• ベストアンサー

ポテトチップの油っこさは違う?

ポテトチップは好きなのですが、あまり食べると太るので、控えています。 ところで最近思ったのが、「ナ○スコのチップスター」や「ケロッ○のプリングルス」は食べても口の中が普通のポテトチップに比べてあまりベトベトしません。もしかして、製品中の油の量が比較的少ないのでしょうか? お分かりの方がいましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

逆です。 カルビーや湖池屋のポテトチップスはジャガイモを薄く切って、 米油とパーム油で揚げたものです。 チップスターやプリングルズは形成チップスといって、 マッシュポテトと植物油を練り込み、加熱したものです。 表面の油は普通のポテトチップスの方が多いのですが、 全体的な油分は形成チップスの方が多いです。

1969taka1969
質問者

お礼

まさか逆とは思いませんでした。聞いてみて良かったです。最近、チップスターやプリングルスをよく食べるようにしていたので。。(^^; ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 筒入りポテトチップスはどうして同じ大きさなんですか?

    チップスターやプリングルスなどの筒入りポテトチップスは全部形が揃っていますよね。 普通のジャガイモをスライスしただけではああはならないはずなので、 途中で加工していると思うのですが……。 一度ふかして潰して形を整えてから揚げているのでしょうか。 謎です。 筒入りポテトチップスの作り方を公開しているサイトや、 作り方をご存知の方は教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 昔のポテトチップスの名前を思い出せません。

    知ったからといって役に立つわけではないのですが、 30年近く前になるでしょうか。 コカコーラボトラーズから販売されていた ポテトチップスの名前を思い出せません。 たしか、筒状の缶みたいのに入っていて、 その缶はプリングルスとかチップスターのような 細長いものではなく、太目で間口が広かったように記憶しています。 装丁はスカイブルーみたいな色だったような・・・・。 商品名をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ガーリックチップ

    こんにちは☆ あるお店でガーリックライスを食べたのですが、 そのガーリックチップは、牛角のシーザーサラダに 入っているガーリックチップと一緒だったのです。 お店のオリジナルではないそうなので、やはり市販の 食材だと思うのですが、どこで手に入るのでしょうか? ちなみに、手作りのガーリックチップとはちょっと違って (うまく説明できませんが、ポテトチップで言うと普通の ポテトチップはなくチップスターみたいな感覚です。) もし、知っている方がいらっしゃいましたら、教えて 下さい(^-^)

  • ポテトチップを箸で食べますか?

    私は、ポテトチップなどの「手が油で汚れる物」を食べた時に、後で手を洗うのが面倒です。 昔、4コマ漫画で、ポテトチップを箸で食べる場面が出ていました。 それ以来、ポテトチップを食べる時は箸(割り箸でも可)を使います。 皆さん、同様あるいは他の理由で、箸でポテトチップを食べる方はいらっしゃいますでしょうか? お聞かせください。 ちなみに私は、フライドチキンやフライドポテトも、可能な限り箸(なければホーク等)を使用します。

  • フライドポテトの作り方

    どうも。中2の女子です。 フライドポテトをつくるときに 170度くらいに熱した油で揚げる。 とありますが、どうするのかが分かりません。 すごい量の油でその中であげるという意味ですか? すみません。 料理は初なもので。 おしえてください。 お願いします。

  • 妊婦が食べてもいい物

    妊娠3ヶ月です。 たべづわりのためか、食欲がとまりません! 中でも怪しそうな(?)好きなものを挙げました。 ○・△・×でご回答お待ちしています。 コメントもいただけると参考になります! ○…おすすめ △…量を考えて摂取してほしいもの ×…おすすめできない ・ファストフードのポテト ・干し梅(コンビニなどで見かけるやつです) ・グミ ・こんにゃくチップ ・たまご(調理方法はルクエでレンジでチンの油なし) ・パン ・ご飯 ・パスタ ・揚げ物 ・カップラーメン ・カップ焼きそば

  • さすが1歳!

    うちの子は今月1歳になりました。 お誕生日を過ぎて、まだ10日ほどですが、こうも違うのか!?と思うことが多々あります。 先日、主人の帰りが急に早くなって、夕食の準備(そんなときに限って時間がかかるもの)が間に合わず、ポテトチップを作って出したのですが、うちの子が食べたがって、仕方なく食べさせたところ、自分で取って食べ、さらには主人に食べさそうとするんです。 しかも、熱いから触ったらダメよー!って言ってたんですが、主人が言うには、手にとって、フーフーしてから、主人の口に持って行ったそうです。 私は見てないので、フーフーはなにかの間違いじゃないか?って思います。 で、先ほど、プリンをおやつにあげたところ、そのスプーンを持って、私の口へと持ってきました。 プリンは食べてないんですが、スプーンで食べさせようとしてくれたかんじでした。 まだうちの子はスプーンなど持たせてなかったのでちょっとびっくりです。 今までにびっくりする、私にとってはうれしくないことは多々あります。 ありがちなティッシュを全部引き出したり、ありとあらゆるボタンを押しまくり、携帯は勝手にかけてしまうし、パソコンはバンバン、キーを押してしまって、変な設定しちゃってるし・・・(笑) そこで、お子さんのいるみなさんに質問です。 たった数日でこんなに違うものかー!?と驚いたこと、さすが1歳!!と思うことなどあったら教えてください。 なんか今、わが子ながら感心しちゃったりしてます。

  • コレステロールを下げたい

    付合い始めて間もない彼がいます。彼は、お菓子のポテトチップスを毎日1袋食べないと 中毒になると言う位、チップ好き^^; そんな彼に手料理を食べてもらおうとハンバーグを作りましたが、 彼はあまり食べてくれなかったのです。 私としては大成功の手料理だったのですが・・・。 彼は『美味しいよ』と言って食べてくれていましたが、もしかして口に合わなかったかな? 無理して美味しいと言ってくれたのかな?と私は考えながら食事をしていました。 彼が、食後に『健康診断でコレステロールが高いと言われたから、 量を減らすようにしてるんだ』と言ったのです。もぉ~早く言ってよ!!という感じでしたが^-^ ところで、コレステロールを下げるにはどうしたら良いのでしょうか? 食べる量を減らせば治るのでしょうか。また、良いと言われる食材やレシピなど教えて下さい。

  • ポテトチップスにはなぜ「じゃがいもの芽」を取った跡がないのか

    素朴な疑問なのですが、 なぜ、ポテトチップスやフライドポテトには じゃがいもの「芽」を取った跡がないのでしょうか? じゃがいもの芽の毒は加熱しても消えないようですし、芽が発芽していなくても取るのが普通ですよね。 ガバンポテトチップスやチップスター、 マクドナルドのフライドポテトなど 一度じゃがいもをフレーク状にしてから整形して 揚げた種類のものは、 芽を取った跡がないのは当然だと思うのですが、 カルビーの主力商品等に見られる 普通にスライスして揚げたポテトチップスや、 ケンタッキーやモスバーガーなどに見られる 皮付きフライドポテトは なぜ芽を取った形跡がないんだろう????と 疑問です。 カルビーのウェブページ(http://www.calbee.co.jp/soudanshitsu/gakusei/potato.php)を見てみたら、 芽は手作業で取り除くと書いてあります。 が、ポテトチップスは概して丸い形ですよね。 外側を2センチくらい全部削っちゃうのでしょうか?? また、手作業で取り除くのは 恐ろしく大変な作業に思えるのですが、 どうやってやっているのでしょうか?? ジャガイモの芽は不規則で形もふぞろいですので 普通のやり方でやっていたら とても現在の価格の実現は できないような気がします。 また、皮付きフライドポテトのほうは、 ナチュラルカットというのでしょうか、 縦割りのあの形を考えると どうやっても芽を取る工程は 入らないように思えます。 別に食べることに不安を覚えてるわけではなく、 ただのくだらない疑問なのですが 誰に聞いてもわからないので(苦笑)、 質問させていただきました。 以上ご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください。

  • 過食症?満腹中枢壊れた?

    さっき食べた物です。 ・ランチパック2袋(ピーナッツ、ブルーベリー) ・冷凍餃子12個 ・焼きそばパン ・クリームパン ・アップルパイパン ・きんぴらごぼう200グラムくらい ・不二家ペコちゃんのメロンパン ・黒ごま豆乳200ml ・ロッテマカダミアチョコレート5粒 ・プリングルス(ポテトチップス)3分の1 ・生ラムネ(菓子)5粒くらい これだけ食べたのに全然お腹が膨れないんです。 汚い話ですが、便秘症なのに食べた後すぐ大便が出ました。 まだまだ食べれるんです。 私は160cm、46キロです。 昨日も7000キロカロリー近く摂取しました。 おとといまでは普通の食欲で、1日1500キロカロリーでした。 ダイエットが原因でしょうか? 昨日も深夜に菓子パン2個とカレーを食べて、それでもお腹膨れないんです。 過食症でしょうか?

専門家に質問してみよう