• 締切済み

困ってます><;><+

以前から、ウイルスに感染してたみたいなんですが、今日、更におかしくなりました。 XPを使用しています。 立ち上げると、Hサイトになってしまって、お気に入りに登録されてるみたいです。 そこから、YAHOOにすると、強制終了の画面にしないとタスクがでてこないんです。 ちゃんと、画面がもどらないんです。 困ってます。 ウイルスバスターはダウンロードしたんです。 これって、至急変更したいんですが、教えてください。

みんなの回答

  • kioiwa
  • ベストアンサー率25% (13/51)
回答No.5

割り込むようですいません。Hサイトへの強制リンクでは以下がご参考になればと思います。 [Internet Explorer を起動するとアダルトサイトが表示されるようになった場合の対処方法] http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?005115 http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/ http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/menu5.html [スキル相応のエロ推奨委員会] http://sukiero.ktplan.net/erostart.html ホーム(常時閲覧ページ)の設定 http://www.odn.ne.jp/rescue/browser/ie/option/option_01.html スパイウェアやワームでは以下がどうでしょうか? http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/ http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/caution.html http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removehacdef.html http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spyware.html スパイウェアについて http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spyware.html http://www.hatena.ne.jp/1085320508 「スパイウェアから身を守る方法」 http://www.itmedia.co.jp/news/0302/25/cead_vamosi.html Spybotの使い方 http://www.dream-seed.com/server/spybot.html Spybot1.3によるスパイウェアの除去方法 http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spybot2.html http://beam.to/spybot/ Ad-awareの使い方 http://www.dream-seed.com/server/spy.html Ad-aware 6.0によるスパイウェアの除去方法 http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/adaware.html Ad-aware6.0とSpybot1.2の違いについて http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spybot.html 本来は Spybot と Ad-aware の両方でのチェックが薦められていますが、Spybot はソースネクスト社の「ウイルスセキュリティ2004」とバッティングして最悪の場合、OSの再インストールとなるそうなので、その場合は Spybot は辞めた方が良いでしょう。とは言いながら、 Ad-aware でスパイウェアを削除すると、 Spybot で削除したより動かなくなるアプリケーションが多いようです。その場合はそのアプリケーションの再インストールが必要でしょう。 SpywareBlasterの使い方 http://www.dream-seed.com/server/spywareblaster.html http://www.geocities.jp/primarystage/blaster1.html http://www.geocities.jp/primarystage/blaster2.html http://www.geocities.jp/primarystage/blaster3.html SpywareBlasterによるスパイウェア感染の予防 http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spywareblaster.html RapidBlaster(rb32.exe)の除去方法 http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removerb32.html ◎W32.Spybot.Worm 駆除ツール http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.spybot.worm.html ◎W32.Swen.A@mm 駆除ツール http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.swen.a@mm.removal.tool.html Adware.ILookup 駆除ツール http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/a/adware.ilookup.html SpywareGuardによるスパイウェア感染の防御 http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spywareguard.html CoolWebSearchの除去方法 http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removecws.html http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removecws.html#jyokyo HiJack Thisによるレポート出力と手動でのスパイウェア除去 http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/hijackthis.html MySearch http://www.milincorporated.com/milshield2.html and.doxdesk.com: parasite: MySearch http://www.doxdesk.com/parasite/MySearch.html My Way Help: MySearch http://searchhelp.myway.com/cgi-bin/mywayhelp.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_sid=OlTK2-ch&p_lva=&p_faqid=733&p_created=1035046741&p_sp=cF9zcmNoPTEmcF9ncmlkc29ydD0mcF9yb3dfY250PTMmcF9zZWFyY2hfdGV4dD1Ib3cgdG8gdW5pbnN0YWxsIHRoZSBzZWFyY2hiYXImcF9wYWdlPTE*&p_li= スパイウェア関連のトピックス http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/menu5.html CnsMin Remover専用のremover http://bdc.s15.xrea.com/index.php?option=com_remository&Itemid=59&func=fileinfo&parent=category&filecatid=6 「iSearch Toolbar注意報」 http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=one&namber=3056&type=3054&space=15&no=2 ToRoI Buster http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se161033.html http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fdirectory%2Fworldwide%2Fja%2Fkblight%2FT008%2F7%2F34.asp お邪魔でしたらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10679
noname#10679
回答No.4

参考の補足の補足 > 今、「 Spybot 」をしてるんですが、 > ↓のとこでわからないのですが、 > どこからはじめたらいいのでしょうか? > http://download.com.com/3000-8022- 10289035.html?tag=lst-0-2 Ad-aware 6.0 build 181 について そのURLページにある、緑色のアイコンです、 動いてるアイコンをクリックすると ダウンロードができます。 アイコンは上下に有りますが、内容は同じです。 基本的な事柄や対策方法については #1さんの参考URLにほとんど載っています。 以上です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10679
noname#10679
回答No.3

参考の補足2です。 yukiko0728 さんの登録情報 登録日:2002/07/09 質問数:103回 / 回答数:5回 サンクスポイント:10ポイント < 以前から、ウイルスに感染してたみたい・・> パソコンの中を一度は全検査はした事ありますか?? ほかにウィルスバスター検査による表示は?? < ウイルスバスターはダウンロードしたんです。> ウイルスバスターは常駐起動してますか?? (ファイャーウォール設定はしてますか??) ほかにも感染の疑いが・・・ 以上です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10679
noname#10679
回答No.2

参考です。 #1さんのとろをよく確認してもらえれば たくさんの方法が載っています。 以下補足です。 スパイウェアー対策のソフトで http://download.com.com/3000-2144-10214379.html?tag=pop 「 Ad-aware 6.0 build 181 」 と http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html 「 Spybot 」 スパイウェアー防御対策のソフト http://www.javacoolsoftware.com/ 「 SpywareBlaster 3.1 」 後はえーと インタネット一時ファイルもリセットとして Webファイル類の削除、クッキーファイル類の削除 以上です。

yukiko0728
質問者

補足

ありがとうございます。 今、「 Spybot 」をしてるんですが、 ↓のとこでわからないのですが、どこからはじめたらいいのでしょうか? http://download.com.com/3000-8022-10289035.html?tag=lst-0-2

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kevinkun
  • ベストアンサー率9% (53/551)
回答No.1

参考になりますでしょうか?

参考URL:
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あれ?KELZ.Hがない

    KLEZ.Hに感染しました。気づいたのはメールで 「あなたからそれらしきメールが来ています」 という見ず知らずの人からのメールからです。 どうやらどこかの私が登録していたサイトが感染したのが根元らしく、そこのメーリングリストに登録されていた私やその見ず知らずの人のアドレスに自動送信したようです。 そして、あわててウイルスバスター2002のお試し版をダウンロードしチェックしたところ何十個ものファイルがKLEZ.Hに感染していました。 その後、ウイルスバスター2002を購入してもう一度ウイルスチェックをして駆除しようとしたら、見つかった感染ファイル数は「ゼロ」でした。 どういうこと??? 最新パターンにしてからもう一度チェックしましたがやはり、「ゼロ」。 いつ駆除されたのでしょう?? それともなにか私、検索の仕方間違っているのでしょうか?とても不安です。 その割に、PCの作動速度はとっても遅くなってしまったし、すぐ青い画面になり「○○エラーです。」とか出るのですが。 もしおわかりになる方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ウイルスバスター

    ウイルスバスター2007を使っています。 ファイルのダウンロード中に、ウイルスバスターのアップデートが 始まると、ファイルのダウンロードが強制終了してしまい、 最初からダウンロードしなおさなければならなくなります。 ウイルスバスターのアップロードが開始されても、 ファイルのダウンロードを終了させないようにするには どうすればいいのでしょうか?

  • ウイルス感染してる?

     再セットアップ後にXPのsp1をインストールしようとしています。    ですが、ダウンロード中に、設定していないのに20分ごとにインターネット接続を切断しますか、とのウインドウがでます。そのウインドウで接続を継続してダウンロードを続けても、あと少しのところで強制終了します。  接続はダイヤルアップで、ファイアーウォールはON、ウイルスバスター2004はアップデート済みです。  ウイルス感染しているのでしょうか?    そうだとすれば、どうすればSP1をインストールできるのでしょうか?  どなたか対策法をご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞお教えください。よろしくお願いします。

  • パソコンの電源

    パソコンの電源が普通にやっても切れません、タスクマネージャーを開いてシャットダウンしても切れません、ウィルスバスターを入れていますがそれが1日検索していても終わらず消しました。その後から電源が切れません Windows XP です ほかに強制終了せず パソコンのきりかたありますか。

  • 「接続中」となったまま、画面が動きません。

    お世話になります。 突然、インターネットに繋がらなくなりました。 どうしたら良いか分かりませんので、ご教示ください。 IEのアイコンをクリックしても、通常の画面の外枠?だけが出ます。 左上に「接続中」と出るのですが一向に繋がらず、Yahoo!が表示されるべきところが真っ白です。 「エクスプローラでは表示できません」という記述も出ません。 暫く待ってみても変わりません。 ×を押しても閉じられず、タスクマネージャで見て強制終了しています。 (タスクマネージャでは、実行中となっています。) もう一度やり直そうとすると、「直前のセッションを復元するか、ホームページに接続するか」という選択肢が出てきます。 どちらを選んでも結局同じことで、またほぼ白いだけの画面が現れます。 再起動しても駄目でした。 ウイルスバスターを使用しているので説明書にあることを試しましたが、繋がりません。 ファイアフォックスで立ち上げようとしても同じです。 原因として考えられることや、これを確認してみては?ということなど、詳しい方、教えて頂けませんでしょうか。 接続環境は下記です。 ウインドウズXP IE 8 ファイアフォックス(バージョンは分かりませんが、先月ダウンロードしたばかりです) ウイルスバスター2010(年末に2008からアップグレード) フレッツ光 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ウイルスに感染したみたいです、対処方がわかりません・・

    ウイルスに感染してしまいました。インターネットをやっていて、何かをクリック(動画をダウンロードしようとした時かもしれません)したときに感染したようです。起動して少したつと強制的に電源が落ちるため、セーフモードで作業して解決しようとしたのですが、わからず、また通常に起動させようとしたのですが、今度は、セーフモードと通常の起動を選択する画面があらわれ、通常に起動を選択しても、起動できなくなりました。セーフモードでも少したつとすぐに強制終了されます。ウイルスの特定の仕方もわからず、対処法もわからないので困っています。どうしたらよいでしょうか?ウイルスバスターなどのソフトを買えばウイルスを除去できるんでしょうか?

  • 他の部屋で使っているパソコンがビジー状態で使えませんとでました。

    他の部屋で使っているパソコンがビジー状態で使えませんとでました。 ウィルスバスター等が入ってなくインターネットのウィルスチェックで調べたところ10近くのウィルスに感染していました。 そこでとりあえずフリーのウィルスバスターで駆除したところ駆除ができた。。。。と思っていたので電源を消したのですが消えていませんでした!! 文字が出てきていたので適当にYES通していたところ電源が切れなくなりました。しょうがなく強制終了そこからです。画面は出てくるけれどもショウトカットキー・下の青いバー(エクスプローラー?)が一向にでこず強制終了その繰り返しの中で唯一出てきた ビジー状態 これはもう感染で通常に使える事はありえないんでしょうか? OS入れなおしたほうがいいんでしょうか?

  • FD、CD-ROMが使えなくなりました

    インターネットでホームページを見ていたら、いきなり違うページに強制的にアクセスが始まり、強制終了してとりあえずその場はしのぎました。おそらくウィルスに感染したと思い、ウィルスバスター2004を買ってインストールしようと思いましたが、CD-ROM読み込み途中で画面が青くなりエラーメッセージが出てしまいます。FDも同様です。それとマイコンピューターも使用できなくなってしまいました。  よろしくお願いします。

  • ウィルスに感染したかどうかわかりません・・・。

    お願いします。WINXPでウイルスバスターを使用しています。 ウィルス感染したかどうかがわかりません。 状況は、アウトルックエクスプレスとIEとエクセルとフォルダー 1個を同時に開いていました。突然、ウイルスを発見したメッセーッジ が出て、たくさんのアプリケーションが起動してしまい、アップデート の画面が出てきましたが、その状態で動きませんでした。 強制終了後、ウイルスチェックを掛けたのですが出てきません。 メールもそれらしい物は無く、ウイルスバスターのログにも出ていません。 これは感染してるのでしょうか? あわてていてウイルスの種類を見落としてました。 ウイルスバスター以外で確認の方法はありますか? 宜しくお願いします。

  • ウイルスに感染しました!

    ウイルスに感染しました! 先週、スカイプをしている途中に急にパソコンが動かなくなり。 パソコンが起動しなくなったので、再インストールしました。 それで、ことは収まったかのように見えたのですが。 インターネットにつないでオンラインスキャンをすると ウイルスがまだ発動します! ウイルスが発動すると、 タスクマネージャーで見ると winlogon.exeに似た。winIogon.exe やら 意味不明な  2~tmp.exe F~tmp.exe など はたまた、dasdad.exe rvqt.exeなど がたくさん増えています! alg.exeというかなり危険なウイルスに感染してる模様です。 どうしたらいいのでしょうか? すべてのドライブをフォーマットした上で再インストールしました。 しかし、インターネットにつなぐとすぐに感染します。 ウイルスの場所はsystem32 にたくさんあります。 消しても消しても増えています。 OSは XP セーバーパック1です。 ウイルスバスター使うと強制終了がはじまります。 再インストール ↓ ネット ↓ オンラインバスター これでウイルスに感染してます。 どうしたらいいのでしょうか?

綺麗に印刷できない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J5720CDWで印刷する際に白い線が4ヵ所出るトラブルが発生しています。品質チェックシートを確認した結果、ブロックはきれいに印刷されています。
  • お使いの環境はWindows10で、有線LANで接続されています。Wi-Fiルーターの機種名はRS500KIです。電話回線の種類はひかり回線です。
  • ブラザー製品のMFC-J5720CDWで印刷する際に白い線が4ヵ所出るトラブルが発生しています。品質チェックシートを確認した結果、ブロックはきれいに印刷されています。お使いの環境はWindows10で、有線LANで接続されています。Wi-Fiルーターの機種名はRS500KIで、電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る