• 締切済み

ネットゲーム依存について

ja8583の回答

  • ja8583
  • ベストアンサー率0% (0/13)
回答No.6

働いてないのにゲーム依存はダメですよね。私の夫もネットゲーム中毒です。ゲームの開始時間があるらしく目覚ましをかけてまでやっています。ゲームの事で何度注意したことか…。でも、夫は酒も飲まないし、女遊びもしない、ギャンブルもしないし、趣味はネットゲームくらいです。それを奪ったら夫はストレスでパンクすると思うので我が家はルールを作りました。 ・人に迷惑をかけない ・食事中は携帯をいじらない  ・課金しない 以上です。後は勝手にどうぞって感じでやらせてます(笑)むしろ放っておけるから楽(笑)

norikokatase
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 目覚ましかけてまで・・・。お決まりのログインタイムってやつでしょうか・・。 お酒もギャンブルもしないといっても、家族との時間よりネットゲームでは、私的には浮気と一緒になってきてます。 Jaさんはお強いです。もっとはまっていつかもどれなくなるって、ルールが破られるって心配はないのですか・・。 だんだん怒りっぽくなって・・。すみません。Jaさんに変なこと言ってしまって。 わたしもあまり気にしないようになれる日が来るかわからないですが、とにかく強くなれるように努力してみます。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネット依存を治したい

    閲覧ありがとうございます。私は起きてから寝るまで1日中ネットをしていました。現在進行形でもしていますがこのままではいけないとログイン時間を減らしていますが去年からハマってしまったSNSサイトのネットゲーム内の人達が気になって少しだけ少しだけと思いつつ今日も何時間もログインしてしまいました。ゲームの内容は10分毎にチョッカイをかけてキャラのやる気をあげていくというゲームです。制限時間があるので貼りつかないとMAXまで上げることが厳しいので、ご飯も食べずにネット上の友人に貼りついてしまいやる気MAXになるまで手伝って、後から私は何してるんだろ…と後悔するのですが、貼りついてる時は楽しいし皆感謝してくれるのが嬉しくてつい長い間ネットを繋いでしまいます。何時間も何時間も目も疲れて深夜2時ぐらいまで寝れないししんどいですが中々やめれません。有名な人にも名前を覚えられ、自分は結構古参なのでこのまま忘れられたくなく頑張ってますが相手からしたらただの都合のいい人ですよね…でも誰かに覚えていてほしい。ネット上で有名になっても虚しいだけ…と葛藤しており昨日から自分なりにログイン時間を控え我慢しているので、もう少し頑張れば依存が治りそうな気がしてます。何故そこまでネットに依存するかというと中学の時から携帯に依存して不登校になりリアル友達<ネットの友達と考えしまいリアルの友達がいなくネットに依存。随分引きこもり自分に全く自信がないので外出もしない駄目人間。ネットを辞めようと考えた理由はせっかく入学した高校不登校、二年休学し結局高校を先週退学し今更ですがこのままではいけないと考えたからです。今まで長い目で育ててくれた親も喜ばせてあげたいし自分も変わりたい。意思の弱くてすぐ泣いてしまいますが依存の一番の原因であるネット上の人達のことが気になる ということに負けそうなのでアドバイスくださると嬉しいです。

  • ネットゲーム依存

    中3受験生の子供が ネットゲームをやめません。 1日中していて、睡眠時間も少なくなり ご飯も食べず顔色も悪いです。 何度もゲームの時間を少なくする 約束したのですが ゲームを預かろうとすると暴力を振るうようになりました。 Wi-Fiのコンセントを切ると 殺されるかと思うくらい暴れます。 なんとかゲームをやめさせる方法は ないでしょうか?

  • ネットゲーム上の恋愛について

    私は今年の1月にとあるネットゲームを始め、そこである男性の存在を知りました。次第に仲良くなり、ゲーム上では常に一緒に行動をするようになり、ゲーム上での「結婚」もしました。 私にとってゲームは、彼とチャットをするための手段となっていました。そのために毎日、ログインして彼を待っていました。彼も、毎日ゲーム上で私に会ってくれていましたが、仕事の都合上遅くなることもあるから、お互いログインする時間を合わせるために、携帯のメールアドレスを交換することにしました。 それから私たちは毎日携帯で連絡をとっていました。最初は「何時頃インする?」だけであったのが、次第にリアルの話をするようになりました。リアルを知るにつれ、私は彼のことをもっと知りたくなりました。 「結婚」する前から彼は、私のことを愛していると、言っていました。それは今でも変わっていないそうです。私は、一緒にゲームをするパートナーとして、ゲームの上でだけ必要とされているに過ぎないと、以前は思っていましたが、彼は、私はそれ以上の存在だと、メールでは言ってくれます。私にとっても彼は、もはやゲーム上の存在だけではなく、確実に心の中に存在している人物です。 私は彼に、会いたいと何度も言いました。遠距離ですが、日帰りで行けない距離ではありません。しかし彼は、それを拒み続けます。会わない方が、お互いの理想でいられるからと。彼の気持ちも分かります。しかし、彼もリアルな心のどこかで私を想っていることも分かります。そんな二面性を見ると、私はどうしたらよいか、分からなくなってしまうのです。 愛している、必要だというものの、私にはそれがどうしてもゲーム上の中だけのこととしか思えない、でも彼は違うと言う。違うなら私に会って、リアルに発展させていきたいのに、それはしたくないと言う。 私はどちらに進んでいったらよいのでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 同棲中の彼氏のゲーム依存について。

    結婚を前提に同棲してもうすぐ四ヶ月が経とうとしています。交際期間は1年3ヶ月。 同棲中の彼氏のゲーム依存が酷いです。 彼はいま転職期間で、内定はもらっているので有休消化中で1ヶ月ほど休みです。 最近ひどい時は12時間以上ゲームをします。 16時〜翌朝の5時まで。 短くても5時間はしてると思います。毎日。 私は普通に仕事をしていまして、かつ、私は一緒に暮らしているのだから2人の時間が欲しいのです。 彼は2人の時間を作っていると言いますが、夕飯を10分ほどで食べて、30分ほどテレビを一緒に見たらもう彼の中で2人の時間はもういいかなという感じで、テレビが途中でも1人で寝室に行ってYouTubeでゲーム実況動画とか見たりします。 何度も何度も注意しました。 朝5時までゲームして朝起きれなくてゴミ捨ても行かれない、昼まで寝ているのはだらしない、ゲームに最低でも5時間割いてるけどそのうちの半分は私との時間にできないのか。 休みなら私が帰ってくるまでにご飯作ってくれたらいいのに(帰って来てから作ればいいと思ったらしい)、換気扇のフィルターを交換しておいてと言ったのに昼まで寝てゴロゴロしてゲームして忘れてた。 不満を挙げればキリがありません。 優しくて気が合う所はすごい合うと思います。 でも大事な所が合わない。一緒にいたい時間が合わない。 彼は同じ家に住んでいれば2人の時間で、家の中でそれぞれ何をしていても俺はそれで満足なんだと。だからか私が近くの実家に泊まりに行くと言うと嫌がります。 私はイチャイチャしたり一緒にテレビを見てコメントしたりしたいのです。物理的に一緒に居たいのです。 彼はそりゃ満足だと思います。 一緒に見るものと言えば彼が好きなYouTube。ぶっちゃけ私は彼が好きなYouTubeはあまり興味がありません。 でも一緒に居たいから私も一緒見ます。別に頼まれてないし私がしたくてしてるんですけど。 でも彼は私が見たいものを見ていてもすごく興味のなさそうな顔をして途中で離席します。 各々観ればいいじゃんというコメントがあるかもしれませんが、上記でも言いましたが私は一緒に居たいのです。 彼がゲームをしている横にひっついてゲームの様子を見ながら会話をしたりもします。確かに楽しいですし、これが一番お互いにwinwinだと思います。 彼はゲームができて、私は一緒に居て会話も出来る。 でも毎回私ばかり合わせるのも疲れます。 彼は歩み寄ってくれないんだなとガッカリします。 注意すれば「休みなのになんでゲームをしちゃいけないんだよ」と言います。 けれど私にはもっと痩せて欲しい、可愛くなって欲しいと言います。 大嫌いな運動も継続してますし、食事管理もして努力しているつもりです。 では彼は何を努力しているんだろう。 仕事頑張りたいから、私に沢山お金持ってきてあげられるように勉強すると意気込んではいますが勉強も続いていません。 ゲームの全てを否定する訳では有りませんが、ゲームなんて生産性が何も無いのに。テレビを見るほうが知識が増えてよっぽど生産性があると思います。 私が1人で過ごせない性分なのもきっと問題があるんでしょう。 だから、相手は変えられないから私が変わらないとな、とも思います。もっと私の時間を楽しめるように。 けれど、そう思えば思うほど、彼への愛情が減っていくような感じになります。さあと冷めていく感覚。 長くなりましたが同じような経験のある方はいらっしゃいますか? 結果どうなりましたか? アドバイス頂けたら嬉しいです。 長文読んで頂いてありがとうございます。

  • 別れた彼女に依存

    別れた彼女に依存 長文失礼します。 自分はアラサー・彼女は私より年上です。 彼女と別れて2ヶ月ちょいが経ちますが 未だに彼女のことが頭から離れない毎日を過ごしております。 彼女とは遠距離恋愛で2ヶ月に1度のペースでしか逢うことが出来ませんでした。 一緒に住む準備も整っておりましたが 私の迷いで一緒に住む時期を遅らせてしまったり 別れ話しの度に別れたくないと何度も復縁をしていましたが その度に変われなかった自分を今では激しく嫌に思います。 自分が精神的に本当に落ち込んだ時がありました。 彼女にそんな時こそ、私と会って楽になろうよって言われたことがあります。 その時、男ながら泣いてしまって 一緒の時間を過ごして、本当に辛いことも忘れられて 本当にこの人が自分に取って必要なんだと、ものすごく感じました。 そんな彼女には もう好きでないから別れてと一方的に別れを告げられ 今ではメール・電話も拒否などもされています。 彼女・彼女の友達にも関わらないでと言われています。 もう諦めなきゃと思う毎日なのですが オンラインゲーム・ネット上では彼女を探してしまい 毎日何をしているのか気になってしまいます。 付き合っている当時なら 何でも頑張れたのですが 別れてから、無気力になってしまい 何も手につかず、寝てばっかりいる毎日を過ごしております。 彼女が何をしているか調べるのは出来るのですが そこまで嫌われてしまって 自分がストーカーっぽくて、とても嫌です。 ですが、今まで付き合った中でも おそらくダントツに大好きな彼女なので とても、忘れられそうにありません。 出会いも中々なく 彼女も失い プライベートも悩み事ばかりの毎日で 精神的にももう限界を感じております。 普段から安定剤を飲んだり 友達にも話しはしたのですが 前に進むことが出来なくて 質問をさせていただきました。 何か効果的な方法とかありましたら よろしくお願いします。

  • ネットゲームをする彼氏

    彼氏がネットゲームをしています。 某有名ゲームのオンライン版のゲームなのですが、 私自身、オンラインゲームに良い印象を持っていないので、 あまり良く思っていません。 一緒にやりたいと誘われたので、無料期間の1か月を一緒にプレイ したこともありますが、私にはどうしてもその楽しさがわからず、 課金する気にもなれなかった為、1か月で終了しました。 彼自身に私の思うネットゲームのデメリット(中毒になるとか)を伝えても、 時間のある時にやるだけだから大丈夫と言われます。 今は大学生ですが、来年からは社会人になります。 社会人になればゲームに割ける時間も少なくなりますが、 逆にその分、空いた時間はすべてゲームに注いでしまわないか、 睡眠不足にならないか、心配です。毎月の月額料金も気になります。 またゲーム内には私の知らない沢山の友達が居るようで、 私と一緒に部屋で過ごしていても、ゲームをやっていて、 ゲーム内でチャットをしているとどうしてもいい気分はしません。 将来結婚も考えているので、このままずっとネットゲームに はまり続けてしまうのか不安で仕方ありません。 私がネットゲームは好きじゃない旨を伝えても、 自分は好きだし、好きなことをしちゃいけないのかと言われます。 やっちゃダメとは言わないから時間を決めてプレイして、と伝えても、 仲間との約束もあるから時間を決めても守れない、と却下されます。 じゃあやる日を決めて、お願いしても、 やりたくなった時にやりたいからムリだと言われます。 そこまで言われるともうどうしたら良いのかわからなくなってしまいます。 オンラインゲームをよく知らない私に ネットゲームのメリット、デメリットを教えて頂きたいです。 そこまで危惧するものではないのか、それとも良い対処法などがあるのか。 また同じように彼氏彼女、パートナーがネットゲーム好きの方の お話をお伺いしたいです。 非常に的を得ない質問で申し訳ないのですが、教えて頂きたいと思います

  • ゲーム依存の夫  長いけどゴメンナサイ

    はじめまして 私は36歳主婦 子供いません 主人37です結婚5年目です 前回http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3130807.htmlで、質問して 私自身の書き方が悪かったので一度締め切って新たに質問しなおしました 主人は 昔からPCとゲームが大好きで趣味です はまっているのはファイナルファンタジーですが あけてもくれてもゲームばかりでうんざりしています 本とに私自身 ストレス感じているくらい気分が悪くなるくらいです <これも原因のひとつで病気にもなりました> これで結婚してから何度喧嘩したかわかりませんつい最近も喧嘩になりました 仕事にかんしてはきちんとこなすし よく頑張ってくれるから言うことはありません 仕事は超不規則で基本は3交代ですが 最近特に忙しく 勤務時間も長いときも有ります ゲームする時間はばらばらですが とにかく家に帰ってくるとすぐPCの電源ONです。時間も有る限り、許す限りします 食事も ゲームのついでが多いです。休みの日もほとんどゲームです。ずっとです 特に土日の夜に家にいているとき最悪です 。相手も沢山いるので 寝ずにゲームです また、食事がいやで ゲームの時間に合わせるから いい加減なのです 主人は体調悪いとき最近特に多いので食事には本とに気をつけています きちんとした時間にちゃんとご飯食べてくれるなら別にゲームはいいですが違うのです。すべてゲームにあわせてしまいます 集中しすぎてその辺ごみだらけだし 本とに嫌です 時間も好き勝手に言うから いくら子供がいない主婦といっても時間帯によれば本とに嫌になります 夜中なんていうこともざらです 特に気に入らないのは この前 やっと久しぶりに夫婦で出かけようということになりショッピングにいきました <何度かゲームの約束とかで断られたので> そのときは私自身あまり体調よくなかったのだけど 主人も休みだし せっかく連れて行ってくれるというのでいきました じゃあ、出かけた先でゲームの本かってそれを食事しているときに読み始めました さすがに私は頭にきて 出先だから 言い方は抑えましたが 家帰って読めばいいんじゃない? と優しくいいましたが 主人は別にいいだろ!です。当然、会話もありません 連れて行ってくれるのはいいですが 出て行ってもゲームばかりなので ひとつもうれしくありません <これだけはさすがになくなりましたが ゲームセンターにもつれていこうとします。私は子供のとき好きでしたが今はこのお陰で大嫌いです> 過去に本とにこのお陰で何度も喧嘩になっていて これが半分原因で別居もしたことあるくらいです <まえはTVを完全に占領してしていたので余計です。テレビも見れなかったので。それに、転勤先で私は本当に一人ぼっちで誰も会話する人がいなかったので余計です> 主人は仕事だけしていたらいいという考えがあります 確かにそうだし、頑張ってくれているから食べていける感謝はほんとにしています でも夫婦の関係は違うと思います。会話が大事だと思うのです ゲームの約束のお陰で本来すること、大事な事<仕事以外>の約束もずっと破るし 私にすれば 対ゲームと 対人間の私とどっちが大事だ!となっています たとえば不用品の処理<PCなど>、自分の周りの掃除 細かい話ですがこれなんて2年前からいっています いいかげん処理してくれないと  いざ運ぶというときにこれだけで費用かさみます クローゼットも これでいっぱいで 本とにかたづけることが出来ません 私がすれば 烈火のごとく怒ります 前に一度して本とにぼろくそ言われて 本とに悪いと思ったし、それからしていません それでいくら掃除しても散らかすばかりで、いらないものは自分で処分でもしてくれればいいですが、全くしないので 段々掃除するのも嫌になっています 食事も先ほど書きましたように ゲームのついでがほとんんどなので作るのも嫌になります 休みのたびにもっと嫌になります たまに会社で休みとらないといけないとき 長期で休んだりするとなるとき 、主人はいいかもしれませんが私は苦痛でしかありません 一日中ゲームなので見ているだけで 今は吐き気まで出る状態だから。。。 それで、私は不機嫌になるので 主人は何でそんなに怒ってるんだ!といい逆切れします 私は毎日こういう日常なので 笑いたくても正直笑顔になれません ストレスで主人もゲームで解消するのはわかるのですが このままでは本当に体壊すのかまで別の意味で心配です このように ご主人や奥様がゲームにはまって迷惑している方 どのように接していますか? また、特にゲームにはまって依存から直ったという方 いらっしゃいませんか? どうされたか 参考になればと思っているので教えてください 足りない部分は補足で書かせてもらいます

  • 主人のゲーム好きで悩んでいます。。

    とても悩んでいます。ご意見宜しくお願いします。 主人はゲームにはまっていて、毎日のようにネットでゲームをしています。 平日は帰ってから寝るまでゲームをしていて、休日はどこかに連れて行ってくれたりしますが、家にいる時はほとんどゲーム。 何年も前からオンラインゲームにはまっていて、一つのゲームをずっとという事はなく飽きたらまた違うゲームを始めてしまうので飽きる事が期待できません。 私も昔は一緒にゲームをしていたので楽しくて、はまる気持ちは分かります。 ストレス発散や趣味として認めたいという気持ちもあるのですが、 主人はゲームに熱中してしまうと話が耳にはいらなくなるようで、 話しかけても返事が返ってこなかったりする事があり悲しくなります。 毎日背中を見ながら会話するのも空しいです。 主人は夜遅く(3時~4時)までゲームをしている為、私が寝る時間(11時~0時)に寝る事もないので最近ずっと一人でベットに行く毎日です。寂しいです。 休日も主人は夜中までゲームをしているせいか昼頃に起きてきます。 他の夫婦はどんな風に家で過ごしているんだろうと考える事が多くなりました。 今日も一緒に借りたDVDを夜見ようねという話をしていると 「今日の夜はゲームで○時~○時までしなきゃいけない事があるから、明日か夜中見よう」というので またゲームか・・・・とむっとしてしまい、 「何でゲームに合わせなきゃいけないのよ!!」と喧嘩になってしまいました。 私がゲームの時間を減らして欲しい、もうすこし一緒にテレビを見たり話したりする時間が欲しいというと。 自分はそんなにゲームをしていない。放置してるだけじゃないか。 ゲームをせず○○(私の名前)に全部合わせろというのか。 とゲームの話になるとムキになってしまいます。 今も2階に上がってしまい降りてきません。 私がワガママなんですかね・・・。どうしたらいいでしょうか。教えてください。 まとまりのない文章になってしまい申し訳ありません。何か足りない点などありましたら補足いたします。どうぞ宜しくお願いします。

  • ゲーム依存の弟

    私は2人の弟がいますが、その2人がゲーム依存になってきていると感じています。 小4と小6です。 ゲーム機は1台しかないので、私含め時間を決めて交代するようにしているのですが、もう少しで交代だよ、もう時間すぎてるよ、交代してね、と声をかけても返事をするだけで変わる気がありません。 また、休日は朝起きれば朝ごはんや宿題の前にゲームを始め、母親に叱られたりしています。 もとは宿題やご飯を食べることなど、やらなければいけないことを終わらせてから、というルールなのに全く守れていません。 本来なら辞めて寝なければいけない時間を過ぎた今でもまだやっています。 辞めさせるとすぐに機嫌が悪くなるし、重課金の一歩手前だし、学力にも影響しているしで本当に良くないと思っています。 私が何を言っても聞きいれてくれないのですがどうしたらいいのでしょうか。 何か言うとすぐに文句を言ってきます。 ゲームに依存してしまうといいことなんてないので何とか直させたいです。 もう放っておくしかないでしょうか。

  • ネットゲームにはまる夫とうまく会話するには

    結婚して5ヶ月の主婦です。夫がネットゲームにはまっており、夫婦での会話も少なく、新婚ですが夜の生活もほとんどありません。 夫は結婚前からゲームにはまっており、かれこれ5・6年続けているようです。結婚前は一人暮らしで私が土日に遊びに行っても洗濯などを一緒にしたり、遊びにも行っていました。しかし、結婚してから私が家事をすべてしているので、ゲームへの執着がひどくなった気がします。帰るとすぐにPCをつけ、ログイン、そのままパソコンに向かったまま食事したり、ささっと食べて自分が食べ終わったらPCに戻る、、という生活です。土日は一日中ゲームをしており、ゲームに合わせて買い物に行くなど、ゲームに振り回されています。 私もフルで働いていますが、帰りが10時などになる仕事の忙しい夫が、少しでも家では休めるように家事などは全く手伝ってもらっていません。時々「手伝って」というと手伝ってくれますが、「今ゲームしてるから30分後」とか、ひどいときには「無理」とだけ言われることもあります。他にお酒もギャンブルもしない夫の趣味を取り上げるのはかわいそうなので、少し減らしてもらえないか、一緒にお茶をしながら話す時間がとれないか言いました。しかし、「12時までにすることはできるかもしれないが、終わる時間は絶対とは言えないしわからない。曜日で決めるのは、無理」だそうです。泣いて悲しい気持ちを伝えても「ごちゃごちゃ言われるといらいらする」そうです。。 そんな状況だけでも苦しいのに、先月に主人の浮気(出会い系で)が発覚し、私との会話は出来ないのに、他の女の子とデートをする時間はあるのか!!と、はらわたが煮えくりかえる気持ちです。 それでも、夫が好きな私はバカなのかもしれませんが、ゲームをしていても、浮気をしていても、私が二人の関係に満足出来ていれば(夜の生活もちゃんとあり、会話も楽しく過ごせれば)いいのです。ゲームを全くやるな、とは言いませんが、どう言ったら、どのように振る舞えば、減らしてくれるでしょうか。 私のことは大事とは言いますが、離婚は「お前(私)がそうしたいというなら、止める事は出来ない。俺が出て行く」と浮気の時に言われたので、脅しにはなりません。 夫は、ゲームしながらも横にいるし、しゃべっている、と思っているそうです。30分に一度ゲームを確認するだけ(私には意味がわかりません)だから、それ以外の時には構っている。何が不満なのか、と言います。ですが、話しかけても「だまって」と言われることもあるし、ゲームがあるから2時までには家に帰るとか、ゆっくり外で食事したり出来ないし、どこが!?と私は思います。 ゲームでのチャットにははまっていないようですが、グループを作って、(何時にはログインすること、何日参加すること)などの決まりを作っている、ゲームのグループの人たちの事も「たかがゲームで、頭おかしいんじゃない?」と思ってしまいます。 私にも趣味はありますが、大切な人を悲しませたり、度を超えているのにつづけている主人のことは吐き気がするほど嫌いですが、それでも好きなんです。どうすればよいでしょうか。。 頭が混乱しており、乱文・長文申し訳ありません。