• 締切済み

大学の入試方法について

どうも、現在高校2年生で大学への進学を考えているものです。 進学するに当たって、様々な入試方法がありますよね。 中ではAO入試というものがありますが、これは学力でなく、面接や入試などで意欲や適正を判定し、合否を決定する入試方法ですよね? しかし、これでは一般入試の人との優劣が激しいのではないですか? 面接や作文だけなら、面接のやり方、作文の描き方などを徹底的に練習すればいいだけですが、一般入試となると、何教科かの科目をマークシート方式のテストをやり、その成績上位の人が合格します。前者の場合だと、成績が悪い人でも簡単に入れるようなイメージがあるのですがどうなのでしょう。 AO入試のメリット・デメリットがあれば詳しく知りたいです

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

大学スタンスで言えば 念仏を唱えると成仏できる というのと同じような効果があります。 ○○大学に行きたい、行きたいと思っていると学生が大学に入ると、○○大学への愛が深まるそうです。 慶応大学AO入試では先行しましたが、しばらくあとでのAOの効果というのを、平たく言うと上のようなことであるとまとめていました。 曰く、学生の中でも活発でリードしていく塾生となっている。 で、入った大学に素直に自己同化できれば(慶応のように)うまくいくようなのですが、単に学生を早めに確保していきたいという方針でAOを導入した大学では、学力不足やら、楽して入って学内でも楽しようという感じになり、慶応のようなうまい具合に入っていないとも聞きます。 ただ、一般入試の学生も成績が悪いので、AOの方がやる気のある分、良い学生だとも聞きます。

回答No.1

 一般入試以外の方法で大学に入ると4年間で卒業しにくい傾向はあるようですよ。(全員該当するわけではありませんが。)よって、  AO入試のメリットは、入りやすい  AO入試のデメリットは、卒業しにくい だとは思います。

関連するQ&A

  • 国立大学のAO入試について

    高校卒業後、中国へ留学。 今は台湾の語学センターで中国語を学んでいます。 留学してから一年が経ち、今年日本のある国立大学(農学部)にAO入試で進学しようと考えています。 そこは全国の国立大学(農学部)で中の下程度のレベルです。 その大学のAO入試は一日目に個人面接、二日目に模擬授業と個人面接で、小論文を書かせることもあります。 (面接では基礎学力の試問有) 面接の基礎学力に関する試問以外は自信があり、大学が求めている学生像3つのうち、2つが当てはまっています。 (3つのうちいずれかに該当する人を求めている) しかし、高校の頃の成績が悪く(内申点平均3,0程度)、高校で学んだ事も一年留学をしているうちに、ほぼ忘れてしまいました。 (高校は私立高校で偏差値45~50)(高校では3年間、部活動に励んでいました) その国立大学(農学部)のAO入試は毎年4~5倍の倍率で、これが原因で不合格にならないか心配です。 大学で基礎から徹底的にやり直したい。 大学で何を学び、将来何をしたいかの目標などは明確なものがありますし、この大学に絶対進学するんだという強い思いもあります。 しかし、国立大学ですから、AO入試で高校の内申点または一定の学力を求めてくるのでしょうか? よろしくお願いします。(19歳留学生)

  • AO入試について質問です。

    福岡大学の会計専門職場プログラム志望の高2です。 会計専門職場プログラムが今年から新設される訳ですけども、AO入試の倍率が1.5でした。新設だらか倍率が低いという事もありますが、違う学部のも見ましたが、一般入試などの受験人数に対して、AO入試受験者がすごく少ないと思いました。 AO入試は学力に関係なく、面接などでその人の個性や熱意によって合否が決まると聞きました。 じやあなぜ皆さん、AO入試をされないんですか? AO入試前に選考等があるんでしょうか? 無知ですみません。 よろしくお願いします。

  • AO入試で重要視される点

    こんにちは! 私はAO入試を受けるつもりです。 この入試は意欲・人物性重視といいますが、本当なのでしょうか? 私は意欲は誰にも負けないくらいあります!!でも成績は4前後、一芸もありません。他は親の出身校であったり、校内で委員会、部活の役職をやっていたのみです。 AOを可能性無しで受け、夏休みを小論や面接の練習に費やすなら、一般の勉強に力を注ぎたいのです。 どなたかAOに詳しい方、少しでも知っている方がいましたら教えてください! 宜しくお願いします!!

  • 大学入試の方法について

    大学入試には学力重視である一般試験と、その他(AO入試、一芸入試、推薦入試など)がありますが、それぞれの利点、また問題点について意見をお聞かせ下さい。

  • AO入試

    こんにちは、私は情報系の専門学校に進学をします。 その専門学校を1週間後にAO入試を受けます。合否が決まるので緊張しています。 質問なのですが、AO入試とは就職の時と同じような面接でしょうか?現在、面接本番で答える内容やお辞儀等を必死に練習しています。 実際AO入試を受けた事がある方、面接の雰囲気はどのような感じですか?どういった内容を聞かれましたか?よろしくお願い致します。

  • 東京経済大学のAO入試について

    私は、高3で進学を希望しています。 最近、東京経済大学がいいかなと思い。 AO入試で入学しようかと思っています。 だから東京経済のAOについて、アドバイス等をお願いします。 1.スカラシップAO・一般AO・会計プロフェッショナルプログラムAO などいろんな、AOがありますが、なんの違いがありますか? いちよう、全商簿記2級・ワープロ検定2級・情報処理検定3級持っています。 なんとかしてAOの前には情報検定とワープロで1級を取るつもりです。 2・AOには作文・小論文・基礎学習能力試験がありますが、どのような問題がありますか? 3・面接はどのような質問をされますか? 4・評定平均が今現在3,2ですが、成績のほうは大丈夫ですか?。最低でも3,6まであげます。 5.もしその他のアドバイスがありましたら、お願いします。 ひとつでも知っていたら、お手数ですが回答お願いします。

  • 大学 ao入試

    受験生です。 大学のao入試を受けようと思っております。 学びたい学問がありその学問に強い意欲を持っていますので、受けようと決意しました。 もちろん、ao入試だけではなく一般受験でも受けるつもりです。 ao入試を受けるにあたり、不安な点が一つあります。 欠席日数です。 諸事情(理由は控えさせたいただきます)により欠席が多くあります。 寝坊、ずる休みではありません。 入学から現在に至るまで40日程度です。 ao入試は欠席日数などは無関係だというようなことも伺ったのですが、不安です。 正直な話、私が面接官及び採用担当者でしたら良い印象はうけません。 そこで、質問なのですが、 ao入試を受けた方で欠席が多いにも関わらず合格をいただいた方は居ますでしょうか。 また、受かる見込みはあるのでしょうか。 表面上は、欠席日数は判断材料の一部にすぎないと記載しているだけであり、実際のところはどうなのでしょうか。 受かる可能性が限りなく低いと分かった場合は、受験料も高いですし、ao入試の受験は取りやめ一般受験に賭けようかと思っています。 分かる方、是非回答をいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 大学入試について

    高3のものです。大学入試について質問です。 私は4年大へ進学をしようと考えているのですが、早めに進路決定させたいと思っています。 一番早くに結果が出る受験は一般・センター・AO入試・推薦のどれでしょうか? 一般入試とは何か、センター試験とは何か、AO入試とは何かを教えていただけると嬉しいです。 そして推薦には色々種類があると思うのですが(私が聞いたことがあるのは指定校推薦と自己推薦です)どんな種類があってそれぞれどうすればもらえるのかを教えてください。

  • 大学入試(AO、推薦)について

    現在、進学にことついて悩んでいます。 進みたい分野はある程度決まったのですが、大学か専門学校かはまだ悩んでいます。専門学校は選択肢が何個かありますが、大学は入学や入試の条件の一致する所に絞ってみたら選択肢がほとんどありません。今現在は大学進学に気持ちが傾いているのですが、一般入試はあまり絶対の自信がありません。なのでAO入試、推薦等で入学できれば良いなと思っています。 そこで、AO推薦は実際どのようなものなのですか? まだ最新の案内書がないので、はっきりわかりませんが去年の倍率が2.0倍でした。単純に2人に1人なのですが合格の基準はどうなんでしょう。AO入試の場合、進学したい意思があり、学力は関係ないと書いてあったのですが、本当そうなのでしょうか? みなさんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします!

  • AO入試

    こんにちは。 AO入試とは、学生の意欲と活動を評価するもので、通常の学力試験は行われない、という事は、学力が低くとも合格するというシステムになりますか。