- 締切済み
日本の氏名の英語表記について
ユウリやユウキという名前は、英語表記だとどう書けば良いのでしょうか。 日本人的にはYURI,YUKIと書きたい所ですが、ネイティブの発音だとこれでは明らかにユリとユキです。 発音だけだとYUHRIやYUHKIという方が正しいと思いますが、日本の公的文書やクレジットカードなどの氏名の英語表記としては見た事がありません。 言えばきりがないですが、阿部という名字も、単にABEと書いても、発音はエイブだったりしますよね。 正しい答えは無いのかもしれませんが、詳しい方がいらしたらご教示ください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- japaneseenglish
- ベストアンサー率35% (226/638)
no4です。 ほかの方がパスポートに関してかかれているので、すこし補足します。 題名が氏名の英語表記となっていので言語を中心にわたしは回答しましたが、氏名というものは、ひとつしかないと考えてください。 日本人の氏名では戸籍に記載されているものが本名で、ご存じかもしれませんが、戸籍にはフリガナはありません。 ですから、その漢字をどのように発音するかは、法的に証明はたいへん難しくなります。 ですから日本での書類は、すべて戸籍に記載されているものと同じにする必要があります。 外国の場合は、アルファベットでしか氏名が記載できず、それが本名とみなされます。すなわちパスポートに記載されいるローマ字氏名は、日本国政府の公文書ですから、それが外国でのその人物の本名となります。 外務省が一定の基準(ヘボン式)を示していますが、それは、ローマ字のスペルに国家として統一した基準を作っておかないと、ローマ字で書かれた氏名が、日本国政府の公文書となるから基準を設けているにすぎません。 ですから、例外規定は、一度しか認められず、いま現在すてにパスポートをもっているなら、例外規定にすることはできないです。 個人が氏名のつづりをいちいち変えていたら、国際的に個人の特定が難しくなり、日本国としても諸外国に対して不都合がでます。 なお結婚によるパスポートの氏名記載には、いろいろ例外があります。 それは外国人と婚姻した場合の日本人の氏名表記です。 ご存知かもしれませんが、外国人と結婚した場合は、夫婦別姓が基本で、特に戸籍の姓の変更を望まない場合は、結婚しても夫婦の氏名は、結婚前と同じです。 ただ、戸籍の姓の変更といっても、戸籍は日本語しか使用できず、たとえばアメリカ人男性と結婚し、夫の姓に変更しようとおもっても戸籍は、日本語しか記載できないので、カタカナで書くしかありません。 しかし、その場合、カタカナをヘボン式でパスポートを作成すると、夫の姓と異なることとなりますから、この場合は例外が適用され、夫の姓と同一のスペルが認められます。 また、外国人との婚姻で、戸籍の姓の変更をしない日本人のパスポートも、本人が希望すれば、夫の姓と同じものが、()表記で、本人の苗字の後に記述が認められます。
- Oubli
- ベストアンサー率31% (744/2384)
東京都の公式ホームページです。基本はヘボン式ですが、別の表記は一応可能なようです。 ttp://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/ ヘボン式によらないローマ字氏名表記(長音H・O・Uの挿入やRに代えてLの使用等)を希望する場合には、あらかじめ電話案内センター又は各旅券窓口にご相談ください。 ヘボン式によらないローマ字氏名表記での申請にあたっては、申請書(裏)の「旅券面の氏名表記」欄に希望する綴りを記入し、その綴りが実際に使用されていることを示す書類等(出生証明書、婚姻証明書又は配偶者や父母の外国旅券等)とともに提出してください。 旅券と航空券等の氏名の綴りが1文字でも異なっていると航空機等への搭乗が認められないので、ヘボン式によらないローマ字氏名表記を申し出る際には十分ご注意ください。また、姓をヘボン式によらないローマ字で表記する場合には、ご家族で綴りが異なることがないよう、あらかじめご確認の上、申し出てください。一度登録した旅券の氏名表記は変更できません。 クレカや国際免許の記載とも統一する必要があるでしょうね。日本人の場合、ローマ字表記を登録しているわけではありませんから(というか、ひらがなの読み方さえ戸籍には記載がない)「クレカがこうだから」でも通用するように思いますがどうなんでしょうか。
- Oubli
- ベストアンサー率31% (744/2384)
http://www.wsccs.com/blog/?p=346 パスポートのローマ字表記はある程度自由が効くみたいですね。そもそも日本の戸籍は読み方まで届けていないですし、日本語のローマ字表記に公式のルールはありませんから当然かもしれません。ただし、一度決めると変更は困難なようです。また、クレカなどの表記も統一しておかないとIDという点で面倒なことになる可能性が高いです。
- Nebusoku3
- ベストアンサー率38% (1471/3838)
ユウリやユウキ Youri Youki (You の後に ri ki を付ける)と発音が近くなると思いますが、パスポートなどには使えないかと思います。 ヘボン式(ヘップバーン式)が正式となっているはずです。 知り合いで、これは例ですが 大沢 を Osawa と書くところを Ohsawa と書いてだめだった様な記憶があります。 強いて言うなら Yuuri Yuuki あたりまでは許されるのでは?
- japaneseenglish
- ベストアンサー率35% (226/638)
日本語の名前などは、英語に限らす外国語ではただしく発音は書けません。 まったく発音の体系が異なるので、論じても意味がないです。 例に挙げられているユウリも、日本語のユの発音も、リの発音も英語にはありません。 日本語のyuは、英語では我々が発音する音にはならないし、riも、日本語の発音と英語のriは異なります。 また同じ英語でも、アメリカ英語とイギリス英語ではアクセント(発音)が違います。 わたしの妻(イギリス人)がそうですが、漢字仮名交じり文で書いていたら、正しい日本語発音で音読できますが、ローマ字で書いたものは、自動的に英語発音て読んでしまうようです。 また日本の地名や人名も、英語圏の人は、真似ようと思っても真似ることができないです。 ほぼ正しく日本語の地名人名が発音できるのは、日本語を習っている外国人だけで、それ以外の人は、簡単な地名や人名でも真似て発音はできないです。 それは日本人が英語の発音かできないのと似たようなものです。
- f272
- ベストアンサー率46% (8529/18256)
英語と日本語では音韻システムが違うので,発音を重視して書いてもしょうがありません。 日本で使われているパスポート式の書き方にするのが,事実上の標準の書き方です。 つまり,YURIとかYUKIと書くのがよい。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
日本人が、日本国の身分証明書として発行してくれる、アルファベット表記の氏名の表記法が決まっているので、それをそのまま使っていかないと、逆に毎回身分証明に苦労してしまいます。 日本語読みを全世界でしてくれる綴りというのはありません。Chi ですら、英語ではチと読まれますが、フランス語ではシとしか発音してもらえません。チヒロさんと発音できずシヒロさんなのです。 英語読みされてしまうなら、日本語読みはニックネームとして主張するか、英語読みを勝手につけられたニックネームだと受け入れたほうが、相手もいちいち思い出す手間もなく、いちいち訂正してくる面倒な日本人だと嫌われることもないのです。
- notnot
- ベストアンサー率47% (4900/10359)
パスポートやクレジットカードの表記は、別に英語表記じゃなくて、日本語のローマ字表記です。 「Watashi no namae wa Taro desu. 」が日本語なのと同じくらい、日本語です。 日本人の名前を英語にするのは一意に決まらないでしょうね。 外国人の名前について、「~~ を日本語でどう書くの?」が定まらないのと同じ。 オードリーヘップバーンと、ヘボン式ローマ字のヘボンは同姓だし、 レーガン元大統領は大統領になるまでは、リーガンでしたし。