• ベストアンサー

国立大学に入るための勉強

今年、公立高校に入学した高校一年生です。 自分は国立大学の文系に進みたいと考えているのですが、いろいろと疑問な点があるんです。 自分はZ会や進研ゼミなどの通信教育や塾などには行ってません。 それで、自分で勉強していきたいと思っています。 でも、学校の教科書に載っている問題ができるだけで、大学に進学できるのか、ということが気になります。 書店などに売っている参考書や問題集を買って、やってみるのはどうなのでしょうか? センター試験及び大学の入試問題は学校の教科書の問題ができるだけで、良いのでしょうか? アドバイス等々をよろしくお願いしたします。

  • ai-n
  • お礼率7% (38/535)
  • 高校
  • 回答数14
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.7

 4の回答でいわれていますが、センター入試レベルであれば、授業内容が理解できていれば十分です。それでできない、というのは、理解できていないくせに「似たような出題を覚えて」解答しようとしているのだと思います。(ただし、理解できているのと、期末試験で点が取れるのは、ちがう。)  センター試験の経験のない世代ですが、いまの試験問題みても、そんなに難しいとは思いません。  私の方法は、期末試験勉強は一切しない。「素」でやって、それで理解できていないところを確認したら夏休みにしっかりフォローする。(期末試験勉強やったやつは、テスト前に勉強疲れして、テストが終わると勉強する気がおきない。) 理解できていないところで点が取れてしまうことほど困ったことはないですからね。教師の方も、テストで点がわるいのは知っているから、そのあと質問にはていねいに答えてくれると思います。  友だちと楽しく受験に立ち向かう。  狭い意味で、同級生を競争相手だと思ってはいけません。おたがい、わからない事は聞きあって、「じゃあ、こんならわかるか?」ぐらいのアドバイスを貰いながらレベルアップ。私は国立T大学受験の同級生とだいぶ遊んでやりました(遊んでもらいました?)が、高校生活はふりかえってみて楽しかったです。  あと、国立は受験科目が多いから、私学受験生が手を抜く科目を得意とすると、かけもち組に差をつけることができると思います。また、文系でも経済学部なんか、へたな理系より数学が必要ですからね。    

その他の回答 (13)

  • goepi
  • ベストアンサー率11% (15/127)
回答No.14

 国立在学中の者です。どこの方ですか?多分それによって結構変わります。 と、いうのも単にお金をかけたくないということであればただ(もしくは格安) で通える予備校が都市部(私は大阪です)には結構あるからです。勿論ある程度の 成績は要求されますが……。  勉強のアドバイスとしては、一年のうちはとにかく英語。はっきり言って他の教科は半年も死ぬ気で勉強すれば(それはそれでなかなかできることじゃないですが)何とかなります。でも英語だけは遅れると追いつくのは大変です。単語より も慣用句を頑張って覚えましょう。  

noname#90857
noname#90857
回答No.13

回答を書きすぎたようなきがしたので、これで最後にしたいと思います。 センター試験のことは、これを見たら全て分かると思います↓    http://www.dnc.ac.jp/

参考URL:
http://www.dnc.ac.jp/
noname#90857
noname#90857
回答No.12

ほんとたびたび来て申し訳ないです 一年の時は苦手なところを作らない、余裕があれば英単語などを暗記。 二年の時は進路先の大学を少し意識してその教科をすこし頑張る。余裕があれば基礎英語などラジオ番組をBGM程度に聞いてみる。 三年になったら授業は少し無視して応用的なことを問題集などで勉強する。 おすすめの問題集は、“英頻”(お姉さんなら分かると思う) 赤本のことはもう書かれてますが、赤本はその大学の特徴みたいなことと、入試の傾向と対策がのってるので、興味がある大学の赤本は少し読んでみるといいと思います。

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.11

余裕があればいろいろな問題をやってみるのもいいと思いますけど、まずは授業の予習復習と学校の問題集を確実にすることだと思います。基礎がしっかりしていれば、受験なんて大したことはありません。でも基礎ができていないところに積み上げようとしてもいずれ崩れるのがオチです。 お姉さんがいらっしゃるのなら、その参考書や問題集の中で今はどれをやったらよいのか聞いてみると良いと思いますよ。使っていたのはお姉さんなんですから。 ●赤本 文字通り、「赤い本」です。書店に行くと、「東京大学(前期)」「早稲田大学(政経)」などと各大学・学部別に赤い本がずらっと並んでいます。それが赤本です。1年生のうちはまず関係ありません。

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.10

高校のレベルにもよりますけど、大学へ進学する人が大半を占める高校では入試を意識した授業内容になるでしょうし、あまり心配なさることはないかと思います。 とりあえず、教科書に載っている問題ができなければ入試なんてもってのほかです。それはわかっていただけると思います。塾や通信教育でどんなに良質の問題をやっても、自分で復習などしなければ問題ができるようにはなりません。また行ってなくても、自分で勉強できる人はどんな大学でも入学できると思います。 例えば数学では、学校で買わされる教科書準拠の問題集があるはずです。それが(発展問題まで)全部できれば、偏差値も60くらいいくでしょう。国語でも、古文の助動詞の変化と意味が全部言えれば8割は堅いでしょう。漢文でも返り点の読み順が分かってれば半分は取れるでしょう。英語も、文法と単語が分かれば間違えないはずです。 心配だったら、模擬試験を受けるようにすればよいのです。それで全国での位置や自分が苦手なところがわかればまた勉強すればいい。疑問な点があれば学校の先生に聞けばいい。それでも不安であれば、夏期講習などの講習だけ受けるようにすればよいのです。

ai-n
質問者

補足

いろいろなアドバイスありがとうございます!! ちょっとだけ分かりました。 要するに教科書だけじゃだめ。攻める勉強でいかなきゃってことですよね? あと、質問なのですがみなさんが言う「赤本」って何のことですか? 自分には姉がいて、大学に行ったので使い古しの教科書やら参考書やらがたくさんあります。それを今のうちから使っていれば後々から困ることが少なくなりますか?(姉も「赤本」っていうの持ってますかね?) それと、1年生のうちは教科書をちゃんとできればいいんですか? 1年生のうちから無理して受験に向けた勉強をやる必要はありませんか? 3年生で本格的に受験に向けた勉強をしていくんですよね?

noname#90857
noname#90857
回答No.9

また来ました。 #8を見て思い出したのですが、生徒会長になったりとか課外活動はあとあと有利になることが多いですよ。それとAOだとかの推薦という手もあるから先生と仲良くなると良いよ。ちなみに国立の推薦は3年間の全科目の平均で5段階評価で4.0くらいないといけないから、ねらってもねらわなくても1年の時から通知票には気を付けるべし!推薦は今は穴場かも知れないけどそのうち厳しくなると思う。。 何か反応が返ってきて欲しいな……。

  • danna2
  • ベストアンサー率20% (9/43)
回答No.8

勉強については、他の回答の方を参考にしてもらうとして、別方向の意見(考え方)です。国立大学文系希望ということですが、最近では国立大学も推薦入試を実施しているところが増えてきました。あなたの希望の大学ではどうでしょうか。推薦入試であれば、学校の授業をまず頑張ればいいわけだし、受験科目も少ないし(1,2科目のところも)面接や小論文で自分を発揮できれば何とかなります。あまり知られていないのか、倍率は驚くほど低い(1.0倍近くのところも多い)ので、まだ具体的な希望校が決まっていないのなら、考えてみてもいいのでは。そして高校生活では自分を磨くことに力を注いではいかがでしょうか。

  • indiaa
  • ベストアンサー率33% (64/193)
回答No.6

こんばんは。もうかなり前になりますが、国立大学に入学した経験をお話しますね。 国公立大学を狙うのであれば、まず、センター試験の教科に決定的な苦手科目を作らないように勉強しましょう。2次試験では、学校・学部によって様々な科目に別れますが、それも、まず、センター試験をクリアしてからのこと。得意な科目を伸ばしつつ、苦手科目を少しでも上げていくことが大事です。 (私は数学の偏差値を上げるのに、結構苦労しました(^^)。) ここが、私立大学を狙う場合との大きな違いだと思います。 もし、既に狙っている学校が定まっているなら、赤本で、センター試験の合格ラインや、2次試験の内容をチェックしてみるのもいいと思います。 でも、まだ1年なんですから、まずは学校の授業をきちんと理解していってくださいね。やはり中学とは雰囲気が違いますから(学校によるでしょうが)。 また、外で定期的に行われる模試にも積極的にチャレンジしてみると、自分の現在のレベルが客観的にわかるので、おすすめです。 高校生活は楽しいですよ。勉強だけでなく、いろんなことにがんばってくださいね。

  • iku3344
  • ベストアンサー率25% (57/221)
回答No.5

こんばんわ。私の経験をお話しますね。 私も塾・予備校は行かず、参考書も特に買わず大学(公立ですが) に行ったので参考になればと思います。 まず学校の教科書の問題だけでは大学入試は難しいと思います。 教科書はあくまで基本なので、応用問題は参考書でカバーする、という 形になるのではないでしょうか。 その参考書も、私は個人で買ったことはなく、学校で買わされるものや 配布されるプリントをやっていました。 あとわからないことは学校の先生に聞く。 学校の先生にはいくら聞いてもタダだからです。 二次試験はそれぞれの学校の特色がでるので赤本は買いました。 その中で一番重要だと思ったことは、あれこれ手を出しすぎたらかえって 能率が悪いということです。 友達は学校で買わされた単語集は単語数が少ないからと言って違う単語集を 買い、結局覚えていませんでした。とりあえずあたえられたものを完璧に して、その都度知らない単語を覚えた方が能率がよいと思います。 あとはわからない問題、単語こそが大事だと思います。 私は問題を解いてできなかったもの、答えはあっていたけれどその過程が あやふやだったものはすべて書き出していました。 そうすればそれが自分にとって一番の問題集だからです。 できる問題、覚えた単語はいつやってもできるので、自分の弱いところを 鍛えるのが一番よい学習法だと私は思います。 参考になりましたでしょうか。 要領よく勉強のコツをつかんでいき、高校生活を楽しんでくださいね。

回答No.4

僕は理系なので文系のことはよくわかりませんが、参考程度に読んでください。 数学はセンター試験程度の問題なら教科書をくまなくやればできるようになります。 理科、英語は教科書には問題がほとんどのっていないので、参考書や問題集で勉強したほうがいいでしょう。 #1の回答の御礼の質問に答えますと >なぜ学校ではセンター試験で通用するような勉強をさせないのでしょうか? 学校の授業をしっかり受けていれば(予習、復習含めて)センター試験程度の問題なら解けるようになります。(国立大学を目指すのならそれなりの進学校でしょう?) >どうすればお金をかけないで国立大学に進学できるような勉強ができるのでしょうか? 僕の友達には理系、文系問わず予備校に行かずに国公立大学に進学した人が結構います。 そういう人はみんな要領がよくて自分で良い参考書をみつけて自分で勉強できる人達でした。 また、学校の成績も良い人ばかりでした。 要するに、うまくいえませんが、与えられたことをやるのではなくて自分で勉強するという姿勢と自分で何を勉強すればいいのかを考えることが大事なのでしょう。 まだ高校1年生なので今は学校の勉強をしっかりうけておくれないようにすることです。 さらにやる気があるのならばいまから大学の過去問を見ておくのもいいでしょう。 どのような問題がでるのかわかっておけば、何をすれば良いのか自ずと見えてくるはずです。 ちなみに偉そうなこと言ってますが、僕は予備校行ってました・・・・

関連するQ&A

  • 進研ゼミで国立大?

    この春、公立高校に進学する娘を持つ母です。 以前から、ずっと進研ゼミをやっていた流れで、高校も進研ゼミを申し込みました。 高校受験も、部活が忙しかったため塾には行かず進研ゼミで勉強し、県内でもトップクラスの高校に合格しました。確かに、公立高校をめざす娘には進研ゼミはとても良い教材でした。 大学受験には進研ゼミはどうなのでしょう? 過去ログなどを読むと、国立大、難関大はZ会というのを目にします。はっきり進路は決まっていませんが、国立理系を希望しています。 高校は、公立なのであまり受験勉強には力を入れていませんが、1/3は国立大(東大は5人ぐらい)に入っているようです。 もし、ここ1~2年で進研ゼミで国立大に合格された方がいれば、アドバイスをして頂けないですか?

  • 国立大学受験

    僕は国立の大学を受験しようと思っているのですが、塾などには行かずに進研ゼミで独学しています。 できれば経験者の方に聞きたいのですが、進研ゼミだけで塾に行かなくても大丈夫でしょうか?

  • 大学入試と部活について

    高校生になって、塾にいくかどうか迷っています。 しかし、塾に行けば、部活をする時間がなくなります。 質問なのですが、大学入試で、部活をしている人は有利なのですか?? 度々、耳にしていましたので、気になりました。 中学校でも、部活をしていて、高校でも部活を続けたいと思っていますが、高校が進学私立なので、まずは追いつくことが大切なのではないかと思っています。 でも、もし部活をしている人が入試にも有利なら、塾はやめて、部活かZ会や進研ゼミなどで両立したいと思っています。 ここで、また質問なのですが、Z会と進研ゼミはどちらが大学受験に向いていますか?? 資料を見ると、東京大学はZ会をやっている人が半数以上いました。 やはり、大学受験はZ会の方はいいのでしょうか???

  • 横浜国立大学

    高校に合格することが出来た中学三年生です(ちなみに、偏差値が五十九の学校です)。 私は横浜国立大学の経済か経営学部に入りたいと思っています。理由はいくつかあるのですが、一番の理由は経営や経済(法律など)について、興味を持っているというのが大きいです。 そこで、質問させていただきたいことがあるので、ぜひお教えください。 1、三月からZ会をはじめたいと思っているのですが、Z会だけで、横浜国立大学に合格するのは難しいでしょうか。また、Z会以外で、おススメの塾、通信教育等はありますでしょうか(小学校一年生のころから進研ゼミをやっているのですが、問題数が少なく、同じ問題を何度も解いているような状況で、正直市販の問題集と合わせてでないとテストで点数がとれないような感じでした) 2、おすすめの(市販の)問題集等はありますか 3、横浜国立大学以外にも、GMARCHレベルの学校を受けたいと思っているのですが、この学校のための勉強法は何かありますか(赤本はやるつもりでいます。問題集等を教えてください) 4、その他、何か具体的なアドバイスなどがあれば、教えてください。 高校でつまづかなければ、指定校推薦なども考えてはいるのですが、必ずしも自分の望んだ学部があるとは限らないので、今のところ試験を受けることを考えています。 長文の上、文が乱れ、読みにくいところがあり、申し訳ございません。答えていただける範囲で構わないので、ぜひ、お教えください。よろしくお願いします。

  • 通信教育

    4月から高校生で通信教育〔進研ゼミやZ会など〕をやろうと思うんですがどれをやったらいいのかわかりません。よかったらアドバイスお願いします。 ちなみに学校は公立の進学校で大学は国立理系志望です。 あといまは塾もやっています。

  • 国立か私立か・・・

    今年受験生で、国立か私立かなり迷っています。 学校は公立高校なので国立を強く薦めるんですが進研模試で偏差値は48程度なので7科目は自分にはかなりきつく・・・ それならば3教科に絞ってがんばろうかとも考えているんですが、 先生にはそんなことしたら余裕ができて逆に勉強しなくなると言われました。 夏休みを無駄にしないためにも8月までにはどちらに行くか決めたいです。皆さんの国立か私立の決定のアドバイスお願いします。ちなみに自分は文系です。

  • 高校入試程度の、大学入試の勉強方法(国英)

    ある音大の音楽教育学科みたいなところを目指しているんですが、 学校独自の問題の、英語と国語の試験があるんですが、 レベル的には高校入試程度だそうです。 でも自分はとても頭が悪く、高校入試のときも 推薦でいったので、勉強とかの試験は一切なかったので苦労しませんでした。 なので、今回、大学に入るべく、勉強したいのですが、 受験勉強という経験がなく、何から手をつけてよいのか分かりません。 ・いわゆる個人指導の塾に行く(集団の大手塾は苦手で…) ・進研ゼミなど、取り寄せて家で勉強する(ただ、普通の大学入試の教材ではレベルが高すぎるけど) ・塾とかには頼らず、書店等で売っている参考書を買って独学で勉強 など…どうしてよいのやら。。 教えて下さい!  過去問は手元にありますが、1年分しかないし、勉強のしようがなくて… ちなみに、ピアノなどは、取り組んでいます!

  • 4月から通信制高校の二年生になる者ですが、将来は国立の大学に進学したい

    4月から通信制高校の二年生になる者ですが、将来は国立の大学に進学したいと考えています。 大学に合格ためには通信の勉強だけでは足らないと思うのでZ会か進研ゼミをとって勉強したいとおもってます。 そこで質問なのですが、進研ゼミやZ会から送られてくる教材だけ全日制と同じだけの勉強できますか?

  • 国立大学に受かるには、どのくらい努力を必要としますか?

    私は、現在高校2年生です。 私は中学校自体「全く」勉強をしなかったので、今の高校の偏差値は40ぐらいです。正直勉強しなかったことをすごい後悔しています。 でも、散々苦労をかけた親を喜ばせたいのと、自分の失態を努力で取り戻したいと思っているので、これから横浜国立大学を目指そうと思っているのですが今まで勉強を怠っていただけに、どうやって勉強をすればいいのかわかりません・・・。 ネットなどで調べてみると、Z会などが良いみたいですが、料金が高すぎて親に言うのも気が引けます・・・ 予備校、という手もあるのですがやはり料金の問題で親に迷惑を掛けてしまうのでとても言い出せません。 なので進研ゼミを受講することになったのですが、正直不安です。 それに加えてZ会から市販されている問題集や参考書などを購入して勉強しようと思っているのですが・・・ 高校2年生から中学の基礎をやり直し、高校の勉強も全てやるには独学だけで国立に受かりますか?また、どのくらい勉強をすればいいのか、どんな期間で何をすればいいのか、勉強代はおおよそいくらぐらいかかるのか、も教えていただけるととても助かります・・・ どういうスタートを切ればいいのか迷っています、どうか回答をお願いします。

  • どうすればよいですか?

    高校がもう決まっている中三女子です。小学校一年生の時から進研ゼミをやっているのですが、はっきり言って予習にも復習にもほとんど使えず(単語や簡単な英文ばかりで、授業で使われるような文章に全然関係がない)、テスト勉強にも使えず(問題量が少なく、テストよりも簡単)、高校に入ったらZ会か塾へ行きたいと考えていました。 二月の上旬に高校が決まったので、そのことを提案したところ(Z会に興味がある、Z会をやってみたいといった内容のこと)、進研ゼミを続けてみるべきだ、進研ゼミでいいじゃないかというようなことを話され、うやむやのままに終わってしまいました。 この間、やっぱりZ会がいいということを言うと、進研ゼミを続けてみることにしたんでしょ、それで解決したでしょと勝手に話を進められてしまっていて、後で父親とも話してみるつもりですが、おそらくほとんど話が進まないと思います。両親ともに勉強よりも高校での部活、交友関係についての方を重視しているのだと思います、勉強についてはほとんど何も言われません。 確かに進研ゼミの方がZ会よりも安いし、母親は昔やっていたそうなので親しみがあるのだと思います。でもはっきりいって、高校生になった途端、進研ゼミの内容が大きく変わる(問題数が増える、内容がとても難しくなるなど)ことはないと思いますし、このまま予習復習、テスト勉強に使えないのは嫌です。大学進学も考えているので、センター試験などについての勉強も考えなくてはいけません。 二年後は妹の高校入試があるし、姉も大学生になるのでお金がかかることは分かっています。両親としては負担の少ない方がいいと考えるのは当然のことだと思います。 でも、Z会がやりたいです。もしくは、他の塾等を検討して、そちらに変えたいと思います。進研ゼミは役に立たないという印象がつきすぎてしまっています……。 本当は強く言わなくてはいけないのでしょうが、学費を払ってくれるのは両親ですし、幼いころから迷惑をかけたくないと思って生きてきたので、強く言いだせません。かといって、普通の調子で話すとはぐらかされたり、受け流されてしまいます。 そこで幾つかの質問があります。 1、進研ゼミの高校講座は、センターでもきちんと点数がとれますか(塾や他の通信教育を使わなくても大丈夫か)? 問題数や難易度がどんな感じか、受講者がいらっしゃったら教えていただきたいです。国公立、GMARCHレベルくらいの学校にいきたいです(ちなみに興味のある学部は法学部や経済学部です)。また、Z会は問題数、難易度はどんな感じですか? 2、Z会をやってみたいということをどうすれば親に分かってもらえますか? Z会のよさ、興味を持った点などをHPを見て説明したり、資料請求をして伝えたのですが、あまり考えてくれず、別に進研ゼミでもいいんじゃないという感じです。中学校の時のテストはテスト前に教科書やワークを使って勉強していたおかげでそこそこの点数をとり続けてこれたので、親としては進研ゼミを辞める理由が見当たらないのかもしれません(でも、テスト前に進研ゼミはほとんど使いませんでした。そのことを言っても無駄でした)。 3、進研ゼミをやっていて、途中でZ会や塾に変えた人、その理由を教えてください。上手く言葉が見つからず、伝わりきれてない部分もかなりあると思いますので、その理由を読んで自分と照らし合わせてみたいです。また、変えたことによって何か変化はあったか、進研ゼミ、Z会or塾を比較して、意見をいただけると嬉しいです。 長文の上、文章が乱れていて本当にすみません。文章の意味が分からない所や、文章に関する質問がありましたら、遠慮なくおっしゃってください。 回答待っています。カテゴリーが違ったらすみません。