• 締切済み

日本が莫大な借金を完済することはできますか?

karaokepppの回答

回答No.11

すでに大規模に借金返済を行っています。国の一部である日銀が国債を購入しています。紙幣を刷って買っているわけではありませんが、お金は国債を売った人(金融機関)の所へ振り込まれています。お陰で、日銀は今年9月30日現在国債を229兆円保有しています。これでもなかなかインフレが起きませんが、年間80兆円長期国債が増加するペースで買い入れしております。このペースで国債を日銀が買い続ければ(つまり国が借金の返済を続ければ)国債の大部分は日銀が保有することになります。 日銀が国債を買うということは国が借金を返済することを意味しています。どこまで買えるかと言えば、もちろん全部買うこともできます。買い進めればハイパーインフレになるという人もいますが、借金の額が1000兆円しかありませんし、とてもハイパーインフレなどになりません。229兆円買った時点で、デフレ脱却すらできていません。300兆円、400兆円と買い進んだとき、デフレ脱却できるかどうか分かりません。買い進んでいったとき、例えばインフレ率が4%にまでなったとし景気が回復したとしたら、税収は大きく増えます。この場合税収の増加分は借金返済に回せます。しかもインフレで名目GDPは増加し、国の借金はその分目減りします。つまり借金のGDP比は減ってくるわけです。さらに景気の過熱を防ぐために消費増税などを行えば、税収は更に増え、更に借金の返済が行えます。こうしている間に借金のGDP比は諸外国並のレベルまで低下します。 ただし、これは日銀の国債買い入れによってインフレ率が高まった場合です。もしインフレ率が高まらなかったら、更にどんどん日銀が国債を買い進めれば良いわけで、その場合は日銀が国債を大部分保有することになり、事実上大部分の借金は返済されることになります。政府と日銀を一体と考えれば借金返済など簡単だと分かります。

関連するQ&A

  • 借金完済!!!

    こんばんブゥ みなさんにお尋ねするです。。。 住宅でも、自動車でもなんでもいいです。。。 購入時にローンが借りられること(借金できること)と、 ローンが滞りなく完済できたことと、では、どちらがうれしいですか? 借金ができるのは・・・その時の自分に対して貸主の信用があった 借金完済できたのは・・・頑張った自分がいた、 というような解釈ができると思うので・・・他の解釈でもかまいませんけど・・・・ 子ブたんは、まだ、、、子ブたんハウスのローンがたっぷり残っています・・ 完済まで、、、遠い道のりがあるですブゥ

  • 借金完済後は?

    借金完済後は? 友人に、お金を借りていました。 借りたときに、借用書というか、「(友人名)より、○○万円借りました。(私の住所)(私の氏名)印」を一通書き、それは友人が持っています。 今月で完済することになるのですが、この借用書を返してもらうだけでいいのでしょうか? 完済証明書などを書いてもらうべきでしょうか? 今後トラブルにならないよう、アドバイスをお願いいたします。

  • 借金 完済

    民事再生法の手続きをしてから5年間で借金を完済いたしました。 これから住宅ローンの借り換えを行いたいと思います。その際にCICにこちらの情報を送ってもらいました。 すると、そこにはクレジット会社の名前と借り入れ日と完済した日が 何件かのっていました。 これは、まだブラックリストにのっている・・・ということでしょうか? それでは住宅ローンの借り換えはできないということなのですか?

  • 借金。完済済みなのに…

    完済済みの消費者金融から電話が来ます。 新しい商品のご案内とかで頻繁にかかって来たり折り返しの電話をお待ちしておりますと留守電にメッセージが残っていたりします。 かけ直さないとマズいですか? 出なかったり連絡せずに居たら自宅や会社にも電話は来るでしょうか? もうかけて来て欲しくないのですが… その会社は静岡にあるフロッ○スという会社です

  • 借金の完済について

    数ヵ月前に知人に140万円借りました。 その際に、双方で取り決めをした、毎月の返済額や支払い回数、金利や延滞した場合などを綴った金銭消費賃借借用書を交わし、一通ずつ所持しています。 この度まとまったお金が入ったため、残金を一括返済することにしました。 会ってお金を渡し金銭消費賃借借用書を受け取る約束をしています。 詳しい方いらっしゃいましたらお知恵を拝借させていただけないでしょうか。 ・金銭消費賃借借用書を返還してもらえば、領収書や受領書は貰わなくても大丈夫でしょうか? ・領収書や受領書を受け取った方がいい場合、どのような文言で作成するのがベストでしょうか? ・仮に銀行振込にした場合は、金銭消費賃借借用書を返還してもらわなくても、大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 借金を完済するときについて

    3年前に個人で110万円借りました。 今回完済するにあたり、相手から完済したという事を一筆ほしい時どのようにすればよいのでしょうか。 相手には毎月の返済が遅れるなど、迷惑をかけているので一筆といっても快く書いてくれそうにありません。 こちらから書状を持参して、それに印鑑をもらうといった形でできないか、と思っているのですが、どのようにすれば、相手を不快にしないで、怒らせたりせずに、きちんと終わらせる形をとることができるのでしょうか。 又、その書類の書き方などもご教示いただきたく、よろしくお願い致します。

  • 日本は莫大な借金を抱えていると言いますがこれって政府が日本国民から借金

    日本は莫大な借金を抱えていると言いますがこれって政府が日本国民から借金をしているんですよね?言ってみれば私たちが政府にお金を貸しているということですよね?ギリシャの場合とは全然違いますよね? なら何も心配する必要は無いと思うんですが。国民が裕福になりすぎたから借金が増えたのですね?このまま返さないでいるとどうなるのでしょう?もうひとつ、銀行は私たちが預けたお金で債券を購入しているのですよね?国の借金というのはつまり債券のことですよね、でもそれは私たちのお金ですからつまり”返す”必要は無いと思うのですが。どなたか回答できれば非常に役に立ちます。

  • 莫大な借金の請求について

    何度も、同じような質問で、失礼します。 現在、生活保護受給中、また、うつ病で、障害者手帳3級を、所持する者です。 現在、思いもよらない巨額の借金の請求(1100万円以上)を、友人より受け、悩まされております。 実際の借金は、20~25万程度だと思われます。 現在、友人は、私の現住所を存じておりません。メールも、電話も、連絡を絶っております。 巨額な請求は、実家に普通郵便にて送付されました。現在その手紙は、実家が友人に送り返してしまい、手元にはございません。 友人は、ハガキにて、実家への訪問を予告しています。 督促状は、私の住所が、その時点までわからない場合は、実家への郵送を、予告しています。 今、時効の援用を検討中です。 督促状が、なかなか送られて来ないので、時効援用通知書が作成出来ずに、困っています。 あと、実際に借りた分は、金額が確定されたら、返したいと思っています。

  • 莫大な国の借金はどうしてできたの?

    国民一人あたり数百万円?と言われている日本国の借金ですが、どこに借金しているのですか?またどうしてそんなに借金が増えているのでしょうか?知らぬ間に借金大国の国民になっていたようなもので、どうも腑に落ちません。

  • 借金を完済してもらう方法

    こんにちは。 よろしくお願い致します。 現在62歳の知人(男性。Aとします)へ借金完済してもらう方法を探しております。 約25年程前にAが立ち上げていた事業が失敗し、2億円近い負債を背負い込みました。 その後、Aは風俗店のオーナーの仕事に就き、月平均として約200万円の収入を得ることが出来たので、現在では負債を完済しきっております。 (ちなみに妻とは34歳の時に離婚、二人の娘は成人し嫁いでいます) また同じ頃(約25年程前)にAが友人(Bとします)へ300万円を貸しております。 (その後に事業が失敗致しました) しかし、Aは自らの負債返金の為に長らくBと連絡を取ることが出来ないままでした。 BはAと連絡が取れない間に姿をくらませていました。 それが2年前の冬に、Aの友人Cを通して、Bの居場所が判明しました。 Bが現在働いているのかまでは確認してみないと分からないのですが、 仮に働いていたとしても、年金暮らしであったとしても、はたまた生活保護のお世話になっていたとしても、Bから強制的に300万円の借金を返済してもらう方法はないでしょうか? というのも、Aは長年借金返済を優先として来て、自らが受給するべく年金の支払いが最低納付期間の25年に及びません。 現在Aは契約社員として月12万円(手取り)で生活しております。 ”生活保護”という手もありますが、出来る限りは自分のお金で生活を…と考えております。 どうかお知恵を頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。