• ベストアンサー

東大和市立第三中学校

 東大和市立第三中学校            をネットで訳すと  The Higashiyamato City third junior high school  となります。  何か違うような気がするのですが、               これで大丈夫ですか?                         お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1459/3803)
回答No.1

The third junior high school of Higashiyamato City かも あるいは頭を大文字にして The Third Junior High School of Higashiyamato City

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 西宮市立上ヶ原中学校への行き方

    当方現在関東に住んでおりまして関西の土地鑑・土地勘が全くありません。 兵庫県の西宮市上ヶ原中学校とそのお隣の上ヶ原南小学校へ行きたいのですが JR新大阪からいく場合、どのようにしていけば一番近いでしょうか。 また、中学校近くまでの路線、バス情報等詳細を頂けると非常に有難いです。 自分でもネット上の路線で調べましたが西宮北口という駅からどのバスに乗ったらよいか 分らないままで困り果て、こちらに質問させて頂く事にしました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 市役所にお問い合わせ下さい

    市の広報を英訳しています。 いろいろ調べても確信がもてない問題があり、教えていただければ 幸いです。 まず、市役所ですが いちおう今までは City Office ないしは The City Office としています。 ただ、これでは市役所の建物しか あらわしていないのではないか、と疑問です。 そうなると、「市役所にお問い合わせ下さい」という文を英訳する場合   inquire the City Office, contact the City Office inquire us at the City Office などどしていますが、 どうもCity Officeの擬人化(?)が間違っているような感じです。 お知恵を拝借願えませんでしょうか?

  • 中2と●●中学と年齢を英語で言うと?

    中学2年を英語で言うと、 junior high school two years 山田中学校(仮名)を英語で言うと、 yamada junior high school 13歳は 13 years oldであっていますか?

  • 都立、市立、私立って英語では?

    学校の名前としての都立F高校、市立F高校、私立F高校という言い方を英語ではなんて表現したら良いのでしょうか。 普通の言い方でpublic high school, private high schoolという言い方は学校の名前としては使えないと思ったので、ここで質問させてもらいました。

  • 英語で「自分の中学校の先生に会う」と言うには、

    英語で「自分の中学校の先生に会う」と言うには、 I am going to see my teacher from my junior high school. でよろしいでしょうか?表現の仕方はあると思いますが、 一番ナチュラルな表現の仕方が知りたいです。

  • 和光「市」とか川越「市」とか

    東武や西武って、 和光市とか川越市とか足利市とか佐野市とか下今市とか上今市とか、 狭山市とか東大和市とか入間市とか、 市が付いた駅名が目に付きますよね。 どうしてああなってるんでしょう? 旧大東急では見かけない(もしあったらごめんなさい)ので、 (多摩センターなんて、多摩市でいいじゃん) 東横線直通運転が始まって以来、気になって気になって。 その割に豊島区とか練馬区なんていう駅が無いのが不思議です。 どなたかご明察を開陳願えませんか。

  • 東京都東大和市のバスについて

    東京都東大和市の、多摩モノレール「上北台駅」周辺から乗車できて、西武新宿線「久米川駅」方面に新青梅街道を使って運行しているバスはありますか。 手元にある少し古い地図帳にはちゃんとバス路線の線が引かれています。 又、↓のサイトを見ても運行しているように思います。 http://www.google.co.jp/search?q=cache:N1lbXYDFhYkJ:www.m-net.ne.jp/~h-yamato/sisetsu/syukai2.html+%E6%B8%85%E6%B0%B4%E5%9B%A3%E5%9C%B0%E3%80%80%E3%83%90%E3%82%B9&hl=ja (「清水団地」は地図帳で探したら上北台駅から久米川駅までの新青梅街道上にありました) しかし、西武バスのサイト(↓)で確認してもありませんでした。 http://www.seibu-group.co.jp/bus/ もしご存知の方がいましたら教えてください。 もちろん西武バスでなくてもかまいません。 それとも新青梅街道を使ってまっすぐ行けるバスは無いので、遠回りして行かなければならないのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ”私は青葉中学の生徒です。”を訳すとき

    はじめまして。単純な問題で申し訳ないのですが(^^ゞ、中1の子に聞かれました。 ”私は青葉中学の生徒です。”を英文に直し、 ”I am an Aoba junior high school student."としたとき、 ”junior high school student”の部分は、 ”I am an Aoba Junior High School Student."のように、 最初の文字を大文字にするのでしょうか? 学校では、後者のようにすべて大文字にすると言われたそうですが、 どういう基準で大文字にするのでしょうか? よろしくお願いします。m(__)m

  • 「中学生」を英語で言うと?

    「中学生」a junior high school student 「高校生」a high school student と、習いましたよね。ところが手元の辞書には、 「student」(大学・高等専門学校等の)学生。米国ではhigh schoolの生徒にも用いることがある。 と、記載されています。一方、 「pupil」生徒;教え子、弟子。初等・中等学校の生徒:教師の綿密な直接の監督・指導を受けて学習する人。:an elementary school pupil(小学生) と、いう記載もあります。 日・英・米では学校過程に違いがあるため、一概には言えないのかもしれませんが、日本の「中学生」は (1)a junior high school student (2)a junior high school pupil のどちらが自然なのでしょうか。一般に流布しているのは(1)ですよね。 また、「タロウは私の生徒だ。」と言いたい場合、 (3)Taro is my student. はおかしいのでしょうか。辞書を見る限りは (4)Taro is my pupil. の方が正しいような気がしますが…もちろんもっと英語らしい表現があるとは思うのですが…そもそも「誰々の生徒」という概念が薄いのかな…どうも気になったもので… よろしければご回答お願いします。

  • 市立川越高等学校

    市立川越高等学校の『国際交流』について詳しいことを分かる方、教えて下さい。 (ネットやパンフレットを見たのですが、詳しい事がのってませんでした・・・) 今日中にお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • グラボが認識できず、PC画面が映らなくなりました。昨日PCをスリープから立ち上げると画面が映らず、HDMIケーブルを刺し直したら強制終了して再起動しました。しかし、その後も画面が映らず、現在はマザーボードに接続しています。NVIDIAのドライバをインストールしようとしたが、インストールできず、互換性の問題が出ました。
  • グラボが壊れたのか、Windowsのアップデートのせいなのか分からず困っています。グラボは正常に動作しているようですが、画面が映らないため、解決方法を知りたいです。
  • 何かアドバイスがあればお願いします。
回答を見る