- 締切済み
国立大学に受かるには、どのくらい努力を必要としますか?
私は、現在高校2年生です。 私は中学校自体「全く」勉強をしなかったので、今の高校の偏差値は40ぐらいです。正直勉強しなかったことをすごい後悔しています。 でも、散々苦労をかけた親を喜ばせたいのと、自分の失態を努力で取り戻したいと思っているので、これから横浜国立大学を目指そうと思っているのですが今まで勉強を怠っていただけに、どうやって勉強をすればいいのかわかりません・・・。 ネットなどで調べてみると、Z会などが良いみたいですが、料金が高すぎて親に言うのも気が引けます・・・ 予備校、という手もあるのですがやはり料金の問題で親に迷惑を掛けてしまうのでとても言い出せません。 なので進研ゼミを受講することになったのですが、正直不安です。 それに加えてZ会から市販されている問題集や参考書などを購入して勉強しようと思っているのですが・・・ 高校2年生から中学の基礎をやり直し、高校の勉強も全てやるには独学だけで国立に受かりますか?また、どのくらい勉強をすればいいのか、どんな期間で何をすればいいのか、勉強代はおおよそいくらぐらいかかるのか、も教えていただけるととても助かります・・・ どういうスタートを切ればいいのか迷っています、どうか回答をお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rockree
- ベストアンサー率0% (0/0)
今年の横浜国立大学合格者です。 とにかくセンターで75%~80%を目標に基礎を固めるコトです。 全科目に言えるコトですが,勉強の際は記述形式の問題をやりましょう。センター自体はマークですから、直前(1,2ヶ月間)だけはマーク形式を集中的にやるといいかと。 センター形式の問題集は各予備校が出していますが、河合塾がベストかと(本番よりやや難) 以下科目別。<数学>「チャート式」が有名ですが量が多いためお勧めしません。まず基礎的な問題集を一通り完璧に仕上げる(基礎の確立)。センター対策には、マーク形式の問題集(上記)ひたすらやる。二次対策には、少しレベルの高い問題集をやるといいかと。因みに横浜国立の数学はレベルが高いと言われるが、素直な問題が多いので、今はチンプンカンプンでも基礎が確立されれば何とかなる。<英語>単語帳は1冊完璧にすべき。センターの文法問題(第2問)は簡単なので基本文法や基本語彙を押さえて置けば問題集までやる必要はないかと。一度精読した文章を速く読む、というコトをすると速読の力が養われる。リスニングは量をこなすしかない。<国語>現文は「システム現代文」で基礎を確立するといいかと。演習量だけでは解けるようにはならない(逆もしかりだが)。古文は単語と若干の背景知識。前者は単語帳(マドンナでは足りない気も)で、後者は国語便覧に主要な作品のあらすじ(重要)や同時の習慣が書いてあるのでソレをチェック。漢文は句形覚える。コレについては記述形式で練習する意味はあまりない。<地歴>文章の穴埋め形式の問題集がオススメ。穴が埋められるだけでなく、文章自体を覚えてしまうつもり何度も繰り返す。因みに文章と言っても「Z会・はじめての世界史」などは短か過ぎ。山川出版などがオススメ。<公民>山川の「センターへの道」がオススメ。定評もあり。「コレをやりながら参考書で関連事項を確認」を繰り返す。参考書は「できるセンター」はまとめ方が悪いので止めた方がいい。<理科>公民より応用範囲が広いため、演習量が必要(国数英ほどではないが)。赤本などを解きながら、関連事項を参考書などで確認するといいかと。 予備校はどこに行ってもさほど差はないかと。しかし単一教科に凄く自信を持っているトコは、勉強にムラができる可能性もあるので注意は必要。 死に物狂いで勉強頑張って下さい。 あなたが来春、国大生になることを心より願っております。 でわ。
- kazumi04
- ベストアンサー率0% (0/0)
はじめまして。大学受験に関しては今は参考書が充実しているので、独学でも十分大丈夫ですよ!確かに予備校・通信・塾は勉強する環境、道筋を作ってくれるので受験のノウハウを自身で模索する必要はないという点で安心できますが、気持ちがしっかりしてればそういったモノを使わなくても大丈夫です。参考書もamazonなどで中古を購入すればコストも抑えられます。 そして一番大切なのは勉強量ではなく、受験当日出た問題を解けるかどうかです。 文系か理系かわからないので具体的なアドバイスは出来ませんが、受験はやる気と根気、そして無駄を省くが全てです!!
- yukimepox
- ベストアンサー率20% (51/245)
横浜国立大学は難易度・知名度ともに高いですが、センター重視型の 試験なので基礎学力さえ高ければ受かる可能性があります。 言い方を変えれば、才能はなくても努力すれば受かります。 Z会などは二次試験対策が中心なので、やたら手を出さないほうが良い と思われます。 とにかく教科書をしっかり読み、こつこつとセンター試験の過去問 を解くことです。 センター試験で8割以上取れれば合格する可能性も高くなるし、 落ちたとしても他の国立に受かるでしょう。
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
とにかく最初にやることは、日々の勉強をする時間を作ることです。 勉強をする時間を作る方が、「何を勉強する」かよりも先です。その時間はとりあえず、中学の勉強をするのでも良いし、それこそ進研ゼミの教材をするのでも良いのです。「毎日」勉強を一定時間、それもご質問者が可能な限りの時間を確保することです。 参考書、問題集は、できれば、大学に合格した近い先輩から譲ってもらうのが一番です。書き込みやライン引きなど、勉強不慣れな人には参考になる情報が載っていますから。 また、ネットが使えるのでしたら、古本もひとつの選択肢です。課程が変わらないのであれば、原則として使えますから。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
「進研ゼミ」をむさぼりつくせればいいのですが、心配なのはまだ 「進研ゼミ」のレベルに届いてなくて、消化不良になることです。 バカにできるほど易しくはないはずです。 どこから何から始めるか、というより「どこまで戻らなくては ならないか」、これの見極めが、あなたの場合はまず大切でしょう。 これを特に厄介な『英語』と『数学』については、やったほうがいい。 スタート地点が明確になれば、かけるべき時間の見当がついてきます。 英語で手っ取り早いのは、放送中のラジオ講座「基礎英語1~3」を 聞いてみること。すらすらわかるなら、中学英語は大丈夫です。 さっぱりわからなければ、進研ゼミには難儀するでしょう。 数学で私がお勧めするのは、『公文式』の教材をやってみること。 経験者ではありますが、まわしものではないのでURLを載せるのは 控えます。教材の一部がすべての進度でウェブに公開されていますので (ただし、解答はありません)、自分が『絶対に正解だと自信の持てる レベル』がどのあたりなのか、解いてみるとよいでしょう。小学生から 大学受験レベルまであります。 これらや、準ずる教材で(中学高校の枠のないものがいいのですが) 『中学レベルが実はおぼつかない』となれば、大学受験レベルの教材を 現時点では『自分で選び進める』ことはとてもできないと思われますので、 またちょっと作戦を変えねばならないでしょう。
進学校で選抜にも入っていましたが、私は横国よりは全然難しくない国立の大学に進みました。 (同じ選抜のクラスメイトは北大や九大、もちろん横国も受かっていました) 受験勉強も結構ちゃんとしたと思うんですけど、ダメでした・・・ 私の努力や効率、才能が足りなかったのかもしれませんが、国立に受かるのはすごく難しいものだと思います。 高校2年生ならまだ時間はありますし、すっごくがんばれば受かるかもしれません でもちょっとレベルを下げて考えるのもいいかと思います 横国でなくてもすばらしい大学はたくさんありますよ とりあえず学校の先生に勉強方法などについて相談してみましょう
- pipi-goo
- ベストアンサー率33% (217/651)
とにかく進研ゼミをむさぼり尽くす事です。あれこれ悩んでしまうと思いますが、一つの事に集中してやり遂げる事です。 まず、基礎がないのですからあれこれ手を出しても仕方がありません。進研ゼミは良い教材なので信じて徹底的にやってください。高2の間はそれで良いと思います。願わくば高2の終わりには進研ゼミが物足りなくなっているような状況であって欲しいです。その時に初めてZ会なり何なり検討するべきです。 ただ、心配なのは勉強にもやり方があるという事です。恐らくあなたのレベルだと正しい勉強のやり方が身についていないと思います。間違った勉強の仕方は身に付きません。効率が悪いです。 先生にもよく相談に乗ってもらいましょう。進研ゼミの流儀に徹底的のって勉強を進めるの良いのかもしれません。擦り切れるまでやってください。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
えぇっと、こういう場で情報を得るときには気をつけてください。 こういう場には東大を出たような人ならいますが、底辺高校を出たような人は殆どいません。 こういう場にいる人の殆どは、かなりまともな進学校を出て、まともな大学に行った人です。それこそ横国のような。 自分がまともな進学校でまともにやった経験しかないがために、あなたの学力状況が皆目見当が付かず、「まともな普通科の高校の勉強の仕方」を解説する人が少なくありません。 あなたに必要なのは、まず中学の勉強です。 まともな進学校に入れるような人や、結果的にまともな大学に入ったような人は、中学の勉強くらいで困らないのです。 だからみんなそんなものだろうと思ってしまい、中学の勉強の話が往々にして抜け落ちてしまいます。 ところがどっこい、中学の勉強ができていなかった人というのは間違いなく存在するのです。 大学に行くのは高校生の半分未満です。 学力的に、ほぼ上位半数と言って良いでしょう。 おそらく国立大学であれば、そのまた上位半分、全体の上位1/4くらいしか受からないのかも知れません。 横国となると、上から数えた方が早い大学であるのは間違いありませんから、上位2割のライン上なら無理なのかもしれません。 それに対して、おそらくあなたの現状学力は、下位1/4のライン上くらいかも知れません。 まともな進学校で勉強をサボった奴、というのは、おそらく上位半分か1/3の位置でしょう。 あなたの位置とは全然違いますので、その辺り、よく注意して情報を集めてください。 今から勉強して一浪で横国、というと、まともな進学校で勉強をサボった奴、上位半分か1/3の位置の者、が最低ラインだと思います。 焦らずにじっくり基礎を固めて、上位の者を追い抜いて行ってください。
お礼
ありがとうございます! やっぱりいきなり発展の問題は無理ですよね・・・ そうなんですか!信じすぎないように気をつけます! 私の学校は全体からいうと“馬鹿校”レベルです・・・ 学校の勉強をサボらず基礎からしっかり固めてみます!ありがとうございました!
- alchemisty
- ベストアンサー率27% (119/437)
まず勉強クセをつけるところからはじめましょう。 できたら夏休みまでにつけることができたらあとが楽でしょうね、2年のうちに偏差値50ぐらいまでもっていけたらあとは現役の伸びに期待できます。調べてみたら横浜国立大はそうべらぼうに難易度高くないので、まじめにやればなんとかなるレベルじゃないでしょうか?(公立は文系でもいやらし問題はでないし) 社会人でも、残業がない今の時代は一日3時間勉強できます。(私はしている)学生なら最低3時間、できたら5時間程度はできませんか?まだ高2だし土日は遊びたいとおもうので昼間は遊んで夜勉強する程度でどうでしょうか?(2年のうちは)そうやっていると学校の先生とか勉強助けてくれるとおもうし、親もお金だしてくれるでしょう。とりあえず、今まで学校でもらった問題集とかありますか?なかったら購入しないといけません。お金は家計の状況によりますが、親の目いっぱい出してもらったらいかがでしょう?学校に入ってから奨学金とかでなるべく迷惑をかけなければ済むことです。 我が家の例でいうと3年次Z会難関大学用3科目(回答見て理解して、わからないところは先生に聞きました)、大学への数学(雑誌ですね)あとこまごまとした参考書がいっぱいありました(ここらあたりは買ってあげたのとか学校配布、自分のこづかいで購入)ただ、”非常に綺麗な参考書”見たときはかなりむかつきました。 勉強は学校の自習室で実施(8時までやっています)1,2週間に一回図書館行って週末勉強(3年次後半)当然電車代食事代は親もち、家では殆ど勉強見たことありません。 とにかく英語はまじめにやれば確実に成績伸びます。数学は難関大以外ならこつこつやっていればそこそこの成績になりますのでがんばってください。
お礼
ありがとうございます! 勉強クセですか・・・1日6時間のペースで頑張ってみます! 今親は職を失っている状態で、1ヵ月後の食費も出せるかどうかわからない状態なので・・・どうしても言い出せません・・・それに今頑張っても一浪する可能性が高いとも言われているので・・・(ごめんなさい湿っぽい話で・・・) 頑張ってみますね!ありがとうございました!
- orbital19
- ベストアンサー率20% (41/197)
進研をむしろ推します。 Z会ははっきり言って難しいです。 問題集も解説が分かりづらいです。 私の場合東進、河合と日本史のみ進研でした。 日本史は暗記科目で予備校で高いお金を出してまでやる科目と思っていなく、 実際正解でしたね。 テキストの纏め方がすばらしいです。 予備校には無理にいく必要はないと思います。 ただ独学だと浪人は覚悟ですね。 まずは模試を受けて自分の位置を知りましょう。 その方がモチベーション上がります。 http://www.yozemi.ac.jp/test/schedule/index.html http://www.kawai-juku.ac.jp/moshi/zento/moshi/schedule02.html
補足
なるほど!確かに暗記科目は高いお金を出す必要がありませんね・・・ わざわざアドレスまでありがとうございます!まずは自分の実力を知ってみようと思います!ありがとうございました!
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます!頑張ってむさぼりつくしてみますね! 高2からでも間に合うのですね、安心しました! 親に相談してみます、本当にありがとうございました!