夫が海外赴任 中3になる息子と帯同すべきか?

このQ&Aのポイント
  • 夫が来年夏からベトナムホーチミンに赴任することが決まりそうです。私としては帯同したいと考えているが、現在中学校2年生の息子は反対です。
  • 夫の海外赴任で、私のサポートが必要な一方で、息子が頑張って合格した学校を辞めるのはつらい気持ちです。
  • 夫がベトナムで頑張る状況なので、どちらの気持ちも理解できるが、どうするべきか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

夫が海外赴任 中3になる息子と帯同すべきか?

夫が来年夏からベトナム ホーチミンに赴任することが決まりそうです。 現地会社の社長として赴任予定。 赴任期間は5年程度。 私としては相当な不安はあるものの、帯同したいと考えているのですが、 問題は現在中学校2年生の息子のことです。 息子は中高一貫校に通っていて、帯同には反対しています。 夫はハッキリとは言いませんが、帯同を希望しています。 夫が一人発展途上国で頑張らないといけない状況なので 精神的なサポートをしてほしいという気持ちと、 息子がせっかく頑張って合格した学校を2年半で辞めて ベトナムに行くのはつらい気持ちと、 両方理解できるだけにどうしたらいいか とても迷います。 どなたかアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chibimy
  • ベストアンサー率24% (19/78)
回答No.13

主人が海外へ単身赴任していました。 同じ会社へ勤めていましたので、結婚する時は海外赴任は覚悟していました。その時はもちろん一緒に行くつもりでいました。 ですが、その海外赴任が決まった時は、既に子供達は小学生になっていました。 主人の会社では、まず、赴任先へ単身で旅立ち、半年~一年経ってから、仕事や生活が安定してから家族を呼び寄せるということになっています。なので、その時間を考えると子供達が赴任先で生活を始める時は小学校中学年、高学年になってしまう。 そして赴任先は先進国ではないアジア。 一番望ましい選択はそれはやはり家族が一緒にいることです。ですが、私たちは、子供達の先のことを考えて、主人の単身赴任を選択しました。 私たち家族にとって、その選択は間違ってはいませんでした。 主人は7年半の間、海外赴任していましたが、その間、主人は年に一回の帰国、私と子供達も年一回は主人の赴任先へ行きました。私と子供達の赴任先での滞在期間は長くて3週間、短くても1週間はあちらにいました。 ことチャンスを逃すまいと、いろいろな季節に子供達を連れて行きました。 主人は、赴任先の工場長をしていましたので、工場のラインに入る女工さんを雇いに、赴任先の国のありとあらゆる場所へ飛んでいました。私たちがあちらへ滞在する間にそういった仕事があった場合は、たとえ日本人が行かないような所へも必ず私たち家族を一緒に連れて行きました。 なので、私以上に子供達はとても良い経験ができたと、今の子供達を見ていて感じます。 7年半、主人も、そして私も子供達もそれぞれ家族を想いながら頑張りました。 家族はいつも一緒にいれることは理想ですが、離れて知ることもたくさんあります。 家族皆んなで、たくさん話し合ってくださいね。 少しでも参考になりましたらよいのですが…

tinami4
質問者

お礼

素晴らしい体験談をありがとうございます とても参考になりました 子供の意見、夫の意見、 どちらも尊重したいので 話を重ねて、皆がなるべく納得できるよう サポートしていきたいと思います。

その他の回答 (13)

  • chibimy
  • ベストアンサー率24% (19/78)
回答No.14

追記 7年半欠かさず、毎朝の電話と、夜に一日の報告メールをしていましたので、離れている感覚はあまりありませんでした。

tinami4
質問者

お礼

さらなる素敵なお話をありがとうございます。 参考にしたいと思います。

回答No.12

追伸 旦那さんは向うに行けばもてますよ。浮気されないようにしないといけませんよ。 息子さんの夏休みなど長期の休みのときに一緒に行けばいいのです。 あなたも、2か月に一回の割合で二週間滞在するなどして旦那さんといることです。 浮気されないようにです。 息子さんは学校を休むのも嫌なんですよね、親が我慢するしかしょうがないと思います・・ 行かない心持でいながら「長期休みにそちらにいくし私も個人で何度も行く、そして一年ぐらいは頑張ってほしい、それから帯同するか考えたい」という言い方でもいいのではないでしょうか。

tinami4
質問者

お礼

ありがとうございます。 浮気はすでに黄色信号です。(悲) そうですね、子供は学校生活を楽しく送っているようで 昨年入学してから1度も学校を休んだことはありません。 6年間皆勤で行くと頑張っています。 アドバイス通り、こどもの期間休みに合わせて行くようにし、 高校生になる前に、その後どうするか改めて考えてみようと思います。

回答No.11

まずは一年旦那さんが一人で単身をしてみて、それから考えてみませんか。 ベトナムでしたらけっこう帰国できる範囲ですよね? ヨーロッパではないですし。 私はヨーロッパに何年か住んでいましたがヨーロッパでしたら 子供も連れて行きたいと思います。 先進国でしたので。 ベトナムではいかがでしょう・・ まずは旦那さんに先に行って頑張ってもらい、それから考えるではだめですか? 息子さんは大事な思春期ですから、今母親は離れないほうがいいでしょう。 ベトナムだったら私は行きません・・スイスやフランスでしたら息子を連れて行きたいと思います。

tinami4
質問者

お礼

ありがとうございます。 こどもの意見を尊重したいと考えています。

  • ynmammam
  • ベストアンサー率17% (130/730)
回答No.10

ちょっとと言うかかなり?違いますが、義理姉が悩んでた内容です。 義理姉には4人子供がいて、高卒直後に長男を出産~適度に間隔があって4人です。 で、長男が22?3?で結婚しました。 実は数年前から義理姉夫婦は離婚話があり、長男結婚をきっかけに長男結婚数ヵ月後に離婚となりました。 高校生・中学生・小学生の子供をどうするか?で、結局高校生・小学生の子供は義理姉が中学生は元義理姉夫が引き取りました。 なぜこうなったか?ですが、中学生の子供が引っ越したくない、転校したくない、ここでみんなと受験して高校に進学したいと言ったからです。 ※離婚後、夫はそのまま、義理姉はちょっと離れた所に引っ越すことになっていました。 子供たちを離すのはどうなんだろう、母親の方がいいのか?等々義理姉夫婦は悩んでたようですが、最終的に子供の気持ちを尊重しました。 中学受験をして一貫校に進学したからには、子供なりに将来のビジョンやらあるはずです。 無理やりご主人が望んでるからと一緒に赴任地に行って、子供はどうなんでしょうかねぇ。 私が子供さんならかなり反発・反抗するし、妻としては主人はもちろん大切ですが、主人以上に将来のある子供の気持ちを汲み取りたいです。 うちの主人の会社は全国転勤がありますが、受験生だったり思春期(中学高校)あたりの子供がいる家庭は単身赴任ばかりです。 親の都合で振り回して子供の将来に影響を与えたくないって考えのようです。 会社は転勤なら家族みんなで!って考えの会社ですが、そういう難しい年頃の子供がいる家庭に関しては単身赴任はしょうがないねってなってます。 ご主人はそれは不安でしょう。 でもスカイプ等々日々の交流は出来るし、物価が安いから外食でも賄えます。 子供はついてった方が不安で、ベトナムとなるとそうプラスになる要素はなさそうです。 子供を持つ・育てるには親の犠牲は付き物。 寂しいからぁ~とか、近くで支えたいって気持ちは夫婦としては素敵ですけど、親としては自分たちのことしか考えてないじゃんってなりますよ。 どなたかの回答にもありましたが、一貫校(私立?)なら寮はありませんか? もしあるなら子供は寮へ、貴女は赴任地へ。 ないならば、単身赴任ですね。(私なら。)

tinami4
質問者

お礼

ありがとうございます。 私立の中高一貫進学校ですが、寮はありません。 周りに頼れる両親もいないですし、 私個人としては子供を一人置いて夫についていくのは できそうにありません。 夫が「単身でいいよ」と言ってくれればよかったのですが、 ついてきてほしいようなので その気持ちも十分理解できると思い 悩んでここで相談いたしました。 夫と改めて相談してみようと思います。 他の方々にはつけくわえなかったことですが、 夫のわがままなのか?  「単身するなら離婚してくれ」と言われて相当動揺してしまったことも 事実です。 「なぜ離婚?」と正直ショックでしたので。

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.9

 今の中高一貫校→一流大学 の可能性をはなから捨てていいですか?

tinami4
質問者

お礼

ありがとうございます。 子どもとしては、今の友達や学校と離れたくないようです。 私個人としては息子の気持ちは理解しますが、 私立中高一貫進学校→一流大学 = 一流企業→将来安泰だとは まったく思っていませんので、 そのあたりはどちらでもいいと思っています。 中学受験もあくまで本人の希望で私達夫婦は反対でしたから。

  • Macpapa10
  • ベストアンサー率9% (127/1288)
回答No.8

最初ご夫婦だけで赴任して、お子さんが来たいと言うなら迎えに行けば良いのでは? その間に質問者さんは現地の情報を収集出来ます。 また質問者さんが旦那さんを現地に置いて日本に帰りたいという事もありえます。 こうしなければいけないって決めてしまうと、息苦しくなると思います。

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.7

貴女は妻と母の両方で悩んでおられるようですが、妻として帯同することが 一番大切ではないでしょうか。 まずは、赴任する来年夏までに息子さんを連れてホーチミンにいくことです。 現地の事も知らずに行く行かない論争をしても始まりませんよ。 まずは子供さんに父親の赴任先を見せてあげることです。どのような環境で 自分の父親が仕事をして自分が学校に行かせてもらえるかをしっかり目に焼き付けて 貰いましょう。別に興味が無ければそれでもいいのです。日本に居て当たり前 という発展性のない考え方ではなく、息子さんが発展途上国と言うのはどのような 物なのかを見るのも将来のためには役立つと思います。中高一貫に入れたのですから 高校受験が無いのですから、その時間を父親を理解する時間にあててみても可笑しくないと 思いますよ。回答者の中には、ベトナムに行っても子供さんには良い事が無いような 書き方をしている人もいますが、息子さんがどのように思うかは連れて行かないと 分かりませんし、私は仕事でホーチミンに年に数回行きますが、人も優しく 日本人は凄く尊敬されている国です。日本で過ごす当たり前のような時間より 全てに新鮮さがある未知の世界に連れて行ってあげるのも親の務めだと思います。 頭の固い親にはならないことですよ。いろんな世界を経験させてあげることで 息子さんの人間性が伸びていくことでしょう。 あくまでも父親が良い環境で働いてくれるから、良い環境で勉強も出来るし 生活も出来ることを子供さんに伝えるべきです。子供は親に従うべきなのです。

tinami4
質問者

お礼

ありがとうございます。 違った意見、参考になります。 夫はhide6444様と同じような考えで 帯同して世界を見てほしいと思ってるようです。 でも 息子にとっては異国の地で せっかくできた大切な友達と離れるのは とてもつらいこと、 中学受験して合格した私立進学校であること。 やはり、今の学校を辞めて新たな地で・・・は 考えられないようで断固反対の意思表示しています。

回答No.6

旦那さんゎ大人です。 お子さんゎ子供です。 大事なのと、どちらに自分が必要なのか考えれば、当然お子さんでしょう。 旦那さんゎ仕事です。家族と一緒に行きたいけど、お子さんゎ行きたくない。でも着いてきて欲しい。なら断って行かなきゃいい。出世できなくても家族との生活を優先すればいい。 海外いけばお手伝いさんとか必ずつくし問題なく生活できる。 お子さんゎ友達も居ない、言葉も通じないとこ行きたくないに決まってます。 お子さんゎ思春期で今、海外に連れてっても、ひとり置いてっても人間形成に大変な影響がでますよ。 それゎ取り返しができないものになるでしょう。

tinami4
質問者

お礼

ありがとうございます。 その通り、この人間形成の大事な時期に 海外に親の都合で連れて行くことは 難しいことだと思います。 夫を説得してみようと思います。

  • TOTOKEKKO
  • ベストアンサー率27% (44/160)
回答No.5

一つの考え方ということで、不愉快なら読み飛ばしてください。 息子さんの自立のためには、高校進学をめどに、息子さんだけ日本に残して行くのも一つかと思います。 息子さんが残ることと、お母様も残ることは、もう少し別の問題として考えれそうです。 高校は、、学校の校風にもよりますが、下宿して通っている生徒がいる学校も多いです。 何かの時には、お母様がとんぼ返りする覚悟は必要かと思えます。 5年ほどで帰るつもりなら、息子さんがこちらにいる方が良いと思います。 息子さんがこの先進学就職するにあたり、親よりは若い人同士の人間関係が頼りだと思えます。 今、学校をやめさせられ、仮に現地によくなじんでくれたとしても、、 逆に、赴任地で進学就職希望されたりしたら、残して帰ることにもなりかねません。 そして、お母様の残留についてですが、、 私も男の子の母ですが、後々になって、息子は頼りになるとも思うんです。 息子をとらないなら、先々一緒に暮らしてもらえなくなるかと思うと、私なら息子をとります。 質問者様、赴任地に行きたいけれども、息子さんを手放したくはないのでは。 経済的にやれそうなら、あまり深く考えないで、行ったり来たりすれば良いのではないでしょうか。 経済的な問題さえ大丈夫そうなら、お母様付き合いと、赴任生活双方楽しくこなす道もありそうです。

tinami4
質問者

お礼

ありがとうございます。 もうちょっと前向きに考えるべきですね。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.4

正直もうしまして、あまりベトナムに行っても学歴上プラスにはならないと思います。 高校までお母さんと日本で暮らし、高校に進んだら寮に入れ、お母さんはベトナムに行くのは如何でしょうか。 寮がなくとも中学のうちに生活面の教育をすることもできます。 一人暮らしがちょっと早くなるだけです。ただ、親がいなくなるので性教育もした方がいいでしょう。その年頃はサルですから、女の子を自室に連れ込み妊娠でもさせたら大変です。避妊具の使い方をきちんと知ってる人は、質問者さんも含めて10人中0人だと思います。大人ならともかく、高校生で失敗は許されませんから。 もし息子さんがベトナムに行きたいというのなら、それはそれでいいじゃないですか。 希望を告げられる年齢です。 幸い社長さんとのこと、お子さんの一人暮らしのお金を出すのは問題ないでしょう。 わざわざアパートを借りなくても持家かもしれませんね。 その場合で男子校でしたら、家がたまり場にならないように友達を入れるの自体を禁止した方がいいかもしれません。 なぁなぁで許すと、その内お子さんがいなくても勝手に入って入り浸るようになります。

tinami4
質問者

お礼

ありがとうございます。 ベトナムの教育事情がまだよく把握できていませんが 確かにこどもが通う今の学校の方がはるかに教育的には上だと思います。

関連するQ&A

  • 海外赴任に帯同したのに、夫が挫折しそう

    夫の海外赴任に帯同して3ヶ月経ちましたが、夫はやっぱり仕事が辛いから帰国したいと言います。夫は1年ほど単身赴任していたのですが、家族で暮らしたいと言う強い要望もあり、私たちが3ヶ月前に引っ越してきました。夫にうつ病になられても困るので、夫を責めずに、どうしようもないなら帰ろうと言いました。 しかし、現実問題として、小学生の子ども2人も帯同してきており現地の学校になじみ楽しく通っている姿を見ると、また親の勝手で子どもに辛い思いをさせることに申し訳ない気持ちが大きいです。また帯同にあたり結構なお金を使ってきました(会社が負担してくれたもの以外にも色々ありました)。帰国するとなれば、出国前に売却した車もまた買わなければならないし、話次第では夫は日本の会社も退職しなければならないかもしれません。 となりますと、結果論ではありますが、たった3ヶ月で夫婦共に無職になり散財しただけとなってしまいます。 私は資格をもっており帰国したらしたで細々と仕事を始めれば何とか暮らしていくことはできると思います。でも、正直たった3ヶ月で帰国するのは、何だかなぁと言う気持ちもあります。ここは病みそうな夫に多少キツイことを言ってでも、海外勤務を続けてもらうべきなのでしょうか?精神的な病はなかなか治らないようですし、悩んでいます。

  • 夫の海外赴任に帯同すべきか

    現在2歳の子供がいるのですが、夫が海外へ転勤になりました。 スムーズに行けばあと2ヶ月で赴任予定です。 3年から5年後に帰国します。 私は夫の現地での生活基盤が整ってから、帯同しようかと思っていましたが、 コロナのことも心配ですし、子供のことも気になります。 現在2歳4ヶ月です。 最近急に言葉が増えてきて、同じくらいのお友達にもバイバイ、一緒に遊ぼうね、等、 日本語でのコミュニケーションを楽しむようになってきました。 夫の赴任先はEU方面の先進国ですが、 日常生活において英語はほぼ通じないようです。(仕事では英語) そして、田舎町であるため、日本人の幼稚園などはなく、現地の子供達ばかりの幼稚園に通うことになりそうです。 夫も私も現地の言葉は全くわかりませんから、 当面、通訳の方にお世話になります。 こんな状態ですから、子供に教えることもできません。 帯同するなら、その頃には3歳になっています。 日本語を覚え始めたばかりの子が、 いきなりまた新たな言語ばかりのところへ行くのは、 いくら子供は順応性が高いとはいえ、 ストレスを強いることにはならないでしょうか。 さらには、現地の幼稚園は日本のように手厚くないそうで、 よくいえば自由、悪くいえば野放しなんだそうで…。 ひとりぼっちになってしまわないか、心配です。 いっそのこと、単身で、とも思いましたが、子供が可愛いさかり、少しでも父親と一緒に過ごす時間があった方が良いのでしょうか…。 日本人が多い街に住めるといいのですが、 そのようなところは車で2・3時間もかかるそうで、 不可能です。 言語は出発までに私自身も勉強していくつもりですが、 いきなりできるようになるものでもないでしょうし…。 帯同するべきか、同じような環境の方、経験者の方、 いらっしゃったらアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 海外赴任者の家族帯同規定について

    法律・労務に詳しい方、海外駐在経験のある方、教えてください。 現在、海外赴任中です。 赴任半年が経ち、家族帯同を希望していますが、社内規定で出来ずにおります。 規定では、 「原則として、本人の海外勤務期間2カ年以上(家族の海外在住期間1年半以上)の予定の場合・・・」と記されており、予定1年の私は該当せず、認められません。 (1年後、戦力と認められれば、延長も十分ありうると説明されました。) そもそも、社内規定で、単身赴任、家族帯同など家族の生活まで制限できるのでしょうか? 現地法人、本社への交渉の余地はあるでしょうか? ちなみに現地駐在員の家族で帯同を希望しているのは我が家だけですが、 赴任の段階で、半年をめどに家族を呼び寄せたいとの希望は伝えてあります。 その際に、会社から、帯同についての制限の説明はありませんでした。

  • 夫が海外赴任に息子だけ連れて行く準備をしています

    以前QNo.3624957で質問させていただいた者です。 夫の米国への海外赴任が6・7月あたりに決まりました。 我が家には間もなく中学を卒業する次男がいるのですが、彼は中高一貫校に入学したにもかかわらず、高校に進学できず、他校を受験する努力もせず間もなく卒業します。 夫は彼を自分と一緒に米国に連れて行く用意をすすめていました。その上、今までの子育てに対する考え方の違いなどから、息子と2人で渡米するので、私には自立の道を考えろと言います。 息子も父親について行く気でいます。(父親の方が甘く、経済力もあるからです。) 長文でわかりにくく、申し訳ありませんが、上記のような状況を法的にストップする方法はあるのでしょうか? どなたか教えてください。  

  • 海外赴任 帯同できる?

    今お付き合いしている彼に海外赴任の話が出ています。2年後の話でまだまだ決定かどうかもわからない状態なのですが、これから結婚・出産と考えていた私たちにとっては大問題です…。 現在、彼が聞いた話では ・物価が高い国なので単身赴任(欧州です) ・期間は2年半 ・他に候補は二人いる(どちらも既婚者の方) ・上司は彼を赴任させたい意向 彼自身の気持ちとしては、ステップアップのため行ってみたいようです。私も応援したいと思っています。ただ、私たちが引っかかるのが単身赴任ということです。物価が高くあまりにも生活費がかかるため会社から家族分の補助は出ないそうで単身赴任推奨とのことです。確かに調べてみるとかなり生活費は高めでした。この内示を会社で知らない人だらけの中、手当てや給与体系の質問をできるはずもなく八方塞がりの状態です。 彼も私も出来るならば一緒に生活したいのですが、実際問題厳しいと思います。彼から報告を受けてからずっと海外赴任のことを考えてしまいます。彼もかなり悩んでいるようで…。 単身赴任推奨の上で帯同された方はいらっしゃいますか?経験談等お聞かせいただきたいです(>_<)

  • 海外赴任の話しを受けたいけど妻が

    上司から海外赴任の話しがありました。 赴任先は発展途上国のために基本的に家族同伴NGですが妻のみ同伴の例はあり。 現地には日本人学校はないのですが未就学の子であれば子供同伴も会社に交渉できるかもしれません。 現在、家族構成は私と妻と子供二人(二才、六ヶ月)の四人。 妻に海外赴任の話しをしたら、単身赴任は子供も小さくて手が掛かるのでムリ、家族同伴も発展途上国で子育てが心配なのでムリと言われてます。 断わることも可能ですが、私的にはせっかくのチャンスなので行ってみたい気持ちがあります。 この状況の中、どの様にして話しを進めていったら良いでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 夫がこの4月から海外に単身赴任になりました。

    夫がこの4月から海外に単身赴任になりました。 任期は3年の予定です。 3月に辞令をもらったとき、「帯同にしますか?」と会社から聞かれたのですが、我が家には高校生と大学生の子供がいますので、私は付いて行きたかったのですが断念しました。 先日ビザの関係で一時帰国したのですが、夏休みに家族で訪れるという計画を話したところ「まだ慣れてないから案内も出来ないし、休みも取れるかわからないし、来ても仕方ない」と言われてしまいました。 私としてはなんとしても行きたい気持ちがいっぱいなのですが、夫にこのように言われてしまっては不慣れな海外でもありますし、国内のように無理やり押しかけるわけにも行きません。 そこでフリータイムのツアーに参加し、泊まるところも夫の家ではなくホテルを取り、現地の空港からホテルまで送迎付きにしようかと考えました。 これなら仕事中の夫に迎えに来てもらわなくても、私たちだけで何とかできます。 慣れない海外で仕事に追われている夫もわかるのですが、離れて暮らしていると何かと心配なところもあるので、半年に一度くらいは会いたいと思っています。 ちなみに会社の規定により、赴任して一年間は帰国するための費用は出ません。 なので自腹ででも、こちらから会いに行くしかないと思っています。 赴任する前は「寂しい、会いに来て欲しい」と言っていた夫なのに、いざ赴任したら「忙しいから来るな」では、こちらも戸惑ってしまいます。 張り切って家族分のパスポートを取ったり、訪れる計画をたてていたのに・・・・・ もうひとつわからないのが、家族には来るなと言っていて、そのくせ男友達から連絡があると「いつでも遊びに来いよ」と楽しげに誘います。 どうして男友達は良くて、家族はいけないのか(怒) 浮気の心配はないと信じているのですが、若い外国人女性と仲良くなって子供まで作ってしまった前任者のことも聞き、不安になっています。 現地では、単身赴任の日本人男性相手の歓楽街もあり、現地人女性のターゲットにされるとガイドブックにも掲載されていました。 不安が募るばかりの私にどうかアドバイスをお願いします。

  • ホーチミンへ乳児との帯同について

    主人がホーチミン赴任となりました。住居はビンタン区です。 私は現在妊婦の為、産後帯同予定なのですが、主人の健康面、その他心配があり、できるだけ早くホーチミン入りしたいと思っています。予防接種の事など調べ、早くて生後4ヶ月くらいから連れて行けるかと考えているのですが、実際どうなのでしょうか? 残りの予防接種は、ホーチミンの病院でと思っています。 ちなみに、息子一人、2人目の妊娠です。難しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 海外赴任

    以下の条件で小学校6年生の子供を連れて海外に帯同するのはどう思われますか? アジア圏で期間は1年。 中学に入学するタイミングでの帰国を考えてます。 学校は現地校(英語)のみ。 日本の勉強は通信やホームワークで対応。 家族で帯同出来る最後のチャンスであり子供には貴重な経験になるのではないかという思いと、 たった1年でバタバタと行き、慣れた頃にバタバタと帰国じゃ意味がないのか、帰国したら苦労するのでは? だったら単身赴任にして娘には6年間小学校に通わせてちゃんと卒業式を迎えさせた方が良いのかな、と。 考えています。 赴任期間は2年なのですが娘の高校受験、内申、ホームワークで日本の勉強をする事の不安を考えると1年で帰国するタイミングが良いのかと考えています。 みなさんでしたらどうされますか? 娘の思いは仲の良い友達と別れたくないし小学6年生では委員長をやりたいという目標と、反面、赴任先の国自体に興味があり英語も話せるようになりたい、と思っているようです。

  • 海外赴任について

    夫がインドのデリーへ 来年から赴任することが決まり 私も帯同を考えております。 私は、20代前半で子供はおりません。 皆さんは旦那さんが帰るまで 何をされてますか? 私は語学学校に通うと思ってますが 全く英語が話せなくても大丈夫なのでしょうか? また、駐在員の奥さんは どのくらいの世代の方が多いですか?