調べることができるのでしょうか。 こちらは本人訴訟です。 知り合いに弁護士等、専門家といった人たちはいません。 弁護士会で、弁護士の評判を聞くことができるのでしょうか。例えば過去に扱った事件や、問題行動を起したことがあるかどうかなど。