• ベストアンサー

投票立会人に詳しい方へ質問です

俺は今月で20歳になる者ですが、区役所の方から投票立会人募集の手紙がきました 滅多にない機会なので記念にやりたいと思うのですが、投票立会人は一体何をするのでしょうか? もし複雑な作業を要求されるのなら辞めたいです また長時間労働と聞きましたが、何時間くらい拘束されるんですか? 俺は杉並区に在住してるんですが、時給は地区によって異なるのですか? 実際問題、立会人をやる時は今騒がれてる解散総選挙でしょうか? というように、分からないことばかりですので、できれば投票立会人を経験した方は回答お願いします!

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sharpX1
  • ベストアンサー率34% (37/108)
回答No.1

 経験はないけれど知っている者です。  投票立会人はその言葉通り立ち会うことが主な仕事で、面倒なことは投票事務に携わる市町村職員がやります。  職員は、投票が始まる30分から1時間くらい前に集合しますが、立会人はそこまで早く招集されないかもしれません。  朝いちに最初の投票者が投票箱が空であることを確認するのを一緒に確認し、投票箱に鍵をかけるところを確認し、投票が終了する時刻まで拘束され、立会人の内一人は投票管理者(これも職員の一人)と共に開票所まで投票箱を運び、そこでようやく終了となります。投票終了時刻は市町村や場合によっては投票所によっても違うことがあります。  その間は概ねいすに座って投票の様子を眺め、投票せずに帰ろうとする人がいないか(票を持ち帰られるとえらいことになります)、自分で書けず困っている人がいないかなど、投票管理者と一緒に注意します。何か気がついたら投票管理者に知らせます。投票用紙が投票箱に入りきっていなかったら投票者に「ちゃんと入ってませんよ」くらい言ってあげても良いでしょう。暇なときは雑談をしたりしています。  朝ご飯は食べてから集合になると思います。お昼は交替で取ることになります(弁当を持参するか、職員と一緒に頼むかなど大抵職員が事前に希望を聞いてくれます)。夕食は解放されてからになると思います。  時給は市町村によって違っているはずです。  今募集しているとしたら多分質問者の想像どおりの選挙についてでしょう。  えっと、このくらいだったかな。

その他の回答 (2)

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.3

 選挙立会人を2回経験しました。私の住んでいる市では、自治会役員が選挙立会人をすることが多いです。  選挙立会人は長時間拘束されるので、私の住んでいる市では、投票時間の前半と後半(どちらも1回ずつ経験しました。)に分かれていました。  前半の立会では、投票開始時間の前、一番最初に投票箱の中に何も入っていないことを確認する重要な手続きがあり、投票箱に鍵を掛けて、その後は只々座っているだけです。(立会人は複数なので、トイレには行けます。)  後半の立会では、投票終了後に、移送用のケースに入れて鍵を掛け、投票箱のすり替えなどが行われないようにするため、立会人のうち一人は開票所まで同行しました。  時給は、1,000円位だったと思います。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2138/10830)
回答No.2

投票の開始から、終わるまでです。 14時間ほど拘束されるでしょう。 交代で、食事と、お茶の時間があります。 ただ座って、投票するのを眺めているだけです。 田舎なので、時給1100円ほどでした。

関連するQ&A

  • 投票立会人の役割について

    公職選挙法に投票立会人というのがありますが、この立会人は本当に投票の公正を確認できるのでしょうか。 聞くところでは、投票所で投票箱を施錠し、開票所で開錠されますが、その間、投票箱とその鍵は別々の車で運ばれるようです。 そうすると、投票箱のすり替え、投票箱の二重底など、ありえない話ですが、理論的には可能です。 実際、選挙の立会人は、自分自身で100%開票の公正を確認できないと思います。 あるアジアの国では、透明な投票箱をトラックに載せて運搬し、運搬の途中もガラス張りにしていました。お互いを信頼するという性善説ももっともですが、基本的には性悪説で望むべきと思います。 理論的には、日本では投票の集計における不正は可能だと思いますがいかがでしょうか。

  • 選挙投票所の立会人は、どんな人がなれるのでしょうか。

    選挙投票所の立会人に就任する人の資格等は、あるのでしょうか? 市町村の選挙管理委員会が選挙投票所の管理者と思うのでその市町村の職員(公務員)は、立会人にはなる事はできないと思うのですがいかがでしょうか。選挙立会人は、その市町村の職員以外の一般人(選挙権のある人)なら誰でもいいのではと思っていますがどうでしょうか。

  • 選挙の投票所の立会人募集で、年齢制限があるのは年配者への差別ではないか

    選挙の投票所の立会人募集で、年齢制限があるのは年配者への差別ではないか? いろいろな役所のホームページを見たところ、応募者の条件として20歳代となっているところが少なくありません。 その理由ですが、「若い世代の皆さんに、選挙により関心をもっていただくため」とか、「親しみのある投票所づくりをめざして」などと書いてあります。 これについては、総務省の通達が根拠となっているようですが、法律の規定がないのに年齢制限が設けられていることは、公平性に反し差別とはならないでしょうか。

  • 何故、各選挙管理委員会で投票済証(様式)が違う?

    先日、衆議院総選挙が終わったところですが、各選挙管理委員会で投票済証(様式)が区々で疑問を持ちました。 様式・・用紙の大きさ・色、選挙管理委員会の朱印や印刷印、投票者を手書きで記名したものなどいろいろありました。 何故、区々なのですか? 統一した(印刷した投票済証)方が、発行の手間と投票済証の作成費が節約できると思いますがいかがでしょうか? そもそも、選挙管理委員会は一時的に市役所など自治体がなって、その職員が運営しているようですが、ほんとですか? 納得できない疑問がでました。ご存知の方よろしくお願いします。

  • 土日も期日前投票できる?

    今日時間があるので、参議院選挙の投票に行ってこようと思っているのですが、土・日・祝日はお役所は休みですが、投票できるのでしょうか?

  • 選挙立会人の服装・・・

    選挙立会人の服装・・・ 今度、参院選挙の立会人をすることになりました。 そこで、質問なのですが、その時は、どのような服装をすればいいのでしょうか? 特に記載もなかったので、逆に悩みます。 やはり、スーツでしょうか? でも、前回、選挙に行った時には皆さんスーツじゃなかったような気もするし・・・。 初めてのことなので、わからず質問させていただきました。 選挙の立会人の経験者の方・投票所で立会人の服装を見かけた方・自分も参院選の立会人するよ。という方・・・。いらっしゃたら、回答してください。 ちなみに、私は、29歳・女です。

  • 投票用紙(記載済)が行方不明です。

    経緯 9月11日に行われた選挙で、友人が不在者投票を行いました。 ところが、今月初めに友人の住民票のある市の選挙管理委員会より 「不在者投票の投票用紙を返却していただきたい」と書かれた通知が 送られてきました。 不在者投票を行った旨を伝え、確認してもらったところ、投票を 行った方の市には友人が投票をした記録がないとの返事だったそうです。 それを証明しろと言われたら難しいのですが、確かに投票を行いました。 (私も投票はしませんでしたが、友人に同行して市役所へ行きました。) 投票を行った市の選挙管理委員会に問い合わせても、「記録がない」 と一点張りで、こちらの「投票用紙はどこへ行ったのか」「なぜ 記録がないのか」と言う疑問には答えてもらえなかったそうです。 このまま、その市の選挙管理委員会に任せても煙にまかれそうな 感じがします。 質問 この場合、どこに訴えれば納得の行く調査を行ってもらえるのでしょうか? また、選挙管理委員会の調査結果を文章にて提出してもらうことは 失礼に値するのでしょうか? (これを求めると、お茶を濁すような返事しかもらえなかったそうです。) よろしくお願いいたします。

  • 地方自治体が自治会の投票啓蒙活動を拒否する理由は?

    私の住んでいる自治体では、選挙の投票所毎に投票率が広報で発表されます。自治体内に10数か所ある投票所単位ではいつも下位の地区であるため、自治会役員から提案があり、自治会で投票を促進する啓蒙活動を自発的に企画し自治体に事前相談しました。 しかし、自治体はこれを拒否、「選挙管理委員会がやっているから自治会単位では、投票率向上のの啓蒙活動をやる必要はない。」との見解を示し、門前払いです。 自治会が自発的に企画した啓蒙活動を拒否する理由は何でしょうか。 公職選挙法に違反する可能性があるなどの法的な理由やガイドラインがあるのでしょうか。

  • 地方自治 市議会解散と選挙管理委員会

    地方自治 市議会解散と選挙管理委員会 住民による署名が一定数集まった場合、選挙人の投票によりとありますが、 この選挙人とは選挙管理委員のことなのですか? そうだとしたら、議会を解散をするかしないかは、 選挙管理委員が最終的に決めるということになると思うのですが、 選挙管理委員とは誰がどのような基準でなるものなのですか? 例えば、名古屋市で河村市長が議会の解散を求めていますが、有権者の署名を集めても、 選挙管理委員が議会側か市長側につくかによって、解散がしない場合もありますよね? 実際どんな人たちの集まりなのか、知りたいです。 認識が間違っていたらすみません。 正していただけると有難いです。 地方議会の解散請求 有権者総数の3分の1以上(注)の署名をもって代表者が選挙管理委員会に請求する(第76条)。 選挙管理委員会は、直ちに請求の要旨を公表し、選挙人の投票に付し、過半数の同意があったときは、議会は解散する。

  • 未成年者で投票する裏技

    未成年者で投票する裏技が発見されましたが これについてあなたの意見をお願いします ★8歳児が期日前投票用紙に記入、判別不能で“投票は有効” 参院選 ・兵庫県加西市選挙管理委員会は10日、参院選の期日前投票で、同市内の会社員の男性(36)が 長女(8)に投票用紙に候補者名を記入させ、投票していたと発表した。公職選挙法は投票用紙には 選挙人本人が記入すると定めているが、長女が記入した用紙は判別できないため投票自体は有効という。 市役所の期日前投票所で9日夕、男性と一緒に来た長女が参院選兵庫選挙区の記載台で 「自分が書きたい」と言って記入。投票箱に入れようとしたため、投票管理者が止めようとしたが 間に合わなかった。市選管は再発防止のため、11日から期日前投票所の担当者を1人増やすとしている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130710-00000562-san-soci