• 締切済み

人が嫌なことをしてしまいます......

maigonosyuhuの回答

回答No.3

私の友達そっくりです。みんなから嫌われていました。でも根は良い子なのを分かっていたので付き合っていましたが、私も限界が来てキレてしまいました。今は疎遠です。ほんとに馬鹿にするんですよね、仲良くなってくると尚更。ふざけんなと思います。 あなたがおちょくることは大したことがないと思うのでしょう あなたには想像力が足りないから人の心の痛みに鈍感なのかもしれません。 あなたのからかいで、人は深く傷ついたりします。 なので、あなたは人に好かれたかったら、馬鹿なおちょくりはしないことです。

関連するQ&A

  • 人見知りの人に惚れてまうた

    私には気になってる女の子がいます その子とはmixiを通じて知り合い直メもしました 学校も電車も同じです ぼくと仲良くしたいとは言ってくれました しかし相手はすごく人見知りが激しいらしく会うのに抵抗があるらしいです なので電車がいつも同じなので自分から話し掛けようと思うのですが、人の多い電車で話し掛けても人見知りの人は大丈夫でしょうか??

  • 広く浅くの人間関係が多い人に質問です!!人脈が広く

    広く浅くの人間関係が多い人に質問です!!人脈が広くて社交的な人は、特定の1人と永く一緒にいたりしないんですか?友達がたくさんいる人と深く仲良くなるのは難しいでしょうか?? 昔から同年代でも年上でも年下でも誰とでもすぐに打ち明けて友達になれるような人がいます。 その子も私も今は19歳で、同じ専門学校に通っています。 その子とは小学校と中学校が一緒で、高校は離れたのですが専門学校でまた一緒になりました。 久しぶりに会ってその子のコミュニケーション能力の高さに驚きました。 いつもクラスの中心にいるし(無理してる感じじゃなくてみんなが寄っていく感じ)、話してるだけで面白いんです。 私は人見知りで元からあまり人に興味がなくて、1人の時間が全然嫌じゃありませんでしたが、最近その子といるのがとても楽しいです。 その子と街に遊びに行くと、店の店員さんとも顔見知りだったり、歩いてるだけで知り合いに話しかけられたりほんとに凄いなと思います。 その子のことをもっと知りたいし、もっと遊びたいのですが、その子はいつもいろんな人とご飯食べに行ったりしてるので放課後遊ぶのはなかなか予定が会いません。22時以降とかなら会いてるとか言われますが、私もその子も学生なのであまり遅くなったら迷惑かなと思ってしまいます。 やっぱり友達が多いと1人の人に構ってられなくなるよでしょうか? また、どうやったらそんなに知り合いを増やせるんですか?? どうやって人脈を広げるのか、人見知りの私には全くわかりません。

  • 人懐っこい子と人見知りの子の違い

    人懐っこい子は、どうしてそうなのでしょうか? 人見知りの子は、どうしてそうなのでしょうか? 色んな理由があるにせよ、何かこんな気がするとか、こういう印象があるとか、 こういう場合があったなど、あれば教えてください。 子どもの年齢は、小学校低学年以下くらいをイメージしてください。 私は、こどもと一緒にいる場面が多いのはたいてい母親ですが、 明るく良く喋る人懐っこい子の母親は、静かなタイプが多い気がします。 あまり、子と同じように良く喋る社交的なタイプが少ない気がします。 (人見知りの子はその逆のイメージがあります)

  • 人見知りの心理が知りたい

    私のクラスに、ある特定の人といつも仲がよく一緒にいるけれど、それ以外の人には目もくれない女の子がいます。 たまたま挨拶をした、というのが何度かあるのですが、そのつど無視されています。 初めはわけがわからなくて、「嫌われているのか?」と考えたこともありましたが、挨拶以外の接触の無い人から嫌われることがあるのか?と、それも不思議な気がしたので、しだいに、「ああ、あの子は人見知りなんだな」と考えるようになりました。 私は、挨拶をされたのに返さないと言うのは失礼にあたる、と言われて育ちました。そのため、相手にたいする礼を欠くほどの人見知りというのがよくわからないのです。(この子は先生に挨拶をされてもよく無視しているようです) もしかしたら、ただのクラスメイトである私に挨拶されたことに恐怖があったのかもしれませんが、少なくともいい気持ちはしなかったです。 その子は仲のいい子には自分から話しかけています。 人見知りという部分は私にもあるとは思うんですが、強烈な人見知り(恐怖に感じてしまうほどの人)の場合、それってどういう事なんでしょうか?人見知りのことがわかる方、また、御自身がかなり強い人見知りをするという方も、ぜひよろしくお願いします。

  • クラスの人たちに馴染めない。

    保育学科の短大一年生です。 もう入学してから半年以上経ちます。 いつも一緒に行動している友達もいます。 私の通っている短大はクラス制がきっちりととられているため、 一人で行動している人は全くいません。 保育系の短大ということもあり、仲がいい感じです。 私はそれがきついです。 私は極度の人見知りで、すぐに先入観を持ってしまいます。 今一緒に行動している友達は、他の子とも仲がいいです。 みんなノリがいい感じで、とても楽しそうです。 私も高校まではクラスの誰とでも話せていました。 しかし、知り合いが全くいない環境に初めておかれて、 人見知りで、第一印象は大体大人しそうに見られるので、 出遅れてしまいました。 今更急にはっちゃけられないし、 みんなの中ではきっともう大人しい人なので、 キャラが確定されてしまったというか… 今一緒にいる子たちの周りに他の人が絡んだとき、 私は一人になります。 話かけても気を遣われている感じになります。 クラスの目立つ人に睨まれたような気がしたりもします。 学校のイベントなど、みんながワイワイする環境が なんだか嫌いになりました。 みんながザワザワしている声を聞きながら離れた所で黙っている自分が、 とても寂しい人間に感じるので。 一緒になって騒ぎたいのに… 今までどうやって馴染めていたんだろうと思います。 早く卒業したい気持ちが常にあります。 来年度卒業ということもあり、卒業したら 絶対寂しいとか思ったり、涙したりしないと思います。 寧ろ卒業したという嬉し涙しか出ない気がします(笑) フレンドリーな空間で、こんなにも馴染めていない私はやばいですよね…

  • 人見知り…

    人見知り… 今月二歳になる息子なのですが、すごく人見知りで心配になります。 一歳なる前はほんとにひどく近所の人など知らない人にちょっとでも話かけられただけでも泣いていました。 一歳なってから歩くようになった頃からちょっとましになりましたが、話かけられるとじーっと見る感じで止まってしまいます。 今も公園とかに行くと、誰もいなかったら動き回って遊ぶんですが、あとから同じくらいの子供やちょっと大きい子供が来ると固まるっというか止まってしまって動き回らず、その子達をずっと見てます。 お友達もいるのですが、一緒に公園に行っても、お友達は走り回ったり、遊具で遊んだり活発に遊んでるのに…うちの子はやはりじっと止まって観察する感じで動きません。しばらくして場に慣れてきたら動いてちょっとは遊びだすのですが…やっぱりお友達をみているとうちの子は全然行動力がなく、もっと一緒になって遊んでほしいと思います…。色々聞いたりしても人見知り特有っていうかそんなものだよって言われたり、もう少し大きくなったら良くなるよっとかも言われますが…今後、幼稚園とかにいきだした時にもこのような感じだと、園に馴染めなかったりいじめられたりしないか心配になります。 友達におもちゃなどを取られても取られっぱなしですぐ諦めて渡したりしてる姿をみると、うちの子はもっと奪い返したりよく聞く、叩いたりというのを逆にして欲しいとまで思います。普通の子?というか見知りしない子のママから聞くと、お友達を叩いたりするから謝ってばかりっていうのを聞くと逆に羨ましく思ってしまいます。叩いたりするのはよくないことですが、実際に叩けとは思いませんが、そうゆう意思というか協調性をもってほしいんです。 なるべく人が多いとこに連れて行ったり、支援センターなども遊び行ったりもするのですが…。 家に居るときはすごくやんちゃだし言うこと聞かないくらいです。内弁慶というのか… 同じようなお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?年齢とともに良くなってきますか? 参考までに教えて頂けたら嬉しいです。

  • お願いします。好きな人を振り向かせたいです!

    中学2年生女子です。 私には好きな人がいます。その人は同じクラスで3回連続で席がとっても近くよく話していました。その人はいつも意地悪で私をいじめてきます。(冗談で) よく2人でケンカもしていました(*^_^*) マンションが一緒なので、帰りが一緒になることが多いです。 でも、全体的に冷たく素っ気ない感じ。 珍しく全然話しませんでした。 休み時間の時、相手と同じ委員会の女子と私とは全然違う感じて楽しそうに話していました。 その人が好きなのかな?と思ったのですが、相手はその人の好きな人を知っています。 帰りが一緒になり、軽く話せましたが 持っていた新聞を読むふりをして目を合わせてくれず 走って逃げようとしていた?感じでした。 まちある日は、帰りが一緒になりそうだったのですが 私を確認するなり走って行ってしまいました。 しかし、学校では話せましたし私が休み時間寝ているとちょっかいを出してきました。 ある時は帰りが一緒になりとってもいい感じに話せました。 金曜日には、雑巾を水道で洗っていたら隣の水道に来て相手から初めて好きな人を聞いてきました。 でも、あたしが相手を好きということに気が付いているから反応を見て面白がっているからかもしれません^ ^; メールは、必要なもの以外返信をくれないんです(>_<) また、いつも声をかけてくれる場面では声をかけてくれませんでした。 本当にいろんな事がありすぎて 混乱してます。。。 ☆相手はどんな心理なのでしょうか? ☆どうしたら相手に好きになってもらえるでしょうか?

  • 嫌いな人に好かれて好きな人に好かれない

    女性ですが、今まで友人でも、異性に対しても嫌いだったり苦手な相手にばかり好かれてしまい、逆に好きな人には好きになってもらえません。 しかも、少し嫌い、苦手というのではなく学生の頃にクラスの中で1位2位くらい苦手だったり、本当に苦手な近づきたくない人に限って相当気に入られてしまいます。学校が変わっても一緒です。 何をしたわけでもないのに話しかけられてしまうし、冷たくしたりどうでもいい感じで話したりしているのに離れていきません。ストーカー程ではないですがそれに近いくらいの好意を持たれてしまいます。これが好きな人だったらどんなにいいかといつも思います。 逆に好きな人や、仲良くなりたい友人には全く相手にされません。自分からなんとか友達になってもらっても あまり仲良くなれません。とても気を使っていたり、相手のことをよく考えたり、プレゼントも他より少しいいものをあげたりしますが、意味がありません。逆に嫌われてしまうように感じます。相手にとって自分が苦手な存在なのかもしれないし、いつも嫌われたんじゃないかと気にしています。好きな人は、話しかけられることはまずないし、話しかけても全くうまくいかないし、告白しても振られます。 苦手な友人や異性とは距離を置いて付き合いたいし、(必要以上に仲良くしたがられるので)できれば好きな人に好かれて、嫌いな人には好かれないようになりたいです。すべては無理ですが、少しでもなんとかしたいです。私にも何か問題があると思うのですが自分では全く分かりません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 好きな人がいるんですが・・・

    今、好きな人がいるんですが、うまく話せないんです・・・ もともと私は口下手な方なのですが、特に気になる人の前だとうまく話せなくなってしまいます。 みんなで一緒にいるときは、彼ともいつもどおりに、普通に話せるんですが、二人だと無理です。 目はよく合うんですが、その時になかなか話したり手を振ったりできません。 他の人とならできるのですが、好きな人相手だと恥ずかしくてそらしてしまいます・・・ それに、何か話す時でも私も彼も素っ気ない感じになってしまいます。 他の子とは普通に話しているところを見るんですが・・・ やっぱり私が嫌われてるのかな・・・と思って悩んでいます。 みなさん、この状況をどう思いますか? また、男性の方、こんな女の子どうおもいますか?

  • 好きな人

    僕は気になっている人がいるというか好きな人がいます。 半年前に2回告白しましたが振られました。 中学3年で受験もありましたので諦めました。 中学を卒業してその子は女子校、僕はほぼ男子校の学校に通っています。 これからが本題です。 つい3、4日前から頻繁にその子とメールするようになりました。 でもそのメールの内容は周りからみたら付き合っているんじゃないかなっていう感じのメールです。真剣な話からバカみたいな話までいろんな内容のメールをしています。 それで1度はその子を諦めましたけど再び恋愛感情が生まれました。 相手はどう思ってるかどうかわかりませんが1つわかることがあってその子との距離は半年前と比べて縮まってると思います。ですが、縮まってるからといって告白するのはまだ早いと思います。 相手は僕を意識してるのかわかりませんが、これから僕はどうメール、接すれば距離は縮まると思いますか?