• ベストアンサー

LOW-Eペアガラスについて

新築一戸建てを建築中の者です。 LOW-Eガラスをオプションで入れてもらうように業者にお願いしておりましたが ガラスに張られている発注書の商品コードやガラス構成を見てもどれがLOW-Eガラスを示しているのか このガラスが本当にLOW-Eガラスなのか分かりません。 詳しい方教えてください。 ガラス構成 FL4-14-LQ4  グレB 商品コード 72544051 AFL414LG4G ガラス構成 WKH-12-LQ3  グレB 大臣 商品コード 72543896 JFWHA12LG3G ガラス自体は旭硝子の製品かと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tel0463
  • ベストアンサー率45% (64/142)
回答No.1

一級建築士です。 FL4-14-LQ4 FL フロートガラス4mm 14 空気層14mm LQ4 ⇒LP4?  それならば、断熱タイプ サンバランス 高性能のLow-Eガラスです。 カタログありました。 http://www.asahiglassplaza.net/catalogue/pair/00325.pdf 北側用かな? WKH-12-LQ3 WKH 網入り高断熱型ガラス 厚み不明 おそらく4mm 12  空気層12mm LQ4 ⇒LP4? 遮熱タイプ サンバランス 標準タイプ 南側とか東・西側の窓だと思います。 WKHのガラスは良くわかりませんが、 建築のルールだと、網入り高断熱の型ガラス(ちょっと凸凹してる感じのガラス) だと予測できます。 ガラスの色が、薄い緑やブルーグレーなら、 日射を遮るフィルムがガラスの内側に張ってあり、 性能はともあれ、low-eガラスです。 low-eガラスでも、 夏場の性能を若干犠牲にして、冬場の日光を取り入れやすいタイプのものと、 夏場の日射を遮る事に特化したものと いくつかの種類があります。 2種類の表示があるということは、ちゃんと使い分けているようです。 因みに、下段のものが、夏場の日射対策をしているタイプだと予想できます。

morimorigsx1000
質問者

お礼

大変分かりやすく勉強になりました。 LQ3はhttp://www.asahiglassplaza.net/catalogue/sougo_sho/spdfdata/00334_45s.pdf#search='lq3+%E9%81%AE%E7%86%B1' の右下にありました。サンバランスの高遮熱断熱のものみたいです。現行のカタログには無いので少し古いものかもしれませんね。 ともあれLOW-Eガラスで良かったです。

morimorigsx1000
質問者

補足

WKHのガラスはおっしゃるようにちょっと凸凹してる感じのガラスでした。

関連するQ&A

  • Low-eだと良いんだけど・・・

    現在新築中の者です、いつもお世話になります。今回はサッシの事でご教示ください。 南向きのトステムのサッシをLow-eで発注したのですが、他のLow-eの窓と比較するとLow-eっぽく見えないんです。 他のLow-eの窓は全てYKKで、ガラスに貼ってあるシールに『Low-e』と明記してあるので分かりやすいのですが、トステムのシールには『Low-e』とは書いてないため、 書いてないけどLow-eなのか 手違いでLow-eではないガラスが入ったのか ガラスに貼ってあるシールで知ることはできますか?ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 サッシはデュオPGで、シールには「ガラス構成 FL4-10-FL4」とあります。

  • Low-Eペアガラスの季節ごとの太陽との関係

    現在新築予定でLOW-Eペアガラスを検討中です。 先日トステムの展示会で上記商品の説明を受けました。 効果はすごいなと思いましたが、若干疑問が残りました。 私の素朴な疑問は、夏は効果ありそうですが、夏は太陽がかなりの角度で上から照らすのでほとんど窓から部屋内に入ってこない、逆に冬は太陽の暖かい日差しをさえぎってしまうのではないかということです。 これに対し、説明員の方は、「旭硝子のサンバランスには『高断熱』タイプと『遮熱高断熱』タイプの2つをラインナップしており、冬の暖かい太陽の光を入れたいなら南側の窓に前者の『高断熱』タイプをセレクトして、東西の窓には『遮熱高断熱』タイプを入れるといいです」と説明してくれました。 構造の違いは、ペアガラスの中間層において外と内のどちらのガラスの表面に加工がしてあるかの違いとのこと。それによって熱反射の効果を変えてあるとのことです。 私としては、冬の日差しは入れたいので太陽の光をさえぎりたくはなく、かつ、冬の暖房の断熱効果、及び夏のエアコンの冷気の断熱効果も得たいというのが心情です。 (1)南側の窓には断熱タイプ、東西の窓には遮熱タイプが説明どおりいいのでしょうか? (2)断熱タイプは夏のエアコンによる冷気、及び冬の暖房による暖気の外への逃げ対策に有効なのでしょうか? (3)また、この2タイプのLow-Eガラスの役割は完全に差が出るほど違うものなのでしょうか?旭硝子のホームページを見てもその効果の値を示すものが何も掲載されていませんので不安です。どこかに掲載されていませんでしょうか?日本板硝子の製品は数値が記載されていますが旭硝子は見当たりませんでした。

  • Low-Eペアガラス

    以前検討してたHMは標準だったのであまり気にしていません でしたが、今回検討してるHMはOPです。 夏を考えると入れていたほうがいいのと思いますが、冬を考えると いらないかな?と思います。 夏の事を考えて家作りはした方がいいと聞きましたし、悩んでいます。 Low-Eを入れている方、夏冬の感想お聞かせ願いますか? HMは少しでも値段を安くして他社に浮気されないように『要らない』 というのですが、住んでいる人の意見が最終的な判断材料になると 思いますので、宜しくお願いします。

  • コード F/E の弾き方について

    今、チューリップの「心の旅」を弾こうとしているのですが、 初っ端からつまづきました。 出現するコードで「F/E」というのがあり、 どう鍵盤を抑えればいいのかわかりません。 手元の教本には似たような表記コードの押さえ方として C/Gを例として取り上げており、 それについては「Cの最低音をGとして弾く」という意味で Cの第2転回形を弾けばいいのだな、と理解できます。 しかし表題のようなF/Eの場合は、同じような考え方で 最低音がEでFを弾こうとしても、 そもそもFの構成音にEが入っていないので そこで思考が停止してしまいます。 「F/E」は、どのように弾けば良いのでしょうか? ちなみに、調はヘ長調だと思われます。 コードはF、F/E、Dm、Am、B♭、Cと進行しており、 初っ端2番目で躓いています(^^;)

  • CPU - E0, R0, G0, ...とは何?

    CPU - E0, R0, G0, ...とは何? パソコンの自作経験はなく、メモリ増設程度しかしたことがないレベルの者です。 下記ページでCPUの名前の後のかっこ()の中に、E0, R0, G0, M0, A1, B2といった記述があります。 これは一体何なのでしょうか? 初めてCPUの交換をしようかと思っているのですが、特に気にする必要はないものなのでしょうか? Express5800/S70 タイプFL/S70(FL) CPU動作報告 - wiki@nothing http://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800%A1%BFS70%20%A5%BF%A5%A4%A5%D7FL/S70%28FL%29%20CPU%C6%B0%BA%EE%CA%F3%B9%F0 よろしくお願いします。

  • Accessで前回発注分だけ抜き出すクエリは

    お世話になっております。 Accessで発注テーブルから、前回の発注分のレコードだけ を抜き出すクエリがあれば教えてください。 発注テーブルの構成としては 商品コード 発注数 発注日 A-1     15    2014/07/05 A-1     10    2014/07/10 A-2     25    2014/07/12 B-3    30 2014/07/14 B-3     30    2014/07/18 という構成になっており、この場合、 A-1の2014/07/10の発注分 A-2の2014/07/12の発注分 B-3の2014/07/18の発注分 をクエリで抜き出したいと思います。 当方SQL文とモジュールが使えませんので クエリのデザインビューでの方法をご教授 いただけますとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • サッシのガラスについて

    お世話になります。 先日サッシが入りました。そのガラスは旭硝子の製品ですが、東側のガラスには「ペヤグラス」・南側のガラスには「省エネガラス」という張り紙が張ってありました。メーカーのホームページを覗いてみましたが「省エネガラス」という商品コードではありませんでした、どのように違うのか教えてください。

  • コード理論に詳しい方(ジャズ編)

    井上陽水さんの「少年時代」という曲があります。 原曲のコード進行(3音構成)はC→G→E7→Am7と進みます。 ここからが疑問です。 ジャズ風にする為、この3音構成を4音構成に置き換えてみたいのですが、 Cmaj7→Gmaj7→E7→Am7 が正しいのか? Cmaj7→G7→E7→Am7 が正しいのか? どちらが正しいのでしょうか? ダイアトニック理論から考えると Cmaj7→G7→E7→Am7 だと思うのですが。 次の感じにするのもお洒落 C6→G/B→B♭7→Am7 この場合G/BのコードはG7/Bにした方がいいのですか? よろしくお願いします。

  • コードの割り出し方について

    TAB譜を見るとコードが書いてあるときとない時があります。 (ソロギターをやっています) コードが書いてあるTAB譜を見て今色々と勉強しています。 例えば、ベース音がE(ミ)だった場合は、Eがつくコードになるわけですよね。 E♯(ミ♯)だったら、E♯がつくコード。 それで、メロディーの音でコードを割り出すのだと思います。 例 G#dim E|--0--------| B|----3---0--| G|------5----| D|-----------| A|-----------| E|--4--------| ある曲の一部です。 キーはEmで、コードはG#dimと書いてあります。 G#dimの構成音は、G#(ソ#)B(シ)D(レ)F(ファ)ですが、3弦5Fの音はC(ド)です。 コードの構成音以外の音が入っていたりするのはなんですか? あと、F(ファ)が入ってません。 コードの構成音全てが入っているわけではないのでしょうか? そうなるとコードを割り出すのは難しくなると思うのですが・・・。 こういう場合はどうやって割り出すのですか? 下手な説明ですが、よろしくお願いします。

  • インプラスについて

    インプラスのlow eガラスのクリアとグリーンって、見分け方がありますか? 家についてるのどっちなのか気になりまして。 ガラスに品番とかはついていません。 サッシにQRコードはあります。