• ベストアンサー

缶コーヒーを温める方法

marine-blueの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

電気ポットを置けるスペースがあるなら ポットの湯の中につけておく。 冷たい缶コーヒーを早く温めたいときは 強制的に沸騰ボタンを押す。 他に、USBで温めるようなもの いくつか発売されてます。 前もって冷たい缶コーヒーを セットしておけば、 休憩時には、そこそこ温まってるかも しれません http://www.thanko.jp/product/4817.html アマゾンサイトでは パソコン周辺機器カテゴリーで「usb コーヒー」で検索してください

関連するQ&A

  • 缶コーヒーを辞めさせる方法はありますか?

    こんにちは。私は21歳の女です。早速ですが、25歳の彼氏が缶コーヒーを1日3本~5本飲みます。 彼の車の中を見ると飲み終えたコーヒーの缶が毎回3本くらい、多い時は6本置いてあります。彼は、介護の仕事をしていて夜勤をすると目覚ましに2本、帰る時車の中で1本と、かなり飲んでいるみたいです。やはり飲みすぎですよね? 私は彼の体が心配になり、辞めて欲しいと言いました。彼も、辞めたいけと職場にある自販機を見ると買ってしまうと言っていました。彼は大学生時代から朝食変わりに缶コーヒーを飲んでいたみたいで、かなり前から数本の缶コーヒーを飲んでいたようです。せめて、一日1本くらいに抑えて欲しいのですが、何かいい方法はありますか?

  • 缶コーヒーをやめるには

    20代男です。 タバコは全く吸わず、酒は付き合い程度。 しかし缶コーヒーについては ほぼ毎日、飲んでいます。 いや、飲んでしまいます。 量的には多くても1日3本までですが 毎日ってのはやはり良くない気がします。 「甘い系」を飲んだ時は尿も甘い匂いがして あきらかに体によくないな、と感じます。 何度かやめようと努力はしますが ・出勤途中の朝、自販機でつい買ってしまう (スモール缶の量がちょうどよいんですよね。) ・昼食後につい飲みたくなる これから寒くなってホット缶がでまわり ますます飲んでしまいそうです。 なんとか禁コーヒーを成功させる方法は ないでしょうか? 完全にやめないまでも、せめて 週に1本程度にしたいとは思ってます。 意志の力、という精神論ではなく 具体的な対策案をお願いします。

  • 缶コーヒー冷たさ持続するには

    毎日職場で以下のタリーズコーヒーを好んで飲んでいます。 伊藤園 TULLY'S COFFEE BARISTA'S BLACK 無糖 390ml 温くなるとおいしさが半減します。 数度、自宅から中身が氷のみの水筒を持参して、職場の自販機で購入した缶コーヒーを水筒に移して飲んだこともあります。 ただ、水筒で味が変化したように感じ、缶のまま飲むよりもおいしくないです。 どうすれば缶のまま冷たさを持続させられるかアイディアまたは商品を教えて頂きたいです。

  • 通販で缶コーヒーを書き留めできますか?

    タイトルの通りです 私は缶コーヒーが大好きです。 毎日3本は必ず飲みます。 自販機で買うと定価なので結構します。 そこで、2か月に1ぐらいのペースでスーパーでよく20本ほどまとめて買うようになりましたが、 それだと自動車の運転ができない私には持ち帰りがとても大変な上両親には内緒にしているので家にいないときにしか買いにいけないのが大変です。 もしタイトルに書いた通りのことができたら家の近くに郵便局があるのでどれだけ便利なことか 回答おねがいします 条件ネットで買う 自宅以外のところで書き留め

  • ホット缶コーヒーの賞味期限知ってます??

    今年の冬に、自動販売機で購入した、ホットコーヒーが立て続けで、 腐ってました。  4本くらい 全部 それから、自販機でホットの缶ジュース類は買わなくなりました。 ホットにした場合、缶コーヒーの賞味期限は何日有るのか教えて。 缶自体の賞味期限は、製造より、1から2ヶ月ぐらいでした。 頭にきたので、缶コーヒーメーカーに直接電話したけど、 明確には教えてくれませんでした。言いたくないようです。 暖めると、中身が傷みやすいようです。 メーカーよりは、お詫びに10本ほどジュースが届きました。 誰か、ご存じないでしょうか??

  • ホット用の缶ドリンク

    ホット用の缶ドリンク(コーヒー、紅茶、etc)を温冷庫などを使わずに缶のまま自販機で買ったときみたいに暖めたいのですがなにかいい方法はないですか?

  • 顆粒タイプのコーヒーでアイスコーヒーを作りたい

    顆粒タイプのコーヒーが大量にあり、賞味期限がもうすぐ切れそうです。 会社で冬場はホットコーヒー、夏場はアイスコーヒーをお出しするのですが、 冬場はこの顆粒タイプのコーヒーを使用しており、夏場はアイスコーヒーのボトルを 購入して冷蔵庫で冷やしてお出ししています。 賞味期限が今年の9月に切れてしまうのですが、瓶が4本あり、 これを捨てるのも勿体ないのでアイスコーヒーに利用できないか?と考えています。 私自身、全く珈琲が飲めないので味見をしてもさっぱりわかりません。 冬季と同じ分量で水と割ればそれなりのアイスコーヒーはできるのでしょうか? それとも顆粒タイプのものをアイスコーヒーにすることは不可能なのでしょうか?

  • 休憩用の缶コーヒーを1度に6本程度、温めたいのですが。車で移動する外の仕事です。

    毎日、外の現場で5人で仕事してます。休憩時、自販機で交代で缶コーヒーをおごりあってます。コーヒー代も馬鹿になりませんので、スーパーで安売りのまとめがいしようと思ってます。しかし、これからの冬の時期に、現場で5,6本簡単に温める道具のようなものは売ってないのでしょうか。車で移動する仕事です。電気は、シガーソケットぐらいからしか取れません。よろしくお願いいたします。

  • コーヒー代を安くする方法を教えてください。

    コーヒー代を安くする方法を教えてください。 近々彼氏と暮らし始めます。 彼も私も日中に缶コーヒーをよく飲むのですが、同棲するにあたり、家で作って魔法瓶に入れ、会社に持っていこうと思っています。 2人で1日10杯くらい消費すると思います。 できるだけ安く済ますには、ドリップメーカー使用かドリップパックを利用するか、何が最適でしょうか。 メーカー代は含まないものとして、ご教示下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 缶ジュースの量と値段

    自販機で売られている缶入り清涼飲料水 主にコーラやファンタの事なのですが 昔は250mlで100円でしたよね。 それがいつの間にか値段は100円のままですが350mlなり 消費税が3%になったら110円、5%で120円。 最近では夏限定で500ml缶も120円で売られており たまに110円や100円で売られている所もあります。 冬でも500ml缶が120円で販売されています。 これって何かの戦略ですか? それとも大量に消費することによって値段が下がりサービスもしやすくなっただけとか? なぜかコーヒーはちっちゃい缶になりましたが。

専門家に質問してみよう