• 締切済み

彼氏の事で悩んでます。

17carat_be_reの回答

回答No.6

御存じですか? DV気質のある男性は、 怒っている時以外はとっても温厚なんですよ。 そして、DV気質の男性と付き合ってしまう女性は、 「普段は全然優しいんです」 「私がドジで、、」 「私に原因があるんだと思う」 と言うんですよ。 そして何より、 「私の彼はDV男なんかじゃない」って 頑なに否定するんですよ。 これは、質問文に合わせて言っているんじゃなくて、 DV男とその彼女、全ての人に共通するポイントなんです。 調べたら当てはまっていると思います。 まあ、色んな人に「DV男なんだよ?」「別れた方が良いよ」 って言われても、心は動かないでしょうね。 そして、信じないでしょうね。 だって、これもDV男の彼女の特有の特徴ですからね。 質問サイトって、 通りすがりに冷たいことを言いたがる人っているんですが、 これは冷静に言っていますよ。 改善策は、「彼から距離を置くこと」「別れる」しかありません。 他に色々な男性と付き合ったら分かると思うんですが、 力の差が歴然なのに暴力を振る男っていうのは、 「運が悪い」ってくらい希少の存在なんですよ。 まあ最近は増えてきたって聞きますが。 本当に愛している女性には、 男は暴力を振るはずがありません。 世の男性にインタビューしたら、皆さんそういうはずですよ? 暴力が愛情表現なら、 世の中の夫婦やカップルは暴力を振るっているはず。 でもそうじゃない。 なぜなら、暴力をふるうってことは、 「大事にされてない」ってことだから。 大事にしたいものには傷さえもつけない。 これが人間でしょう。 まあ、こう書いても信じてはくれないでしょうが。 正常な男性は、 喧嘩でヒートアップして仮に殴っちゃったとしたら、 「なんてことをしちゃったんだ」という反省心に駆られて、 今後一切しなくなるもんです。 これが普通。 でも、喧嘩の度に、しかも一回に限らず 何回も殴ったり乱暴をしてくる男性というのは、 明らかなるDV気質も持ち主です。 そういう人から一ミリも離れようとも思わない女というのは、 「だって、それ以外はとっても優しいんだもん!」って言い張るんですよね。 「殴ったことを謝ってきてくれるし、優しい人なんだ」って思ったり 優しいときの彼が「本物の彼の姿」と思い込んで、 彼が怒った時は「彼は本当は優しいから彼は本当は優しいから」と 自分に言い聞かせて 暴力さえも愛情と勘違いして 暴力を「苦痛」と感じなくなる技術を身に付けるんです。 そしてますます彼から逃げられない心理が 育っていく。 この呪縛が、2人だけでなく 二人の間に生まれる子どもにも大きな影響があるということを 忘れてはいけません。 「皆は彼のことをよく知らないから、そういうことを言えるんだ」 と思っていらっしゃるかもしれませんが、 よく知らないのに「別れた方が良い」って回答する人が 複数もいるってことは、 「別れた方が良い」のはあながち間違ったことではないってことなんですよ。 それでも信じたくないのなら、 これからも結婚して殴られてあざを作り続けていくことを 覚悟したらいいと思います。

whomorimori
質問者

お礼

そんな気質があるのを初めて知りました。 ありがとうございます(^^) 今回の回答を参考に、別れる事も 視野に入れて行こうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 何をするにもギリギリの彼氏…

    25歳の女です。最近、7年間付き合っている彼氏と結婚が決まりました。 昔から温厚な性格で、優しく、私が辛い時は必ず味方でいてくれる人です。 私が不機嫌になっても、話を聞いてくれて歩み寄ってくれる性格でして、この人に会えてよかったと感謝はしています。 でも、彼氏の場合は温厚な性格=ギリギリで何でも乗り切る性格。でして、付き合っている頃から、待ち合わせ時刻や準備などギリギリで「何でもっと前持ってやらないの?」と喧嘩になることがよくあり… ただ、何度怒っても変わらないので、諦めていました。 ですが、結婚が決まり一緒に進めて行くことが増えると、更にイライラしてしまいます。 彼氏に任せているとギリギリになって行動するので、結局何でもギリギリ。バタバタしてばかりで疲れます。 結局、私が調べて提案して、周りの了解を取って、と先回りして動いていて、先回りして行動すると必ず「ありがとう」と言ってくれるのですが… その不満が彼氏といてイライラに繋がってしまいます。 何度怒っても変わらない、ということは既によく分かっているので、変えてもらおうとは思いません。 イライラしない方法はないか、という質問なのですが、慣れしかないでしょうか(>_<) 私も、嫌なところやダメなところはあります。お互い様だと思っています。 でも、イライラしてしまう時が最近多いので、私も考えを改めたいと思っていますので、よろしくお願いします。

  • こんな彼氏と別れるべき?(長文です)

    私は22歳の女です。 私には付き合ってもうすぐ2年半の彼氏がいます。 最近になってその彼氏がケンカになると、軽い(?)暴力を振るうんです。 殴る・蹴るまではいかないのですが、髪の毛をグイっと引っ張られたり、手の甲にアザができるくらい強い力で握られたり(コブシにすると痛みます)・・・。 とにかくケンカして自分が言い返せなくなった時など、力でねじ伏せようとするんです。 もちろん、その後彼氏はすごく反省して謝ってきますし、そんな自分がダメな男とわかっているようなんです。 もちろん暴力を振るわれたら私も痛いし悲しいです。 だから、以前なら「別れる!!」となっていたんですが、最近慣れてきてしまったのか、「あ~またか・・・」みたいに感じて許してしまいます。 普段はとても優しくて、おもしろいし、一緒に居てとても楽しいですし、彼氏のことは好きなんですが、ケンカの時だけ、暴力的になってしまうんです。 そんな彼氏とは別れた方がイイですか? それとも、改善策はありますか?

  • 彼氏が最近DV

    大喧嘩したら必ず彼氏が殴るなど蹴るなどしてきます。 ひどいときは爪があたってまゆげとまぶたらへんから血が出ました。 アザも何個もあります。 そんなひどくはないです。 普段は暴力振るわないです。 こんなんされて別れないのはおかしいですよね?

  • 遠距離彼氏とのLINEの事

    はじめまして。 私には遠距離で2歳年上の彼氏がいます。 毎日LINEのやり取りをしているのですが 正直私はLINEやメールを頻繁にするのが 苦手で、どんなに好きな人とやり取りをしていても 疲れてしまう所があります。 遠距離なので毎日しているとやはり それが出てしまって、返事が 「うん」とか「そうだね」など 素っ気ない内容になりがちです。 最近その事で喧嘩が増えて 「内容があるものにしてよ」 「なんで俺LINEしてんのかなって思っちゃうよ」 とか「つまんないの?」とか言われてしまいます 喧嘩というより、彼氏からの不満を聞き 直すね、ごめんねと謝って いつも彼氏が納得してくれるので 終わりです。 正直そこまでして常にLINEを しなければならないのかとか めんどくさい気持ちでいっぱいです。 彼氏としては遠距離なので 常に繋がっていたいらしいのですが… なんて言えば伝わるでしょうか。

  • 彼氏にイライラしてほしくない

    私は20才女です。 私には25才の彼氏がいます。 彼氏の事は大好きなのですが、私は凄く温厚?温和?な人が好きです ですが彼氏は短気とゆうわけではないのですが、お腹が空いたり探し物をすると直ぐにイライラします。 正直イライラされると私はどうしたらいいかわかりません。早く機嫌直って欲しいし、怖いし、話しかけれなくなるし凄く気を使ってしまいます。彼氏は一人暮らしで彼氏の家にいて洗濯物を干すのを手伝う時に毎回Tシャツなどをかける1つ1つのハンガーを探す作業があって私も探してと言われ一緒に探すのですが、見つからないって言っても、あるよ。とめっちゃテンション低くきつめに言われます。ハンガーに関わらず彼氏は探し方も凄く荒くて探しだすと凄くイライラして、それが凄く嫌です。 他の人だとイライラしてても私はこんなにテンパったり緊張したりこんな気持ちにはならないのですがケンカしても彼氏にだけ言いたい事があっても強く言いかえしたりできません。 正直日々イライラさせないようにするのが疲れます。 彼氏は普段は全然優しく明るいです。ケンカしても静かに怒る感じです。 私は彼氏に少しでもキツく言われるとめちゃくちゃ落ちます。 私はあんまりイライラする事がありません。 この先どうしたらいいでしょうか?

  • 彼氏との事で困っています。

    彼氏の裏切りや嘘、浮気まがいの行為、常識はずれの 発言と仕事でのストレスが重なり過度のストレスから パニック障害になってしまいました。PDになってから情緒不安定になり彼氏に当ってはいけないとわかっているのですが、前は普通にできていた事(電車に乗る事、飲みや買い物へ行く事)ができなってしまった事がとても辛く苦痛不安をぶつけてしまいます。彼氏も自分がしてきた事でこうなってしまったと反省をし今はだいぶ改善しているのですが。今とても情緒不安定不安になる事が多く信用できなくなってしまいぶつけてしまいます。機嫌がよければうけとめてくれるのですが機嫌が悪いとうけとめてくれず大喧嘩になってしまい、それがまたストレスになり悪化してしまっています。最近では自分で感情がコントロールできず物に当ってしまい、その度自己嫌悪になり倍落ち込みます。そのせいで最近鬱っぽくもなってしまいとても辛いです病院も通っていて薬も飲んでよくなってきているなあと思った矢先に大げんかといった感じなのでおかしくなりそうです。病気が治るまでは不安をぶつけてしまうのもわかってとお願いしていて、彼もわかったとはいってくれるのですが結局口だけで我慢できずキレてくるので大げんかになり発作がおきるといった事が続いてます。発作で苦しんでるのを見ているのにその時は自分の事ばかり理屈ばかりで次の日になると我慢できなくてごめんと謝ってきます。1.2回は許せたのですが病気早く治したいからとお願いしているにもかかわらず週1ペースで同じ事をされると頭がおかしくなりそうです。謝られてもまた来週も我慢できなくなり同じ事になるんだろうと思ったらどう考えていいのかわからなくなかなり苦しく辛いです。喧嘩になり発作がおこり、次の日になったら彼は頭ではわかっているのだけど我慢できなくてごめんといい謝ってきます。もうどうやっていけばいいかわかりません。

  • 彼氏と喧嘩の時の会話が噛み合いません。

    こんにちは。 お互い社会人で、同棲しているカップルです。 彼氏と喧嘩の時に お互い相手の言っていることが理解できず 「???」となって 分かり合えないからいったん話すのやめよう →気持ちが落ち着いて仲直り (解決はしていない) となることが多いです。 分かり合えないから一旦話すのをやめよう は、私から言い出すことが多いです。 本当に理解が出来ないので とりあえず気持ちを落ち着かせるために 時間が欲しくて言っています。 例えば、彼氏はじゃれ合うのが好きなのですが 指でつんつんしてきたり 頭を指でグリグリしてきたり 足の指で太ももとかを挟んでつねってきたり 鼻を舐めてこようとしたりは 痛いし、好きな人と言えども臭いし、 私はあまり好きではないんです。 彼氏的には 反応が可愛くてやっているそうです。 本当に痛いので、 やめて!と言って 遠ざけようとするのですが 当然向こうの方が力が強いので 抵抗する力も強くなってしまいます。 そうすると、向こうも力が強くなってきて とても痛いので 痛いからやめて!と、 やめてくれるまで何回も言うと じゃあ何にもできないじゃん! と言って、すごく嫌な態度を取ります。 だいたいいつもこんな感じで喧嘩が始まるのが嫌なので 昨日は 喧嘩はしたくないよ と言ったのですが ため息をついて、無視されました。 ねえ〜仲直りしよう〜 怒らないで〜と言っても 怒ってない!!! と、キレ気味の表情で言われて その時間が何分か続くので じゃあ、もういいわ、という気分になって その場を離れて 家事をしようとすると なんでそんな態度とるの? こっち、おいで! と言ってきます。 (これは私も言ってはいけなかったのですが) 毎度のことなので 「なんで、私がいくの?そっちがきてもいいじゃん」 と言ったら どっか行ったのはあんたなんだから 戻ってくるのが普通だ。 俺がそっちに行くのは変。 来ないってことは、仲直りしたくないってこと? だいたい、喧嘩をふっかけてきたのはそっち。 と言われてしまい 今は、ちょっとムカついてるから 気持ちが落ち着いてから仲直りしよう。 と言うと 気持ちが落ち着いてどうなんの? 今すぐ仲直りしないと、また喧嘩になるよ と言われてしまいます。 じゃれ合ってるつもりとはいえ アザができるほど痛いことが多いので 痛いからやめてほしい、と言っているのに それを聞き入れずに じゃあなにもできないじゃん!とふてくされたあげく そっちが喧嘩をふっかけてきたから 俺は悪くない。 という態度を取るのは当然でしょうか? 相手が不機嫌になったら ごめんね、と言い、なだめるのが 普通なのでしょうか? 正直、次の日にアザになっていたりするので 痛いからやめてほしいという主張は 当然だと思っていて (最近は痛いわけないじゃん、また痛いふりしてるとか言ってきます。) そこに対して不機嫌になられても なだめる気が起きないし ムカついてしまいます。 何度もこういうことが続くので 私の感覚がおかしいのかもしれないと思ってきました。 私目線から話しているので 私が理解できないことが何が原因になっているかもしれません。 喧嘩をする時の理解のできなさ以外は とてもいい人なので 克服したいと思っています。

  • 彼氏と別れたい

    自分でわからなくなっていて辛くて相談しました 私は鬱病とパニックを持っています 彼氏は薬を病院に取りにいってくれて管理してくれて…すごく優しくしてくれます 付き合ってほとんど同棲でもうすぐ2年になります 喧嘩することは多く部屋が穴だらけガラスの破片だらけになることは少なくなく。私が一方的に怒鳴り散らしているのが多ぃです 話し合いができればこんな大きな喧嘩にはならなく、私が言っていることを彼氏は理解してくれません 束縛です 私が携帯を触れば彼氏は不機嫌なり 1日3回は必ず 俺だけだからな と言い 毎日家にいる私に浮気してない?と言い 彼が仕事の時に外に出ると彼氏が帰ってきた時に私の靴を確認して外出たでしょ?とつめかけてきます。 私はポストに見に行っただけなのにあまり信じてくれませんでした 彼氏が仕事の時家の近くにいるのか今から部屋に行っていい?とメールがきて私がいいよと返信すると来ません かまをかけてきます 浮気なんて今までしたことないし束縛がイヤで 自由になりたくて でも彼氏に別れたい 束縛やめてと何回も喧嘩しては彼氏は泣きます とにかく謝ってきて 最近では彼氏が自分の体に焼きを入れたり殴って血だらけになったり ゛私が心配なんだ だから束縛するんだ ごめん゛と言います 私はもうこの喧嘩に疲れました 自由になりたい でも彼氏が可哀想? よくわかりません 私の親は彼をかなり気に入っています でも毎日毎日イライラしたり彼氏がうざくて黙っていたりが多く長く黙っていれば彼氏が不機嫌になるので無理に明るく振る舞い疲れます 私は19です 彼氏はバツイチの28 同棲していて もし別れたら一人暮らしをしなければいけません ちなみに彼氏は元奥さんのことをお姉ちゃんと私に1年間も嘘をつき会っていました それからかな? 冷めたのは 別れた方がいいでしょうか? 助けてくださぃ

  • わかんないと言う彼氏(長文です)

    21歳の学生です。付き合って1年半の同い年の彼氏がいます。 悩みというのは彼氏とのケンカのことです。 付き合って一年半、色んなことがあったしもちろん何度か大喧嘩もしています。わりと自分の感情でいっぱいになってしまう人なので、そこからケンカになることがあります。イライラして不機嫌になるときって誰でもあるしそこはしょうがないと思います。 ただ、私がどうしてそういうケンカになったのかを落ち着いて話し合おうとすると、彼氏はいつも結局「あ-もうわかんない!」と言って何も話そうとしてくれません。 でも、私はそこよりももう一歩先のことを考えてほしかいのです。悩んだりイライラするのはきっとこれからだってある。でも、その度にこうやって不機嫌さが伝染して、ケンカになるのはたまらないしだからどうしたらいいか、二人でそこを考えて欲しかった。もうちょっと、自分の感情だけじゃなくて、周りを見て欲しいと思うのです。でも、うまく伝わらないみたいです。 「あーもうわかったよ悪いのはおれです」 「どうすればいいの?何して欲しいの?謝ればいいの?」 ちがうよ そうじゃないよ そんなのちがう 開き直って欲しいわけじゃないのに、どんどん話がこじれてくんです。 最後は「あー!!!もうわかんない」 と言って考えようとしません。 なんだか最近疲れてきてしまって、でも「わかんない」でなーなーにするのはこれから先も付き合うためにはやめてほしいんです。 こういった私の考えを彼氏は「大人ぶってる」「上から言ってる」みたいなニュアンスで返します。 ケンカしてないときはほんとに理想どおりの人なのですが、どうしたら治してくれるのでしょうか? 私の理解不足なのでしょうか?

  • 心配事のある彼氏への接し方で悩んでいます。

    同い年(30代後半)の彼氏がいます。 彼は普段ほとんど風邪を引くこともなく元気なので、 体調が悪くなることに免疫がありません。 最近、血便が出たので「大腸ガンかもしれない」と落ち込み、 結果的には痔との診断だったんですが、その後も不安は消えず、 精密検査を受けることに。 検査の結果、潰瘍のようなものがあるかもしれない、 ということでさらに二次検査を受け、その結果待ちです。 がん家系だから自分は確実にがんになると落ち込み、 私も接し方に悩んでいます。 以前は安心できるような言葉 (大丈夫だよ、とか 早く結果が分かって安心できるといいね、とか) をかけていました。 また、無理しない程度に外で気分転換できたらいいかな、 と誘ってみたりもしましたが、 当日になると不機嫌で、構わないでほしいと言われました。 メールで様子を聞いたりもしますが、返信もあったりなかったり。 私も持病がありますが、病気というものに楽観的なため、 彼から見るとのほほんとしていてイライラするのかもしれません。 些細なことでケンカもするようになりました。 もともと、悩みがあっても人に相談したくない、 人に話したくないというタイプで、 落ち込む時はとことん一人で落ち込むと聞いたことがあります。 ですので、ここは下手に構ったり、電話したり、世話を焼いたりはせず、 一旦そっとしておいた方が良いのかな?と思ってはいるのですが…。 でも同じように心配性な友人に聞いても 「構われるのは嫌だけど、放っておかれても嫌」 と言っていたので、たまには連絡した方がいいのかなと思ってますが、 どんな言葉をかけるのが良いのか悩んでいます。 あまり刺激せず、でも安心できるように、 どんな風に接するのが良いか、アドバイスお願いします。