家業を数か月で挫折した方おられますか?

このQ&Aのポイント
  • 今年の6月に、15年勤務した会社を辞め、家業を手伝うことにしましたが、現在は働きにくい状況になっています。
  • 家族の会社を手伝うことで親孝行をしようと思い退職しましたが、独裁的な経営体制や古い業務スタイルに悩まされています。
  • 体力的にも限界を感じたため、早々に転職を考えています。家業を手伝って得られた経験は良かったが、現状に満足していません。
回答を見る
  • ベストアンサー

家業を数か月で挫折した方おられますか?

今年の6月に、15年勤務した会社を辞めました。 理由は、人員削減で仕事の負荷が増え・残業続きで私が疲労していたところ、父親からこの機会に会社を辞めて(家業を)手伝った方がいいのではないか、と打診されたことです。 父親は従業員15名の小さな鉄工所を30年営んでいます。 私は15年勤務した会社に愛着もあり、まだ頑張ろうと思っていましたが、その時は「渡りに船」ということで、思い切って退職に踏み切りました。 また父親の補佐をすることで親孝行も出来るかも・・・という思いもありました。 実家ということもあり、退職後すぐ7月から働き始めました。 しかし予想通り、父親(社長)と叔父(専務)の強力な独裁体制で運営されてきた鉄工所で、業務の効率化を提案しても却下、納期厳守の概念も皆無、鉄工所内は工具が散乱、30年前の古い体制が横行しており、とても働きにくい状況です。 元々、父親と私は性格が全く合いません(親子だから何とかやってきた感じです)。 それに加えて、業務上のどのような提案も却下され、この先Yesばかり言っておけば、それで機嫌がいいなんて、正直空しくなってきました。 実は、来年早々にはまた外で働き始めたいと思い、転職準備を始めています。 会社を退職したことに後悔はありません。体力的に限界だったのは確かだからです。 家業を手伝ったことも、改めて家業の状況を把握できたことで良かったと思っています(今は全くストレスも疲労もありませんし・・・←責任が全くないので)。 私のように家業を手伝い始めたが、数か月で挫折?したご経験のある方いらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

その気持ちとてもわかります。 自分も跡を継ぎやっていますが入ってすぐに父親のいい加減な所が多々見えて「こんな人間とは思わなかった」と思いました。自分は前の会社が潰れて仕方なく継ぎそろそろ20年になります。ここまでやって思ったことは親が死なない限りその体制は変わらないという事です。 従業員がいるのならあなたが辞めても困ることはないし「自分には合わなかった」で早く辞めることをお勧めします。ヘタに長くいると辞めるに辞めれなくなりますよ。

kanauchi
質問者

お礼

お返事、ありがとうございました! 同じようなお気持ちをお持ちの方にご回答いただけて、心強く、嬉しいです。 お得意先様からも 「体制を変えるには痛みを伴うものだよ」 「その痛みは1年~2年はかかるよ」 「でもどこかでやるしかないよ、得意先の信頼を回復するには」 といろいろアドバイスいただきますが、社長はどうしても痛みを伴うのを嫌い、自分のやり方を変える気はありありません。 nebosuke77様の言われる通り「死ななきゃ直らない!」のだと思います(笑) 私も数か月・社長としての父と接していて、悟りました。 「もう無理!言うだけこちらが疲れるから、もう言わない」 実家の業務はCAD,CAMの知識が必要で、私にはよく分かりません(自分は文系です)し 今となっては跡を継ぐなんて気も完全に失せました(実は少し気持ちはありましたが)。 父がいなくなれば、会社は終わりです。 それでいい、と母も言っています。 >ヘタに長くいると辞めるに辞めれなくなりますよ。 アドバイス、ありがとうございました。 数か月、家族と働けたことは確かに幸せだったと思います。 でも、長くはいる場所ではないと思いました。

その他の回答 (3)

回答No.4

入社して半年弱、だいたい内容が解りはじめて、 まあ、改善提案はいいかもしれませんけど、 散らかってる道具を、朝早くや 勤務後に 自分で片付けてみましたか? 目に見えなくても、ほんのちょっとでもスッキリした仕事場に 変える努力をしてみましたか? で、 聞きたいのは、同じように短期間で辞めた人がいますか? ってことですか?

kanauchi
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32959)
回答No.3

あえてお父さんの肩を持ちます。 質問者さんがその15年いた会社の社員だったときとして考えてみてください。その会社の社長の息子がヨソからやってきて、なんだこの会社は、あれがなってない、これがなってないと言い始めたらどう思いますか。社長の息子だかなんだか知らないがわかったような口をききやがってと思うのではないでしょうか。 そしてその息子が1年もたたないで「こんなクソ会社やってられるか。いずれこの会社は潰れるよ」と言い残して去っていったらどう思いますか。「これだからお坊ちゃんは・・・」と思うのではないでしょうか。 質問者さんは前の会社で役員(経営者)としてやっていたわけではないのですよね?そしたら、雇う側の立場と雇われる側の立場では視点は違うものです。お父さんがいかに問題がある人物だったとしても、バブル崩壊やリーマンショックを乗り越えてここまで会社を経営してきたというのは並大抵じゃありません。「あれはいい得意先があったからだよ」とかいうかもしれませんが、質問者さんにはそういう確固たる人脈がありますか。 そういう長年の経営者からすれば、質問者さんの案というのはツッコミどころがあるはずです。そして雇う側と雇われる側の違いは、失敗したら社員も路頭に迷うという背負う責任の重さの違いでもあります。背負っているのは従業員の生活だけじゃありません。その奥さん、子供の生活まで背負っているのです。 質問者さんの訴える「改革」は、その従業員の子供の生活も背負った上での発言ですか。もしそれだけの覚悟があるならたった数ヶ月否定されただけでやる気を失う程度なら「その程度の責任感でしかなかった」といわれても仕方がありません。 ひとつ重要なことがあります。質問者さん(社長の息子)が会社にちょっといて、1年も持たずに「逃げ出した」ということは他の従業員さんは永遠に覚えています。もし再就職を探してその会社もキツかったり稼げなかったりして「やっぱり親父の会社を継ぐわ」となったら、他の社員さんがどういう目で質問者さんを見てくるかは容易に想像できると思います。その「親父の会社は継がない」はものすごい重い決断であるということは自覚しておいたほうがいいですよ。 そのとき、親父さんや叔父さんはもうトシになっていて「お前がやりたいようにやれ」というかもしれませんが、今度は社員さんたちが「抵抗勢力」となることをお忘れなく。

kanauchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。 少し考えてみます。 ちなみに私は一応30代女性です・・・

回答No.1

先ず、ストレスも過労も無い職場を数ヶ月で辞めること事態が変です。 貴方が経営しているわけではないので、貴方の言い分が全て通るとは思えません。 辞めるのであれば、親にその旨を伝え、代わりの方が入社し、引き継ぎをして、辞めるべきでは? ハッキリ言えば、数ヶ月で辞めたくなる、貴方の忍耐か心配です。

kanauchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 現在は、私の担当業務というものもなく、私が居なくては先に進まないわけではないので、私が辞めたところで会社自体は全く困りません。 ただ、父親がショックを受けるだけです。。 これが他人の会社なら、全職は勤続15年でしたし、勤め続ける自信がありますが この会社で少なくとも数年辛抱していたら、私は40代になるし!本気で転職が難しくなってしまいます。 私には・・・・忍耐しづらいですね・・・ あと、実家の業務(要CAD,CAMの知識)に自分があまり詳しくないことも、 一因かもしれません・・・

関連するQ&A

  • 家業を辞めて

    家業の後継ぎとして、両親と3人で働いていましたが、経営状況の悪化に伴って、業務が減少し経営自体が困難になってきました。 両親だけなら家業をして食べていけそうですが、自分の家族を養う程ではないので、後継ぎを辞め、 家業の負担を減らし、転職をしようと決心しました。 そこで質問なのですが、 職務経歴書や履歴書に、後継ぎを辞めて家業に戻る気が無い事をどう表現すればいいでしょうか。 「景気が良くなれば辞めて戻るのではないか」 「後継ぎなのに、辞めるなんで無責任」 と思われる気がして不安です。 正直、自分は家業が好きでこの様な状態でないなら、辞める気もなかったので、 「家業を辞めてこれがしたい!」という気持ちよりも 「とにかく働いて前向きに生きたい!」という 気持ちで職を探しています。 自分を上手く表現できなくて困っています。 アドバイスよろしくお願いします。 (家業勤務4年 28才)

  • 家業を継ぐため、会社を退職しようと考えてます。

    現在勤めている会社には新卒で入社し、今年で4年目です。しかし、家業を継ぐために、7月20日で(会社が20日締めのため)退職しようと考えています。しかし、以下の理由から退職の話を上司に切り出しにくい状況です。 ・今年の2月に今の部署に異動になったばかりで、異動の理由が前任者が退職したため。 ・新卒の総合職で入社したからか、周囲の期待が大きすぎること。 現在家業を勤めている私の父は一昨年去年あたりから入退院を繰り返すようになり、それまで避けて通ってきた家業を継ぐということを真剣に考えるようになり、今回退職を決意しました。しかし、退職するのは初めてなので、どうしても上司に話すことに自信がもてず、悩んでいます。 たどたどしい文章で申し訳ありません。どなたかアドバイスをお願いします

  • 家業の跡取りについてアドバイスをお願いします。

    私の父親は小さな製造会社を経営しております。 私には姉と妹がいますが、男息子ということもあり 父親も私が小さいころから跡取りに なってくれるのでは、とうすうす期待していたのだと思います。 しかし、私はもとから家業の業種にはまったく興味はなく(わがまま?)継ぐ遺志はまったくありませんでした。 しかし数年前、とある事情がありまして有無を言えない状況で 父親の会社に入社することになり、5年間ほど在籍しておりました。 その際、改めて家業の状況が厳しい(業種的にも) 会社内の人間関係が完全に崩壊している。 全社員、仕事をやらされている、たった十数名の中で 派閥があり、全員が社長と接しづらくおもい、 社長の逆鱗が怖いという理由のみで仕事をしている 社長のお気に入りたちは経営状況度外視で すき放題のことをしている という状況です。 私が在籍していたころ、ほとんどの社員からそれに対する 愚痴を散々聞かされて参りました。 そして去年、本来自分の目指したい業種に転職をいたしました。 このときに初めて、私は知らないうちに会社の取締役にされており、 跡取りとして考えていた、ということをしりました。 ですが、交渉の結果、転職を許してもらえました。 そしてこのたび6年以上交際している女性と結婚をしようとおもいまして、家なども借り替えないといけなく思い、 家を借りる際の保証人になってくださいとお願いしにいきました。 しかし、父親はここへきて 家業に戻ってほしいと言い出したのです。 いえ、はっきりとはいわないのです。 「自分から苦労を買って出ることはない」 「家業という基盤があるのだから、自分にとって有利な状況を選択 したほうがいいのじゃないか?」 「やりたいことがあるなら、家業をついで、事業転換を図ればいいじゃないか?」 「身内に対する信頼をなくすぞ」 と、遠まわしに言ってくるのです。 しまいには、 「今まで彼女と5年間も結婚しなかったのは不自然だ」 などといいはじめ、 逆上し、会話が成り立たなくなる しだいです。(昔からこうなのですが、、、、) 実際、家業に在籍していたころ、自分の仕事に対する未熟さ 世間の狭さ、を痛感し、どのみちこの会社をつぐにしても 私には力不足だなぁ、と痛感していた面もあり、 家業を継ぐにしても、外で働くにしても、 このままだとまづいな、生きてく自信ないな、、、 とおもっていました。 さらに、家業は父親の技術力のみで成り立っていて 営業活動等しなくても「つて」をあたることで ぎりぎり経営しているという状況です。 むしろ、経営が厳しいのに、事業の方向の見直しすら考えてないようです。 なのでそれが自分にとって有利な道とはどうもおもえないですし、 おそらく私が事業継承したところですぐに倒産は免れないと確信しております。 それに、ようやく私も自分自身と向き合って、生きるようになって これて、先々の展望を考え、意欲的に物事を考えていたところです。 だから、家業を継ぐということを断りたいと思うのですが、 反面、 今まで自分が何不自由なく飯を食ってこれたのも、学校に行けたのも 父親と家業のおかげですし、 家業をつがないと父親が悲しむのでは? 家業をつがないと、私と婚約者が身内から村八分にされるのでは? こんな状況の会社を自分が変えるべき? という、 感情感謝同情世間親族といった自分以外に対して義務的に気をつかう ような考えが湧いてきて、どうにも頭の中が鍋みたいに 沸騰しています。 みなさんだったら、この場合どうお考えになりますか? やはり、家業を継がないのは甘えでしょうか? それとも、自分の道を歩くのは正しいことなのでしょうか? どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 家業従事の記載の仕方

    ネットで調べた書き方で、家業の手伝いをしていたことを 下記のように履歴書に記載、面接を受けました。 (家業従事の前後に他社での勤務経験あり) 0年0月 家業(会社名)従事 0年0月 一身上の都合により退社 履歴書と職務経歴書(事前に郵送、書類選考だったが目を通しただけっぽい)を見ながら、 これまでの仕事の話や会社を退職した理由を訪ねられていましたが、 急に、「ん?家業を辞めるとはどういうことなんだ?」と かなり不思議そうに、また怒ったような口調で質問されました。 私は“仕事が減って来て手伝うことも無くなってきたし、次の仕事(正社員)が決まった為、 手伝えなくなったから退社と書いた”ことを伝えました。 そしたら「継がなくていいってこと?」と聞かれ、 このタイミングで継ぐ話?と思いながら“はい”と返事。 面接官は渋々納得した様子でした。 何がそんなに疑問だったのか私のほうが不思議でした…。 今後、今回の面接官のように履歴書への書き方で疑問にもたれると納得してもらうのに手間取って困ったので、「一身上の都合により退社」ではなく、もう手伝いはしていないということを解ってもらうには、何と書けばいいのでしょうか? (↑手伝いを辞めた理由を答えたくない、ということではありません) それとも「退社」と記載せず 0年0月家業従事 0年0月××会社入社 のほうが良いのでしょうか? 家業手伝いを記載しないと、かなりの年数が空白になってしまうので、これからも履歴書には記載したいです。 何卒よろしくお願い致します。

  • 家業を手伝っていた場合の職歴の書き方

    親の経営する会社の仕事を手伝っていた場合(給料はもらっていない)、職歴には何とかけば良いと思いますか? 平成○年×月 家業(建築関係)に従事 平成□年△月 一身上の都合により退職 でよろしいでしょうか? 会社は有限会社です。 よろしくお願いします。

  • 家業から転職にされた方にお聞きしたいです。

    はじめまして。 今回色々な事が重なり、家業からの転職をしようと思っています。 アドバイス、叱咤激励や体験談など聞かせて頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。 当方 25歳 男(もうすぐ26歳)勤務6年目 仕事・地域家電店 創業45年 従業員5人(祖父・父親・母親・従業員1人(36歳)・私。父親が社長です。) 仕事内容・営業(接客?)・販売・設置取り付け作業(新規訪問などは基本無し。顧客からの紹介などはあります。) 私の基本的な業務は、店頭又は顧客宅での販売・設置取り付けになります。 また作業はよほどでない限り、私たちで全て行うことにしています。 箇条書きで申し訳ないのですが、書いててあまりが多く長くなったためこの方法で失礼します。 ・今の仕事は作業については好きだが、接客などが嫌い ※人見知りだが慣れてきたとはいえ、私個人での売り上げが悪く、自信も無くなりつつあります。 押し売りはしないですが、してしまいそうな自分がいて怖いです。 ・経営方針がコロコロ変わる ※経営状態は家電エコポイント以降下降しておりますが、他店よりは良いほうです。 ただ父親が良くしようと努力しているのはいいのですが、他店の真似をしたり自分で考えたやり方を2、3ヶ月ほどで変え、それが180度変わったりするのでついて行けずにいます。 ・人の意見、話を聞かず自分本位 ※上記の件も含めてですが、自分のやっている事が全て正しいと思っているので、私や先輩が意見をしても話を聞いてくれません。祖父の借金を父親が経営に加わってからほとんど返したので自信があるのは分かるんですが・・・。 また今は現場に出ずに店内にて経営と仕事の段取りに専念する事が多くなったせいか、現場(私と先輩)と上手くコミュニケーションが取れず、温度差や距離が離れて行っています。もちろん上辺だけは取り繕っています。 また結構な頻度で他業種批判をしていて、最近はそれを聞き流すのも嫌になってきました。 ・私の彼女を店に入れようとしている ※こちらについては母親が主になりますが、現在私は7年付き合っている女性がおり、プロポーズはまだですが、将来は結婚したいと思っています。ただ、私と結婚したら彼女に経理や店番を任せたいと言っています。 しかし彼女は、契約社員ですが職場の人と関係も良好で、今の仕事は辞めたくないと言っておりますし、また接客はやりたくないとの事なので、私はそのままで良いと思っていますが、母親が「跡継ぎの嫁になるなら手伝うのは当たり前」「そんな女と結婚するな」などなど言われショックを受けており、父親も「今付き合ってる女がいるなら別れて、色んな女と付き合って人生経験を積め」と言われて嫌になりました。 お世辞にも繁盛している店では無いので、一緒にやろうと言えず、またこの両親の下で働かせるのもどうだろうと思っています。 他にも細かい点はありますが、上記の理由から転職を決意しました。 先輩にはこの事について相談しましたし、先輩から父親へ、また私から両親に話しましたが聞く耳をもってもらえずでした。正直私も先輩も言う気力すら失っている状態です。 そして転職活動も功を奏して、書類選考をパスし、数日後に面接に行くところまで来ています。 しかし、一段落して冷静になった時、転職する事は両親を捨てる事なんではないかと思い始めるようになりました。 今の私は立場的には跡継ぎとはいえ、職場ではただの社長と従業員です。 また次期社長は先輩に任せるという事も話していました。ただ先輩は独身、結婚の予定もないため私の彼女に白羽の矢が立ったと思います。 しかし、父親の仲間の方から、息子が働いてくれてるのは嬉しいと聞きました。 また、家に帰れば普通の両親です。 たまに仕事の話をするので嫌なのですが、それでも仕事・家と時間を長く共有しているからか非情になりきる事も出来ません。 店が潰れるかもしれない時もあったが、何も言わず高校を卒業させてくれた事についても感謝しています。 友人にも相談しましたが「考えすぎ。もし親がお前の事考えてるなら応援してくれるし、絶縁するって言うならそれまでだよ。気楽に考えろよ。お前の人生なんだから。親は関係ないっしょ。」 と言われ、そうゆう感じでいいのかなって思ったりもしています。 長々となりましたが、私が聞きたいのは 1・家業を辞めて転職された方は今幸せですか? 2・家業を辞めた後に店はどうなりましたか? 3・家業を辞めた後の親との関係はどうなりましたか? これを書いていて、もしかしたら背中を押してほしいのかもって思っています。 もちろん最後は私が決断します。もう腹はくくっているかと思います。 しかし、あまり周りにこのような例がなく、今後の事について今の内から考えておきたいと思いますので、体験談や友人がこうだった、家業ではないが自分ならこうするなどを聞かせて頂けたらと思います。 乱文、長文になっており、頭が弱いため説明がうまく伝わってないかもしれませんが、最後までお読み頂いた方には感謝申し上げます。ありがとうございます。 ぜひご回答頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 家業を継ごうと田舎に戻りましたが、迷ってます

    家業の飲食店を継ぐために、サラリーマンを辞め、都会から田舎に引っ越しました。 (引っ越すのと同時に入籍をしました。) しかし、半年がすぎ都会に戻ろうか迷っております。こんな私は甘いでしょうか? こんな考えに至ってしまった理由として、 ------------------------------------------- ■■田舎に戻るにあたり、色々と両親とは事前に条件をかわしました。 しかしその条件が、聞いていた話と今になり違ってきました。 具体的には  1:誰も住んでいない家(2階建て家具付き)があるので、新居として私達夫婦が自由に使用しても良い  2:定休日は週1日  3:給与 などが  1:まだ自由にすべては使ってはいけない。 (お寺さんや親戚がいつ来ても困らないように家の合鍵を父親に預けておく事。 理由は1階は仏壇と居間があるので、親戚がきたり、また、窓を開けたり、 財産がまだなんだかんだで置いてあるのだから。全く聞いていない話でした)  2:休みは不定休。(実際には、休みが月1の時もありました)  3:提示額よりも少ない金額 です。 2と3については、ある程度、田舎に来る前に最悪な事態として 予測はついていたのですが、1については、全く予期しておりませんでした。 (田舎に友達が居ない私達夫婦には、家を改造することが唯一の楽しみでした。) 妻はただでさえ両親と仕事中は一緒に居るのに、合鍵を渡せば更にプライバシーがなくなるから我慢ならない、と言っております。 両親には、1階はレイアウトを変更しないかわりに、せめて合鍵だけは渡したくないと伝えましたが、全く聞き入れてもらえませんでした。 --------------------------------------------- ■■小さい頃見ていた、父親の背中と違っていた 具体的には営業中、お客さんが父親に酒を注ぐと、 「酒だ酒~!酒もってこ~~い!」 と、父親が叫びます。 酷いときにはお客さんとへべれけになり、酔いつぶれたときもありました。 尊敬していた父で、一緒に働き、いつかこんな父親になりたいと思っておりましたが、 この事件を機に、私の中では将来なりたくない父親の姿になっております。 --------------------------------------------- ■■結婚祝いに両親がくれると言ったくれていたモノを、後になり両親は 「親戚からの婚礼祝いで買いなさい」 と拒否をしたこと 両親が単なるケチなのか、、、、なんだか両親からお祝いされていないような 悲しい気持ちになりました。 家具つきの家を与えられ、感謝はしていますが、最初に「お祝いとしてあげるよ」 といわれたのにと、がっかりです。 --------------------------------------------- ■■店をついで欲しいと私に頼んでいたお客さんでしたが、実はただ 田舎で皆で飲める店(場所)を残してもらいたかっただけだと判明。 自営業だからお客さんを選んではいけないのですが、 将来的にこのお客さんを私が接客する事になると想像すると、ぞっとします。 --------------------------------------------- ■■嫁は既に両親の顔もみたくないと話しております 既に荷物をまとめ始めております。 --------------------------------------------- 長くなりましたが、以上が背景(の一部)になります。 このまま家業を継ごうとすると、どんどん田舎や、お客さん、両親が嫌いになってしまいそうです。 また、妻には結婚詐欺をしてしまった気がして、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 結婚式をこれからあげるつもりですが、両親も呼ぶ気にはなれません。 このまま我慢し、様子を見て継ぐ方向でいくか、 また都内に戻り会社員をするか、、 迷っている私は、考えが甘いでしょうか? 両親とは、引っ越す前と話が違うことは伝えました。 アパート暮らしにする方法など提案されましたが、そもそも私達は 家が使えるという条件で引っ越しました。 妻は離婚か引っ越すか、、そのようなところまできております。 30歳になってから、家業を捨てるか、妻をとるか。 良い方法は無いでしょうか? 私の決断だとは思いますが、家業を捨てるとなると、また都内へ引っ越して 転職活動となり、なかなか難しいかと、そんな想像もしてしまいます。

  • 家業からの転職

    今まで履歴書・職務経歴書を書いたことがありません。 親の販売業受託(屋号A)の元で学生時に休日は手伝いとして小遣い稼ぎから始まり、卒業後はフルタイムで手伝いをしていました。 数年後、親が新規事業として(屋号A)に似た別に事業(屋号B)を始め一緒に働いていました。 その後(屋号A)は業務縮小し自分一人でも回せるようになりました。 親が亡くなりそのまま継承という形で手続きをし約10年程経営してきましたがこのたび廃業を決意しました。 このような緩い感じで働いてきてどう書けば良いのかと悩んでいます。 履歴書 ○○学校卒業 家業に従事 家業継承(個人事業主) 廃業 職務経歴書 (屋号A) 接客・製造 6人の管理・教育 (従業員といえないお小遣い稼ぎの近所の人) (屋号B) 運営・管理・広報・接客 (屋号A)(屋号B)○○年より家業を継承し個人事業主となる 書類に空白が目立つ簡素すぎではないかとかこんなので良いものかと色々心配になっています。 見栄えや一般的な会社への提出として改善修正や良い例などご教授をお願いします。

  • 家業を継ぐことについて

    家業を継ぐことについて。私、横浜在住の35歳独身サラリーマンです。この度、両親他界により家業を継ぐか悩んでおります。下記の内容からご覧になったかたはどちらを選びますか? 1.会社員(マンション管理会社/横浜) ※現在の状態 (1)年収400万 (2)業務管理 (3)社会保険(厚生年金、雇用保険など) (4)賃貸アパート(87000円) (5)同族経営で最近放漫な2代目になり、社員はストレスたまりまくり。ブラック企業に近い。 (6)不況にもよるが将来性は微妙。将来を考えると厚生年金は捨てがたい。 2.自営業(公衆浴場温泉、設立50年ほど) (1)おそらく年収200万くらい (2)国民年金、国民健康保険 (3)家賃かからず (4)場所は鹿児島県で地元でも評判の良いかけ流し100%の温泉。地元の方々からも廃業しないでほしいと要望されている。 (5)町は過疎化をたどっているが高齢化により温泉好きの老人が増え、近年少しずつではあるがお客が増えつつある。(謎) (6)建物は昭和初期の物でかなり鄙びたレトロ浴場。たまに遠方からレトロ好きの温泉マニアが訪れ、ネットにも掲載されてる。(下記写真参照) (7)将来性は未知数。ただ50年続いている。 (8)町の人口は約18000人。都会と違い、かなりの田舎。娯楽などはなく、買い物もネット買い付けが主流になるだろう。 以上、乱雑ではありますがあなたならどちらを選びますか?人生の選択で最近眠れないです。 補足:1.を選んだ場合、廃業となり田舎の土地なので処分に困る。ほっぽらかし状態になり固定資産税(7万/年)+雑草処理(3万/年)が必要。また、かけ流しの温泉なので温泉を止めてしまうと源泉が止まる可能性がある。源泉は出しっぱなしの方が湯の通り道が確保され維持することができる。

  • 家業を継ぐことについて

    家業を継ぐことについて。私、横浜在住の35歳独身サラリーマンです。この度、両親他界により家業を継ぐか悩んでおります。下記の内容からご覧になったかたはどちらを選びますか? 1.会社員(マンション管理会社/横浜) ※現在の状態 (1)年収400万 (2)業務管理 (3)社会保険(厚生年金、雇用保険など) (4)賃貸アパート(87000円) (5)同族経営で最近放漫な2代目になり、社員はストレスたまりまくり。ブラック企業に近い。 (6)不況にもよるが将来性は微妙。将来を考えると厚生年金は捨てがたい。 2.自営業(公衆浴場温泉、設立50年ほど) (1)おそらく年収200万くらい (2)国民年金、国民健康保険 (3)家賃かからず (4)場所は鹿児島県で地元でも評判の良いかけ流し100%の温泉。地元の方々からも廃業しないでほしいと要望されている。 (5)町は過疎化をたどっているが高齢化により温泉好きの老人が増え、近年少しずつではあるがお客が増えつつある。(謎) (6)建物は昭和初期の物でかなり鄙びたレトロ浴場。たまに遠方からレトロ好きの温泉マニアが訪れ、ネットにも掲載されてる。(下記写真参照) (7)将来性は未知数。ただ50年続いている。 (8)町の人口は約18000人。都会と違い、かなりの田舎。娯楽などはなく、買い物もネット買い付けが主流になるだろう。 以上、乱雑ではありますがあなたならどちらを選びますか?人生の選択で最近眠れないです。 補足:1.を選んだ場合、廃業となり田舎の土地なので処分に困る。ほっぽらかし状態になり固定資産税(7万/年)+雑草処理(3万/年)が必要。また、かけ流しの温泉なので温泉を止めてしまうと源泉が止まる可能性がある。源泉は出しっぱなしの方が湯の通り道が確保され維持することができる。