• 締切済み

本当にやりたいとら思えることが、ない!

僕はおそらく器用貧乏なのだと思いますが、それについて悩みもあります。 将来 仕事にしたいと思うものがありません。 何をやっても微妙に平均より少しよくて、飽きると言うよりは満足してしまう感じになります。 それに、あらゆることに興味があります 逆に、興味のないことはなんですか?と聞かれたら結構考えないと思い出せないぐらいなんでも好きです どんな物事でも知りたいし、他人が何を考えているのかも知りたい どんなタイプの方とでも話せるし、老若男女どなたとでも話していて楽しい、人をある程度知ったらまた他の人を知りたくなります。 理系大なので、研究に没頭するべきなのでしょうけどできません 一つの分野でずっとやっていられる人がすごいと思います 女が欲しかったら適当に引っ掛けて、金が欲しけりゃネットビジネスで稼ぎますがやり方が分かってくると満足してやめてしまいます 小さいころからいろんな社会集団で様々な経験をし、世界中を旅してきました でも、極めたいと思うことが一つもありません 目標なんて持たなくていい、仕事もなり行きで、適当でいい と思うと少し気が楽ですが… 皆さんはどうやってやりたいことを見出すのですか?

みんなの回答

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.15

「目指すべき一つの物事を見いだす」のも「才能」の一つだと確信しています。 様々な潜在能力から、一番自分に適した物事を見いだすのは 手順や方法ではなく「能力」だと思っています。 何でもできるけれど行動に起こさないということは、「宝の持ち腐れ」ということになります。 能力もお金と同じで、使うことで初めて価値を発揮するものですし。

gotou522
質問者

補足

あなたの感想を聞きたいのではないんですよ 大丈夫ですか? いあ あなた日本語読めますか? 行動を起こしているんですよ?おおん?w 括弧を使って強調するあたりは特に頭悪い感じですねー

  • qawsed777
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.14

顔いじんなよ笑

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.13

 ま、あらゆる可能性を考えてモノを言う事を考えられないのはアタマが悪いね。想像で言ってるのではないのだがね。だから、見通せないので見つからないのよ。

gotou522
質問者

補足

toshipee お前まず質問に答えろ

  • qawsed777
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.12

馬鹿なこと言ってすみませんでした。 正直に言うと、あなたみたいに自分のやりたいことを見つけだせず極めたいこともひとつもないと言う人に、1つのことに集中してそのことを極めるのは無理だと思います 1番難しいのは続けることだと思います。 もし続けることができないのであれば、あなたの言う通り目標も持たず適当に過ごせばいいと思います。 僕はあなたのしているか会話をみて、あなたはやりたいことが見つからない事に悩んでるんじゃなくて、続かないことに悩んでいるのではないかと思いました。 もし間違っていたらごめんなさい。

gotou522
質問者

補足

うーん 冗談は顔だけにしてくださいよ

noname#246720
noname#246720
回答No.11

私も割とそのタイプです。 「何でもできるね~」と言われるのが小さい時は嬉しかったですが、ある程度大人になると、何でもできる=何もできないっていうことにもなる…と気付く時があって、もしかしたら質問者さんもそういうことに悩んでいるのかもしれませんね。 私の場合はそういう「何にでも興味を持ってそこそこできる」こと自体を活かせる仕事をしています。 何かは書きません。ご自身で探したほうが良いと思うので。 私もこの仕事を特にやりたかったというわけではなく、すごいな~と憧れているうちにいつの間にか手を引かれるようにこの世界に…という感じでした。 だから質問者さんもそういうことがそのうちあるのでは…と思います。 (ちなみに私も大学は理系でした。が、今の仕事に直接は関係ありません) 私がどこかで読んだ言葉で納得したのは、人生は螺旋状に登っていくもの、という話です。 いくつか柱があるとして、それを円形に並べて立てて、順番に高くしていくと螺旋状に登っていく感じになりますよね。 柱が多い方がいいか少ない方がいいかは色々な比べ方があるので一概には言えませんが、ともあれ質問者さんは「柱が多い」わけです。 それぞれを大切にしながらやっていくとグルグル回っていつしか高く上がっていけるのではないかと。 より高く上がるのを目的にするか、土台の質や美しさを重視するかは人それぞれだと思いますが。 この辺りの感覚、男女の違いもあるかもしれませんけれど… (私は女なので)

noname#225485
noname#225485
回答No.10

良くわかります。 自分も同じような人間なので… それでもいいのでは? 極めるばかりが人間では無いです。 質を量でカバーするって手もある。 手当たり次第に沢山手を出せば一個くらいこれはって物に出会うかも知れませんし、一生それでも普通の人には出来ない程の体験を重ねてるはずです。 全く同じような知人がいますが彼の趣味は自分が嫌いなことをすることです。 手当たり次第に興味がある事に手を出していたらやることが無くなったので今度は嫌いな事や全く興味が無い事をやる事にしたそうです。 今は料理に四苦八苦してます。 「楽しいの?」って聞いたら別に楽しくは無いって…。 ただ、それをある一定のレベルまで修得するのが現在の目標らしいです。 これが達成されたらまた別の物を…。

gotou522
質問者

補足

偶然だと思うのですが、自分も興味のないことを考えて最初に思いつくのが食・料理でした

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.9

 今の子って、「無様な自分」を白日にするのが嫌なんだよね。ものすごく下手な自分を見せたくない。どのプロだって、「お前向いてないんじゃないか」のヒトコトくらい先輩に言われたことがあるのにねぇ。いきなり綺麗に達人の域に達したいようで、「コツってなんですか」とすぐ聞いてくる。まずして、徹底的に自分ができないからね教えてくれなきゃもう駄目ですの粋に達しなきゃいけないのに、僕も平等に扱ってくださいとばかりに、なぜか「教えてくれたっていいじゃないですか」。教え「させる」には金がいる。教えたくなるやつならボランティアもいい。ヒトが悪けりゃ、教えてもらえないことに気づかない。  仕事って、原案を出さない奴は無能なのよ。それがあって初めて意見できる。要は「僕は何が向いてますか」的な質問に答えられるヒトっていると思う?みんな、向いてるかどうかなんて考えてもわからんからまずしてみて這い上がってるだけなんだけどね。  仕事なんて、仲間が良ければ、何でも続く。思春期に引きこもってたら、まず友達とのモメ方から元に戻ることを学んでないから辞めていくんだな。  つまり、もう君の資質はけっこう決まってるんだよ。

gotou522
質問者

補足

今の子はー、最近の若者はー 胡散臭いですね~ そうやって一部を全体として言うのは頭悪いですよ インターネットが出てきて、スマホが流行って、ジャストインタイム 必要な物を必要な時に必要なだけ 誰でも好きな物・情報を手に入れられるようになりました なぜそうなってきたのだと思いますか? >徹底的に自分ができないからね教えてくれなきゃもう駄目ですの粋に達しなきゃいけないのに これは、あなたがそう考えているだけ どんな手を使ってもいいし、分からなかったらすぐ聞いてくれていいから、仕事できるようになろうよ と言う人はいます まぁ、あなたがおっしゃる”今の子”はなんとなく分かりますよ 同意できるところはあります 人々の習慣や物事の意味・その捉え方というのは時代によって変わってくるものなのですよ 学校で習わなかったのですか? ちょっと論点がずれています

回答No.8

うらやましい人生ですね。 心理的なことに、興味はおありでしょうか?どれほどすぐれた人間であっても、人生のうちでできることは、ごくごく限られています。全てを極められる人間など、おそらく存在しません。 ですから、自分が何をなすべきか、と考えることは、非常に重要だと思います。おそらくあなたにしかできないような「何か」があるのではないでしょうか。 考えている間にも、「時間」はあっという間に過ぎていきます。人は瞬(またた)く間に老化し、その人生を終えてしまうのです。 若いうちは、勢いだけで前に進むことができます。しかし、年を取れば取るほど、その勢いは失われ、巨大な壁が目の前に立ちふさがるようになっていくのです。 この、「人生」というものを、あらかじめ、始めから終わりまで、「通し」で考えることができるようにしておくことは可能でしょうか。…つまり、自分の死に際まで、あらかじめ想像の線を張っておく、ということです。 自分の人生とは、一体何なのか?…それは、おそらく、誰にも分からないことだと思います。しかし、その人生の、隅々(すみずみ)にまで、注意をめぐらせておく、ということは、おそらく無駄にならないことだと思います。 どれほど恵まれた人生であっても、人はいずれ死にます。…そのときに、後悔の無い生を生きることが、重要なのです。生きるということは、死と向き合う、ということでもあるのだと思います。

gotou522
質問者

お礼

回答ありがとうございます 心理的なこと興味あります! 自分にしかできない何か… 高校の時に学園祭で、クラスと生徒会の出し物を両方1人で制作してしまったのでこりゃ物作りの世界で行くしかないな と思って大学の工学部へ行ったんですが、自分にしかできないものってなにがあるのか… 誰でも頑張ればできる… そんなもんです 回答してもらった内容すべてに納得です! とても参考になります これからは、自分の進路を想定して努力していきたいと思います! バイトなんかだと数か月で満足してやめちゃうんですけどね;;

  • qawsed777
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.7

じゃあ誰もが知ってるくらいの有名人になって、有名人の平均月収の少し上ぐらい稼いでください。 どんなことでも平均より少し上になるなら、こんなこともできますよね! 有名人の平均月収より少し上位稼げるだけですごいと思います。 テレビにあなたが出るのを待っています!!

gotou522
質問者

補足

あなた頭悪いですね 有名人って、平均的な人なんですか? 群を抜いていることがあるから有名なんですよ それがないという質問なんですが、大丈夫ですか?w

  • h_s1992
  • ベストアンサー率25% (21/84)
回答No.6

幸福な理想の人生について極める。   どうすれば効果的に、今後の未来に生きる自分や、 周りの人や、この世に生きる人たちを幸せにできるだろうか。   これについて意識しながら、何かアクションを起こしてみる。

gotou522
質問者

お礼

そうですね 人々の幸せってどこからきますか? 物質的なものから来る人と、それ以外のものからくる人がいると思います しかも、時間が経つにつれそれは変わっていきます なので、どちらにおいても自分は万能にならなければいけないと思います ちなみにボランティアはよく行くんですよ

関連するQ&A

  • 自分の興味が絞れません自分が何がしたいのかさっぱりです

    私の周りには、その興味のある分野に向かって猛進している人たちが多いです。かたや私は、器用貧乏というか、ただの飽き性なのですが、あれもこれも興味がある代わりに、100やる気があったとしたら、10ずつに分散され、ある程度こなせたら、自己満足してよし次~^^って感じです。なのでなにも実りません。そして継続するなんて高度な技ができません。1,2ヶ月たち、気が向いたら、あ、そういえば久しぶりにあれやろうかな。といった感じです。 興味が片っ端からころころ変わり、一つのものに留まることができないんです。父が凝り性で飽き性で多趣味なので、自分を見ているようです。遺伝・・・? そういった感じなので、将来の職業についても、高校時代希望していた学科に入れたものの勿論心境の変化があり、編入して今は別のことに取り組んでいます。しかしまた心変わりがあったりで、何か、手に入れてしまうと満足して次に進んでしまうような、恋愛でいう狩猟型の性分みたいなのです。 これは持ち味として諦めるしかないのでしょうか?私は友人のように、一つに集中して、できることならそれで大成する、といったような生き方に憧れるのですが、やろうと思っても一つしかなくなると、ストレスが溜まり、段々やること自体に疑問を覚え、果ては辛くなってしまいます。 私という人間にとって、これだけは!といえるほど飽きずに没頭できるものはないのでしょうか・・ 一つの物事に留まれないのならば、と割り切って複数のことを同時に取り組むスタイルがベストなのかな・・・と思ったりしたのですが、でもそれではやっぱり何も専門的に実のらず、仕事に繋げることはできなそうな気がしてしまいます。 支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、よかったらアドバイスお願いします。

  • 仕事への意欲・興味と人間関係

     あくまでも、私は、自分の属している集団に満足しているか否かで、その仕事(や勉強)への取り組み意欲が変わる気がします。  例えば、あまり周囲の人との人間関係が上手くいっていない、あるいは周囲の人と性格的に合わないと、「元々、この仕事に興味なんて無かったし・・・」と短絡的に思ってしまいます。そして、本当にその仕事そのものもイヤになってしまいます。  逆に周囲の人達との人間関係に恵まれると、案外仕事への興味そのものなど、どうでも良くなってしまう。  私は、これまでに仕事を二度変わりました。人間関係という視点だけから見ると、最初の会社では、完全に私は職場と合っていませんでした。次の職場はとても水に馴染んで、水を得た魚とはこのことを言うのかなと思ったほどでした。しかし、契約社員だったので、契約が切れてしまい、やむなく職場を変わらざるを得ませんでした。  そして、3番目の現在の職場はというと、正直あまり合っていません。  だからなのか、どうかは分からないですが、仕事に関する資料を見ると気分が悪くなったりします。  私が信頼を寄せている、精神科医の大平健氏は、精神的な悩みのほとんどの原因は、人間関係に起因すると書いていましたが、そうなのかもしれないと思います。  人間関係が上手くいかない→その集団に嫌悪感を持つ→その集団に関することにも嫌悪感を持つ、といった具合に悪い方向へと流れていく。    ということは、好きで始めた仕事や、興味のある分野に取りかかっても、人間関係が悪いと、「やっぱり、私には向いていない」とか思うようになるのだろうか?  どなたか、こういう経験された方いらっしゃいますか?  分かり辛い文章ですみません。

  • 環境心理と進路

    進路に悩んでいる文系の学生です。 僕は将来の目標は「人にとって"よい場所"を追求し、提供すること」です。 とても漠然としているのですが、例えば異文化の味わえるテーマパークや、ムードのあるバー、やる気のでる教室、落ち着ける住まいなどです。 そこにいる人にとって、感動、刺激、安らぎなどのよい影響を与えられる場所を考えて造りたい、もしくはそれに関わりたいんです。 目標を実現させるためには、大学で何を学べばいいでしょうか? 建築学は理系なので無理でしたが、 文系で環境心理という分野をみつけました。 そこで教えてください。 1、この分野は僕のやりたいことにかなっていますか? 2、この分野を大学院まで勉強してから社会に出たとき、具体的にどういった仕事で力を発揮できますか? 3、環境心理のほかに文系で、僕の将来の目標に関わる分野はありますか?

  • 法学部と会社設立

    第一志望は理系の分野なのですが、会社設立もしたいと思っていて、それだったら法学部を第一志望にしたほうがいいのかとも思っています。 (理系分野に興味あるけれど、仕事としては会社経営を1番やりたいというか) 別に法学部に行ったからって会社経営者としてうまくいくわけでもないのはわかっていますが、もし理系の世界に進んでも、周りは研究者やらそれぞれ興味ある世界に行くでしょうから、私1人が法律の本を読んだり、周りの人は誰も助けてくれないんだろうかと思っています。 (仮に法学部を第一志望にしても周りは誰も助けてくれないこともあるでしょうが…) 法学部、理系の世界、どっちに進んでもあまり関係ないでしょうか?

  • 英語教師 27歳

    今まで趣味のスケボーに10年ほど没頭して、適当にアルバイトをしてきました。ワーホリに行ったりもしていました。そろそろ真面目に正社員で仕事をしないといけないと思い、毎日考えていました。これだと思えるものを見つけて、全力になりたいです。ただ甘いだけかもしれませんが、性格的に、興味のない事は続きません。好きな事、なければ少しでも興味のある事をやろうと思って、スケボーショップで働こう(色々なお店を見てきて、自分がお店をやっても先が見えないので断念仕掛けています)とか、料理人になろうとか、色々考えました。絞り出した結果、英語を勉強するのは好きなので、もっと英語を勉強して、英語教師になろうかなと思っています。 現実的にこれからの時代なども含め、どうなのでしょうか? 1日でも早く目標が決まって、そこに向かって突っ走りたいです。最近目標もなくこの歳になって何も頑張れていないと思いながら毎日生きるのが惨めになってます。

  • 進路の決め方 趣味を仕事にすべきでない?

    今年、大学受験を控えており、進路について悩んでいます。今まで、漠然と理系に進んで、難関大学といわれるところを目指して勉強してきましたが、いざどの学部に行きたいかというと、文系の学部に行きたい気持ちはないのですが、理系のなかでも特に興味がわく分野がありません。漠然と楽しい仕事がしたいと思い、テーマパーク、レジャー施設などの空間デザイン、グラフィックデザイン、VR、ゲーム、また、Googleのようなオフィスがユニークなところで働けたら楽しそうだなと思いました。このような仕事に興味を持ったのは、やはり素人目に見て、単純に華やかで楽しそうと思ったからです。理系の大学の学部は調べてみると、堅苦しく感じられ、そこからつける職業も実用性を追求するようなやりがいはあっても、楽しさのようなところが感じられず、上記のようなデザインや、専門学校でやっているような分野の仕事に興味があるという話を周囲の人に相談すると、仕事の厳しさが分かってないと一喝されました。そもそも、自分が挙げたような仕事のほとんどは、小さいころからそれが好きでしょうがなく没頭してきたような人たちがたくさんいて、才能も必要で、その上、成功できるのは一握りしかおらず、失敗したときのリスクはたかいような世界ということが分かっておらず、自分が成功しているビジョンしか見ておらず、失敗したとき後悔しないか良く考えたほうが良いといわれました。自分でも、分かっているのですが、どうしても一生の仕事として楽しい仕事につきたいと思ってしまいます。もちろん、ゲームなどやって楽しいものが、必ずしも仕事として楽しいとは限らず、一見華やかでも、実際仕事として行うと楽しくないということもあると思います。楽しさを求めて、リスクの高い仕事を選ぶのにも、今まで勉強をがんばってきたので、それを生かせる道にいかないのはもったいない気もします。仕事は収入を得ることを第一に考え、その中で、これなら仕事としてやってもいいというものを見つけるのも1つの道だとも言われました。趣味は仕事にしないほうがよいという通説もきくのですが、実際、仕事をしたことがない分、言葉できいても一理あるなとは思いますが、あまり実感がわかず、それでも、その業界にも成功して楽しく仕事しているのをTVなどで見ると、自分もこんなふうに仕事ができたらと思います。理系の学部も、調べてみての印象に過ぎないので、入って勉強をすすめていくうちに興味がわくかもしれないので全くいきたくないわけではありません。今、ぱっと見で楽しそうと感じる職業もやってみるとそうでもないかもしれない可能性ももちろんあると思います。 リスクが高いが、楽しそうな職業を目指すか、勉強を生かして、理系の難関大を目指すか悩んでいます。どちらが正しいというのもないと思いますし、結局は自分が納得できるほうを選ぶべきだと思いますが、進路を選ぶ際のアドバイス、体験談など頂けたら幸いです。 長文、拙い文章ですいません。回答よろしくお願いします。

  • 物事の進め方(目標の設定・計画のたてかた)

    物事の進め方(目標の設定・計画のたてかた) こんちは。私は目標の設定・計画のたてかたが大の苦手です。 いつもいきあたりばったりで行動しているため、みんなに注意されたり、怒られる毎日です。 今はちょっと病気で休職中なのですが、仕事も目標を決めて計画をたててできなかったために、毎日漂流して、苦労していました。 そこでご相談なのですが、どのたか良い考え方もしくはなにか参考になる本などありましたら(普通の本でも大丈夫ですが、できるだけ分かりやすい本だと助かります。)、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • もうすぐ40の私ができること。

    私は学生の頃は外国語に興味はなかったものの、結婚して子どもができてから、突然外国語に興味がわき、数年間がむしゃらに勉強しました。途中別の外国語もやりました。 検定試験も独学で受験しました。毎日の生活が外国語学習中心に回っていました(そのくらいでないと習得は無理だった)。 適当に聞けて適当に読め、適当に書け適当に話せるようになりました(始めた当初は全くできないものばかり)。 でも結局は主婦の手習い・・試験に合格(したからどうだというものでもなく、日ごろの目標と自分のレベルを一応知るため)しても、それを仕事に生かすわけでもなく、所詮自己満足の世界です。 知り合いに、英文科を卒業して何年かのブランクの後、コネがあり子どもの英語塾の講師になった人がいます。でもこの人から英語への情熱が感じられないのが不思議・・。 学生さんなら留学して仕事で語学を生かす将来性があります。 でも、もうすぐ40になろうという専門分野もない全く語学と関係のない仕事で生計を立てている私が語学をする意味は、『ただ好きだからダラダラ・・』以外何ものでもないです。 私の持っている資格くらいでは仕事にならないとも言われました(塾講師募集欄ではクリアでも通訳翻訳には訓練が必要。上には上がいて自分程度では無理ではと思う)。外国人との生ぬるい会話で、この日本で自己満足に浸るくらいなら十分です。 教養を身につける意味なら大いに結構だと思う。 でもこんな程度の外国語を必死に勉強してきた自分って・・・なんなのだろうって思います。 勉強した外国語を生かすにはどうすべきか、教えてください。シビアなご意見歓迎します。

  • 理系と文系

    高校生です。   私は理系を選択しました。 他の学校では、高校で理系を選択してもカリキュラムによっては文系の大学にいける人もいるようですが、私の学校は理系を選択したら絶対に理系の大学にしかいけないようなのです。 そして、いろいろ調べていると理系に行ったら、その分野に相当の興味関心が無ければ続かないようです…。 私は理系教科にそれほどの熱い思いをもてる自信が無いし、現時点では興味をもてません。 文系に行きたいです。 調べれば調べるほど、理系のいいところなんて無いように感じるし…。 よく、『理系から文系』は可能、と聞きますがどうすれば良いんですか? 理系出身で文系の職業って就けるんですか? 理系と文系両方を使う学科や分野はありますか? …なんだかここまで書くと、じゃあなんで理系選んだんだ。ってことになりますが、今の私の成績表を見ると明らかに数学・理科・英語がいいのです。 でも、英語をシッカリやりたいことや歴史系に興味を持っていることから文系も好きです。 また、文系に行った方が将来の選択の幅が広がるように感じるし、学んでて楽しいのです。 理系教科は点数はいいけど、楽しさが感じられず、大学でそれほど熱心にやらなければいけないとなると今から辛いのです。 なんだか、たくさん書いてしまい分かりにくいかも知れませんが何か書いてもらえると嬉しいです。

  • ゼネラリストとして働ける職業

    大学3年生です。 ただ今就職活動中です。 現在志望している職業として、「スペシャリストではなくゼネラリストとして働ける職業」を考えています。 このように考える理由として、 ・燃えやすく冷めやすい性格(あるものに関心を持つと暫くはそれに没頭して勉強するが、ある程度極めると熱が冷めてきて、興味がなくなる)なので、何十年も一つの分野で働き続けることは難しい(恐らく興味が持続しない) ・興味が多岐に渡る分、一つに限定することができない(専門分野を決めることが難しい) ・一つの分野で一位を目指すよりは、あらゆる分野で上位(一位ではない)を目指すことに興味がある (一位を目指すことに興味がないのは、前述した「ある程度極めると熱が冷めてくる」というのと関係があるかと思います) などがあります。 ゼネラリストとして働ける仕事というとコンサルタントぐらいしか思いつきませんが、他に何かあるでしょうか? (ただ、コンサルも経営コンサル・ITコンサル・建設コンサルと専門分野を決めていることが多いですが)