大学生が大学の勉強についていけない悩み

このQ&Aのポイント
  • 私は私立文系の大学生で、現在3年なのですが勉強についていけなくて悩んでいます。
  • 2年目あたりからサボり癖がつき始め、ミスが目立つようになりました。
  • 周りの人は読書量が豊富な方が多く、私は休み癖が抜けず集中できません。追いつけない気がして途方に暮れています。来年からのゼミも不安です。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学の勉強についていけない

タイトルのままの悩みです。 私は私立文系の大学生で、現在3年なのですが勉強についていけなくて悩んでいます。 元々はAO入試で合格し、割と興味がある所だったので、入学当初は意欲に燃えていたのですが2年目あたりからサボり癖がつき始めました。 何となく手を抜き始めてしまい、そうすると3年目でミスが目立つようになりました。いわゆるレポートに 荒が目立つだの、趣旨を理解していないだのそういう事です。 文系なので周りの人は読書量が豊富な方が多いです。私も少ない方では無いと思っていましたが、今では桁の違いというか容量の違いを感じています。 ついていけないなら勉強すればいいと思っていましたが、どうにも休み癖が抜けず完全に集中しきれません。それにいくらやっても追いつける気がせず、少し途方に暮れています。 来年からゼミが始まるので不安です。以上が大雑把に私の現状なのですが、何かアドバイス等があればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LN-TF
  • ベストアンサー率53% (320/596)
回答No.3

既に回答が挙がって居ますが、敢えて辛口の事を云わせて頂きます。 先ず、御質問から察するに、「何故、大学に居るのか。大学で何を遣りたいのか」がさっぱり伝わって来ません。極端の話、「そこそこ良い成績をとって、良い就職先を見つける為だ」でも良いのです。それによって違ってくると思います。 何か日々惰性で過ごしているようにしか思えません。これでは多分何をやっても「アラが多いとか趣旨が判って居ない」とか云われるようの仕事しかできず、人員整理の際に真っ先に整理される対象の人間でしかありません。 在学されている、学校の授業をキチンと聞く、全ての科目とは言いませんが、重要の科目とか難しい科目とかは身を入れて勉強する。 又、レポートの講評に「アラが目立つ」とか「趣旨を理会していない」とかあった時に、自身で「ああ、ここが不十分だったな」とか「こう云う趣旨で纏めるべきだったな」とか反省出来て居るのでしょうか?解らなければ、教員に理会できない事を正直に申し述べて指導を仰ぐべきです。確かに既に出して仕舞ったレポートの採点は覆らないでしょうが、今後似た様の場合に前回ここ迄しか調べなんだから拙かった、ネット丈ぢゃあなくて図書館で文献を調べようとか学校の図書館丈ぢゃあなくて国立国会図書館の蔵書もしらべてみようとかと云う様になります。 記者も、以前ならばそれならばさっさと退学して、働いてみれば世の中の厳しさも身に滲みて判ると思うと書いた処ですが、多分、親御さんが多額の費用を支払っていらっしゃる事を考えると無暗に留年や中途退学を勧める気にもなりません。 今、あなたは一生で一度の機会を貰って居るのです。これを活かすかそれとも無駄にするかによってあなたの一生が決まると云っても過言ではないでしょう。 生活にメリハリをつけて大学生活を成就されん事を。

akagi1913
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます。非常に耳が痛い言葉でしたが、確かにその通りだと思いました。 自分でも間違えた所や、話を聞いてなかったと思う所は修正しているのですが、それでも繰り返す事があるのでやはり何か間違っているのかと思うのでもう一度見直します。 気を改めて、メリハリをつけていこうと思います。

その他の回答 (2)

  • tsumiwara
  • ベストアンサー率32% (88/271)
回答No.2

ゼミの先生に相談するのがいいと思います。 留年したとしても、確実に卒業してください。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

休学したら?スランプに入っている。

関連するQ&A

  • 国立大学に入るための勉強

    今年、公立高校に入学した高校一年生です。 自分は国立大学の文系に進みたいと考えているのですが、いろいろと疑問な点があるんです。 自分はZ会や進研ゼミなどの通信教育や塾などには行ってません。 それで、自分で勉強していきたいと思っています。 でも、学校の教科書に載っている問題ができるだけで、大学に進学できるのか、ということが気になります。 書店などに売っている参考書や問題集を買って、やってみるのはどうなのでしょうか? センター試験及び大学の入試問題は学校の教科書の問題ができるだけで、良いのでしょうか? アドバイス等々をよろしくお願いしたします。

  • AO入試についてですが

    ぼくは今度高校三年になります。 大学ではスポーツ科学を勉強したいと思います。 入試について色々考えてAOも試してみたいなと思います。 ですが、僕は特別な資格もないですし、何かで良い成績を修めたこともありません。 ただスポーツ科学を勉強したいと言う意欲しかありません。 AOは諦めるべきでしょうか? 皆さんのアドバイスを下さいお願いします。

  • 兵庫県立大学についてください。

    私は、兵庫県立大学の工学部を志望している高校3年です。 AO入試を受けようと考えているのですが、願書をどうやって手に入れるかわかりません。 ホームページを見てみてもないし、困ってます。 知っている人がいれば教えてください。 またAO入試に向けてなにをすればいいかわかりません。 センターもどれくらい取ればいいかわからないし、面接に関しては学校の先生に文系の人しか対応できないと言われました。 どういった対策をすれば、合格に近づくと思いますか。

  • 大学についてお願いします。

    僕は工業高校の3年です。 そこで国公立か私立に行くか迷っています。 もちろん工業高校ということもあって一般入試ではなくてAO入試か工業科推薦を受けようと思っています。 国公立でもAO入試や工業科推薦を受けるだけの成績はあるのですが、入った後が不安です。 同じ位のレベルの大学として国公立と私立は勉強にどちらの大学がついていきやすいと思いますか? お願いします。

  • 工業高校から神奈川大学経済学部

    ぼくはいま高校3年で最近大学に行きたいなと考えるようになりました どういうのを学びたいかなと考えて経済について学びたいなと思いました そしてがんばって神奈川大学の経済大学にいきたいのですがやはり普通教科のレベルが低い工業高校から文系にいくのは難しいでしょうか 今通っている高校の偏差値は48です ぼくの頭の良さはあまりよくないほうですがこれからがんばっていこうと思っています そして質問は 1工業高校からいくことは可能でしょうか もし可能なら普通教科などを独学でいけるのでしょうか 2AO入試というものも聞いたのですが神奈川大学経済学部もAO入試がありますか 3お勧めの勉強法など 4実際に工業高校から文系の大学にいった人などがいたらききたいです どれか1つでもいいので答えてくれると嬉しいです よろしくおねがいします

  • AO入試で重要視される点

    こんにちは! 私はAO入試を受けるつもりです。 この入試は意欲・人物性重視といいますが、本当なのでしょうか? 私は意欲は誰にも負けないくらいあります!!でも成績は4前後、一芸もありません。他は親の出身校であったり、校内で委員会、部活の役職をやっていたのみです。 AOを可能性無しで受け、夏休みを小論や面接の練習に費やすなら、一般の勉強に力を注ぎたいのです。 どなたかAOに詳しい方、少しでも知っている方がいましたら教えてください! 宜しくお願いします!!

  • 医療系専門学校AO入試の受験対策

    文系の4年制大学を卒業し、現在社会人をしています。 3ヶ月後くらいに、視能訓練士1年制を開設している専門学校のAO入試を受けます。 選考内容として、英語、数学があるのですが、 英語は大学受験以来まともに勉強した事がなく、 数学は高校2年から文系クラスだったので、高校1年以来勉強していません。 この度、 AO入試に向けてどのような勉強をすれば良いのかと思い、 質問させて頂きました。 英語、数学に関して、勉強法や、 お薦めの参考書等ありましたら、 お教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 大学入学前の勉強についてです・・・

    私はAO入試で私立大の理学療法学部に合格しましたv(^^) もう入学まで2ヶ月なのですが、入学するまでに何をどれくらいやればよいのか不安です(>_<) ちなみに私は高校時代文系で物理はやっていませんし、 数IIも2年生にのときにやっただけであまり覚えていません(^_^;) 9月に合格して学校の定期テストがあるまではそっちの勉強に励んでいました!! 終わってからは少しさぼってたような気がします;w; でも今年に入ってからはさすがにまずいと思って、 いちよう物理の基礎ワークを買ってみたり、数IIのベクトルをやってみたりはしています!! でも本当にこれだけでいいのか、どのくらい理解しとけばいいのか、 大学に入ってから本当に必要なものは・・・ 本当に不安だらけでこの2ヶ月で万全の体制にしておきたいので みなさんのアドバイスの声をぜひ聞かせてもらいたいです!! よろしくお願いします!!

  • 大学の入試方法について

    どうも、現在高校2年生で大学への進学を考えているものです。 進学するに当たって、様々な入試方法がありますよね。 中ではAO入試というものがありますが、これは学力でなく、面接や入試などで意欲や適正を判定し、合否を決定する入試方法ですよね? しかし、これでは一般入試の人との優劣が激しいのではないですか? 面接や作文だけなら、面接のやり方、作文の描き方などを徹底的に練習すればいいだけですが、一般入試となると、何教科かの科目をマークシート方式のテストをやり、その成績上位の人が合格します。前者の場合だと、成績が悪い人でも簡単に入れるようなイメージがあるのですがどうなのでしょう。 AO入試のメリット・デメリットがあれば詳しく知りたいです

  • 今年受験生の者です。 東邦大学の理学部目指しているんですが…

    東邦大学を目指している千葉北高校の者です。 わからないことがあるので、いろいろと教えてください。 とりあえず自分は、一般かAO入試で科学、生物、生物分子、環境圏のどれかに行きたいです。 頭の良さ的に、生物>生物分子>科学=環境圏ってのはわかるんですが、それぞれどれくらいのレベルの人が受けるんですか?? みんな評定とかどれくらいなんですかね?? 担任には、「受けるだけ受けてみれば??(笑」と言われてしまったんです。 ちなみに自分は1、2年の頃に部活が毎日忙しくて、評定が2.7くらいだったんですが、3年生になって勉強をするようになり、文系は相変わらず2~3なんですが、科学や数Cや生物は、5をとりました。 こういう努力とかってAO入試でみてくれないですかね。 本当に今あせっています。 これ以外にも、入試についていろいろな情報ください。 お願いします。