• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東京の方に質問です。)

東京での同棲の挨拶に不安と恥ずかしさ

noname#246720の回答

noname#246720
noname#246720
回答No.5

生まれも育ちも北海道という人と何度か話したことがありますが、方言を使われた記憶がないほど自然に会話できていました。 若干イントネーションが違うようなこともあったかもしれませんが、それは他の地方でもありますし。 何より、最近はテレビで色々な地方の方言についてを扱ったりしていますし ご質問文で挙げておられる方言、最近どこかの番組で見たので私は知っていましたよ。 なので気になさらなくて大丈夫だと思います! むしろ「あ、それって●●っていう意味なんですよね!この前テレビで見たよ!」というように会話が広がるかも。

関連するQ&A

  • 北海道出身で東京に住んだことがある方に質問です。

    こんにちは。私は今北海道の大学4年生で、来年から東京で働くことになりました。 しかし、周りの(北海道に住む)親戚たちに 「東京に行っても後から北海道に帰りたくなるのに、なぜ東京に行くの?」と言われてしまいます。 北海道は、東京に行ってもすぐに北海道に帰りたいと思っている人で多いのでしょうか? 実際、私の友達も東京の大学に行ったのに、就職は北海道にしています。その友達に聞いても、「もう東京はいい・・」と言っていました。 かくいう私は、スーパーもコンビニも全然ない点で言えば、札幌以外北海道に魅力を感じません。 確かに人が温かい、何をするにも待たなくていいといった点ではいいと思うのですが・・。 北海道出身で東京に移住したことがある方は実際どのように感じてらっしゃいますか?是非教えてください!

  • 方言が東京では消えて地元では戻る現象って・・・

    先輩がつぶやいていて、確かに、と思ったので調べてみたのですが、 見つけられなかったので質問してみます。 私は高校までは田舎に住んでいて、 大学から東京で暮らしています。 東京でできた友達と話しているときは、 もうほとんど方言が出ないのですが、 親と話したり田舎の友達と話したりすると、訛りが戻るんですよね。 この現象に何か特別な名前ってついているのでしょうか?? ご存知の方いましたら教えてください!

  • 彼氏(1歳上)と私の大学卒業後、同棲をはじめます。

    彼氏(1歳上)と私の大学卒業後、同棲をはじめます。 彼氏は同棲をはじめるにあたって、お互いの親への挨拶はいらないと考えています。 お互い結婚したいとしょっちゅう言っていて、もちろん結婚を前提としての同棲なのですが、「挨拶は結婚のときだけでいいじゃん。」と言ってきます。私が「結婚前提の同棲なんだから挨拶するのは当たり前じゃない?」と言っても「じゃあ結婚前提って言わなきゃいいじゃん」などと言われました。 私は、同棲という親にとっても大きなことなのだから挨拶して当たり前だと思います。 でも彼氏は「成人してんだから自分の責任でぜんぶやればいいじゃん、だから挨拶はいらない」と言います。 どちらが正しいのでしょうか? 回答よろしくお願いします(>_<)

  • 彼と交際1年半で

    彼と交際1年半で 同棲することになり ご両親に挨拶をすべきだと 思うのですが 同棲するのは北海道。 彼のご両親は東京。 なのですが 結婚ではなく同棲で 東京まで挨拶に行くのは やりすぎでしょうか?? アドバイスお願いします 補足》 ・東京出身の彼が2年前 北海道勤務になり異動。 私と出会い交際→同棲 の流れです ・彼はまだ若く 恐らく結婚なんて 全く考えておらず、 ただ好きだから&自分の 友人カップルも同棲してるから 自分もしたいだけだと 私(アラサー)は感じている ・上記(及びその他) 踏まえた上で 一緒に暮らしても良いと 私は判断したが 一緒に暮らす以上 ご両親には一言挨拶すべき と、思っている 以上よろしくお願いします

  • 会話で相手を地方出身者だと推測できること、ありますか?

    東京周辺(1都3県)にお住まいの方に質問です。 誰かと話していて「この人東京育ちでないなー。」と 推測できることありますか?(関西出身者は除きます。) 本人はあえて方言は全く使っていなくても、 イントネーションに痕跡が見られる事、 気をつけて聞いてみると結構あるんです。 東京は色んなひとが集まっていますからね。 地方訛りもさることながら、最近は完全な外国人でも 外国訛りがほとんどない人がごく稀にいて驚きます。 地方訛りはよほど気をつけて聞かないとわかりませんが、 よーく「語尾」のイントネーションに注目すると気が付きます。 あまり知らない人と話していて、 「Tさんって、ひょっとして道産子・・だよね?」って聞くと、 「えーっ?何で?誰から聞いたの?」と言われる事も。 これは語尾のイントネーションが少し独特で、 そこから推測しています。 (例)「・・だもんねーっ。」「ご飯食べたかーい?」 方言を使っていていればすぐわかりますが、 若い世代ほどイントネーションだけによる推測はしづらいですが、 (50代以降の人だと北海道・沖縄なんかはすぐわかる) 慣れれば10数分話すと推測できます。 そういう経験のある方、いたら教えてください。

  • 結婚に対して喧嘩ばかりでも結婚すべきですか?

    私と彼は付き合って2年です。半年前にこれからは結婚前提に付き合おうと言われましたが、色々と合わないことが多すぎて不安です。 (1)私たちはお互い実家暮らしですが、彼は結婚前には同棲するのが普通と言っています。私は結婚前に同棲とは試されている感じが嫌です。私の親は籍も入れてない男女が一緒に住むのは許さないと言ってます。そこがどうしてもお互い折れることができません。 (2)結婚前提というのにいつまでも親に挨拶に来ない。私はやはり男性がちゃんと女性側の親に挨拶に出向くべきだと思っています。うちには兄が二人いますが結婚が決まったら早々、挨拶に出向いていました。この前いつになったら挨拶に来るのか、また親もその事について怒ってると言うと、挨拶に関する話が二人の間で話題になってないのにいきなり俺を責めるのはおかしいと言われました。 (3)同棲する期間を定めたいと言うと、同棲しながらで良い、と言われ府に落ちません。 以上の事から私が怒ってしまったら喧嘩になり、ほんとに結婚して大丈夫か不安です。

  • 困ってます

    1年半付き合った彼と近々結婚を前提に同棲する話しになり、私の親に挨拶する前に母に同棲したいんだけど・・・っとちょっと話してみたら、いいけどあちらの両親にも来てもらいなさいよと言われました。 普通同棲するのに彼の両親も挨拶にこないといけないんですか? びっくりしました。

  • 共通語と東京弁の会話について

    首都圏以外の人々は共通語と方言と二言語併用状態にあり日常では方言が中心になっているといいます。 しかし特に地方の中高生が都内に転校等するときは訛りを馬鹿にされないように共通語を覚える人もいます。 こうなってくると日常においても相手が地方の友達か東京の友達かで方言と共通語を使い分けることになると思います。しかもその共通語は共通語でありながら砕けた言葉でもあるわけです。 逆に東京の人は共通語か方言かということに無自覚だそうですから、日常で話す言葉は自分では共通語だと思っていても実際は東京弁になっているということがあるのだと思います。 そうすると地方出身者と東京を地元とする人の砕けた会話というのはかたや共通語でかたや東京弁で話しているということもあるということになります。お互いに違和感を持たないものなのでしょうか? たとえば神奈川県民が相手とかだと地方出身者にとって「じゃん」が訛りだと分かるという逸話を聞くことがありますが、都民に対してはそういう話も聞かないので不思議です。テレビで聞いてることと照らし合わせれば絶対何かしら共通語と違うことを喋っているはずなのに気づかないものなのでしょうか?

  • 遠方の彼の実家への挨拶

    先月彼にプロポーズしてもらい、来年結婚を考えているのですが、 お互いの両親への挨拶について悩んでいます。 11月から関東で同棲を始めることになり、10月に北陸の私の実家に初めて二人で行きました。 その時は同棲の了承をもらうと同時に、 結婚を前提にお付き合いしているという内容のことも一緒に伝えてくれました。 それから約1か月後にプロポーズを受けたのですが、 最近実家に挨拶に行ったばかりではあるものの、結婚の挨拶は別なので、 12月中旬に私の実家に再度結婚の了承をもらいに行き、 12月末の彼の帰省に合わせて彼の実家の北海道に行こうと思っていました。 そして、年が明けてから彼のご両親が私の実家にご挨拶にきていただける予定になっていました。 ですが、引っ越しの手伝いついでに私の家族が来て、私たちの家に泊まっていきました。 すでに電話ではプロポーズされていたことを伝えていたため、 何も言わないのもよくないと思い、私たちの家で私の両親に彼が挨拶をしました。 元々私の実家に行った後に、彼の実家に行こうと思っていたのですが、 こんな形になってしまい、これで私の両親へは挨拶が終わったものとして、 彼の実家に行っていいものか悩んでいます。 彼は実家が北海道で遠いので、 年明けの両家顔合わせの時でいいんじゃないかと言っています。 (北海道へは一度行ったことがあり、彼の実家に泊まらせていただいたことがあります) また、私の両親への正式な挨拶もその時でいいんじゃないかと言っていますが、 それでいいのでしょうか。 長くなってしまいましたが、アドバイスいただけると大変有難いです。

  • 交際中の挨拶はした方がいいですか?

    付き合って半年の彼女がいます。 同棲とか結婚とかを全く意識してない段階でも、彼女の両親に挨拶しておいた方がいいですか? お互いに結婚前提のお付き合いはしてるのですが、今すぐ結婚する気はありません。 互いの家でデートはしないのですが、付き合い始めてから帰りが遅くなってますし、ここ最近は外泊が増えてます…。 娘さんを持つ親世代の方にお答え頂きたいです。