• ベストアンサー

税理士試験の合格者の出身大学

税理士試験合格者の出身大学はどこが多いなどの資料はありますか?

  • 簿記
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

大学進学の予備校データや司法試験のような信頼できるものはないと思います。 例えば私は合格者ですが、出身校に合格を連絡したこともないし、その他の機関に届けたこともありません。したがって少なくとも私のデータは大学別合格者の中にはないはずです。 それ以前に出身校の差よりも個人の差のほうが大きいと感じます。 私は経理学校にも行っていましたが、そこで出身校が話題になることはなったですね。最も受講者は高卒者もいれば学生も社会人もいて、学歴は誰も問題にしないという感じでしたが。 私の印象では、普通に大学を卒業できる人ならば、努力次第で受かる試験である、出身校よりもその努力の差のほうが大きいと言う気はしています。 ちなみに専門学校別の合格者ですが多分1科目でも受けた者が合格すれば自校の合格者数に入れるのでしょうね。各校別の合格者を合計すればあれほど合格者がいるはずがないと思うのですが。

その他の回答 (2)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

最近はあまり見ませんね。 調べるには、各大学の公表値を見るしかないでしょう。 ただ、あなたは何のために出身大学をお調べなのでしょうか? 基本的には、通常の大学のカリキュラムだけで税理士試験を目指せるものではありません。 一部の大学では、選考によっては別カリキュラムにより税理士を目指すことも可能かもしれませんが、実際に税理士試験を目指す大学生は、夜間土日や通信による専門学校での対策を行っていることでしょう。 ですので、税理士試験だけを目指すのであれば、専門学校のほうが効率的に目指せるのです。 税理士となった人の多くは、独立開業を目指す方が多く、その場合には学歴は関係ありません。 監査法人などの大きな組織のなかでの活躍であれば、出身大学での派閥などもあるかもしれません。その場合には、合格者の多い大学ほど派閥の人数は多いかもしれません。しかし、多いからと言って、派閥の力が強いわけでもありませんし、その中心にいるのは税理士ではなく公認会計士や大学教授などだと思います。 私は結果税理士試験を挫折した者ですが、大学を考えるのであれば、公認会計士を目指します。ご存じだと思いますが、公認会計士は無試験で税理士登録が可能です。さらには、公認会計士兼税理士としての独立と税理士の独立では、業務範囲の広さも異なります。 公認会計士を目指すための学校選びでは、まずは専門学校に4年制で入学し、簿記検定と公認会計士試験を目指します。結果ダメであれば、会計専門職大学院に専門卒(高度専門士)で入りますね。ここでの大学院で有名大学に入れば、最終学歴は大学院であり、大学名は関係なくなることでしょう。専門学校で公認会計士試験合格となれば、法科大学院での有名大学院に入学します。法科大学院で学べば、公認会計士として弁護士などとの共同受任のような案件にも自信が持てることでしょう。研究職や教授職などとなれば、一定年数により社会保険労務士がもらえる可能性も出てきます。さらに司法試験が厳しくても、法科大学院などで頑張れば、司法書士も夢ではありません。 税理士事務所で働いた経験からすると、税理士のみの資格者や無試験登録の行政書士との兼業では、業務範囲が狭いのと知識が偏りがちに思います。 このようなことから出身大学を出身大学院などとすれば、3流と言われるような大学からでも専門卒でも有名大学院にさえ入れば、あまり関係ないと思います。試験自体の対策も大学ではなく専門学校のほうがよいと考える人も多いわけですから、資格を目指す時点での大学選びでレベルの高い大学を選ぶのは、遠回りのような気がします。大学で税理士試験合格者を公表していても、実際にどの程度を大学で学んだかわからず、多くの場合専門学校併用だと思いますからね。 また、専門学校のみで挑戦している学生のほうが合格者を多く出している可能性もありますからね。 以前私の出身の専門学校の講師が言っていましたが、大学で公表している半数が私のいた専門画工の利用者であったということです。そして大学を併用していない専門学校生と大学の合格者からその専門学校併用者を除いた人数では、専門学校のほうが多かったなどと聞いたことがあります。 資料を探すのはよいですが、目的がどこにあるかが大事だと思います。

Gurugurumawari
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます ただ単純に興味として知りたかっただけなのです笑

回答No.1

「○○大学 税理士合格者数」で ひとつずつ拾って行くしかないですね。 国税庁のホームページによると 第63回税理士試験合格者 1094名のうち ・大学在・卒      895名(81.8% ・早稲田、明治、中央、日大といった中堅大学卒が多い http://total-tax.com/2014/08/post-91.html ・2000~2003年 公認会計士試験 某AC生 大学別合格率            合格者  受講者  合格率 東大  198    894   22.1% 京大   99    528   18.8% 一橋  115    744   15.5% 阪大   57    368   15.5% 神戸   99    724   13.7% 名大   50    372   13.4% 慶應  494   3840   12.9% 早稲田 322   3057   10.5% 中央  145   1493    9.7% 横国   57    641    8.9% 同志社 106   1229    8.6% 関学   55    657    8.4% 全国平均8.2%-------- 立教   44    556    7.9% 法政   58    807    7.2% 明治   94   1518    6.2% 青学   36    594    6.1% 立命   21    441    4.8% 関西   22    489    4.5% 日大   18    573    3.1% 専修    9    440    2.0%

関連するQ&A

  • 税理士合格したかわかる方法

    昔付き合ってた彼が税理士を目指して猛勉強していました。彼のお父さんも目指していたのですが、叶わず、彼がお父さんの夢を引き継ぐつもりでがんばってました。私もほかの試験合格を目指していたのでそれぞれ勉強と実習に忙しく遠距離恋愛もあってそのまま自然消滅です。しかし、ずーと彼が合格して無事税理士になれたのか気になってます。私は目指していた試験に合格し夢を叶えたのですが、彼のその後がいまさらながら気になります。インターネットで税理士会とかも訪れましたが合格名簿があるわけでもなし。他に合格したかどうか知る方法はありませんか?  ちなみに彼は関西出身で大学卒後地元に帰ったので関西で受験しているはずです。

  • なんのために税理士試験を合格しようと思っていますか?

    なんのために税理士試験を合格しようと思っていますか? 合格後、本当に独立しようと思っていますか? 私は社会人で会社勤め。 ずっと税理士試験の勉強をしていますが、独立は考えていません。 独立するには営業力が必要です。 見知らぬ中小企業に行って、勧誘しなくちゃいけません。 内気な経理マンの私にはそのようなことはできそうにありません。 じゃあ何のため?といわれたらよく分からなくなってきます。 いちおう一部上場企業に勤めていますが 税理士になったところで資格手当ては毎月1万円しかUPしません。 なぜ勉強しているのか? 私と同じようにおもっている人、もしくは ちゃんとした合格後のビジョンを持っている人、感想を聞かせてください。

  • 東大出身は税理士に興味なし。

    下記のような記事を見つけました。 超エリートである東X大学やX都大学の出身者は、 税理士試験には全くといってよいほど興味がないようです 合格すれば税理士資格が自動的に付与される公認会計士試験を受験するようですが、公認会計士にも特別な興味はないようです では彼らは一体何に一番興味があるのでしょうか?

  • 「税理士試験合格者」と名刺に記載することができるのかを教えてください。

    「税理士試験合格者」と名刺に記載することができるのかを教えてください。 税理士試験(5科目)に合格していますが、税理士登録はしていない者です。 (一般企業で経理の仕事をしておりますが、会社の方針で税理士登録することは認められていません。) そこで質問なのですが、名刺等に「税理士試験合格者」と表示することは可能なのでしょうか? これまで、税理士と紛らわしい肩書を名乗ることは認められないと思い、名刺には記載していなかったのですが、会社の顧問税理士の事務所の方で「税理士試験合格者」と名刺に記載している例があったので、私の場合も名刺等に「税理士試験合格者」と記載することが可能ではないかと思うようになりました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 税理士試験に独学で合格した人は?

    今、大学に通っているのですが、将来は税理士になりたいと思っています。専門書や合格体験記などを見てみると、大学のほかに専門学校などに通うWスクールを行っている人がほとんどのようです。しかし大学の授業料を払うだけでも精一杯なので、専門学校に通うお金はとうていありませんし、時間もありません。税理士試験は、専門学校に入らないと合格は難しいのでしょうか? また独学で合格した人はいないのでしょうか?

  • 税理士試験の独学合格について

    税理士と社労士の資格を持っている方に質問です(出来れば独学で合格された方)。 社労士試験を独学で半年で合格したのですが、税理士試験は独学で1年で合格するというのは無理なレベルの試験でしょうか?勉強時間で比較すると、税理士試験は社労士試験の倍を要するというのを聞いたことがあります。 ちなみに、現在会社で経理の仕事をしており、若干ですが経理の知識はあります。平日6~7時間、土日は時間に許す限り時間は取れます。(社労士試験の際は現在と同じ環境でした。) 社労士試験の際も予備校、通信等で無ければ1回で合格はなかなか厳しいという話は聞いていましたが、実際には十分可能だと思いました。税理士試験が社労士試験と比較してどれくらい難しいものか経験者のご意見をお聞きしたくて質問しました。 よろしくお願いします。

  • 税理士試験の合格基準

    税理士の試験は、合格点以上取れば全員合格となるのか? それとも、上位優秀な数%が合格となるのでしょうか? 教えてください。

  • 在学中に税理士試験合格

    現在大学1年生で、今月簿記2級をうける者です。 税理士試験5科目を3年と4年の2回で合格を目指す場合、 どのような科目のチョイスが考えられますか!?

  • 税理士試験合格の可能性は?

    はじめまして 税理士試験の財務諸表論を現在受講しています。 大手の専門学校に通学しているのですが、講師に 「5月から始まる答案練習で成績が上位3割に入って いれば合格できます」と言われています。 しかし、本試験での財表の合格率は例年約2割程です。 上位3割だと、合格できないような気がするのですが・・・。 どうして、講師は上位3割で合格と言うのでしょうか? どなたか詳しい方、ご回答よろしくお願いします。 また、確実に合格するためには、例えば6月の全国模試で 上位何割に入らないといけないでしょうか? 合わせてご回答よろしくお願いします。

  • 税理士試験

    お世話になります。 税理士試験の科目を合格しているのですが、合格通知(12月に送られてくるもの)を紛失してしまいました。今年、税理士試験を受ける際合格通知に書かれている番号が必要なようですが、再発行等はしてもらえるのでしょうか?してもらえるとしたら、どこに問い合わせればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう