• 締切済み

民主党は党首が海江田氏では戦えない?

titelist1の回答

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.7

海江田さんは小選挙区と比例区の両方に登録されています。前回は小選挙区で落選して比例区で返り咲いたのです。自分の選挙に自信がないのでしょうね。自分でも人気が無いと思っているのでしょう。この姿勢は党首として情けないなあと思います。 これでは党首として迫力はなく民主党は総選挙には勝てません。そのことを安倍さんに見透かされ突然解散に打って出られた理由の一つだと思います。

関連するQ&A

  • 海江田 記者クラブでspeediを誰も知らなかった

    海江田経産大臣は、原発事故の時に speediを誰も知らなかった。保安院は知っていたと思うと 発言しましたが、speediが国民に知られる様になったのは何時ごろでしょうか。 知らなかったとしても、二週間か一ヶ月で、知ったならば浪江町 飯館村の不要な被爆は無かったと 思うのですが、総理立候補者が 海江田経産大臣の発言とは思えません。

  • 海江田経産相 「速やかにやらなければ処分する」

     海江田経産相の東京消防庁への 「速やかにやらなければ処分する」 発言の趣旨は何だったのでしょうか。  なにがなんでも原発を復旧させたい一念でしょうか。でも身内の原子力安全・保安院の職員を原発から郡山市に避難させた報道もありましたが復旧できると思っているのでしょうか。

  • 海江田経産大臣が民主党代表選に出馬するという一件

    海江田経産大臣が民主党代表選挙に事実上の出馬を表明し、鳩山と小沢の事務所を訪ねて支援を要請しました。無責任与党の名を欲しいままにしてきた民主党は、次回の総選挙での支持者の激減は確実。その分、自民党にその票が回るであろう、とも思えない中、ここに来ての海江田の原点回帰を匂わせる行動は、どう評価されるべきなのでしょうか。どなたか360度の目で教えてください。

  • 民主党の方が被災地をナメ切っています!!

    復興庁の水野参事官の「左翼のクソども」発言や自民党の高市政調会長の「原発事故で死者は出ていない」発言が被災地をナメていると批判されていると思いますが、民主党のやった事の方がよっぽど被災地をナメ切っていると思います。 菅政権では復興担当大臣の人間のクズ松本龍が被災地知事を恫喝したり、不倫やった人間失格野郎のモナ男こと細野豪志が原発担当大臣になったりと、そっちの方がよっぽど被災地をナメ切っていると思います。 野田政権ではモナ男は環境大臣兼任になるし、経産大臣が「福島は死の町だ」「放射能つけちゃうぞ」などとバカな事言って辞めさせられたりしています。 さらにモナ男は「大臣として福島のために尽くす」と言いながら昨年の代表選で野田が再選された後は政調会長になるし、どこまで性根が腐っているのかと思いました。 このように民主党のやった事の方がよっぽど被災地をナメ切っていると思いますが、どうでしょうか?

  • 原子力保安院を監督する海江田大臣は辞任すべきか

    東電の福島原発はいま大変な状況にあり、最悪な状況を阻止すべく頑張っておられる東電職員、作業員、東芝の技術者等本当に感謝してもしすぎることはないと思われます。さて、福島原発は震災前から種々問題があったとの記載が新聞等で報道されていますが、その原発を保安院が運転の許可をしてきたという事実があるとのこと。保安院が耐震強化、非常用発電設備の設置場所の改善等を行わなければ、原発運転を許可していなければ、今回のような重大な問題はなかったかもしれません。突き詰めれば、運転を許可した保安院が一番の本当の悪ではないのでしょうか?その保安院を監督する海江田大臣が責任を持つのが当然ではないのでしょうか?

  • 民主党再建するには

     先日民主党再建がニュースになりました。自民党に拮抗、対抗する政党が必要であると思っていますので民主党再建に期待しますが、名前がいけません。”民主党”と聞けば悪いイメージのみです。嘘つき内閣、脱税総理、無責任内閣、震災救援無視、原発事故拡大・・・・。国民の生活を良くすることをなにかしてくれたのでしょうか。  民主党を設立、勢力拡大してくれた人物を代表指名、総理大臣にせざるを得なかったことには同情しますが自我を棄て民主党として政治をしなかった代償が衆参議員選挙、都議会選挙だったとおもいます。  ここは民主党という名前は、トカゲのしっぽ切りして膿の部分を分離し新政党名で再生してほしいです。海江田代表や細野幹事長には期待しています。今の膿の溜まった民主党には金輪際投票はしませんが新生民主党になれば支持します。で、質問ですが民主党を再建するにはどうすれば良いと思いますか。  

  • 「線量計つけず作業、日本人の誇り」海江田経産相

    【原発問題】「線量計つけず作業、日本人の誇り」 海江田経産相が称賛[07/23]  海江田万里経済産業相は23日のテレビ東京の番組で、東京電力福島第一原子力発電所事故後の 作業に関連し、「現場の人たちは線量計をつけて入ると(線量が)上がって法律では働けなくなるから、 線量計を置いて入った人がたくさんいる」と明らかにした。「頑張ってくれた現場の人は尊いし、日本人が誇っ いい」と称賛する美談として述べた。  番組終了後、記者団に対し、線量計なしで作業した日時は確かでないとしたうえで、「勇気のある人たちと いう話として聞いた。今はそんなことやっていない。決して勧められることではない」と語った。  労働安全衛生法では、原発で働く作業員らの健康管理に関連し、緊急作業時に作業員は被曝(ひばく) 線量の測定装置を身につけて線量を計るよう義務づけられている。作業員らが被曝線量の測定装置をつけずに 作業をしていたのなら、法違反にあたる。厚生労働省は、多くの作業員に線量計を持たせずに作業をさせたとして 5月30日付で東電に対し、労働安全衛生法違反だとして是正勧告している。 asahi.com 2011年7月24日0時15分 http://www.asahi.com/national/update/0723/TKY201107230699.html え?これって!? 海江田大臣が自ら線量計つけずに行ったならまだしも問題のあることじゃないのかな?皆はどう思う?

  • やっぱり民主主義って良いもの?

    震災復興に限らず、日本は何をやらせても too small, too late ですね。 「日本は民主主義国家だから何をするにしても議論に議論を重ねる必要があるので仕方ない」 と聞きます。 また、この遅さは民主主義のコストだという政治評論家もいます。 でも国民からすると、たまったものではありませんよね。 震災地の瓦礫の山もほとんど手付かずの状態のようです。 震災復興に限らず、景気の低迷、国防問題の不透明さ、原発に対する考え方の不明確さ ・・・ 民主党も自民党も同じだと思います。 という事は、日本という国、あるいは日本民族にとって民主主義が本当に適しているのかどうか? という根本的な疑問を感じるようになりました。 何となく 「独裁=悪」 というイメージを植え付けられているのですが、本当に国民にとって良い事なら今の日本のような民主主義国家より独裁国家の方がベターではないのか? と思うようになりましたが、やっぱり民主主義って良いものなのでしょうか? 「良い独裁を選ぶか、悪い民主主義を選ぶか」 という二者択一になった場合、それでも後者にすべきという政治評論家が多いですが ・・・

  • 速やかにやらなければ処分する

    【原発問題】 消防庁隊員に対し「速やかにやらなければ処分する」発言は海江田経産相 石原都知事、菅首相に抗議 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032100274 今回の原発事故で危険な最前線へ行く者たちに対して こんなひどいこと言ってるヤツがいるけど こういうこと言う必要ってあるのかな?

  • また、民主党からネズミの兄弟がこぼれ落ちてきましたが

    民主党で「次の内閣」の経済産業大臣を務める増子輝彦参院議員(福島選挙区)が、経産省から昨年8月に業務停止命令を受けたインターネット機器販売会社「ユナイテッド・パワー」(東京都)の監査役を務めていたことが3日、分かった。増子氏は「長年の友人から依頼され就任したが、業務停止命令の後に辞任した。同省への指示や同社への便宜を図ったことはない」としている。  増子氏によると、監査役に就いたのは、福島2区から出馬し落選した2005年9月の衆院選後の同年12月。月額報酬は20万円で、昨年12月まで2年間務めた。 この裏の経済産業大臣は、議員辞職の必要はないのですか? 野田聖子の10年以上前のネタを引っ張ってくるのは止めておきましょうね、民主支持の方々。 現在進行形のホットな議員さんのネタでお願いします。 (そうすると、民主の議員名がねずみ算式に出てきそうですが)