• 締切済み

電気代とガス代のどちらが…

最近、ガス料金、電気料金共に高くなってますが、 同じ量の水を沸かすなら、電気で沸かした場合と、ガスで沸かした場合ではどちらが安いのでしょうか?

みんなの回答

  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4268)
回答No.6

単純に、東京で比較してみます。 東京電力、東京ガス共、基本料金があるので、条件として、東京電力は30A契約の従量電灯Bとして、基本料金842.4円、電力量料金~120kwh:19.43円/kwh、120~300kwh:25.91円/kwh、300kwh~:29.93円/kwhとします。 東京ガス一般契約の場合は、使用量に応じて基本料金が変るので、必要なガス量から算出します。 沸かす湯の量は200L/日、水温10℃→水温40℃とします。 一般的なガス給湯器の16号を例とします。 給湯能力16L/min(10℃→35℃)の場合のガス消費量は31kwです。必要な温度差=30℃ですので、給湯能力=16×25/30≒13.34L/minとなります。 200Lを沸かす為には、200/13.34≒15minかかります。 ガス消費量=31kw×15min=31kJ/s×15min×60s/min=27900kJ→27.9MJ、ガス1m3=45MJなので、27.9MJ÷45MJ/m3=0.62m3です。 0.62m3×30日=18.6m3/月です。 東京ガスA表を使います。 基本料金745.2円、従量料金165.78円/m3×18.6m3=3083.5円、合計3828.7円になります。 貯湯式電気温水器200Lの標準型は、ヒーター容量は2.4kwです。 200Lを30℃昇温するには、200L×4.18kJ/kg・K×30=25080kJです。 1kwh=1kJ/s×3600s/h=3600kJなので、25080kJ÷3600kJ/kwh≒6.97kwhです。 6.97kwh×30日=209.1kwh/月となります。 電気料金は、基本料金842.4円+120kwh×19.43円+(209-120)kwh×25.91円≒5480円です。 単純な加熱だけなら、ガスの方が安くなります。 これでは、電気が不利なので、エコキュートで比較します。 給湯専用370L、中間期加熱能力4.5kw、消費電力0.98kwの機種とします。 200Lを30℃昇温するには、6.97kwh必要です。 エコキュートの場合の消費電力は、6.97kwh÷4.5kwh×0.98kwh≒1.52kwhです。 1.52kwh×30日=46kwhとなります。 電気料金は、基本料金842.4円+46kwh×19.43円≒1736円です。 この場合は、電気の方が安いです。 エコキュートの場合は、季節によって効率が変動するので、冬はもっと高くなります。

  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.5

算出元になりそうな数値は 石油連盟のコスト比較を。 http://ecofeel.jp/nattoku/index.html 「水を沸かす」ってのが給湯(お風呂)の話なら エコキュートとか夜間電力使ってさらにヒートポンプを使いますので 上記リンク先よりはるかに効率よくなります また都市ガスもエネファームとか導入すると 契約単価が安くなります モデルケース通りな使い方ならエコキュート(電気)だが そこから外れた使い方すると エネファーム(ガス)が有利。 コップ一杯の水を沸かすなら 電気ケトルがかなり優秀です ガスでガスレンジにヤカン(鍋)で沸かすのはかなりの熱が逃げ 効率がわるいことが多いです。

noname#222312
noname#222312
回答No.4

キッチン用の200V仕様IHでやかんなどにお湯を沸かすのでしたら、同じ事をガスレンジでやるよりも時間的にも早いし結果して電気料金の方が安いです。 お風呂のお湯を沸かすのなら、深夜時間帯の割安な電気を使うエコキュートとガスボイラーとの比較でしたら、常識的に電気料金はガスよりも遥かに安いです。 ただし条件によってはガスの方がいい場合もあるかもしれませんので、使い方によっては単純に比較できるようなものではありません。 ちなみに原発の停止している現状で、全国の総発電量のうちの6割が石油や石炭による火力発電です。 震災後に建造したガスタービンによる発電量は全体の2割程度です。 残りがあらゆる様々な発電からになります。 別に電力をガスで作っているという事には繋がらないと思います。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.3

ガス代、電気代だけなら明らかにガスの方が安いです。 電気はそのガスで発電し、送電して使うのですからね。

noname#202139
noname#202139
回答No.2

沸かす量によっても沸くまでの必要な時間は変わってきますのでそれでどちらの方が安くつくとははっきりいは言えませんね。

回答No.1

ガスの方が遥かに安い。

関連するQ&A

  • ガスと電気??

    この寒い夜、寒いと寝れませんよね。 そこで、最近流行っている湯たんぽ・・・やかんに水を入れて沸騰させて使うのと、 電気アンカ・・ガス代&電気代とどっちが料金的に安いのでようか? 知っていたら教えてください。

  • ガス代と電気代、どっちが高いの?

    素朴な質問です。 例えば、 同じ条件下で、1リットルの水をガスコンロと、IHクッキングヒーターとで 沸かした場合、ガス料金と電気料金はどちらが、安いのでしょうか?

  • ガス・電気・水道代について

    一般的な家庭にあるコンロのガス、一般的な家庭にある電子レンジの600wの電気、一般的に出す水の量を一分間使ったらそれぞれどのくらいの料金になるのでしょうか? 大体の料金でいいので、よろしくお願いします。

  • 電気代、ガス代が異常に高くなった

    ずっと神奈川に住んでいたのですが、訳あって福島の田舎町に引っ越しました。 神奈川に住んでいた時は電気、水道、ガス代共に平均3000円前後。 ところが、福島に引っ越した途端に電気代、ガス代が15000円(電気代、ガス代を合わせると3万越え)になりました。水道代は変わらず3000円前後なのですが…。 使わない部屋の電気は勿論消していますし、コンセントも使っていなかったら抜いています。部屋もそんなに広いわけではないし、お恥ずかしい話料理はあまりしないのでガスもそんなに使っていないはずです。暖房だって使わず、湯たんぽと厚着で頑張ってやりすごしていました。 寧ろ、神奈川に居た時の方が電気もガスも使っていました。 請求先に問い合わせても「此方は使用された分しか請求していません」と言われてしまう始末。 ですが、前以上に節電等に力を入れているのにこの料金は納得いきません。 此方は神奈川に比べお給料も低く、でも家賃などは安いです。毎月手取り13万。家賃が4万5000円。 手取りが13万でも今まで通りの電気代ガス代なら難なくやっていけるのですが、正直電気代、ガス代3万越えはきつすぎます。 これに加え水道代、携帯電話料金、生命保険代、ガソリン代、あと犬を飼っているので毎月のフィラリアの薬代、インターネット料金、それらを払うと生活が困難です。 どう考えても今の生活でこの金額はあり得ません。場所や環境によって電気代、ガス代の消費量が違うなんてことはあるんでしょうか。 説明が下手で申し訳ないです。

  • 電気、ガス料金について

    来年度から電気販売が自由化ということで、かなり安くなるようです。で最近ガス屋さんが電気の売り込みで訪販しています。最近来た某ガス会社は「一先ずガスをお安くし、自由化後に電気ガス抱き合わせでご利用いただけます。」とかいう説明でした。この会社すぐに何の告知もなく 値上げをする悪名高い会社でした。電気の場合は経産省に申請をしないと価格改定は出来ないと 思いましたが。ガスは業者の都合でいつでも値上げできるんですか?こんな調子で電気ガスの料金を操作されたらたまりませんね。最初は破格に安くても半年もしたらいつの間にか東電より高くなってた・・なんてことになりませんか?

  • 結局電気か、ガスか・・・

    今日は。お世話になっております。 私のところは、電気とガス、両方使用していますが、 どちらかというと、私はお料理する場合、ガス派です。 そして、料金のことや、調理する時など、 レンジで下ごしらえは、体にとっていいのか、わるいか など、ガス派、電気派、どちらの意見でも結構なので、 ご意見おきかせください。

  • ガスか電気?

    こんにちは キッチンの熱源について、質問があります。 最近、マンションを買いまして、来年、竣工予定なの ですが、「ガス」か「電気」どちらが使いやすいで しょうか?月の使用料金の違い? などなど宜しくお願い致します。

  • 電気とガスと自由化と…

    現在、電気もガスも自由化になっています。素朴な疑問ですが…東京電力及び東京ガスの大手が運営しているのに、どうして切り替えると安くなるのか分かりません。理由を教えて下さい。単純に電気料金は東京電力が、ガス料金は東京ガスが料金を下げれば切り替えなくても良いような気がします。大手運営会社は料金を下げる事が出来ないようでしょうか?宜しくお願いします。

  • 電気とガスをまとめると安くなるのは何故か

    電気と都市ガスの供給業者を同じにすると料金が安くなる仕組みを解説して下さい

  • ガスと電気の給湯器・・・

    現在、新築一戸建てを建築予定です。 そこでお聞きしたいのですが、ガスと電気の給湯器・・どちらがよいのでしょうか? キッチンにはIHを考えていますのでガスにすると新たにガスの基本料金も発生してきます。 電気のメリットとしてはいつでもお湯が出ることと、消し忘れなどが発生しないという点がいいと思っていますが・・・。 気になるのはやはりランニングコスト。 最近よく、夜間電力やオール電化割引など耳にしますが、ほんとうのところコスト的にはどうなんでしょう? また、電気の場合レンタルと購入・・どちらがお薦めですか? ご存知の方、よいアドバイスをよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう