• ベストアンサー

対応のいい弁護士

弁護士を探しています。 依頼人への対応のよい弁護士です。 弁護士の力量は、第一に事件を解決できること、紛争に勝てることだと思いますが、同時に顧客への対応のよさも重要だと考えています。 士業のような専門職の人は、営業というか、客商売的な対応が苦手な人が多い気がします。 今現在訴訟や問題を抱えているわけではないので、どの方面に詳しい先生という特定はないのですが、素人の顧客が安心できるような、細かな説明やケアが得意な先生は、どのように探せばいいでしょうか。

noname#228584
noname#228584

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

私は税理士事務所の元職員で、会社の経営者です。コンサル業務若干行っています。 国家資格者士業業界では、技術やスキルの程度と人間性は、単純に選ぶことは出来ません。 私がお勧めするのは、身近な人からの紹介ですね。 弁護士を紹介してもらう場合には、弁護士をある程度使うような業界の会社経営者などもよいかもしれません。そのほかは、税理士や司法書士などから紹介してもらうことですね。 弁護士も人間ですし、弁護士活動を生活の糧として行っているのが通常です。紹介などで失敗すれば、その顧客の考えが広がることとなり、紹介者のメンツを壊せば、次から紹介が減ることになりますからね。一見の依頼より紹介依頼を精神的に大切にすることとなるでしょうから、悪くないと思いますね。 ただ、紹介してくれる人が良いと思った弁護士であっても、あなたが良いと思うかは別物です。何人もの弁護士と話をし、あなたに合った弁護士を見つけることが大切だと思います。 私は自分の経営する会社やコンサルでの紹介を考え、いろいろな専門家の人脈を構築しようとしています。それぞれの専門家一人ずつではなく、複数の同一資格者をそろえていますね。人間性が良くても、同じ弁護士でも専門分野が異なれば、力は弱いですからね。 弁護士会や法テラスなどを使って、何人もの弁護士と会うことをお勧めします。

noname#228584
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 コネは大切ですね。 よいコネを得るためによい人脈を作っておくのが大切ですね。

その他の回答 (1)

回答No.1

東京の弁護士です。貴殿の質問に答えようと思います。 「どうすれば良心的で腕のいい(=事案解決力のある)弁護士を探し出すか?」が簡単に分かれば苦労しません(キッパリ)。 ご批判を覚悟して現状を正直に言えば、敏腕弁護士に依頼したければ、アメリカほどではありませんが、今の日本でも、「カネとコネ(紹介)」が不可欠です。 では、カネもコネもない貴殿のような方はどのようにすればいいのでしょうか? 現状の制度では2つの方法があるので、詳しくはご自分でググってよく考えてください。 (1)国の弁護士援助機関、通称、全国各都道府県にある「法テラス」の無料法律相談の相談者の弁護士に依頼する。弁護士費用は国が一時的に建て替え、貴殿は毎月5,000円ずつくらい返済することになります。 (2)全国各地の都道府県ごとの「弁護士会」が主催している30分5,000円の法律相談を受けて、その弁護士が良さそうだったら、その弁護士の言い値で弁護依頼契約を結ぶ。 以上です。お分かりいただけましたでしょうか? ただ、困ったことに弁護士の腕というのは、貴殿に人当たりの良い良心的な人物が必ずしも弁護士として凄腕とは限りませんし、人格破綻者でも凄腕の弁護士はいくらでもいるということです。 それから、ぶっちゃけたことを言えば、弁護士も「安かろう悪かろう」の世界で、(1)や(2)のような法律相談に顔を出している弁護士というのは、そういう法律相談をしないと事務所にお客(依頼者)が来ない、あまり流行っていない法律事務所の弁護士が大半なのが実情です。てっとり早く言えば、「良心的かもしれないがほどほどの腕前の弁護士」がほとんどということです。 つらい現実を書きましたが、幸運を祈ります。

noname#228584
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 カネとコネがあれば、どのように敏腕弁護士に会えるのか興味がありますが、私には縁がないようなので気にしないことにします。

関連するQ&A

  • 弁護士の仕事=収入を増やす団体について

    弁護士の収入が増えることで喜ぶのは、弁護士やその家族の他に、どんな人がいるのでしょうか? どこかの宗教団体(一部の人だと思います)が弁護士業界にお金を流すよう動いている様子があり、やたらと弁護士の宣伝をしていたことがありました。 それはまるでバナナの叩き売り状態。 仕事の少ない弁護士に仕事を見つけて顧客を回してやろうなんていう慈悲深さ?もあるのでしょうか? そうやって仕事を作ったり金銭を回すのは、一つの経済活動として納得できなくはありませんが、弁護士費用は高いですし、よほどのことがない限り弁護士を必要とするような出来事はなく、簡単に依頼できるものでもありません。 ちょっとした金銭トラブルで依頼する場合や相談に乗って貰うことはあるかもしれませんが、お金がなければその費用も出せない人も多いと思います。 そのような人に対してもやたらめったら弁護士をアピールして弁護士依頼するよう洗脳し、弁護士業界にお金を流す姿勢は、とても胡散臭く思えます。 宗教団体にしても、メリットがなければ日々懸命に弁護士の仕事=収入が増えるよう事件を増やしながら顧客作りに励むということはないと思うのですが、何かしらの報酬など見返りがあるということですか? それとも単に、弁護士が同じ宗教団体に属しているから応援団として顧客作りに励んでいるのでしょうか?

  • 弁護士の対応について・・・悩んでいます

    婚約不履行で彼に慰謝料請求したい旨を弁護士の先生に相談しました。(無料相談ではありません) 知り合いの知り合いというカタチで紹介してもらったのですが、予約時に婚約不履行の相談と事前に電話をしておき、相談にいきました。 「仮に裁判になった場合でも勝てる案件だが、弁護士費用などで受け取る慰謝料以上の金銭的負担があなたにかかる、しかも自分は男女のトラブルは得意分野ではない」といわれました。 それでも一応依頼は受けてもらったのですが、乗り気ではないようで次回打ち合わせの約束の期限が過ぎても連絡がきていません。 得意分野ではないと、相談にいってから言われても依頼者側としては戸惑ってしまいます。実際に相談費用も発生していますし。。。 状況によりけりなのは分かっていますが、受ける気がないのなら電話で婚約不履行についてと言われた時にそのことを言っておいてほしかったとかなり残念です。 それとも、どこの弁護士さんもそうなのでしょうか? ちなみに他の女性弁護士さんにも相談しましたが、こちらもお金がとれないからあまりやる気はないようでやめた方が良いと説得されてしまいました。。。 依頼者側としては今の先生に今後任せるにあたり不安ですが、他の皆さんもそういった不安は持つものなのでしょうか?

  • 弁護士さんは正義の味方ですか。

    投稿をみてましたら、再審請求をしようとしたら弁護士さんに断られたというのがありました。それでその人は本人訴訟とやらをしたとありました。相手が偉い人だとダメというのは本当ですか。先生の得意分野を教えてください。

  • 弁護し選びに迷ってます。アドバイス下さい

    離婚調停を起こし不成立になりそうなので、、訴訟を起こすために市の無料弁護士の先生に 2人会いました。 私は実家に帰り(山口県)、旦那は、神奈川県です。 現在は神奈川に住んでいますので、弁護士の日当などを考え、 神奈川に居る間に、弁護士を探そうと思っています。 市の無料相談所で、一人は、横浜市の弁護士で、遠方でも 来なくても対応するといわれました。短い期間だったので 本当かどうなのかはわかりません。話しやすい感じの若い弁護士でした。 弁護士事務所の主な得意分野を見てみると、交通事故や、案件処理を経験に持つ 弁護士事務所のようです。離婚については、14項目のうち8項目目に記載してました。 もう一人の先生は、家からも近く、別居するまで1回ぐらいしかないですが、 時間も苦労することなく相談できそうですが、3~4回直接話しに来てもらいたいと 言われました。電話でも良いけど・・・といった若い弁護士です。 自分から言わないとなにを悩んでいるか伝わりにくいといった感じでした。 質問した内容には、的確には答えた貰いました。遠方だし3~4回は 神奈川にはきついかなと思ってます。でも、この事件には私が勝訴するだろうとは 言ってもらえました。事務所のHPはざっくりな感じで、どの事件にも対応しますのような 感じでした。 どちらかで決めたいのですが、まだ先生を探す方が良いでしょうか? どちらも男性なので、女性の先生にも聞いてみたほうが良いでしょうか? 離婚専門の先生にお願いするというのは有効なのでしょうか? 先生選びに迷い始めたのでアドバイスお願いします。

  • 弁護士

    弁護士の不祥事で紛議調停請求をしましたが、 請求途中で死去で終了 事件も途中で進んでいません  他の弁護士に事件の依頼をしましたが、断られました このような時にはすべてに  どのような対応がすればいいのでしょうか

  • 弁護士の権限とは

    弁護士の権限で、携帯会社から相手や関係者の過去の送信履歴を取ることは可能ですか?メールの内容まで取れると聞いたことがあるものですから、実際どうでしょう?民事紛争なのですが。 またそれは、弁護士に正式依頼した時?調停の時?訴訟まで行って初めて取れるのでしょうか?? 相手の会社に連絡して相手の過去のスケジュールも可能でしょうか?

  • なぜ弁護士は訴訟の勝敗を明らかにしないの?

    今弁護士を探しています。 誰でもそうだと思いますが、優秀な弁護士の判断って 難しいです。ネットでいろいろと探していますが、 いったいどの弁護士の先生が自分の事件に適している のかがいまいち判断できません。 ネットで探しているうちにひとつの疑問がわいてきました。 なぜ、弁護士の先生はご自身の訴訟の勝敗を明示しないので しょうか? 負けてばかりいる弁護士なら公表したくないのはわかります。 だけど、多く勝っている弁護士の先生は明らかにしたほうが いいのではないのかと思います。 そのへんについて、弁護士とは、訴訟の勝敗をおおっぴらに してはいけないというルールというものがあるのでしょうか? あと、みなさんは、はじめて弁護士を探すときにどうやって 弁護士の先生を見分けますか?いろんな先生と法律相談を しなければわからないことなのでしょうか?私もすでに ふたりの弁護士に法律相談をしましたが、いまいちでした…。

  • 弁護士と弁理士の特許分野での業務(特に訴訟業務)の違い

    質問のタイトルにもあるように、弁護士と弁理士の業務の違いを調べています。 いろいろと調べた結果 「賃金のような訴訟であれば、弁理士が自分で訴訟することもできる。ただ、特許や商標権侵害のように事件が複雑になると、弁護士抜きでは難しくなる。」 これは 「紛争についての深い知識は弁護士の方が持っているから」 ということがわかったのですが、上記場合の「紛争についての深い知識」というのはどういったものでしょうか?このままだと抽象的過ぎるためなかなか理解できません。具体的になものを教えていただきませんでしょうか?法律に関しては素人なもので・・・・・ また、上記場合以外でも弁護士と弁理士の特許分野での訴訟業務で違い等あれば、是非教えていただきたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 弁護士からの開示請求

    金融業を営んでいる会社ですが、顧客との紛争があり、代理の弁護士より、契約書等、情報開示請求の書面がFAXにて届きました。この要求に対して、必ず応じなければならないのでしょうか?それとも任意なので、拒否・若しくは一部応じるという対応は出来るのでしょうか?

  • 弁護士への依頼

    ある人と紛争になりました。相手が怖い感じの方なので、直接話をしたくないので、弁護士さんに代理人となって交渉してもらいたいと思っています。そこで、もし弁護士さんに依頼すると相手は、直接私に連絡をとることができなくなるのでしょうか。もし、直接連絡してきたら法的に何らかの制裁を与えることはできますか。